• ベストアンサー

自己破産を余儀なくされた夫とのこれから

初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 夫婦、子供二人の四人家族です。 昨年、私の父名義の土地に夫婦共有名義で新築しました。保証人は私の父になっております。 夫は自営で生計をたてています。 私もパートですが、自宅のローン代程の収入があります。 本題に入りたいと思います。 先日、「限界だ」と夫から消費者金融6社から550万の借金があると知らされました。(一社には自宅を担保に借り入れ) 家計の状態から民事再生は難しい(収入が安定していない)ので自己破産しかないと思ってます。私は父が援助してくれた自宅だけは守りたいと思っています。そこで… (1) 夫が自己破産する前に離婚(夫は同意)をして、自宅の名義を   妻にする事は可能でしょうか? (2) その際、夫の破産によって自宅を手放す事は回避できますか? (3) 法的に先方手段?をとった行為はあとから自己破産しても免債にな  らないんしょうか? 夫は夫側の両親にも借金をしており、まだ返済中の身です。今まで支えてきましたが、もう限界です。ただ援助をしてくれた父にだけは迷惑はかけたくない思いでいっぱいです。どなたか、どうすればいいか、教えて下さい。        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

再びNo5です。 1.済みません。弁護士相談に行く前に、借入金の状況把握を先にやっておいて下さい。これがあると弁護士さんも的確なアドバイスが出しやすいでしょう。 2.契約書については、正確には借入れ時点で本人押印の契約を締結しているようです。  ところが、私みたいな第三者が現れて「契約書を本人が持っていない、もらっていないというので、写しくださいませんか?」と言うと、この要求だけは各社絶対Noでした。私の意見は、「これでは、第三者にお金の貸し借りがあった事実を証明するという、契約書の機能は果たしていない」と言う意味で「契約を締結していない」と書きました。舌足らずで申し訳ありません。  契約書を見せない、渡さないのは違法金利の証拠をつかまれるからでしょう。 3.消費者「金融の金利は29.5%と書きましたが、「27%から29.5%」が正確です。各社幅があります。 4.正確な借入金の把握と、18%の金利での計算は時間がかかり、やってみると意外に大変です。くじけず、「あなたの一生がかかっているのですよ!」と本人に半ば強制的に協力させてもやりとげる必要があります。これをしっかりやっておくことがとても重要です。消費者金融に走る人はお金にルーズですからある意味仕方ないですが、昔のことでもひつこく問いただしてお金の借入れ、返済状況を把握しましょう。 ただし会計処理みたいな絶対的正確性は不要です。だいたいの見当として正確性があるということでよいでしょう。

その他の回答 (7)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.8

既に何件かの回答もありますが、内容の混乱部分もありますので銀行・消費者金融への対処の面での留意点を補足しておきます。 1. 建物の夫名義部分を妻に移転し、夫の銀行ローン(金額不明)をパートの主婦が引き受けることは収入面でローンの審査でNOとなります。 2. 担保設定中の消費者金融は、恐らく借入金100万円で根抵当300万円、借入200万円で根抵当500万円という形で、競売移行・長期化しても十分に回収できるだけの算段はしています。家を守る為には、家族による代理返済をするなら優先順位はこの部分が第一位です。 3. 土地は妻の親が負担、建物の一部を妻が負担していることから、物件の時価に対してローン残高の割合が小さい為、担保権者としては競売でも何でも家を売ってしまえば回収ができるという案件になります。無担保で貸している消費者金融の側でも、破産や延滞長期化の局面では夫の持分に対して差押を掛けてくる事が予想されます。持ち家・銀行ローン残高などの情報は、消費者金融側は判った上で金を貸しています。担保権や差押に基づいて競売や法的処分を脅しにしながら双方の親などの身内から資金を出させるのが回収の常道です。 4. 離婚や不動産の名義移転だけでは解決にはならない点は先の回答の通りです。現実的な解決手段の方向感としては、(1)消費者金融の部分は夫の両親からの支援を含めて解決を考える、(2)住宅ローンの方は質問者の両親の支援を含めて考える、(3)住宅ローンの今後の返済は夫が外で働いて得る収入から負担させる、(4)その上で離婚・自己破産をどう組み合わせるかを考える、といった感じではないかと考えます。

genmiu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 昨日は市の相談へ行ってきました。 mahopieさんのご回答も含めて両家で代理返済 ができるのか話し合ってみます。 離婚や名自己破産はその後の事なんだと よく理解できました。 ただただ自宅のことだけを考えていましたが、 まず専門の弁護士さんとも話し合い、 頑張ってみます。 本当にありがとうざいました。

