• 締切済み

バイクに乗りながら音楽聞く事に批判的なご意見と・・・

イヤフォンで音楽を聞きながらバイクに乗る事について批判的なご意見とその理由を教えてください。 音は外部スピーカーで垂れ流しではありません。 それから音楽を聴くならどんなクラシックの室内楽が良いでしょうか。 交響曲と声楽はパスです。

みんなの回答

回答No.12

両耳塞いでイヤホン着用でバイクに乗るのは、道路交通法の違反行為です。 安全運転義務違反になります。 両耳を塞ぐ場合は、緊急車両の音に気づかない場合もばりますから、警官に指摘されれば、切符を切られます。 ましてや、フルフェイスのヘルメットを被っていたとしても、クラシック音楽を楽しむだけの音量を流すことはiPodなどのヘッドホンステレオでは 難しいです。 音の静かなスクーターならなんとか30km/hくらいの速度なら聞けるかも知れませんけど、バイクではまず聞こえないと思いますよ。 自分も高速道路のツーリングで、方耳だけ着用で走ってみたり、耳につけないで、フルフェイスのパッドの中に入れて走って見たりもしましたが、100km/hくらいになるとだめでした。

回答No.11

ジェロの「海雪」とかいかがでしょうか。

noname#80965
質問者

お礼

声楽なのでパスですね。

回答No.10

逆質問です。 ビバルディとかモーツアルトとかでお探しでしょうか。

noname#80965
質問者

お礼

>ビバルディとかモーツアルトとかでお探しでしょうか。 ビバルディは何が良いでしょうか。 「四季」の冬の第一楽章なんてドラマチックで良いです。 モーツアルトは室内楽もありますが交響曲をたくさん作曲しているのでそのイメージが強いです。 お勧めはなんでしょうか。

noname#107565
noname#107565
回答No.9

具体的にイヤフォンで音楽を聴きながら運転することについて規制をしているモノは見つけられませんでした。 ただし、道路交通法70条に「かつ、道路、交通、及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」とあります。ここに、「方法」とありますから、運転状態も考慮に入れる必要はあると思います。(これの違反が「安全運転義務違反」です。) また、道路交通法68条は主に過労や病気、薬物の摂取について強調されていますが「その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。」とも書かれているので、イヤフォンを使用したことにより外部の状況の把握に支障が出た場合は、違反したとみなされる可能性はあります。(ただし、これについては「イヤフォンで音楽を聴いていたために…」という罰則の条項は見つかりませんので、結果として「安全運転義務違反」の罰則が適応されるかのうせいがあるでしょうね。) 私自身、ヘルメットに片耳側に小型スピーカーをつけて、無線運用やラジオなどは聞いています。しかし、外部の交通音などがまるっきり聞こえない状態までボリュームを上げることはありません。 とてもじゃないけど、両耳から交通状況が把握できなくなるような音を聞きながらなんて、怖くて運転できないです。 イヤフォンは、物理的に外からの音を遮断しがちですから「音楽を聴きながらバイクに乗ること」が批判されるのではなく、「イヤフォンをして外部の音を遮断して(さらに、音楽と言う注意力を散漫にさせる音を入力して)運転する危険性について、認識がひくいのではないか?」ということで無いかと思います。 音が聞こえないというだけで「危険」となるのであれば、聴覚障害者の免許取得にたいして理解は深まらないです。聴覚障害者の運転についてはその分、周囲に視覚による注意を本人が払っているはずですし、聴覚障害者であることを周囲に知らせる印も提示しています。

回答No.8

イヤフォンで音楽を聞きながらバイクに乗る事について。 首の動きと取り回しの関係ででイアフォンが外れそうになり、 運転中にイアフォンを再挿入するなど余計な作業が発生し、危険です。 耳から外れたイアフォンが運転中目の前をぶらぶらしているのも 精神衛生上良くないです。 MP3だけでなく、ラジオや交通情報など、車ではいろいろ操作しますが、バイクではそれができないので面白くないです。 雨が降っても聴き続けられるのか心配になります。 ---- バイクで音楽をイアホンで聞くなら、ワーグナーです。 室内楽 では思い当たりません。 静かに走りたいのならグレゴリオ聖歌 をお勧めします。 私はFMラジオの圏外になったホワイトノイズ を聞きながらよく走っています。

noname#80965
質問者

お礼

ワーグナーはあまり室内楽と言う感じはないですね。 グレゴリオ聖歌はモロ声楽曲なのでパスです。

回答No.7

一番危険なのは赤信号を横断してくる緊急車両に気付かないかも知れない事です。

noname#81859
noname#81859
回答No.6

No.1です。 > 回答の根拠となる公的な参考URLはどこにありますか。 参考URLのように東京都庁サイトにしっかりとあります。 見てもらえばわかりますが、東京都条例では車両全般について禁止。 警察庁見解は自転車について禁止しており、これがバイクも順じて適用される可能性は否定できません(だから【疑い】)。

参考URL:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/03/60i3h101.htm
noname#113190
noname#113190
回答No.5

運転者が他の車のクラクションやエンジン音など、他者の気配が分らず、ドライビングコンタクトがとれないことが問題です。 もっとも、聴覚障害者でも今年から運転免許が取れるようになったので、絶対ではないですけど、通常より運転能力が低下するのは事実と思います。 私はカウリング内に防滴スピーカーを取り付け、FMなどを聞きながらツーリングしたことがあります。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

>イヤフォンで音楽を聞きながらバイクに乗る事について批判的なご意見とその理由を教えてください。 時電車でもバイクでも車でも、運転するときは目からも耳からも色々な情報が入ってきてその判断によって安全性が保たれています。 ですから、運転時には他の音に気をつけるべきです。 特に踏み切りなどは危ないですし、子供が飛び出して来た時などとっさの対応が出来ないと思います。 ちなみに、ゴーグルを付けて運転すると視野が変化することで、飲酒運転を体験できるそうです。(危ないので路上で真似しないでください。)

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.3

音楽を聴いていただけで違反となる可能性は低いかもしれませんが 何かしら違反や事故を起こした時、安全運転義務違反が適用される可能性はあります。 それに当方はあまりお勧めしません。 車など車内にスピーカーを使って流して聞くより、ヘッドフォンは遮音性が高いので、どうしてもこれら周囲の音が聞き取りにくくなります。 バイクは五感を使ってのる乗り物といいます。 視覚、嗅覚、そして聴覚。(3つですが) 車や周囲の音だけでなく、バイクからの異音などこれらに注意が行かなくなる可能性が強いです。 音も重要な情報ですからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう