• ベストアンサー

バイクで音楽

suretsu1248の回答

回答No.7

私の経験です。 耳がふさがれることによるなんともいえない閉塞感は、これは、参りました。 自分も音楽聞きたい派だったのですが、んで、携帯音楽プレイヤーをためしたんですが、耳がふさがると、何故か他の五感も急に制約を受ける気がしてなりませんでした。 だから、諦めました。 確かに耳ってのは、音を感知するだけではなく、わかっているだけで身体の向き(つまり重力)や回転など、いろんなものを感じている器官です。しかも、意外にも生きているうえで重要とも思える目は寝ると何の機能も果たしませんが耳は常に待機状態、だからこそこの世の中には目覚ましたるものが存在する…。 科学でわかっている範囲では、別に耳をふさごうと、運転にはあまり関係なさそうですが、しかし今わかっている科学を超えた範囲では、どうもそうじゃなさそうだなぁってのが、実感です。 ほんと、一時イヤホンで耳ふさいだ時のなんともいえない感性が鈍る感覚、理屈じゃないです。だって、音なんてバイク乗るときあてにはしてない感覚ですから。 でも、このままじゃ、いつかなんかしでかすなって、慣れとかではなくあったので、辞めました。 周りからの顰蹙を覚悟でスピーカーにするか、諦めるかが、それより大きな迷惑をかけないためにはいいのかと…。

関連するQ&A

  • バイクで、音楽聞きたいが、よい方法ありませんか?

    バイク乗ってるときで、ipodで音楽聞きたいのですが、 普通のイヤホンですと、ヘルメット被るときに、 簡単に耳から外れてしまいます。 何かよい商品や、アイテム、よい方法ありませんか。 宜しくお願いします。

  • イヤホンについて(音楽プレーヤー)

    イヤホンについて(音楽プレーヤー) 音楽プレーヤーで、いつも昔ながらの丸いボタンタイプのイヤホンで音楽を聞いていました。 最近、耳の奥に入れるシリコン型のイヤホンに変えました。 劇的に音が良くなって外部の音も気にならなくなりました。 しかし… 耳が痛い!!! 元々、耳が弱く飛行機に乗ると90%位の確率で中耳炎になり、翌日耳鼻科に行くほどです。 イヤホン、体質に合わないのでしょうか? ボタン式に戻すか、ヘッドホンにした方がいいのでしょうか。 音質を取るか健康を取るかですかね…

  • バイクで音楽を聴きたいのですが・・・

    mp3からFMで片方の耳に受信可能(両耳はダメと聞いたので)なイヤホンに飛ばして音楽を聴きたいと思っているのですが、そのようなイヤホンとかってありますか?? もちろん片方だけはないと思うので両耳用でいいのでm(_)m使うのは方耳ですが・・・ それと他にもこういう音楽の聴き方があるよって言うのも教えて頂けるとうれしいです^^ビックスクーターとかが鳴らしてるもろ周りに聞こえるのは迷惑だし恥ずかしいのでそれ以外で>人<

  • バイクで音楽

    自分はバイクで学校に通っているんですけど いつも通ってる道に飽きてしまい音楽でも聴ければいいなと 思ってるんですがイヤホンで音楽を聴くのって違法ですか? 両耳につけるのはさすがにこわいので片耳(左)につけたいと思っています。 ちなみに小型バイクです。 回答よろしくお願いします。

  • バイク走行中に・・・

    最近見かけたので気になって質問してみることにしました。バイクに乗っている人の耳にイヤホンがついていました。おそらく音楽を聴いていたのだと思うのですが、音楽聴きながらバイクで走行してもいいのでしょうか?もちろん、普通に考えれば危険だと思うのですが、法的にはどうなんでしょうか?

  • バイクでイヤホン(音楽)

    バイクでイヤホン(音楽) 違反ですか?

  • バイクで音楽を聴きたいけど、周りに迷惑かけたくないんです...。

    最近、ビッグスクーター等にスピーカーを付けて音楽鳴らして走ってる人がいますが、やっぱりバイクだとあれぐらい大きい音出さないと乗ってる本人が楽しめないものですか? 自分もバイクを運転中に音楽は聴きたいです。 でもクルマと違ってスピーカーむき出しですし、排気音も邪魔になりますし、ヘルメットかぶってたら当然聞こえにくいでしょうから大きな音になっちゃうのは仕方ないのかも知れません。でも、自分は交差点の角に家がありますが、信号待ちで止まられると、特にヒップポップとかだとリズムにメリハリがあるだけにうるさくてかないません。 クルマのオーディオと違って容量の大きなアンプや場所を取るウーファーを積めないからでしょうが、やたらシャカシャカした音になっちゃって余計に耳障りですし…。 でも、私も今度バイク買ったら音楽聴きたいんです。 以前スポーツタイプのバイク乗ってた時(当時はipodなんかなくウォークマンでしたが)イヤホンで音楽聴いてましたが、これだと外の音が聞こえにくくなり危ないと感じてすぐ止めました。 バイクって気持ちいい乗り物だけど、音楽聴けないのが難点だなーと思ってました。 ビッグスクーターはスピーカー設置出来るので良いなあとは思いますが、実際、音で人に迷惑をかけるのは抵抗があります。 人にうるさいと思われない程度のボリュームで楽しめないものでしょうか? 例えば良いスピーカーを選べば本人にしか聞こえない程度(全くはムリでしょうが)の音量にしても聞こえやすいとか、外に向かって音が広がりにくくなるとか、こんなパーツを使えば解決するよとか..。 バイクのオーディオに詳しい方、アドバイスください。

  • バイクに乗りながら音楽聞く事に批判的なご意見と・・・

    イヤフォンで音楽を聞きながらバイクに乗る事について批判的なご意見とその理由を教えてください。 音は外部スピーカーで垂れ流しではありません。 それから音楽を聴くならどんなクラシックの室内楽が良いでしょうか。 交響曲と声楽はパスです。

  • バイクで音楽を流しながら聴くこと

    ビッグスクーターでオーディオをつけてるのをたまに見るのですが、不思議でなりません! バイクってエンジン音がもろ聞こえるし、風で大体それ以外の音って聞こえないですよね。 前とタンデムの会話もあんまり聞こえないくらいだし。 ってことは、信号待ちの一瞬か駐停車しないと聞こえないじゃないですか。 なんのためにつけてるのでしょうか? だったらイヤホンで聞けばいいのに、と思っちゃいます。 見つかったら注意されたりしますけど…。

  • 音楽を四六時中聞き続けて難聴になる?

    前の質問で、イヤホンは耳に悪いという回答を得ましたが、イヤホンが耳に悪いというのがどういうことを言っているのかがわかりません。 大音量で音楽を聴くのは難聴になるという話はいろいろな人から聞いています。 本題の質問は、音楽を四六時中聞き続ける(適音をずっと)のは身体にも頭にも悪いかどうかです。 別に問題ないですか? いろいろ堂々巡りしました。 音楽を四六時中聞き続けるのは健康に悪いから耳を休めたほうがいい(耳栓、イヤーマフなどをする)っていう記載を見ました。 どなたか教えてください。