• ベストアンサー

統計資料が読めるようになりたいです。

 「経済財政白書」に掲載されているような表や統計データ、グラフの読み方がわかるようになりたいのですが、それにはやはり統計学を学ばなければならないでしょうか?  北坂真一『統計学から始める計量経済学』有斐閣2005年4月 を今日購入してみましたが、これ以外に独学で学ぶのに適した参考書があればご教示いただきたいと思い、質問させていただきました。  また上記テキストが私の目的にそぐわないものであるならば、ご指摘いただきたく思います。  私は、統計学は学んだことはありませんが、ミクロ・マクロ経済学は一通り学んで理解したつもりです。  どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litton101
  • ベストアンサー率49% (58/118)
回答No.1

ご質問へのアドバイスとして、以下のような専門書も少なからず出版されてい ます。下記は、Amazon.co.jp探した例ですが、中古の古い版などなら、格安で 入手できるようです。また、目次や読者による書評が(←もしあれば)購入時 参考になると思います。 しかし、研究/論文テーマなど「必要に迫られる」機会があるともっといいで しょうね。必要なデータが明確になれば、必ずデータ収集作業が発生するはず です。そうすると、財政白書など様々な統計書を閲覧せざるをえなくなります。 統計書を眺めていると、グラフ化して分析してみたくなったり、「こんな関連 データもあるのだなー」などと、より実証に適したデータがみつかるようにな るでしょう。そうすると、知らず知らずのうちに「統計資料を読む力」力がつ いてきますよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453555028X/qid=1134914467/sr=8-10/ref=sr_8_xs_ap_i10_xgl14/249-7043281-6938741 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004203074/qid=1134914467/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/249-7043281-6938741 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879732214/qid=1134914467/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl14/249-7043281-6938741

yenzifei
質問者

お礼

 書籍の紹介のみならず、学習上のアドバイスまでいただいて、本当にありがとうございました。  上記書籍は(新書のみまだ現物を見ていないのですが)、非常に参考になりそうなので、購入を検討してみたいと思います。  いろいろとありがとうございました。  なお余談ながら、現在、高校時代の教科書を持ち出してきて、対数関数を復習しています^^;

関連するQ&A

  • 統計学に関する本

    経済学に利用する統計に関して、何かとてもわかりやすく解説している本知っている方いますか?今私は、大学で、統計学入門をゼミでやっているのですが、なんか読みにくくて・・。マクロ、ミクロをわかりやすく見やすく解説している本が多数出版されているので、同じように統計の本もないかなと探しています!! どなたか教えてください!

  • 経済学のよい教科書

    経済学部の学生です。「マクロ経済学・入門 (有斐閣アルマ)」を使っていましたが一通り終わったので次のレベルの本を探しています。中級レベルでよいマクロの教科書を教えてください。それから基礎レベルで良いミクロの教科書もあればぜひ教えてください。あと経済数学とかは実際どの程度必要なのでしょうか?

  • 経済について

    経済で質問です。 素人ですが、経済を勉強しなおしたいと思っております。 マクロ ミクロ 金融 財政 あたりを一通り勉強しないと、日経読んでも何もわかりません。。。 お勧めの本とかございましたら是非教えてください。 ケインズやシュンペーター、フリードマン等の経済学の歴史についても 知りたいのですが。。。

  • 統計の信頼性について

    最近、文部科学省は大学の卒業生の就職率について、 就職率=就職者数÷就職希望数 で計算しているグラフを新聞等に掲載していますが、 本当は、 就職率=就職者数÷卒業者数 で計算しているものを使用しなければいけないですよね。 定義と実際の統計が間違っている?状態なのですが、このように統計の信頼性が疑われる記事?などは他にどういうものがあるでしょうか? 犯罪白書等でありそうなのですが、例えばどうゆうものか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 難関校の大学院入試(経済理論)

