• ベストアンサー

デフラグ中に停電してしまいました。

 デフラグ中に停電してしまいました。通電後にデフラグしていたHDDのデータを見てみたのですが、いくつかのファイルを開くと正常に開くことができました。  しかし、ファイル数が多いので、全てのファイルが正常に開けるか一つずつ確認するのは無理に近いです。  デフラグ中の停電によって、使えなくなったファイルがあるかどうか簡単に見分ける方法ってありませんか?  ちなみにデフラグしていたHDDはUSBによる外付けHDDです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちは 質問の状況、普通はスキャンディスクやCHKDSKを実行し、異常なければ、大丈夫と判断します。 又、どうしても心配という場合、次のソフトで検査してみてください。 HD Tune 2.51 http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html これで、ディスク内のダメージをスキャンができます。 ただ、USB2の場合、上記ソフトの機能の温度監視はできないと思うので、あしからず。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

普通、こういう時こそコマンドラインからチェックディスクするもんだと思いますが。 chkdsk

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デフラグが遅いです。

    WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • デフラグについて

    外付けHDDのファイルのデフラグはできるのですが、デイテクトリのデフラグができません。何かお勧めのデフラグソフトや、方法があれば教えて下さい。

  • デフラグ出来ない!!

    先日160GのHDDを購入しました(logitecの160G外付、USBでつなぐタイプ、USB2.0で接続中) 普通にスキャンディスクを起動してみると、「メモリが不足しているため、続行できません」というようなエラーが表示されました、デフラグについても同様です、次にMsconfigからスタートアップを全て削除してからスキャンディスクをしてみましたが、やはり同じメッセージが表示され、エラーに終わりました。 うちには他に外付HDD(バッファロー 80G 外付 USB2.0で接続)もあり、それでならスキャンディスク、デフラグともに可能でした。また内蔵のHDDも正常です。 またSafeモードもチャレンジしてみたのですが、USB接続のためか、外付けの160GのHDDにアクセスできないんです SafeモードでUSB接続のHDDを動かす方法があるのでしょうか? なお念のため作業中、問題の外付けHDD以外のものははずしました。 「FAT32 で 8GB 以上の HDD を 8KB より小さいクラスターサイズでフォーマットすると、メモリー不足エラーが発生します。」 というのをサイトで調べて知ったんですがこの場合HDDのメンテナンスはあきらめたほうがいいのでしょうか? 何か解決方法はないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m PC環境は以下のようになってます ================================================== Windows98、自作、CPU:Athron(750MHz)、メモリ256M

  • デフラグができません

    外付けハードディスクのデフラグができませんでした。 おかしいなと思い別のデフラグツールも試みたんですが 同じエラーが出てデフラグはできませんでした。 エラーには外付けのSystem部分のファイル名が表示されていたので とりあえずそのファイルがある場所まで行ってみたんですが 表示されていた名前のファイルはありませんでした。 となると、ファイルがないからエラーが出てると思うのですが こういう場合はどうしたらいいでしょうか? ちなみに問題の外付けハードディスクは「I-O DATA HDC-U」の150Gです よろしくお願いします。

  • 外付けHDDがデフラグできない

     外付けHDDがデフラグできません。デフラグのため分析しようとすると、99%のところで止まってしまいます。そのためデフラグまでたどりつけません。どうすればデフラグできるようになるでしょうか?  PCと接続してやったことは、20GBほど外付けHDDに移してFAT32→NTFSに変換したぐらいです。ちなみにHDDはI/OデータのHDC-U320です。同じ系列のHDC-500も持ってますがこちらは何の問題なくデフラグできました。

  • デフラグについて

    デフラグというものは通常システムファイルのあるドライブ「C」などのみ実行すればよいのでしょうか? ちなみに私のPCはbootdrive以外に物理的に違うHDDが増設してあり、そこにweb素材JPG、GIFなどが40Gほど保存してあります。 以前何度かそのドライブにデフラグを実行したのですが、かなり時間がかかる上、データファイルなので特にデフラグをかける必要が無いようにも思えるのですが・・・ しかし以前データファイルでも定期的のデフラグ実行しないとHDDのクラッシュする確立が高まるなどと聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • すんなりデフラグができない

    USBの外付けHDD(160GB、NTFS)を使っているのですが、すんなりデフラグができません。 「分析」しようとすると、「chkdskを実行するようスケジュール~~」と出てやってくれません。指示通りに、プロンプト窓を使って、「chkdsk /f」を実行しても、「マウントを解除するか」とか「スケジュールするか」とかよくわからないことを聞かれます。 標準でできない場合は、「すっきり!デフラグ」を使ってもできません。 また、いつもできないかというと、そうでもなく、たまにはそのままデフラグ実行に移ってくれます。 すんなりデフラグする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • すっきりデフラグについて

    XPです。 現在、メインPCを初めて「すっきりデフラグ」というフリーウェアーにてデフラグしてます。選択肢の一つに「全てのHDDをデフラグする」を選択したのですが、これは現在接続中の外付けHDDも含まれるのでしょうか? というのも、Cドライブ(120G)だけでも既に一時間以上経っていますが未だ終わっていません。さらに外付けHDDは合計2000Gあるのです。このままだと終わるのが少々オーバーですが天文学的な時間になりそうです。同なんでしょうか? 何かアドバイスいただけませんでしょうか?

  • デフラグ中に…

    ある時刻が来ると自動で休止状態にするようにして運用しているのですが、 そのことをすっかり忘れていてデフラグをしている最中に自動で休止してしまいました。 デフラグ中の画面では断片化したファイルが見ただけで確認できた(赤い箇所がいくつかあった)のですが、 すぐ復帰させて調べてみるとすべて青色になっていました。 1TBのHDDなので一つ一つファイルを調べていくわけにもいきません。 こんな場合に考えられる不具合は何かありますでしょうか。

  • デフラグすると壊れやすいんでしょうか

    先日HDDが壊れたので新しいHDDを購入して「デフラグもちゃんとしなきゃなぁ」なんて話を知人としていたら「デフラグすると壊れやすいらしいよ」と言われました。本人にそれ以上のことを聞いても分からないというだけで不安だけが残りました。 確かにデフラグはデータを移動するのでそのぶんアクセスが増えるわけですけど、もし壊れやすいという意見が正しいのであればそれが要因だろうかと思うのですけど。所詮勝手な憶測です。  ただの噂だったのか、データの正常化は守られるけどHDDの寿命は縮まるとか、デフラグのやり方によっては壊れやすいケースもある・・・などハッキリしたことを知りたいと思ってます。  壊れやすいか否かについて、どちら側でもかまいませんので、実証した事例や論理的な理由などご存じの方いないでしょうか。 よろしくお願いします。

3次元測定器の定期点検について
このQ&Aのポイント
  • キーエンス ハンディブローブXM-1200シリーズの測定器を使用しています。
  • 定期的な点検の内容を教えてください。
  • 現在は清掃程度の点検を行っていますが、正式な校正は外部に依頼する必要があります。
回答を見る