• ベストアンサー

高校受験にあたっての勉強の仕方について

私は大阪の中学三年です。高校を受験するにあたって、勉強をしようと思っているのですが、勉強の仕方がわかりません。塾も行っていないので(進研ゼミを取っているが全然していません)心配です。 親も初めてなので良くわかっていないようです。 成績は 国語 3~4                                                           数学 3前後      理科 3~4      社会 3~4      英語 3~4 という感じです。 また、机周りの環境、高校受験(市立中心)のポイントなんかを知っていたら教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 この春に高校に入学したものです。 今は東京都在住なので、 都立戸山高校というところに通っています。 私は中学2年の5月末から塾に行っていました。 参考URLのところにいちおうアドをはっておきました。 もし良かったら見てください。 私も最初はZ会だけで勉強しようと思っていました。 今通っている戸山高校は都立でもトップ10に入ると思われますが、 1つ上も2つ上も、Z会だけでそこに合格した先輩が出てたので、 それでいいと思ってました。 ですが、やっぱり志望校以外にすべり止めを受ける必要があるじゃないですか。 それで、私立を受けるにはZ会だけだと心配だ、と思ったのと、 部活が忙しくてZ会を2ヶ月滞納してしまった間に分からなくなってしまったので、 塾に行くのを決めました。 SAPIXは小学部に夏期講習だけ受けに行っていたから なんとなく雰囲気は分かっていたのと、 学芸大附の中学校の子と、帰国生が多いので、 周りからの刺激がとても強かったんです。 逆につぶれちゃってやめる子とかもいたりするらしいのですが、 やはり圧倒的な合格実績もあったので、SAPIXにしました。 まず、これは塾にしろ通信教育にしろ独学にしろ 共通して言えることですが、 志望校は早く決めましょう。 そして、その学校を選んだ理由を思い出せるように何かしらの形ではるといいと思います。 そこでテニスがやりたい、と思ったらテニス部の写真をはるとか、 制服が可愛いからそこがいいとかだったら、 制服の写真をはってみるとか、 なんでもいいので、志望校に行きたい、という意思をいつも強く持つことです。 私はそれが遅れて、3年の秋にしかきめられなかったので、 第一志望は落ちました。 途中でどうしても行きたい私立高校が出たりした場合は主要3科だけに重点をおく、などといった戦略もあるので、早く決めたほうがいいと思います。 また、保護者の方もよく知らないということなので、 学校の先生などで進学の相談をできる人を作っておくことです。 塾だと先生がたくさん情報を持っているので安心ですが、 行かないようだとどこかでそういう情報を持っている人を捕まえたほうがいいと思います。 次に。 塾に行かないで勉強していくのであれば、 やはり通信教育はきちんとやったほうがいいと思いますね。 通信教育もなしだとさすがにきついと思います。 なんでしたら、進研ゼミを一度やめて、Z会に変えて心機一転するとか、 志望校をはっきりと決めることでやる気を出すとかして、 何かしら区切りになることがあってから勉強を再開したほうがいいと思います。 そうじゃないと、またずるずるのばしてしまうので。 それから、塾に行くなら、必ず授業を見学、できれば体験したほうがいいと思います。 それから、それができなくても先生に会って、信頼できるか見ることは大切だと思います。 私の塾はやり方が独特だったので、 合う人はがんがん成績上がってって、 全国模試で1,2,3位を独占とかあったんですけど、 合わない人はその雰囲気が駄目でやめたりしてました。 河合塾みたいなどこにでもあるふつーの塾だとしても 一度くらい見てみた方がいいと思います。 最後に、あまりおすすめしませんが、独学という手もあります。 ですが、問題集や参考書を自分で集めなくてはいけないので、 なかなか大変だと思います。 もし独学なら学校の先生をこれでもかっ!って程に 使わせてもらいましょう。 分からなかったらすぐに聞きに行けるような状態に。 それから、↓の参考サイト(私の行っていた塾)の Q&Aのところで勉強の仕方とかの質問に答えていたりするので、 それも参考になれば。 ではでは。 あんまり役に立てなくてすみません↓ P・S 最後に、おすすめの問題集と参考書を少し。 ・全国高校入試問題正解  全国の高校の入試問題がのっています。  私立や国立は名だたるところしか入っていませんが、  公立の分だけでも十分に力になると思います。  英語のリスニングCDつきです。 ・英文法123+(わんつーすりーぷらす)  SAPIXの系列のとこらで作ったものです。  大学や一般の人にも大好評、らしいです。  見やすいし、受験で出るところの要点がばっちりまとまっているので、  読むだけで力になるかと。 ・ワークアウト123+  ↑の兄弟物(?)です。  こちらはリスニングとかスピーキング向け。  かなり力つくと思われ。  大プッシュです。

参考URL:
http://www.sapix.com/
piyo30
質問者

お礼

塾のことから問題集や参考書のことまで色々書いてくださってありがとうございます。とても役に立ちましたよ。 最近志望校も決まりました。身を引き締めて頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sue228
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.3