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.7

共有名義とのことなので、少なくともあなたの持ち分については、あなたが自分の持ち分のローンをきちんと支払っている限りは債権者は処分できません。 「自宅を担保に借り入れ」とありますが、これは夫の持ち分についてのみ抵当権を設定したということなのでしょうか。 それであれば、強制執行や競売申立・破産の場合の整理財産の対象となるのは、夫の持ち分のみとなります。 しかしながら、結果的にその持ち分はあなたが買いとらない限りは第三者の所有になる可能性があり、あなたに立ち退きの義務はありませんが、そのまま住み続けるためには、共有者に対して相当額の家賃が発生することにはなると考えられます。 また離婚による財産分与としての名義変更とありますが、夫の持ち分にはローン会社や債権者の抵当権が設定されているので、あまり意味は無いと思われます。 また偽装離婚を疑われれば、債権者の詐害行為取り消し権により無効とされたり、刑法96条の強制執行妨害の罪に問われる可能性もありますので、現段階での財産隠しや名義変更は特に注意が必要です。

genmiu
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。 >「自宅を担保に借り入れ」とありますが、これは夫の持ち分についてのみ抵当権を設定したということなのでしょうか。 詳しい契約書は見ていないのですが、昨日、市の相談に行って 話をしました所、おそらくですが自宅を担保にした契約は あまり効力がないような話でした。夫が妻の承諾を得ていないような 契約なので…と行った感じでしたのではっきりとはまだわかりません。 >偽装離婚を疑われれば、債権者の詐害行為取り消し権により無効とされたり、刑法96条の強制執行妨害の罪に問われる可能性 やはり、そのような法律があるのですね。 気持ちは偽装では決してないのですが現実ですので 受け止めます。 本当にありがとうございました。

回答No.5

私の知り合いも同じような状況になって助けてあげたことがあります。その時の体験をまじえてお答えします。 1.借入金の状況をできるだけ正確に把握する。  消費者金融業者は、契約書無しに貸しているのに驚きました。「いつ、幾ら借りて、あと残金は幾ら残っていますか?金利は幾らで契約しましたか?」という質問に答えられないのです。途中支払いの明細書も、あってないようなものでした。  そこで、本人に同伴し各店舗に行って、本人にこれらを聞いてくるように指示しました。私はドアの外で見張っていて、何かあれば乗り出すつもりでしたが、どの店もきちんと教えてくれました。 2.これらのデータを元に、今までの返済金額を計算する すると、借りた金額を大幅に超えていました。金利は年29.5%で計算しているようですから、こうなるのは当然と言えば当然です。法定金利は18%ですから、これを金利として残金を計算しなおします。 3.返済できなくなった通知を電話でする そこで各社に電話して担当を呼び出し「私は知り合いのものですが、おたくの借入金、本人払えなくなったし、私はこれ以上払う必要ないと思うので電話しました。これ以上払わないことでよろしいですね」といきなりこちらの主張をぶつけました。  どういうことかというと、金融業者は法定金利以上の金利18%以上で貸し金業を営業してはならないのです。当方は借入れのデータもっていますから、幾らでも反論できます。大抵の会社は応じてくれました。1社だけ状況を知りたいので本人の居宅を訪問してもよいですか?」というので、OKは出しました。 本人、最初は怖がっていましたが、ありきたりの質問で玄関先で帰っていったようです。 3.TVコマーシャルやっているような大手でも平気で29.5%もの金利を取っているのですからひどいものです。ごちゃごちゃいうなら「消費者センターとか、金融庁にかけこみますよ。どうしても払えというなら裁判起こして結構です。逆に裁判所の命令が無い限りこれ以上払いません」というつもりでしたが、ここまでの議論にはなりませんでした。 4.ご主人については、どなたかご兄弟とかご親類、友人の方で私のような役割をしてくれるような人をさがされてはどうでしょうか。ナメクジに塩をかけるような話ですから、度胸さえあればOKでしょう。  弁護士さんを頼むのがよいでしょうが、お金がかかるのが難点です。私の場合、初めてでしたので本人を同伴の上、弁護士会の相談(30分5千円です)を一応受けておき「弁護士さんとも相談した上での結論ですから、そのつもりでいてください」と、ダメ押しに使いました。 5.「自宅を担保に借入れ」とは恐れ入った金融業者です。実効金利を計算して18%以上なら、(大抵29.5%位です)「どうぞ差し押さえてください」といいましょう。裁判所にゆけば違法金利が見えますから、裁判所が勝訴判決を出すわけがありません。裁判に勝っても不動産を差し押さえるには100万とか200万円もかかり大赤字になりますから、こけおどしと見てよいでしょう。 6.法定金利で計算すれば、これ以上返済義務は無く済々堂々と返済打ち切りを宣言すれば良いのです。「借りたお金を返さないということですか?それで世の中通ると思っているのですか?」といったら「それはあなたの理屈です。私の理屈はもう返済済みの金を払う必要はないと言っているだけです。どちらの言い分が正しいか、なんだったら消費者センター、弁護士、警察、裁判所どこでも行きますよ!それでよろしいですか?」といえばよいのです。ある1社には、たったの2,3年で借りたお金の3倍以上返済しているのには驚きました。 7.本人は「借りたお金を返さないと、あとでおかしなことにならないか?」と気にしますが、「もう返した金をこれ以上払わないということが、何がおかしいの?これ以上払えというなら契約書持って来い!でしょ?」と本人を勇気つけてあげました。 8.消費者金融は人の無知につけこむのが商売とすることは私は否定しません。その代わりこちらは消費者金融業者の弱点をうまく利用すれば良いと割り切っています。契約書を作ってもお金を取り返すのはとても難しいです。契約書も作らないでよく人にお金を貸していますね。 9.私の知人結局ノートラブルですべての借金を解消しました。クレジットカードもノートラブルです。ただ消費者金融業界のブラックリストに載り、消費者金融業者からはお金を借りられなくなりましたが、本人にとっては2度とサラ金を使えなくなって良い薬になっています 10.まず、ご主人と一緒に法律相談を受けることをお勧めします。私の例でうまく行きそうか、ご自分の耳で確かめてみてください。

