• ベストアンサー

再来年の受験のために

今、中学2年なんですが、高校受験がとても心配です。 勉強の仕方や受験に関する話など、なんでもいいのでおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

(1)一般的な教科の学習について 国:読書をおすすめします。興味のある分野を多読し、わからない漢字・表現にこだわって、辞典とお友達になるくらい調べましょう。上位をめざす人には、テーマ作文(日記)なども効果があります。 社:丸暗記は避けて、出来事と出来事のつながり、部分的なことと全体の様子の関係を理解するようにしましょう。 数:計算は練習量を確保しましょう。まちがえたら、途中計算のどの場所でどうちがったかを発見してから2回目の類題に取り組みましょう。上位をめざすなら、応用問題は、ひとつひとつ時間をかけて、納得できるまで自分で考えましょう。すぐに解答を頼る人は、応用力はつきません。 理:問題になっている出来事が、どんな法則で起こっているかをいつも考えることが大切です。ノートは図解を多用して、イメージで理解するようにしましょう。 英:単語は、意味が分かるだけでなく、正確に書けて正確に読めることを最低ラインにしましょう。文法のカギは動詞です。(be,have,take,make,get,...)特に簡単なものは、意味も多いし、熟語もまちがいやすいものが多いので、重点的に覚えましょう。また、単語には、re-,dis-,pre-,...などのよく使われる「部品」があります。それらの意味がわかると、新出単語の何割かが理解しやすくなります。上位をめざすなら、ガンガン英作文に取り組みましょう。 (2)成績について 中学でも高校でも、教科担当の先生によって、成績の付け方は千差万別です。その先生が何を重視しているかを知ることが成績アップの第1歩です。逆に言えば、3年の成績だけが内申になるという地方では、2年のうちは、あまり通知票の点数はこだわらない方がよいかもしれません。 (3)受験の仕組みについて 地域により、様々なシステムがあります。「受験」というせまいカテゴリーのみならず、広く進路選択は情報が命です。 最新の、しかも、個別の具体的な情報を集める努力をしましょう。全国相手のサイトで、一般的な受験制度を知っても、あまり参考になりません。中学の先生や塾からの情報を受け止めるのはもちろん、自分で疑問に思ったことはどんどん質問しましょう。上級生や卒業生も相談できそうなら有力情報源になります。 ただし、矛盾する情報もよくあるので、ひとりだけを頼るのは疑問です。 (4)私が一番大切と思うこと 細かい方法は、その気になれば、いろいろなノウハウが調べられると思います。しかし、「この学校に入りたい」「こんな人のように豊かな人間になりたい」という「その気」だけは、誰も教えることができないし、「何のために進学するのか」があいまいでは、厳しい受験勉強を続けていくことはできません。 2年生なりの中学生活を充実させ、自分のやりたいことをはっきりさせることが、とりあえず一番大切ではないかと思うのですが、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • blessless
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.4

こんにちは。 …私はこの時期に真面目に勉強してませんでした………。 最初に、今まで習った範囲で分からないところは無いか振り返ってみましょう。 つまづいている部分があるなら、早めに克服するといいと思います。 実際過去問題などに手をつけるのは3年の夏休み過ぎで十分です。間に合います。高校受験は。 基礎固めに専念する事。今まで習った範囲の応用問題にチャレンジしてみることに重きをおきましょう。 また、自分に適した学習方法は身についていますか? まだならそれはそろそろ見つけましょう。 塾に通おうと思っているのなら探しましょう。自分には集団が良いのか、個別が良いのか…それとも家庭教師か。自分でやるのが良いのか。 これは考えておいた方がいいです。 一日の中でいつ勉強するのかという、生活パターンも整えておくと後で楽ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • su-nny
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

私も中学2年生ですが、そろそろ気にし始めるときですかね・・・ まず、苦手をとにかくつぶすといいと思います。できるだけ5教科。 これは、中間or期末テストを見直して自分の苦手を探るのがいいと思います。 ワークでやけに間違えている単元があったら、そこの勉強をするのもいいです。 それから、暗記中心と言われている所でも、絶対問題演習はやっておきましょう。 とくに、社会。記述はかなり慣れが必要です。(同じ理由で理科も・・・) そちらの学校では冬休み明けに実力テストありますか?あるならそこで間違えたものを十分に見直してみてください。 ・・・以上、自戒も含めた回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.2

