• ベストアンサー

EtOH抽出の原理

植物等から抽出する場合、 一般的にEtOHを使う事が多いと思うのですが、 EtOHがどのように細胞を破壊しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.2

細胞の細胞膜や細胞内小器官は脂質でできた膜でできています。エタノールは水と有機物の両方に親和性があるため、この膜を溶かして破壊してしまうのでしょう。 私は仕事で消毒用エタノールを手の消毒によく使うのですが、おかげで手は荒れ放題です。

ppar
質問者

お礼

細胞膜も分解してしまうのですね。 有機溶媒を使っている私の手も割れて血が出ています。 これも一種の職業病でしょうか。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.3

No.2です。 植物の場合について補足します。植物細胞の細胞膜の外側にある細胞壁は、エタノールでは多分壊れません。細胞壁は網目状になったセルロースでできており、低分子の物質は良く透過するため、低分子化合物の抽出であれば、細胞膜さえ溶かしてしまえば細胞壁は破壊しなくても可能だと思います。DNAや蛋白質などの高分子化合物を抽出する場合は、細胞壁をミキサーなどで物理的に、もしくは酵素処理などで化学的に破壊します。 http://www.geocities.jp/niginiginomiko/s..seibutu005.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/細胞壁

ppar
質問者

お礼

補足説明ありがとうございます。 植物をミキサーでぶつ切りにしてEtOHにつけていますので、 高分子も抽出されていると思います。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.1

エタノールが細胞を破壊するというわけではないと思います。 エタノールは、水と有機物の両方と比較的よく混ざり合うために、植物などの水分を多く含む物質から有機化合物を抽出するのに適していると言うことだと思います。

ppar
質問者

補足

EtOHが水や有機物とよく混ざるのは聞いた事があります。 ただ、細胞を破壊しないで植物から成分を抽出する事ができるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EtOH抽出の理由

    植物などから物質を抽出する場合、EtOHにつけて抽出しているのですが、その理由がいまいち理解できません。 他の溶媒に比べて何かメリットがあるのでしょうか?

  • 植物プランクトンからクロロフィルを抽出するための溶媒について

    私は今、環境水中のクロロフィルの測定をしています。 現在、上水試験法より抽出溶媒にアセトンを用いています。 上水試験法には、またメタノールを用いる方法もあり、 メタノールはアセトンよりも細胞膜を破壊しやすく、 抽出が容易であるとあります。 なぜ、アセトンよりもメタノールのほうが細胞膜を破壊しやすいのでしょうか? また、メタノール以外にも細胞膜を破壊しやすい溶媒というものがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DNAの抽出 電気泳動

    DNAの抽出実験をしました。 内容はブロッコリー、小松菜、豚のレバーのDNA抽出です。 実験をしていてわからなかった部分がいくつかあります。 それぞれの試料をアガロースゲルを利用して電気泳動を行いました。 そこで、わからないことがいくつかあります。 1、実験中、DNAが切れてしまった場合、電気泳動のパターンにどのように影響するのか。 2、動物と植物から抽出されるDNAにはどのような共通の特徴があるか。 3、細胞に含まれるDNA以外の核酸にはどのようなものがあるか。 4、動物のDNAと植物のDNAはともに4種類のヌクレオチドから構成されているが、それぞれ異なる生物の情報をうみだせるのか。 5、ドリー(世界初のクローン羊)をつくる際、羊の細胞のなにを入れ替えて行ったか。 以上です。 ひとつでもかまいませんので、ぜひ教えてください。 自分なりに参考書などで調べたのですが、なかなか疑問に当てはまるものを見つけ出すことができなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • なぜ植物は水の凍結点を超えても生きている?

    細胞内の水が凍結すると普通、死にますよね? なぜ植物は細胞が破壊されないのでしょうか? 理由を教えてください。

  • タンパク抽出について

    細胞からタンパクを抽出してウエスタンブロットをする予定です。 今、KITを使用して歯根膜細胞からタンパク抽出をしているのですが、PBSでの細胞回収で遠心してもペレットが沈澱しません。 プロトコールには450×g 5分と記載されていますが、沈澱しないので10分しましたがだめでした。 どのようにしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします

  • 細胞からRNAを抽出した時について質問があります!

    生化学の実験で細胞からRNAを抽出する時がありますよね。 その場合、細胞の中の核のRNAと一緒にミトコンドリアのRNAも抽出してしまうので細胞の中の核のRNAに特異的な実験は単純にはできないのでしょうか。 やはり、細胞画分で振り分けないといけないですよね? ご回答お願い致します。

  • 防カビ剤が、カビを殺す原理を教えてください。m(__)m

    どういう仕組みで、カビを退治するのでしょうか? カビを構成する蛋白質を酸化し、カビの細胞を破壊してしまうのでしょうか?

  • 一つの細胞からDNAを抽出することはできますか

    ある一つの細胞からDNAを抽出することは可能でしょうか? できたとして、その後PCRを行い、検出できるまで増幅させることはできるでしょうか? 細胞の扱いに関しては素人です。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 物質の抽出について

    現在、大学の生物学部で植物内に存在する未知物質の抽出を行っています。抽出の過程でメタノールを加えるところがあります。 これまで、エタノールを加えるというのはやったことがあるのですが、メタノールを加えるというのは聞いたことがありません。メタノールを加えるのは、どういった意味があるのでしょうか?ちなみに、植物内の物質は水で抽出したのち、ロータリーエバポレーターで水を蒸発させ、その後メタノールに溶かしてから、メタノールも蒸発させます。最終的には、水に溶かします。以上、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • タンパク質抽出方法

    植物体からのタンパク質抽出方法について質問です。 茎が直径5mm-10mmほどのタバコ植物から、タンパク質を抽出する方法について質問です。 現在、葉や茎について、それぞれ鋏で切断して、50mlチューブに入れ液体窒素で凍結破砕し、タンパク抽出、という工程で実験を行っているのですが、茎が堅くてなかなか破砕できません。 植物体からのタンパク抽出方法について、効率の良い方法などがあれば、ご助言をよろしくお願い致します。