genmiu
質問者

お礼

お返事が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 それと、とても詳しく教えて下さいまして、感謝致します。 消費者金融へ勇気をもってやりとりをする事が出来るものなのか… とても不安になりますが、moonliver_2005さんのご回答をもとに やれるだけやってみようと思っています。 本当にありがとうございました。 夫の身内はもう見放している状況ですが、お世話をしてくれた方や 子供のために頑張ってみます。 昨日は市の相談へ行ってきて無料弁護士さんとの 予約などをしてきました。(弁護代もままらない状況です) アドバイスと共に勇気ももらった気持ちです。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>私は父が援助してくれた自宅だけは守りたいと思っています。そこで… 目的はこれですよね。 >(1) 夫が自己破産する前に離婚(夫は同意)をして、自宅の名義を妻にする事は可能でしょうか? まず離婚してもしなくても関係ないです。離婚するのは無駄で意味がありません。 あと名義を妻にするのも全く意味がないし、贈与になり、更には財産隠しとみなされる危険もあるのでおやめ下さい。百害あって一利なしです。 >(2) その際、夫の破産によって自宅を手放す事は回避できますか? そもそも夫の名義分はともかくご質問者名義もあるので簡単に手放すという話にはなりません。 問題の土地はお父様のものですし。 さて目的達成のためにどうすればよいのかといえば、簡単にはその夫持分を夫から買い取るというやり方ですね。 ただこれは現在抵当権がついているので抵当権の問題も含めて解決しなければなりませんから簡単ではありません。 お父様が保証人になっているというのがどういう意味なのかも重要です。単なる担保提供者であればかなり状況はよくなり、連帯保証人だとかなり状況は悪いです。 あと抵当権も住宅ローンの金融機関は当然として、その消費者金融の抵当権もついているのですか? ついていると夫の持分のみですか? などなど検討しなければならない、必要な情報は山のようにあります。 ということでここで解決策を直ちに見つけるというのは簡単ではありませんから、こういう場合は弁護士に相談して下さい。適当な弁護士がご存じなければ弁護士会に紹介してもらってください。 まあ、考えられるストーリーとしては、夫は破産か民事再生、土地に抵当権のあるローンについてはご質問者とお父様そのほかで返済を債権者と相談。建物についてもやはり同様に相談。可能であれば買取ということも選択肢にいれるというところでしょうか。

genmiu
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。 住宅の保証人は「連帯保証人」に私の父がなっています。 >あと抵当権も住宅ローンの金融機関は当然として、その消費者金融の抵当権もついているのですか? ついていると夫の持分のみですか? 昨日、市の相談に行って参りました。 夫と消費者金融が交わした契約にはおそらく 抵当権はついてないような話でした。 私自身、何をどうのようにしていいかわからなかった のですが、ご回答を参考にしながら専門機関と 解決できる方法を考えていきたいと思っています。 本当にありがとうございました。

