• 締切済み

住宅ローンにつて。

こんにちは。 今、住宅ローンを組んでいます、住宅公庫と年金2ヵ所でローンしていますが、片方の年金の支払いが終わりそうなんですが、支払いを終了したときには、何が他手続きは必要ですか? 住宅公庫と年金とも両方支払いが終了した場合は、どのような手続きをしないと家は自分の所有にならないのですか? 自分では何もしなくても、住宅公庫と年金で終了と同時に細かい手続きはしてくれるのでしょうか?

  • costx
  • お礼率19% (573/2991)

みんなの回答

回答No.1

まず 抵当権設定の抹消が必要です あと火災保険の質権設定を外す事も とりあえず 支払いが終わったら 年金の方から 連絡があると思いますので それからでも遅くはないですよ ちなみに 今現在も 「自己所有」ですよ 単に抵当権設定があるだけです

costx
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 参考になりました。 ローンの支払いが全て終了した場合は、残りの手続きは抵当権設定の抹消ね。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り方

     公庫と年金を使いたいのですが、収入が少なく、全額は無理です。銀行の住宅ローンと併用しようと思い、調べましたが、ローン諸経費が高いので驚きました。ローン諸経費は、公庫や、年金ではどのくらい必要なのでしょうか?  知人が、ローン諸経費を少なくするために、公庫を使わず銀行ローン1本に、絞ったそうなのですが・・・

  • 住宅ローンの借り換えについて

    こんにちは。 私は今(30歳)、私の母の建てた一戸建てに主人(28歳)と子供二人(5歳・1歳)と住んでいます。 今は母が月7万の住宅ローンを払っています。 ですが、年金生活では支払いが苦しくなってきました。 そこで、家を建て替えてその建て替えローンの中に残りのローンを入れて返していけないかと 検討しています。 主人の年収320万 私のパート収入100万です。 そして、現在残りローン680万円です。 (金融公庫と銀行の二か所) 私達はまだ、若いので知識があまりありません。 この場合建て替えに向けて何か良い案はありますでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの組み方

    こんにちは。 来年あたり、結婚と同時に彼の家を二世帯住宅に新築予定です。 当然、ローンを組むことになりますが全くわかりません(--; そこで、いくつか住宅ローンについて教えてください。 (1) 住宅金融公庫か銀行ローンどちらが良いのですか? (2) 諸経費って具体的にどのくらい必要ですか?   火災保険とか、申請料とか掛かるんですよね。他に何がありますか? (3) 自己資金はどのくらい必要ですか?   例えば、家が2000万円として20%くらいと聞きました。   その20%の400万円は諸経費に使ってよいのですか? (4) 彼の年収・年齢等は審査対象になるのですか?   ちなみに26歳で450万くらいだと思います。   両親もまだ働いています。 とりあえず、思いついた疑問はこのくらいですが他にもアドバイス等ありましたら 宜しくお願いします!!

  • 住宅ローンの借り換えについて

    数年前、親がマンションを購入しました。ローンは私の兄名義で住宅金融公庫からお金を借りました。実際の支払いは親がしており、 住んでいるのも親だけです。 しかし今年になってその兄が結婚し、家を建てたのです。 その為、金融公庫から、兄が2つの家のローンを組む事が出来ないと言われ、私の名義でローンを組みなおさねばならなくなったそうです。 (親は定年して年金暮らし) こういうケースってあるものなのでしょうか? 私は名前だけとはいえ、住んでもいない家のローンも組みたくなければマンションもいりません。どうにか出来ないものかと悩んでおります。

  • 住宅ローンの繰り延べ

    友人から相談されました。 銀行に直接聞く前に相談したいそうです。 現在住宅ローンの支払い中ですが、事情があり、 一時的に支払いを半年から1年遅らせたいそうです。 あるいは追加の融資を1年ほど受けたいそうです。 夫婦で働いているので、返済能力はあるそうです。 交通事故の賠償金も入る予定ですが、まだ示談が終了していません。 住宅ローンも建物だけで、土地は自分で持っているそうですが、親との共同所有になっているので、担保にして借りるのは親が心配するので避けたいそうです。 友人のご主人は自営業なので、労働金庫からはかりられませんでした。 このような状況では住宅ローンの支払いを一時遅らせることができれば良いと考えているようですが、できるかどうかと、他に良い方法があるでしょうか。 住宅ローンは公庫からは借りていないそうです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    住宅ローンですが、フラット35(住宅金融公庫?支援機構)そこでかりました。 現在残高が1700万。 今回の震災で私の家は助かりましたが、原発から45キロとそれほど離れていないため、原発の恐怖から逃れるために、他県への引っ越しを考えています。 そこで、現在の家も手放したいのですが、原発近くでは買い手のつかず、、、、 現在の家ですが、例えば、担保として、銀行か支援機構かな、そこの所有となっていますが、 支払いしないので、そこに現在の家を譲りますので、残りのローンは返済しないで済む形など、 できないでしょうか? かなり深刻ななやみです。 仕事も収入激減しまして、正直きつい生活です。