 大変いい時に気がつきましたね^^いろいろな方法がありますが、私もそんな時代がありました。  教科書を貰ったら全ての教科書(参考書を含め)を最初から最後まで目を通します。  判らない漢字は振り仮名をし、解らない意味はそこから→を余白まで引いて、丁寧に記録します。  なぜ?どうして?を抱くようにします。そうして解明します。  ☆備忘録(自分流)を作ります。増冊式バインダーに増冊ノートをはめたら、あ(いうえお)かさたなはまやらわ、の順に見出しを付けます。  例)さのページ  *三権分立(日本の場合)  裁判所(司法)国会に対して違憲立法の審査。内閣に対して、命令・処分の違憲審査。  国会(立法)内閣に対して、内閣総理大臣の指名などをする。裁判所に対して弾劾裁判の実施。  内閣(行政)国会に対して、衆議院の解散。裁判所に対して、最高裁判所長官の指名などする。  *兎に角何度も読むこと、そのうちに理解します。    テストの内容は、2~3年生の教科書の中から主に出します。それからいろいろな本を読むこと。  例えば、三平方の定理とは?ギリシャの哲学者。数学者。ピタゴラス(Pythagoras)が発見し数を万物の根源とする理論を立てた。  人と同じは普通・並。人より1歩2歩先を行かなければ、上にはならない。  *夜眠い目をこすって、勉強しない。覚えたところで寝る。頭に入っていない。  *休日は昼食後20分だけ眠る。これで脳が活性化する。それ以上は無駄寝。  *ちょっとしたつまみ食い(疲れ予防)と水分を採る。血流がよくなって、頭の回転がよくなる。  頑張って当たり前だよ^^その代り結構忙しいけど負けるな^^応援している^^ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 あなたに関する情報が少なすぎるので、世間一般的な抽象的な高校受験の話をします。  高校受験というのはコツがあります。英語、数学、国語、理科、社会。それぞれにコツがあります。しかし、そのコツは本などに載ってはいません。  それを言葉にするのは大変難しいのですが、少し書いてみたいと思います。  英語:長文などを読んでよく出てくる単語(動詞、形容詞)を暗記し、文法はできる限り多く触れておくと、いつの間にかわからない問題が少なくなる。  数学:やる問題と捨てる問題を判断する能力を持つ。図形を多くやり得意分野にするとかなり有利。  国語:一番点を落としづらいが取りにくい。多くの問題をあまり考えなくてもいいから触れておく。  理社:ポイントがあるので、そこだけ。  表現力不足のせいもあり、ほとんど書きたいことが書けませんでしたが、受験が近くなったり終わったりして、「そーいやこんなこと言ってた奴がいたな」みたいな感じで思い出してもらえたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験勉強ッ

    今年、私立の高校に受験する中学3年の♀です。 今までぜんぜん学校に行ってなかったためか 勉強の仕方、どこを勉強したらイイのかが まったくわかりません・・。汗; もし、よかったら勉強の仕方、ドコを重点的にしたらよいかなど教えて下さい(>_<) 受験する高校の偏差値は35くらいです。

  • 私は今、中学3年の受験生です。私にはとっても行きたい高校があるんですが

    私は今、中学3年の受験生です。私にはとっても行きたい高校があるんですが、そこの高校は偏差値50前後なんです。私は2年生の2学期不登校で勉強が遅れています。私の今の偏差値は40くらいなんです…今のままじゃいけないと思った私は平日5時間、休日10時間勉強をしてます。もちろんそのおかげで授業がだんだんわかってきました。夏休みにはもっと勉強しようと思ってます。だけど偏差値が50いくか心配です。このままのペースで勉強して、偏差値50はいきますか?

  • 受験まであと1年

    はじめまして、指宿と申します。 今年高校三年生になります。 そこで今からちゃんと受験勉強を始めようと思います 私は聖隷クリストファー大学の看護学部を希望していますがはっきり言ってとても学力がとても足りません。 聖隷は偏差値が47から52くらいです。が私はと言うと38くらいしかありません 学校の先生には三者面談では「頑張れば無謀ではない」と言われていましたが最近は「何ともいえない」と言われました。 ちなみに公募と一般を受けようと思っています。 聖隷はそこまで倍率が高い学校と言うわけではないけど今から不安で仕方ありません。 皆さんは大学受験はどんな勉強をして合格しましたか? また、効率のいい勉強方を教えてください。 たくさんの意見とアドバイスをお願いします 指宿プロフィール 現在高校2年生(春から三年生) 高校は頭の悪い私立 内申:一年→4.1     二年→3.4 です。 よろしくお願いします。