    経済学研究科の院試について、お聞きしたいのですが、『経済理論(ミクロ・マクロ)』を選択する場合、難関校の院試レベルになると、経済理論という科目範囲でも、回答するために、財政学・経済政策・計量経済学・国際経済学というような、応用分野の知識が多少は必要なのでしょうか?(たとえば、大学入試数学では、いろんな分野の複合問題がでますよね?) ご回答いただけるとうれしいです。m(_ _)m

  • 金融経済学について

    金融工学とは少し観点が違う、「金融経済学」というのがありますが、 正直、純粋理系だったため、経済系の文献の情報をほとんど持っていません。(数理ファイナンスは多少やっています) ネットで調べたところだと、ファイナンス理論、マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学が必要とのことですが、統計学はおいておいてもファイナンス理論、マクロ、ミクロの良書(入門そしてその後の発展の本)をご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ☆大学で学ぶ経済学☆

    大学生になり経済学を学ぶことになったのですが、授業だけでは理解できないのでオススメの参考書やテキストなどを探しています。 今年履修しているのは、マクロ経済、ミクロ経済、経済数学、財政学、です。 それぞれに合った本などありましたら教えて下さい☆ あと、経済数学はひたすら数学ばかりのようなので計算の問題集などはありませんか? 今は微積なので受験で使っていたのでそこまで苦労しないのですが、最適化問題や差分方程式などは全くの初心者なので不安です。。。 よろしくお願いします!!

  • 経済学 通信大学

    こんばんは。大学の通信教育で勉強しています。 経済学のテキストを読んでいるのですが、 文章も図(手書きに近い)もわかりにくくいまいち理解できません。 できるだけテキストの理解に役立つ参考書を探しています。 ピンポイントにというのは難しいと思いますので、 以下の内容を基礎的でわかりやすく書いた本(これがいい!!という本)がありましたらどうかお教えください。お願いします。 テキストの項目は ミクロ経済学  消費者・生産者行動  市場均衡  経済厚生と国際経済 マクロ経済学  国民所得決定のしくみ  財政・金融政策の効果  景気変動と経済成長    です。 本屋さんなどでそれらしい本をめくってみても テキストとどうつながるのかもよくわからない状態です(@_@;) お願いします。

  • アダムスミスの理論を、ミクロ経済学またはマクロ経済学の立場から、「ミク

    アダムスミスの理論を、ミクロ経済学またはマクロ経済学の立場から、「ミクロ経済学(またはマクロ経済学)から見たアダムスミスの理論の問題点と解決法」のテーマで論じるとどういう切り口になるでしょうか? (つまり、過去の理論は現在のレベルからすると不十分・不完全なところがあるので、それを指摘し、現在ではそれがどのように補われているのか。)

  • 経済学部

    某国立大学経済学部の1年です。 格差や貧困問題に漠然と興味があって同学部を志望したんですが、 授業内容に面白みを見出せなくて困ってます笑 今は専門基礎科目となるミクロ経済、マクロ経済、計量経済や政治経済、会計 を学んでいて、やっぱり基礎なのでそれなりに頑張って勉強してますが、 ミクロと計量経済が特につまらないです(^p^) 基礎科目はいいとして、これから学ぶ科目もこんなのだったらどうしよう… なんて思うようになってしまったので、経済学部卒の方々に今まで経済学を勉強してきて 面白いと感じたことや、こういう知識が実生活で少し役に立ったなど、少しでもモチベーションが上がる 話をしていただければと思い質問させていただきました。 それとも、経済学は結局机上の空論なのだから、こういったことは期待してはいけないのでしょうか…(^^;) 政治経済は専門基礎科目の中で一番自分の関心のある分野なのかなと思いましたが 毎時間やってる価格方程式…こやつはこれから一体どのように応用されていくのでしょうか。 また、僕が2年生で学ぶ以下の科目の中で、特に面白いと感じた科目も 主観的いいので教えていただきたいです。 (大学によって同じ科目名でも、学ぶ内容は若干違ってくるかもしれませんが…) 財政 国際経済 経済学史 金融 社会思想史 よろしくお願いしますm(_ _)m