• ベストアンサー

朝トイレに何度も行かなければいけないんです

syakunageの回答

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.3

精神的に頻尿になる事は良くあるようですが、それと同じように便の方でもあると思いました。 まず、内科出来れば消火器内科へ受診して、病気があればその治療をして、それでも症状があるようなら、次の道。 病気がなければ、その医師より指示があると思いますが、紹介状を貰って心療内科(精神科より、この場合心療内科が適当かと)へ受診されてはどうでしょう。 又、学校生活に大きなストレスを抱えていらっしゃるのでは・・・ 自分で気持ちを楽に出来る事はやってみて、後は専門家に相談を。

doggod
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ストレスのことは少し考えたんですが(過敏性大腸炎でしたっけ?)特に原因は思いあたらないんですね。 ただ、偶然そうなった→それがストレスの可能性はありますね。 やはり病院ですか・・・ 気が重いんですが、仕方ないですね。

関連するQ&A

  • 朝トイレ

    皆さんは起きる予定の30分前にトイレに行きたくなったらどうしますか?トイレに行って少し早いけどそのまま起きるかトイレ行ってまた寝るか30分寝て起きてすぐトイレ行くか。私は朝は少しでも寝たいらトイレの為に30分早く起きるのは損したと思っちゃいます。かと言って一度トイレに行きたいと思ったら頭から離れません(笑)1時間以上あればまた寝るし5分以内なら起きるし10分くらいならそのまま寝ちゃうけど30分って一番微妙です(笑)

  • 一日に何度もトイレに行きます。。

    はじめまして。21歳女です。 恥ずかしい話なのですが、私は1日に何度も便をします。 朝、家を出る前にトイレに行くのですが、学校に着いたらまた行きたくなります。2回もしたのに、授業中にも行きたくなるんです。 お昼ごはん食べた後も行きたくなり、少し出るんですが授業中か直前にもう一度行きます。夕方もする時があります。多い時で1日に5・6回です。毎回、残便感があります。毎日出るので便秘ではないと思っていましたが、やはり便秘なのでしょうか。 常にこのことが頭にあって、トイレばかり行っているので疲れました。 再来年、国家試験が控えており、来年は模擬試験が何度もあります。毎回、3時間近くの試験で、途中行きたくなるかもと考えるととても不安です。何か改善方法はないでしょうか。 毎朝、スッキリして楽しい日々を送りたいです。。 いつも心がけていることは、食物繊維をなるべく食べる・毎朝納豆を食べる・水をなるべく飲むようにしていることです。

  • 朝に腰痛が・・・・

    最近朝起きる時に腰痛の症状がよくあります。 ひどい時は起きるのが辛いほど痛く、それでもトイレに行かなくてはならないので少し無理して歩いてトイレに行ったり歯を磨くために洗面台に行ったりしています。 そして痛みをこらえながら出勤の準備などをしている間に、いつの間にか痛みがほとんど消えて出勤時には起床時の苦しみがうそのような感じになっていることがほとんどです。 痛みが終日継続的に続くのならば病院に行こうと思うのですが、朝のほんの少しの間だけの症状なのでどうしようか迷っています。 やはり一度病院にでも行った法がいいのでしょうか。 それとも何か自宅で出来る改善方法はありませんか?

  • 朝どうしても起きられない

    現在夜間の大学に通っていて、昼間は普通の会社でアシスタントのバイトをしています。 この会社には遅刻というものが無く、来たい時間に来ればいいという何ともラフな職場ということもあり、朝の弱い自分にとって朝に緊張感がありません。 これだけが原因というわけでは無いと思いますが、とにかく起きれません。正確には二度寝、三度寝してしまうんです。 起きれるようになるアドバイスなどあればお願いします。 ついでに、寝ても体がダルイのですが解決法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝起きられません…

    最近全然朝起きられません。 早く寝たり目覚ましを遠くに置いたり目覚ましの数を増やしたりしてみましたが、全く起きられません。 寝ていて記憶がないまま目覚ましを止めて二度寝しているのか、そもそも私が起きるより先に目覚ましが止まってしまっているのか分かりませんが、たぶんどっちもある気がします。 起きる気があっても起きられなくて、冬休みの部活は一度も行けていないし、週末の部活も最近行けていません。 学校は起きる気がないのでさらに起きられず、遅刻回数がひどいことになっています。 12時間寝ても眠たいのに、昼寝の時は目覚ましをかけなくても15~30分でほぼほぼ起きられるなど、謎が多いです。 夜型で、夜は元気で全然寝れないのに昼は眠いです。 朝起きられないと困ることが多いのですが、どうやったら起きられるようになるか分かりません。

