• ベストアンサー

大島の反物

大島の反物をいただきました。 姑のブラウスに仕立てますが、着物の反物も水通しするのでしょうか? 生地の扱いで気をつけることがあれば、教えてください。

noname#16128
noname#16128

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17522
noname#17522
回答No.1

大島は絹地ですし、洗い張りならともかく水通しはしないと思います。 大島でブラウスなんて素敵ですね。

noname#16128
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答ありがとうございます♪ 全くの新品の反物なので汚れもないし、水通しは要らなそうですね。 絹地なんて扱ったことがないので、ちょっと、尻込みしてしまいました。(⌒▽⌒;) 1回、絽で姑の夏ブラウスを作ったことがあるのですが、ポリだったので気軽に作れたんですよね。 気に入ってもらえる出来になるといいのですが・・・がんばります♪ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tita69
  • ベストアンサー率47% (118/249)
回答No.2

古布のリホームが好きで、いろいろな物作ってます。 新しい反物は、木綿の物は、一度、水を通して、縮めてから使っています。が、大島は、如何なんでしょう。 古布(古い着物)大島は、解いてから、水で軽く洗って、汚れを取り仕上げてますが、縮んだり、生地の傷みは、しません。泥大島の場合は、新しく見えても、弱っていて、裂ける事があるので、縦横と強く引っ張ってみてから、使っています。 お役に立つと良いのですが。

noname#16128
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答ありがとうございます♪ 今回は、新品の反物なので汚れなどはなさそうです。洗っても縮まないということなので、そのまま仕立てていくことにします。 未熟な腕で大島なんてもったいない・・・とは思うのですが、せっかくの頂き物なので形にしたいと思います。ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 絽の反物でブラウス

    姑へのプレゼントにブラウスを作ります。 姑の好きな色「花紺」のブラウスをずっと探してきましたが既製品では見つからず(どの店員さんにも今、流行の色ではないと言われます。(/_;))、結局、作ることにしました。 で、生地を探していたのですが、やっぱり花紺がない・・・ そんな時に、着物の絽の反物でぴったりを色を見つけました。これを使って、ブラウスを製作しようと思うのですが、かなり透けるので、袖はともかく、身頃の部分をどうすればよいか悩んでいます。 身頃を2重で作るのが良いかな・・・と思うのですが、柄があるので、同じ生地は重ねられません。 裏側にはどんな生地が適していますでしょうか?自分的にはガーゼ?ローン?くらいしか思いつきません。色は白・・・??? また、2重に仕立てるのは、ただ単に身頃の部分を2枚重ねて縫っていけばよいのでしょうか? たくさん聞いて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。m(.”.)m

  • 着物 大島紬の反物について教えてください

    着物や反物について詳しい方、教えてください。 30数年前に母が購入した大島紬の反物が、 押入れから出てきました。 幸い保存状態が良く、虫食い等もありません。 反物の柄や内容にもよると思うのですが、今ひとつ ピンときません。 仕立てを発注するほどの価値が現在でもあるでしょうか? なんせ30数年前の反物なので、費用をかけてまで 仕立てるのはどうなのか分からず迷っています。 どなたかお詳しい方、ご教授ください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 大島紬や冠婚葬祭用の黒い反物の再利用方法は?

     古い着物があります。仕立てたモノや、反物のままのもの。母が持っていたモノですが、おそらく母のものではなく、祖母か祖母の姉妹のモノではと推測しています。大島紬や冠婚葬祭用の黒い無地が活かせるリサイクル方法って何があるのでしょうか?カバン以外で何かアイデアをお願いします。 着物生地でよく下げ飾り(さげもん?)を作っておられる方がいますが、そういう方にとっては利用価値があるのでしょうか?

  • 着物って反物から作っているとは思えないのですが

    先日、職人さんが着物の反物を作っている様子をテレビで見ました。 今まで考えもしなかったですけど、反物って幅が決まってますよね。 それなのに、着物って、一枚絵のように繋がっています。 着物の布の取り方って決まっているのでしょうか? その取り方を踏まえて、職人さんが一枚絵になるように絵を描いているのでしょうか? また、その反物と反物の接続部分ってどうなっているのでしょうか? 着物ってまじまじと見た事が無いので分からないのですけど、 生地が厚くなっているとは思えないのですけど、独特の縫い合わせ方法などがありますか?

  • 特定の反物の探し方について

    閲覧ありがとうございます。 とある柄の反物を探しています。 既に着物として仕立てられた物をアマゾンで売られているのを見つけたのですが、売り切れていたので、購入には至りませんでした。 そこで全く同じ柄の反物、端切れのような状態でも良いので探しています。 その柄を構成する要素の単語で検索はしたのですが、同一柄のものは出てきませんでした。 普段から生地を探すということをしたことがないので、このような場合どこでどう探せば良いのかが分かりません。 因みに、アマゾンで売られていたのは中古品で、販売元も中古の着物専門店なのでどこのメーカーのものか分からないのではと思い何も問合わせていないのですが、こういう場合は問い合わせを入れてみるべきでしょうか?

