• 締切済み

海外への宅配

今オーストラリアで生活をしているんですが、デジカメが壊れ日本で買ったものを送ってもらおうと思っています。ですが、高価なものなので普通に宅配で送っていいものなのか、途中で無くなったりしないか心配です。。。普通は大丈夫なものなんでしょうか?

みんなの回答

  • YMOA
  • ベストアンサー率17% (26/150)
回答No.4

こんにちは!私はViet Nam定住者です。わたしが日本からViet Namへ荷物を送っていた時は、郵便局を利用していました。船便、航空便、EMSを利用しましたが、すべての荷物が届きました。しかし、梱包の仕方がわるかった為に少しへこんだ荷物もあります。保険もあるので、梱包さえしっかりしていれば問題ないでしょう。荷物の受け取りのさいには税金がかかると思います。重さによっては航空便よりEMSの方が安い場合もあります、国によってはSALというのもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私もオーストラリアに住んでます。 今まで送ってもらったものは ・デジカメとハウジング一式 ・一眼レフカメラ ・マニュアルカメラ ・ストロボ ・ポラロイドカメラ ・パソコン ・17インチモニター ・クレジットカード ・ダイビング器材 ・雑誌 ・日本食などなどです。 日本食の数点は税関で没収掛かりましたが後は無事に届きました。EMSなどの追跡が出来たり保険がかかる輸送方法を取れば大丈夫ですよ。 だから税関以外の紛失はないと思うので大丈夫ですよ。 もし心配だったらURLを参照してね。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/kankei-horei/kamotu/kokuji/kokuji(shinsa)/ango-tokurei.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日本もオーストラリアもそれほど郵便事情は悪くないので、途中でなくなったり盗まれたりすることはほとんどないと思います。 ただ、国際間の配送は日本のそれとは違い、かなり手荒なようですので、デジカメのまわりをタオルでくるむなどして包装を厳重にされることをお勧めします。 また、郵便局のホームページによると、オーストラリアの郵便局では「普通小包の亡失、盗取又は損傷に関して、受取人からの損害賠償の手続きに応じない。」とありますので、No.1さんがおっしゃるように小包に保険をかけて送るか、EMSで内容品の分の保険(損害要償額といいます)をかけて送られるとよろしいかと思います。 内容品が電化製品なので、受け取りの際にオーストラリアの税関で関税等をかけられることがあります。物の値段の1~2割くらいの税金がかかる可能性がありますのでご注意ください。 参考になれば、と思います。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ko_johken/13/13h.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は、オーストラリア在住ではありませんが海外に住んでいます。やはり高価なものはなるべく控えられた方がいいかもしれません。日本の郵便局に保険つきで出来るか聞いてみたほうがいいでしょう。 保険つきで出来るなら、被害にあった時お金がもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外に楽器を持って行きたい

    夏にオーストラリアへ留学します。 その際、機内持込でオーボエ(絵の具セットくらいの大きさのケースです)を 持って行きたいと思っています。 オーストラリアで飛行機の乗り換えをする際など、空港でひっかかったりしないか とても心配です。 高価なものなので、ひっかかったときに乱暴に扱われたりしないか…。 日本の空港なら色々と説明できるのですが>< ご経験のある方、アドバイスお願いいたします。

  • 韓国へ宅配で宝石を

    友達が先日韓国で宝石 10万円ぐらいのペンダントを購入してきました。その商品に不備があって お店と連絡をとったところ商品を送ってほしいと言われたのですが 高いものでなくなるといけないので保険をかけて送ろうと思ったのですが EMSやそれぞれの宅配は基本的なところから「貴重品 宝石類」などは配達できないとなっているので 頼むことができません この場合はどのように手続きをしたらいいですか? こちらも送れないとなると 相手側も日本に送れないということでしょうか? 教えて下さい (日本でも韓国の宝石や 高価なものを取り扱っている=輸入などの際に宅配で送ることもある と思うのですが。。。)

  • 海外に楽器を持って行きたいのですが…

    はじめまして。 タイトルの通りなのですが、夏にオーストラリアへ留学します。 その際、自分の楽器を持って行きたいのですが、空港ではどのようにしたらいいのでしょうか? 普通に持っていけるのでしょうか… 楽器自体も、楽器ケースも高価なものだし、心配です。 ご経験のある方、回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • 宅配業者について