  • 高校受験

    中学3年生の女子です。 高校受験についてですが 今の中学が中高一貫でレベルも高いらしく 親からはそのまま高校に 行って欲しいと言われてるのですが 私は違う高校・・・ 高校受験をしたいと思っています。 理由は 今の学校の人間関係や 変わらないすべてをかえたいからです。 しかし、中学受験をしていないので 受験というものがよく解りません。 今年の1年 塾などには行けませんでしたが 私なりに頑張って勉強しているつもりです しかし 「毎日毎日勉強勉強!」というふうに 必死にはできませんでした。 つまり・・・ 今この9月からでも 必死に勉強すれば うかりますか??!! 下手な文章ですみません よろしくおねがいします!!

  • 受験勉強について

    私は今、中学2年生です。 来年はいよいよ受験生となるのですが、どうしても行きたい高校があるので、今からでも受験勉強を始めたいのですが、何から始めたらいいか分かりません(汗 今から受験勉強をするとしたら、何から始めたらいいのでしょうか?教えてください。。

  • 高校受験する気あるの?

    12月頃から高校受験の質問が多く、拝読させていただいております。回答も出来る限りさせていただいております。 感じたことは、「本当に高校に進学し勉強する気があるのか?」と疑いたくなる内容があまりにも多いからです。 例えば、 ・中3の12月になり初めて問題集を買うが、どれがおすすめか。 ・中学ほとんど行ってませんが、合格できるでしょうか。 ・勉強の仕方を教えてください。 などです。 なぜ、今まで問題集も買わず、何をしていたのか? 中学の勉強をせずに高校の勉強についていけるのか? 今更、勉強の仕方を聞いて、勉強始めるのか? という疑問が出てくるのです。 質問、「なぜ、高校に進学したいのか?」本音を聞かせてください。 特に中学生のかたにお尋ねします。受験でお忙しい時期に申し訳ありません。

  • 今、高校3年なので受験があります。

    今、高校3年なので受験があります。 でも、一番にがにがてな英語の勉強の仕方がわかりません(>_<) まず、何から勉強したらいいでしょうか? 英語が得意な方教えてください(●^o^●)

  • 受験生の支え方

    付き合って一年と三か月ほどになる受験生の彼がいるのですが、 彼女として何か支えになれないものかと思案しています。 私は一つ年下の高校二年生で、 当然ながら受験生ではないのでストレスを分かち合うこともできません。 また、私は某公立中高一貫校に通っているので高校受験を経験しておらず、 かといって私立中学の苛烈な受験戦争にも参加せずに 正直な話受験勉強を全くしないで運よく今の学校に受かってしまったので、 「受験生」という状態も、その辛さも、実体験としては知りません。 だから今もがいている彼に、どう接したらいいかわからないのです。 今までたくさん支えてもらったので今度は私がどうにかして支えたいのですが、 下手に動くと彼に余計なストレスをかけてしまいそうで不安です。 こんなときにどうしたらよいかご指導ください。

  • 高校受験にあたっての勉強の仕方について

    私は大阪の中学三年です。高校を受験するにあたって、勉強をしようと思っているのですが、勉強の仕方がわかりません。塾も行っていないので(進研ゼミを取っているが全然していません)心配です。 親も初めてなので良くわかっていないようです。 成績は 国語 3~4                                                           数学 3前後      理科 3~4      社会 3~4      英語 3~4 という感じです。 また、机周りの環境、高校受験(市立中心)のポイントなんかを知っていたら教えて欲しいです。

  • 高校受験のある中学3年の夏休み

    私は私立だったのですが 真面目に高校受験をする人の場合中学3年の夏休みは どういう過ごし方というか忙しさになるんでしょうか? 友達の話を聞いてると夏休みなのに平日は毎日学校があって勉強してるという話を聞いて 本当にそんなに勉強してるの?という風に思うのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • ESET Internet Securityで「ペアレンタルコントロールは、設定されていません」というエラーメッセージが表示される場合、対処方法を紹介します。
  • ペアレンタルコントロールエラーの対処方法について、ESET Internet Securityの設定変更方法や問題解決の手順を解説します。
  • ESET Internet Securityで表示されるペアレンタルコントロールエラーメッセージについて、対処方法と設定の確認ポイントをまとめました。
回答を見る