  • 着物反物を使ったネクタイの裁ち方

    こんにちは。ネクタイの裁断方法に着いて質問です。 着物の反物でネクタイを作りたいのですが、その際生地幅が狭いので45度のバイヤスで裁断をするとつなぎ目が表に出てしまいます。45度で裁断をしないとだめでしょうか? 着物の生地幅に合わせて25~30度くらいの角度でなら可能なのですが出来上がりにねじれ等が出てしまうのでしょうか? どなたかお分かりになる方教えて頂ければ有り難いです。

  • 着物をつくりたいので反物を探しています!

    こんにちは! 子供用の着物を作りたいと思っていて、ネットで反物を探しています。ネットでなくてもいいのですが、反物というのはどこに売っているのでしょうか? またみなさんが知っているおすすめの反物サイトを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします☆

  • 大島紬について

    今年から着付け教室に通いだした初心者です。 先日教室のスポンサーである呉服店のバーゲンに行ってみました。 そこで購入を検討しているのですが、その前に皆様のご意見をお聞きしたく。。 大島紬って本当に素敵ですね。 反物に付いている値札にはかなりびっくりしますけど。 永長さんの反物が128万。9マルキです。 とても素敵な柄の反物を見つけてしまい、見惚れてしまってました。 さらに栗山吉三郎の帯もあり、袋帯が68万、名古屋帯が16万 この3点をまとめて購入してくれるならと、 お仕立て込みで60万でどう?と提示されました。 値札で計算すると212万なのにっ?! 着物って値段があってないようなモノだとは聞きますけど、 こんなものなのでしょうか?? バーゲン中だから特別だとは言われたのですが。。 大島はいつかお仕立てしたいと思っているので 良い機会かなとは思っています。 でも、皆さんが値札からどのくらいで お仕立てされているのか聞いてみたいのです。 ご意見、お待ちしております。

  • アンティーク反物を探してます。 

    こんにちわ。今度学校で着物を作るのですが、アンティークな花柄などの反物を探しているのですが、どこに行ったら売っているのでしょうか??アンティークの着物というのはよく聞くのですが反物では売っているのでしょうか?私は大阪に住んでいるいますのでできれば大阪、京都、神戸あたりで扱っているお店を教えて欲しえてください。お願いします。

  • 大島紬で黄八丈?

    何年か前に着物専門のリサイクルショップで購入した反物について、疑問があったので、是非詳しい方お願いいたします。  生地は光沢があって、色は黄色…、というより、刈安色?と、鳶色の格子柄、といっても圧倒的に黄色が多く、鳶色の糸、一目分で格子を織り出している…という感じです。  格子というか、市松文様の区切りの線を鳶色にしている?といいますか…。市松の部分は、織り分けで、経糸と緯糸のどちらを表に出すか、という感じで表現されています。 遠目に見ますと、渋い刈安色の市松文様みたいな感じに見えますでしょうか。    雰囲気はとてもよく、一目で気に入って購入したのですが、なぞが多い生地です。  反物の状態で買いましたが、確か値段は1~2万円程度でした。 一反は短く、身長163センチの私が仕立てるには、裄も身丈も少し足らないようでした。  私が最も疑問に思うのは、商標のことです。 反物のはしには確か、大島紬黄八丈 という風に織り込みの文字がありました。数年前の事で、詳細は思い出せないのですが…。  が、ついている証紙には本場大島紬とあります。 大島紬と黄八丈は産地が別ですよね…? 黄八丈風の大島紬ということでしょうか?  証紙は、緑色の葉に囲まれた中に、機織機で機を織る女の人の絵が描いてあります。織り機は地機だと思われます。  本場大島紬別織 特選別誂機 山徳別織  尺幅染色 権査証 保證 品質精撰 と、書いてありました。  もうひとつ、八角形の花?のような形の、金色の商標もあります。 こちらは、  大島紬 特選 別織 山徳商店  とあります。  今手元に残っているのはこの二枚で、もしかしたら他にもあったのかもしれません。  京都の着物の問屋に勤めている友人も、黄八丈では見たことの無い柄だといっていました。彼女の店は、京都でも紬や織物を多く扱い、もちろん黄八丈や大島紬、沖縄方面の織物も数多く扱っているところです。    確かに、色は黄八丈ですが、柄付けがまったく違います。  そして、何より、糸に節があるのです!! 黄八丈は紬地もあるのでしょうか?  光沢も色もよく、とても安物には見えない、どうやって手に入れたの?ときかれました。事実、街を歩いていても、よい着物ね、と声を掛けられることが多い着物です。  買ったルートが正規の呉服屋さんで無い以上、調べようがありません。 私自身とても気にいている着物なので、たとえ偽物といわれてもそれはそれでいいのですが、是非正体を知りたいのです。  なかなか説明が悪くて申し訳ないのですが、どなたか是非お願いいたします。