    県外にでている娘のことなのですが先日ある宅配業者で荷物を送りました。 そして娘のところにその宅配業者の方が荷物をもっていったのですがその方は今までに2度ほど 娘のアパートに配達にいかれているようです。 しかし前回の時に荷物を渡してすぐに再度娘のところに電話をして「もう一度お伺いしてよいでしょうか?」と連絡してきて娘はなにか間違いがあったのかと思い対応をしたようです。 そしたら突然「今彼氏はいますか?」「友達からでよいので友達になってください」などと言われたようです。 そのときは適当にあしらいかえってもらったそうですが、その後2.3度電話をしてきたようです。もちろんそのときは娘は電話にでることはしなかったそうですが。。 その後また宅配でやってきたときに「もう電話はしません。すみませんでした」と言われたそうです。 でも娘もまたくるのではないかと心配をしていて私たち夫婦に話しをしてきました。 このような場合、すぐにその宅配業者に連絡をしたほうがよいと思ったのですが 娘からするとそれが原因でくびになったりして逆恨みされたら怖いともうしております。 確かに電話番号は知っている上にアパートまで知ってるいるわけですから娘からしたら相当怖いと思います。 ひとまず今後なにかあったりまた宅配以外のことで自宅まできたりしたら宅配業者の本部にでも連絡しようと思っていますがやはりその後の逆恨みがあると正直困ります。 この場合、引っ越しを余儀なくされると思いますがこれらの引っ越しにかかる費用などは宅配業者に請求はできるものでしょうか? 3月から住み始めて敷金礼金の支払いをして契約料までしはらいやっと落ち着いたところです。 本来ならこのまま住み続けたいのですが、今後万が一その人がやってきた時に本部に連絡するとやはり今の時代その人がどんな行動にでるのか全く予想はつきません。 そうなるとひとまず電話番号の変更、そして引っ越しをするしか方法はないと思うのですが。。 念のために今から知識として覚えておきたいのでおわかりになる人いましたら是非教えてください。

  • 海外のニンテンドーDS

    今オーストラリアに在住してるものですが、今日本では大人気のニンテンドーDSやってみたく今日本に一時帰国してる友達に頼んだところ何処のやはり品切れらしく…入手できない状態です。 しかしオーストラリアでは日本ほどの人気がないため普通に電気屋やおもちゃ屋にいけば普通に手に入れれます。そこで質問です。 聞いた話なんですが、ニンテンドーDSには言語変換機能がついてるって聞いたんですが、もしオーストラリアでニンテンドーDSを買った場合日本語に変換できるのでしょうか?そして日本に売ってるソフトでオーストラリアで買ったニンテンドーDSを楽しむことはできますか? 日本で最悪買えなかったらソフトだけ買ってきてもらい、DSはこっちで買おうと思ってるのでそこらへん詳しい方教えていただけるとありがたいです。

  • 何故安い宅配ピザ屋は流行しないのでしょうか?

    何故安い宅配ピザ屋は流行しないのでしょうか? よく言われていることですが日本の宅配ピザは高いですよね。 今はデフレですし、激安とまではいかなくとも 適正価格で宅配ピザを提供する店があれば確実に繁盛すると思うのですが。 何故参入する会社がないのでしょうか。

  • 海外でのデジカメ充電について

    こんにちは 今月終わりに、オーストラリアへ新婚旅行へ行きます 初めての海外なのですが、デジカメの充電って日本と変わらず出来るのでしょうか? 出来ないのなら、何か変換のを買わないと行けないでしょうか? デジカメは、パナのルミックスFX01です

  • 食の安全のために宅配にするか否か

    農薬や食品添加物のことをネットや本で調べて行くうちに、より安全な宅配を始めようかと考えています。 自分のためではなくて子供のためという気持ちが一番です。 けれども、あまり神経質になるのも良くないのではないかと思う気持ちもあり迷っています。 宅配の候補は大地、らでぃっしゅぼーや、パルシステム、生活クラブ生協です。 資料請求をしたり、お試しをしたりしてスーパー以外の食材を食べていると、高価なこともあって やはりおいしいです。 でも、子供の頃から生活クラブの宅配をやっている友人は子供を2人出産し、その2人ともアトピーです。 彼女だけの例で考えるのはサンプルが少なすぎるのですが、ずっと体に良いと言われている食材を 食べ続けていても他の要因も加わってきてしまうので、こだわることもないのかと思います。 中国野菜とかの極端なものを避けて、野菜などきちんと洗うなどの手順を踏んで調理すれば 宅配などにこだわる必要もないのでしょうか。 あれもダメ、これもダメと排除していくと、どんどんその気持ちがエスカレートして神経質になってしまい 逆にアレルギーを引き起こすのかなとも考えていますがいかがでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 海外で小銭を稼ぎたい。。

    いまオーストラリアで生活をしています。 何か物を作る、または見せることをしてビール代くらい稼ぎたいと思いつきました。 しかし、歌はへた、絵もかけない、日本での仕事もこっちでは不可能、ダンスも… いまから何か始めようと思います。 私にも何か得意なことがあると信じたいし、何かできるはずです。 なにがいいと思いますか? これをみておもしろかった。素敵だった。稼げそう。など… なにかアドバイスをお願いします。

  • 宅配業者さんにお聞きしたい事があります。

    宅配便の荷物を玄関に届けてもらい、受領印を押した後、玄関のドアを閉めていく方がいます。(ちなみに玄関のドアは私が開けました)ほとんどの宅配業者さんはドアは閉めずにそのまま帰ります。 うちのドアは普通のドアよりも重く、慣れてない人がしめるとガターンとすごい音がするので、いつも私がしめるようにしています。 ちなみに昨日来てドアを閉めて帰った宅配業者さんは日本郵便です。 なぜ、ドアを閉めて帰るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スキャンすると端に黒い線が入るトラブルについて。製造清掃を試しましたが改善されません。
  • 環境はiOSで無線LAN接続。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る