受験生の母です。 私の子供もpiyo30さんと同じように勉強の仕方がわからず、参考になりそうなHPを探していたら、とても良いHPを見つけ、参考にさせてもらっています。 色々な勉強方法が載っています。 もちろん受験勉強の事も載っています。 もし良かったら、一度訪ねてみて下さい。

参考URL:
http://www.synapse.ne.jp/makuben/
piyo30
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます。 とても良いHPを見つけられたんですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

せっかく進研ゼミをとっているのにやらないのは勿体無いです(ある程度やっとくといいポイント等も出てますし、お金もかかってます) もしくは進研ゼミをやめるか(溜まっていくのを見てると「またこんなに溜まって…」と自己嫌悪に陥り、勉強する気がなくなることがあったので) 塾に行っていないのが心配なようだったら、無料体験などを利用して一度行ってみてはどうでしょうか。 それで価格や時間や内容が見合ってると思ったら行けばいいですし、無駄だと感じたら「塾に行くより自宅で勉強した方がいい」と考えて自宅でしっかり勉強すればいいのではないでしょうか。 高校受験ではないですが、机周りがゴチャゴチャな中で高3から勉強して、青山学院大に入れた高校生もいます。 (確かに机周りは大切ですが、そればかりに気を取られたり時間を使わないようにご注意ください)

piyo30
質問者

お礼

塾の無料体験は考えたこともなかったです。 家の近くに何ヶ所かあるのでパンフレットや友人の話を聞いて考えます。親にも相談します。 机周りはこのまま(ちょっとゴチャゴチャ)でいくことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ksdkna
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.1

まずは取っているのにやっていない進研ゼミをやったほうがいいです。

piyo30
質問者

お礼

わかりました。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験勉強について

    公立高校を目指している受験生です。夏休みに入ってから1、2年の復習を始めて理科と社会は順調に行っていたのですが、国語と数学と英語(特に英語が)なかなかポイントがつかめません。 苦手なところ 国語 ・文法 ・古文 英語 ・ほぼ全般 数学 ・図形 ・証明問題 どういう勉強法をしたらいいのでしょうか。 今、勉強に使っている教材は学校の教科書と進研ゼミです。 これ以外に何かした方がいいことありますか。 お願いします。

  • 受験勉強…。

    こんにちは。 私は4月から中3になる女です。 成績が伸び悩んでます。 塾へ行っているのですが、全然あがりません。 ”塾へ行っても予習・復習をしないとダメ!” と、いうのはわかっています。 わかって、やっていてもなかなかあがりません。 国語・数学・理科が特にダメです。 恥ずかしいですが、2学期の成績は… 国語→2 数学→3 理科→3 社会→4 英語→4 と科目によって上下してます。 ぜひ、皆さんに教えて欲しいことは 「国語・数学・理科の勉強法(又は、予習・復習の仕方)」 「受験勉強はいつ頃からどのようにやればいいのか?」 …この2つです。 お願いします。

  • 受験勉強

    今高校一年です。 近畿在住です。 最近まで、進学を考えてなくテストも欠点さえ取らなければ大丈夫と考えていました。 成績はクラスで中の中から中の下です。 今、大学か専門学校の進学を視野に入れて考えています。 幼稚園の先生になりたくその分野の学校に行きたいと思っています。 なるべくなら指定校推薦で行きたいのですがたぶん無理だと思うので、今から受験に向かって勉強をしたいのですが、5教科の勉強を何をやっていいのかなやんでいます。 塾は行っていません。 私学で、今進研ゼミをやっています。 数学は黄のチャートを買いました。 一番苦手の科目は数学と社会で国語はなんとかできますが、理科と英語はバラツキがあります。 今からでも間に合う勉強法とお勧めの問題集または参考書があったら教えてもらえますか? 宜しくお願いします。

  • 高校受験用の良い参考書はありますか?

    閲覧ありがとうございます。 今年の春から中学3年になりました。 1・2年生の頃病気で登校が難しかった為、勉強について行けません。 数学と英語が苦手だったのですが、授業も遅れているので更にやるのが嫌です。 今は週2で個別塾で数学、他は進研ゼミをやっています。 国語と社会はゼミでは物足りなく、理科は丁度良く出来ます。 これを踏まえた上で、3年間分が1冊にまとまったor高校受験に適している参考書を教えていただけないでしょうか? *国語・社会 平均より少し難しいもの。発展問題があり解説が詳しいものが良いです。 *理科 平均的なもの。解説が詳しいもの。 *英語 中学1年生からの超基礎が学べるもの。 文法・長文の問題が良いです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 受験勉強の仕方

    私は行きたい高校(国際)があります。でも、今の成績では合格できません。 そこで、毎日勉強する習慣をつけたいんですが、どんなことを勉強したらいいのかわかりません。あと、受験勉強の効果的な勉強法(持続すれば必ず効果がでる)を教えてください!!国語と数学と英語と社会と理科・・・  定期テストもイイ点をとらないといけないので・・・ お願いします!!!