  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.3

大変なご苦労お察し致します。 自宅を担保にしている1社の消費者金融の残債が低いのであれば、その分だけ返済を済ませれば、自宅に関しては残す事が出来るでしょう(他の部分であなたがもし保証人になってしまっていると、又別の話ですが) 破産する直前での名義書換は、無効と判断される場合が多いようです。 保証関係や、それぞれの残債が(住宅ローンも含めて)分からない中でのアドバイスは、正解ではない事もありますので、まずあなたがしなければならない事は、県や市の相談窓口で弁護士の無料相談などを受けるべきです。(その際は全ての残債と、その経過がはなせるように返済記録、借り入れ記録などの書類と、保証関係の明確な明細(誰がどの部分で保証人となっていて、担保はなど)を持って行く事です。 専門的な立場から、今あなた方にとってのベストな方法を教えてもらって下さい。

genmiu
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。 現在の状況は自宅担保にされている一社(総額250万)には 返済できないのが現状です。 昨日から市の相談も始めました。 私なりに動いて頑張って行きたいと思っています。 本当にありがとうございました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

弁護士に相談される方が良いです。 ただ、(一社には自宅を担保に借り入れ)とあることから、勝手に名義変更は出来ないでしょう。 その会社に完済すれば可能かも知れませんが・・・ とにかく、悩むより相談です。プロに聞くのが一番です。

genmiu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 一社にさえも完済は出来ない状況です。 弁護士さんに相談してみます。 ありがとうございます。

noname#15025
noname#15025
回答No.1

>(1) 夫が自己破産する前に離婚(夫は同意)をして、自宅の名義を妻にする事は可能でしょうか? 直前だと「財産隠し」等で認められないかもしれませんよ。そこまで世の中甘くはありません。 2)以前から妻の資産であれば夫の自己破産とは関係無いと思いますが、自宅担保との件との辻褄が合わない気がしますけど。 3)意味がよく分かりませんけど。

genmiu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 財産隠しにあたるんですね。納得できました。 私の言葉が足りず、意味がわからないと思うのも 納得できます。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 夫が自己破産したいと・・・

    63歳の夫の名義の住宅ローンが1300万残っていますが、体調を崩し返済していく自信が無いと。今は年金が毎月20万ほどで、そのうち10万が返済金。残りで家族3人の生活は厳しく私もパートに出ています。夫婦生活も破綻し、夫は離婚して自己破産をしたいと。でも家の名義が夫と私と私の父の共有です。(借金の名義は夫のみ。購入時私と父はそれぞれ持分の現金を出しました。借金の連帯保証人は私の兄です)離婚する事には問題有りませんが、夫が自己破産した場合、私と父と兄はどうなるのでしょうか・・ 家は絶対に手放したくないので、何とか協力して維持したいと思いますが、共有名義の1人が自己破産宣告をした場合、他の名義者にどのような負担が来るのかなど、教えて下さい。

  • 夫の母に借金があり、自己破産をしてもらいたいのですが。

    母には500万円ほどの借金があります。昔に事業の失敗でできたものです。 実家の家などを売却し、今まで返済してきての金額です。 母は私学に通っている夫の弟との二人暮らしです。 月17万円の収入に、細々としている自営での臨時収入に、家賃と駐車場で11万円の出費です。夫が年間100万円仕送りしていますが、生活費のほうに消えていくようで借金は減りません。 これほどの借金があるなら、個室は贅沢だと思いますしもっと安いアパートに住むべきだと思うし、自営の為とはいえ普通車を所有しているのは、贅沢だと思います。 少しでも出費を抑える為に同居といっても、私たち夫婦は東海に、母たちは関東に住んでいる為に、同居も出来ません。 このような状態では借金は減りません。私たち夫婦もいずれ子供が出来たら今までのように援助は出来なくなります。 このまま私たちの援助がないと借金を返済できないのであれば、自己破産も考えていただきたいと思っています。 このような財務状況での自己破産は可能でしょうか?