  • 4歳児、朝の準備が遅すぎて困っています。

    4歳の娘の事で相談させてください。 幼稚園では頑張っているようで何も問題無いようなのですが、自宅ではマイペースでのんびりしています。 外で問題無くやれてるのなら良いかな?とも思うのですが、朝の準備に時間が掛かりすぎて もし私が声を掛け続けるのを止めたら毎朝遅刻です。 声掛けも最初は冷静でいられるのですが、最後はイライラして自分が嫌になります。 どうしたらいいのでしょうか? 毎朝の事で疲れてしまいました。 本人が困れば何か考えるかな?と思って、のんびりしていても追い立てないで大好きな園バスに乗れない・・という事も何度か体験させて、嫌な思いするなら朝きちんと準備しようと話すのですが翌日になるとまた同じ事の繰り返しです。 疲れました。 娘の様子を書いてみます。 まず朝起きるのに時間が掛かります。起きません。起きてしまえは機嫌は良いのですが。 ちなみに早いときは8時台、遅くとも夜9時には寝て朝6時半に起こしています。 結構寝ていると思うのですが起きません。もう少し遅く7時台でも起きません。 そして、ほっといたら着替えに30分以上。 朝食に1時間以上。 他にもトイレに10分以上。 着替えや食事の途中で手を止めて、ボーっと考え事してたり遊んでたり。 朝じゃなかったらゆっくり考えごともさせてあげたいんですけどね・・・。 遊びや考え事が長すぎて、2時間前に起こしても最後は私(娘の母です)が追い立ててギリギリ間に合うという状態です。 朝やる事のリストを娘に分かるように絵付きで書いて、壁に貼ってみました。 どうしたら間に合うのか、娘と一緒に考えてノートに書いてみました。 お出かけの時間が分かるように時計の玩具の針をお出かけ時間に合わせて、本物の時計の横に置いてあります。 時計がまだ読めないので、娘に分かるように何度も説明しました。 着替えはストップウォッチを使って、毎日私と競争すれば3分で着替えられています。 やれば出来るのです。 幼稚園の先生曰く、幼稚園ではとてもしっかりしていて お着替え等も早くてお友達を手伝うらしいです。 何か妙案、ありましたら教えてください。助けてください。 また、こういうのんびりタイプの子がいらっしゃる方に教えて頂きたいのですが、こういう子は成長していくに従って早く準備が出来るようになるのでしょうか? それともこのままなのでしょうか?  もちろんそれぞれの子供のよって違いはあると承知しておりますが、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 朝、目が覚めたらすぐ起きる方法

    朝、思った時間に目は覚めるのですが、なぜか布団からすぐに出れません。二度寝するわけでもなく、病気なわけでもないのですが、40分から50分しないと出られないのです。「心構えの問題だ」と言われればそれまでなのですが、早く出社して始業前にこなしておけばいいのに朝礼直前に出社して、結局午前中は雑用と準備に食われてしまったという状態です。  すぐに起きなくても、遅刻ではないというのがいけないのかもしれませんが、こんな問題をなんかいい方法で解決されてる方、アドバイスください。

  • 朝のトイレの後、気持ち悪くなります。。。

    私ではなく、私の旦那の体調不良について お教え頂きたいのですが、、、 旦那は朝起きて少しすると、トイレへ大きい方をしに行きます。 食事をする前、起きて10分ぐらいでもよおすようです。 そして大きい方をし終わると、気持ちが悪くなります。 吐き気…まではいかないようなのですが 気持ち悪くて朝食がとれなくなります。 他に不調があるわけではなく、日中は元気です。 朝のトイレの後だけ、気分が悪くなるようです。 朝起きてすぐの大きい方なので、便を出すことによって貧血状態に なるのかな?? と少し思ったりもしていますが、 何が原因なのでしょうか? また対処法などありましたら、ぜひ教えてください。 あまりにも酷いようでしたら病院へ行こうと思っています。

  • 小学校の朝のパトロール隊?(見守り隊?)について。

    小学校の朝のパトロール隊?(見守り隊?)について。 子供が通っている小学校では父兄が登下校の際、パトロール隊として決められた場所で立っているのですが、当番制で全児童の父兄に順番が回ってくるようです。 うちは母子家庭で私自身朝から仕事なので、今まで1度しか行った事がないのですがこういう当番って結構皆様行かれているものなのでしょうか? なるべく行ける様に・・・とは思いますが前回1度行った時、仕事に間に合わず遅刻しましたのでそれ以降毎回お断りしていますが近所の専業主婦?の方は毎回行っておられるみたいなので、行けないことに罪悪感を感じまして・・・

  • 学校でトイレ

    中学生です  いっつも朝にトイレをするのですが、学校ですぐしたくなります。 学校でトイレに行く時間がないので解決策はありますか? 汚い話ですいません