• ベストアンサー

商法・・・

証書貸付と手形貸付比較でわかる範囲と、現行商法での株式会社における設立関与者の責任についてわかる範囲で教えてください・・・・・ もう一つ。 会社法が変わったんですが、それにより現行商法192条の規定が削除された理由はなんですか??? 勉強してるんですが商法は苦手なんで・・・(経済全般) よろしくお願いします。

  • 8090
  • お礼率4% (49/1177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

証書貸付か債権証書の裏書によりまして債権者から債権者から移転します。そのさいあくまで民法が適用されます。手形貸し付けは裏書で移転しますが手形法の適用を受けます。つまり手形抗弁や独立の法則の適用をうけます。あと商法については192条は1円会社ができるようになりましたので意味がなくなったのではとおもいます。

関連するQ&A

  • 旧商法と会社法の質問

    旧商法では、創立総会で譲渡制限の規定を設定する場合と変態設立事項を変更する場合、反対する者は株式の引受の取消しができるという規定がありました。 会社法では97条で変態設立事項が書かれていますが、譲渡制限に関しては廃止されたのでしょうか、それともどこかに書いてあるでしょうか。 どこかに書いてあるなら、書いてある場所を教えてください。 廃止されたならその理由を教えてください。

  • 商法230条の10の位置

    商法230条の10(総会の権限)の位置が気になります。 商法はどうしてこんなに中途半端な場所から 「株式会社の機関」についての規定を始めているのでしょうか? 理由、経緯等をご存知の方教えて下さい。

  • 商法200条

    商法200条では 有限責任の原則がうたわれていますが 例えば 1000万までの出資(株式)とした場合 1億の負債がありました 会社は1円もありません この場合 社長や役員が支払わなければならいのですか? 銀行では会社の借り入れに代取(個人)の保証人までうたないと貸してくれないと聞いたのですが? 

  • 大学の講義の商法で困ってます

    今度12月11日に大学の講義の商法でミニテストがあって、出題形式は論述1題のみで、持ち込み可能なんですが配点が50点というかなりきつい感じなのです。予め問題は教えてもらっているのですが、 「商法が相次運送人の責任について特段の規定を置くのはなぜか?」商法511条、577条、579条、及び766条に言及しつつ説明しなさい。という問題なのですが、いまいちよくわからないため、よろしかったら教えていただきたいという所存で質問しました。

  • 有限会社における商法特例法の適用について

    有限会社の経理をやっております。 株式会社においては、商法特例法2条に規定されている通り、資本金5億円以上若しくは負債総額200億円以上で会計監査人の監査を受けなければならない。となっていますよね。有限会社にもこの商法特例法2条の規定は適用されるのでしょうか? あと、株式会社では資本金と負債額によって、大・中・小会社という分類をされる事がありますが、有限会社においても同様に大・中・小という分類をするのでしょうか?もしするのであれば基準を教えて下さい。

  • 商法改正

    5月から商法が一部改正になって、株式会社の設立も簡単になったと 聞きましたが、確かなところをご存知の方、 どうか、教えてください。 お願いします。

  • 契約と商法規定が矛盾する場合、どちらが優先しますか?

    はじめまして。 契約書を作成しているのですが、一方が医院の医師で、他方が会社(私)の場合、医院の求人事務を会社が委託を受け、行うというのは、商法の27条以下の代理商の規定の適応になるでしょうか?医師は商人ではありませんが、会社(私)は商人ですので商法3条から適用になると思っているのですが。 また、契約書で商法規定が矛盾する場合、どちらが優先するのでしょうか?契約書では「当事者双方がいつでも解除できる」と規定したいのですが商法30条1項に「2ヶ月前までに」通知せよと書かれています。相手方のことも考えると「いつでも解除できる」というふうにしてあげたいのですが、このケース商法が優先になるのではないかと思うのですが・・・。どのようにすればよいでしょうか?宜しくお願いします。 契約書の内容

  • 商法279条第2項は会社法では?

    漠然とした記載で申し訳ありませんが、 監査役会議事録で 「各監査役の受けるべき報酬の額について商法第279条第2項の 規定に基づき~」という記載をしております。 この商法第279条第2項は、 会社法では、どの条項に該当するのでしょうか。

  • 改正商法 施行日

     こんにちは。法人設立を検討している者です。  改正商法により株式会社のみ設立可能ということですが、これはいつからなのでしょうか。  未決定であれば、決定されたことを直ぐに知りたい場合はどのHPを見ていればいいでしょうか。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 商法の宿題が分からず困っています。

    A株式会社 東京都渋谷区に本店 支店としての営業所名古屋(登記済み) 大阪・神戸に出張所(登記なし) 社内規則:支店、営業所には手形振り出しの権限なし 1.名古屋営業所長Bは甲を受取人として約束手形を振り出した。 2.大阪出張所長Cは乙を受取人として約束手形を振り出した。 3.神戸出張所事務員Dは「A株式会社神戸主張所長D」の名義で丙を受取人として約束手形を振り出した。 それぞれ1,2,3について商法的にどういった問題があるのか教えて頂きたいです。