  • 自己破産について

    母が今、自己破産の準備を始めているのですがいくつか問題があります。 母は本来、借金をするような人ではないのですが、僕の父にあたる母と別れた夫が働かない上にギャンブル好きでブラックになってると言って、無理矢理母の名義で借金をしたり母の名義で携帯を契約したりしてぽしゃらしてきました。 てすが、去年の母も決意して最悪な父と離婚して逃げるように引越しました。 それで、自己破産をしようとしてるのですが、母には亡くなった僕から見ると祖母から実家の家と土地を相続しています。 実家はかなりの田舎で建物も築何年もたってるものです。土地と建物の評価額は全部で50万ぐらいです。 借金の総額は300万ぐらいと言っていました。 現在の母の収入は手取りで13万ぐらいです。 自己破産は可能なのでしょうか? また費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 夫の自己破産

    夫の自己破産について教えてください。 あくまで夫が自己破産しますので、妻(私)や子供名義の預貯金通帳は手つかずのまま、守られるという認識でよいでしょうか?念のため印鑑の変更などしておく必要がありますか? 夫名義で私が管理し、貯めていた通帳もあるのですが、そのお金を、自己破産申請前の今のうちなら、おろして私の方へ移すなどして守ることは可能ですか?夫の通帳から大金の引き出しがあると疑われてしまうのでしょうか?そもそも、自己破産をするときは、担当税理士さんなどが、自宅に来て、家じゅうをかきまわすなどするのですか?通帳は記帳が全て終わったものまで回収されたり、日をさかのぼって出入金の詳細をきかれたりするものなのでしょうか? それと、車を失うことになるかと思いますが、自己破産後、夫名義で車のローンを組むことはまず無理かと思うので、私が現金買いをすることになりますが、それは可能でしょうか?家財道具は守られると聞きましたが、携帯電話は引き続き利用可能でしょうか? 今のうちに、預金で学資保険を支払ってしまい、被契約者を夫から私に変更したいのですが、それは可能でしょうか

  • 自己破産について

     夫が自己破産した場合、妻の名義となっている家も差し押さえられますか。夫の借金は結婚後に作った借金です。よろしくお願いします。

  • 妻自己破産時の夫名義資産の取扱いにつきまして

    先日、私の母が父に内緒で借金をこしらえていた事が判明しました。  ・消費者金融:400万円(母名義、保証人なし)  ・銀行クレジット:150万円(父名義) 母は7万/月程度の年金収入しかなく、母名義の資産も特にございませんので返済能力はほぼゼロと考えられます。 そこでご相談ですが、母のみ自己破産により消費者金融分を免責をさせていただきたいのですが、父名義の自宅(売却すれば500万円相当)はどのような扱いになるのでしょうか。妻の自己破産とはいえ、共同生活を営む夫に資産があるので、妻の免責は認められず、自宅は処分することになるのでしょうか。 散文で恐縮ですが、御回答よろしくお願いします。

  • 夫の自己破産後、共有名義の家はどうなりますか

    3年前、夫の父の土地に家を新築しました。家は夫と私の共有名義、住宅ローンは夫名義です。 夫には借金癖があり、何度か肩代わりしたのですが、肩代わりする限り借金癖は直らないとよく聞くので、もう放っておくことにしました。 もし夫が自己破産した場合、家や私名義の貯蓄、車なども財産処分の対象になりますか? ちなみに、私は住宅ローンの保証人にはなっていません。 また、自己破産前に家の名義を私一人にして、離婚することは可能でしょうか?

  • 離婚後の自己破産について

    夫と離婚することになりました。現在自宅は一戸建てで名義は夫、ローンは妻である私が支払っています。離婚にあたり自宅名義は私に変更するつもりです。夫は自営業者で借金もありこのままでは養育費も払える状況ではありません。しかしこれから高校進学を控えた娘2人がおり少しでも欲しいのが私の心情です。夫は自己破産して少しでも払うといっていますが…。こういう場合、離婚してすぐに自己破産できるのでしょうか?友人はすぐにはできないといっていますが…。どなたか御存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 自己破産したら・・・

     実は父が自己破産の手続きをしているのですが、 借金した金融会社の1社は僕が保証人になってます。 父が自己破産をするとその後は 僕が払わなければ ならないのでしょうか?  

  • 自己破産・・・このような場合は・・・?

    知人に尋ねられました。 自己破産宣告をするのは「個人」なのか、それとも 「世帯」なのか? たとえば、夫が勝手につくった借金(500万前後)の返済が不能に陥り 夫自身が「自己破産をする」と言いだした。 ところが妻は、自己破産を夫が言い出すまで借金の事すら知らなかった。 妻個人の財産(個人名義の預貯金など)を投げ出せば債務の返済は不可能 ではない範囲である。 ところが夫婦は半別居状態であり、(離婚はしていない、する意志もない) 妻が夫の債務に対して返済の意志を示さないとき 夫個人は自己破産できるか? というものです。 あまりないケースですがよろしくお願いいたします。