  • 受験勉強

    私立の受験まで100日をきりましたが、子供は暗記力が苦手で全然勉強が出来ません。 期末が終わったら過去問をさせていこうかと思うのですが、どういう勉強方法がいいのかわかりません。 ちなみに成績は下で塾に行かす余裕がなく進研ゼミだけをさせています。 大阪の第一学区です。

  • 受験勉強

    私は勉強をしてもそのとき限りの知識・・。といった感じです。 これでは受験で困りますよね・・・。 私の勉強方法は 1ノート(授業用)を見る 2進研ゼミをやる 3「解説」の部分をノートに写す(理科社会のみそのほかは答えあわせで終わり) 4ワークを解く 5間違えがなくなるまで解く もしくは 1授業用ノートを見ながらワークを解く 2間違いが無いか確認 3余裕があれば難しい問題に挑戦する といった感じです。 この方法でクラス順位は37人中9位と悪くは無いと思います。 だけどテストが終わればすぐ忘れてしまいます。 また社会とかは問題文をみてではなく答えの順番を覚えてしまった・・・気もします。 理科と国語と英語は何とかなるのですが 数学と社会はどうしてもなんともなりません・・・。 (数学と社会は平均点が低いため順位はそこそこですが・・・) 平均点の低い中で成績が良くてもダメなので 成績の上がる勉強方を教えてください。

  • 各教科の勉強の仕方を教えてください。

    自分は今高校1年生で入学したばかりなのですが、 国語『現代文』『古典』、数学、英語、理科『化学』、社会『世界史』 の教科の勉強の予習や復習に参考書は必要でしょうか? 自分は国語と数学と英語に進研ゼミの教材を使っています。

  • 受験勉強の仕方について

    私は今受験生です。 偏差値65のある大学を目指して頑張っているのですがまだ十分な偏差値が 取れておらず、焦っています。 今の時点では 国語は40の後半 数学は60前後 英語は50の前半後半ばらばらです 塾にも行き始めて予習復習も兼ねて頑張っています でも実際これからどのような勉強をしていけばいいのか本気で 悩んでいます。 最近は何をしたらいいかで迷っていろんなものに手をつけて あたふたして時間が過ぎているように思います。 ゼミもとっていて合格のための攻略本てきな本などもよみながら 考えてはいたのですがどこを見ても苦手からと書いています しかし苦手を探そうとしたのですが毎回模試などでそれぞれ 必ず間違う項目が決まっておらず良い時や悪い時の差が激しいです 目に見えてわかる苦手は国語です どの分野も苦手で特に評論と古文が全然です 英語はいつも間違えるところがばらばらです 数学は得意分野と苦手分野で差が激しいです こんな感じなのですがどのように勉強を進めていくとよいでしょうか? おすすめの細かい勉強法などあれば教えていただきたいです 今の状況では国語は塾の教材(現代文)ゼミの教材(すべて)、古文の市販の問題集 をやっています 英語では長文、文法それぞれ教材を買って毎日一題ずつやっています 数学はゼミの教材を順番にやっています 理科や社会は今は教科書などをみながら勉強中です そしてもう一つ質問なんですが、 一日にたとえば英語2時間国語一時間などと何科目か勉強するのと、 一日にひとつの科目だけずっとやるのではどちらが効率的なんでしょうか? 一日一題とかそれぞれの教科で決めているんですがそれを達成 していったのでいいのですかね? それとも1週間に3題とかにしたほうがいいのでしょうか? また偏差値65あたりをとれるようにするためには夏までにそれぞれ どれくらいのことを勉強する必要があるんでしょうか? わかりづらい文章になってしまって申し訳ありません。 そして長々とごめんなさい 読んでくれてありがとうございます。 本気で悩んでいます。 どなたか相談にのっていただけないでしょうか?

  • 今から受験勉強について。

    中学の頃の内申の合計が27前後の子が集まってる学力レベルの高校に通っている高2です。地元での学力的には普通~普通以下くらいの高校です。そろそろ受験勉強を始めようかと思っています。いままでまったく家で勉強をしていません。けど定期テスト1週間前は平日5時間休日10時間くらいやります。今月から親に頼んで進研ゼミを受講しました。このまえ教材が届いて基礎レベルのテストみたいなのをやった所、数学は解ける問題が1つもありませんでした、、、。英語はだいたい解けました。国語も数学よりは解けました。本当に数学が出来なさすぎて焦っています。1年生の時に習った所は全然覚えていません。何から勉強して良いか分からないです。ちなみに進研ゼミは数学は受講してません。家のお金の都合上文系で大切な国語と英語しか受講してないです。志望校は偏差値60くらいの大学です(国際科)。ちなみに評定平均は5.0で11月にやった進研模試の偏差値は国語46数学55英語59世界史52現社63生物55です。数学だけでなくいまから勉強すべき事を教えてください!どうゆう感じで受験までいくかだいたいのイメージも教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CWDでの両面印刷時に連続的に紙詰まりが発生するトラブルについて解説します。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続している環境での問題です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線についての情報は提供されていません。
回答を見る