• ベストアンサー

子供のお年玉

lee103の回答

  • lee103
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

高校生の息子を持つ母ですけれど 5000円くらいいただいた記憶があります。 もらいすぎですよね。

sasuraitakasi
質問者

お礼

大変参考になりました

関連するQ&A

  • お年玉総決算。

    こんばんは。 三が日の間に、帰省されたり親戚回りをされた方、またはお子さんや お孫さんが遊びに来られた方がたくさんいらっしゃると思います。 お正月といえば、お年玉はつきものですが・・。 お年玉を出した方。 誰に総額おいくらほど、ぶんどられて、いえ、あげましたか? お年玉をもらった方(小さいお子さんの場合は、ご両親でしょうか)。 誰から総額おいくらほど、せしめて、いえ、もらいましたか? また、もらった方は、よろしかったら使い道を教えてください。 今回のお正月に限りません。 「過去にこれだけあげた」「これだけもらった」というお話でもけっこうですので、 よろしくお願いいたします。

  • お年玉の打ち止めは何歳?

    毎年わずかですが孫にお年玉を渡していますが、来年、 二十歳になり会社へ勤めた孫と、二十歳で学生の孫がいます。 成人になったのでお年玉を打ち止めにしょうと思いますが、学生の方は、 まだお年玉を出すべきでしょうか。孫に差をつけるのは良くないでしょうか。 みな様お年玉の打ち止めはどの様にされていますか?

  • 孫のお年玉

    もうすぐ1才になる初孫がいます。 お正月にはこれませんが、7日に息子夫婦と一緒に来る予定です。 初めて迎えるお正月なので、お年玉を渡した方が良いのかしらと迷います。 もちろん孫にあげても孫に喜んでもらえないのはわかっていますが、 みなさんはいつ頃からお孫さんにお年玉をあげているのでしょうか? よく耳にする平均的な金額は小学校1年生は3000円だそうですが、 それまでは、お年玉は渡してない方が多いのかなぁ?と思ってしまいます。 何かアドバイスがありましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 両親へのお年玉

    もうすぐ37歳、女性、独身、親元を離れて一人暮らしです。 親元には、年に3回ほど帰省しています。 父は社長業を引退し、今は平社員としてセミリタイアの暮らしをしてます。 母は専業主婦ですが、孫の面倒に追われる日々です。 最近ふと思ったのですが、もしかして世間では、37歳にもなれば、親にお年玉をあげるものなんだろうかと。。。 結婚した方々が、それぞれの義理のご両親にお年玉をあげるという話は聞いたことがありますが、 独身の方でご自分のご両親にお年玉をあげている方はおられますか? それは、ご自分が何歳の頃から始められて、幾らくらいあげていますか? 参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください。

  • 子供のお年玉は使っても良いか

    我が家の息子はまだ4ヶ月ですが、じーじや、ばーば、親戚などにお年玉を貰いました。 その分私たちは親戚にお年玉をあげなくてはいけなくなり、貰うよりあげる方が出費が多く、経済的にきついです。(21.20歳の夫婦です) その場合、子供が頂いたお年玉に手をつけても良いのでしょうか? それとも子供が貰った物は子供の物。と割り切って貯金してあげるべきなのですか? 4ヶ月の赤ちゃんにお年玉をあげる側の方は、子供の口座に入れることを望んで渡しているのか、親に対して渡しているのかどちらですか?

  • 親の本音 子供の本音 お年玉 !

    子供の頃は、 正月を迎えるとき、お年玉って嬉しいものですね。 親戚が来るとなると「やったね !」とニンマリしたり。 今、親となり子供さんや親戚の子供さんには 年代別ならいくら と決めていますか ? 大体でいいんですが、 みなさんはいくら位お年玉をあげてますか ? 小学生まではいくらとか、色々とあると思います。 何歳までお年玉をあげようと思っていますか ? 現在子供さんの場合は、何歳までもらえたらと考えていますか ? 親としての本音は ? 子供さんで今貰っている方の 本音は ?

  • お年玉について

    甥っ子(2歳)にお年玉をあげようと思うのですが、 いくらくらいがよいのでしょうか。 個人的には500円~1000円くらいかなぁと思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • お年玉について

    前にテレビで見たのですが、子供のお金は所有権はもちろん子供にあるが、親がそのお金を管理することができる。 しかし、たとえばおじいちゃんから孫がお年玉をもらうときに「好きなもの買っていい?」と聞き、おじいちゃんが「いいよ」と言えば親の管理から逃れて好きなものを買えると見たことがあるのですが事実なのでしょうか?

  • お年玉について教えて下さい。

    お年玉をあげる日はいつですか?年始の元旦ですか?いつとか決まってるんですか?来年、初めて甥の子2人にお年玉をあげます。10歳と8歳の男の子です。それで、幾らあげれば良いのでしょうか?私個人の考えでは2人共それぞれ千円でいいかな?と考えていますがどうでしょうか?相場はお幾らでしょうか?千円では少ないですか?宜しくお願いします。

  • お年玉について

    いつもお世話になっております。 昨日旦那に(元夫と)暮らしている息子(2歳10ヶ月)にお年玉を少しあげたいと話しました。 ですが、旦那は「まだ2歳なんだしお金の使い方もまだわからないんだからあげなくていい」と言います。 そうは言っても、いつ引き取れるかわからない状態(調停申し立て中)なので金額はいくらでもいいと思うんです。(気持ち次第なので) 子供からすれば「ママたちからお年玉もらえた」という気持ちにだってなると思うんです。 それとも旦那の言うとおりまだ早いのであげない方がいいのでしょうか。 皆さんはお子さんたちに何歳になってからお年玉あげましたか?

専門家に質問してみよう