  • 住宅ローン

    平成3年に元住宅金融公庫にて1380万、JAにて4900万を借り入れして、店舗兼住宅を建てました。 最近、売り上げが下がってきたので住宅ローンがきつくなってきました。 残金は、住宅公庫900万、JA2500万です。 この先、ローンの支払いをしなかった場合はどのようになっていくのでしょうか? この物件の担保(土地建物)を取られてしまえば、私の住宅ローンは なくなるのでしょうか? 現在の気持ちは、この自分の建物を守って再建し使用とする考えはありません。

  • 住宅ローンについて

    早速質問させていただきます。 土地を買って、自分の好きなハウスメーカーで家を建てようと思っています。 その場合、頭金があまりないのでローンを組むわけですが・・・。 住宅金融公庫では、土地購入については融資してくれないと聞いたのですが、その場合、たしか「土地を購入してから3年以内にその土地に家を建てれば融資対象になる」ような事をどこかでみました。 (間違っていたらすいません) そこで土地購入から家を建てる流れとしては、どういうパターンがありますか? 例えば、土地を買う場合にもローンを組むわけですが、土地の購入は銀行からローンするとして、後から家を建てた場合(もちろん公庫基準をクリアした住宅)、公庫からは土地の分と家の分の両方の融資が可能ですか? またそうした場合、土地を購入した時に借りた銀行のローンの返済はどういう流れになるのですか?(これはつなぎ融資というのでしょうか) あと、そうなると土地購入による銀行のローンは、家を購入するまでの短い期間(つなぎ)ですよね。その場合、固定型がいいのか変動型がいいのか・・・などなんでもいいので教えてください。 長々と書いてしまいましたがご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 離婚に伴う住宅ローンについて。

    はじめて失礼致します。私はH12年に夫と登記も公庫ローンも2分の1ずつの権利で新築一戸建てを買いました。しかしH13年の今年離婚し財産分与ということで、土地・住居とも夫の分の2分の1を私に移転させて公庫のローン(全部で2400万円30年)も私に債務者変更手続きすることになりました。公庫は私の収入で支払えると認められ債務者変更できたのですが、住宅ローンは公庫の他に夫名義で銀行ローンもありました。(当初500万円 25年)しかし銀行の住宅ローンは一括返済するように言われたのです。銀行によれば「公庫も当初の支払い方法とは違っているので一括返済を言い渡してもいいくらいだ」というのです。銀行ローンは債務者が違うので一括返済も仕方ないのかと思いますが、また私が借り入れるということはできないのでしょうか。住宅ローンとして公庫と銀行のローンと同時に組んで、返済も順調にしてきたのに銀行ローンも債務者変更ということには出来ないのでしょうか。それは銀行独自の判断によるのでしょうか。今私には実質残高470万円を一括返済するのは無理です。銀行はどこもそうなのかあまり丁寧に説明してくれず、公庫の債務者手続きもあとで手数料が7、8万円いるといわれたりするのであまり信用できず、担当の銀行窓口以外に相談したくなりここへ来てみました。  ちなみに元夫は事業に失敗し今は自己破産申請などしてるようで、離婚した時とにかく元夫の借金の取立てられたりしないようにと急いで登記の移転をした次第です。

  • 住宅ローンが始まりません

    家を購入して今で7年目になります。 主人は住宅販売を行われている社長と友人で購入に当たって担当者として色々していただいてました。お金の借り入れの際、頭金をいくらか出し、不足分を住宅金融公庫と銀行ローンを組むことになると聞いていました。住宅金融公庫についてはローンはきちんと支払っていますが、銀行ローンの方がまだ始まっていません。詳しくはわからないのですが、銀行での審査がどぅとかとおっしゃってたように思います。 主人に話ししても、ローン始まってない事はきちんと社長に話したしほっとけばいいといいます。登記簿はあがっていますが自宅に家の権利書がありません。本当にこのまま放置しておいて、数年後支払いを命じられるんではないかと思ってます。このままで自宅が明け渡すことになることはないのでしょうか?登記簿があがっていれば自宅は我が家のものでしょうか?