• ベストアンサー

電熱ウェアについて

486125の回答

  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.6

#1で回答したものです。 BMW R1150Rに使っていますので、大丈夫ですよ。

noname#31122
質問者

お礼

お返事おそくなりすいません! 486125さんのお勧めの電熱ベストを購入予定ですので届くのがとても楽しみです。 BMWにもつくみたいでよかったです。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電熱ウェア

    現在シナジー2.0の電熱ウェアの購入を検討してるのですが、ジャケットにするかベストにするか悩んでいます。 あまりごわごわするのは好きではないのでベストが良いと思うのですが、ベストだと腕が冷えないか不安です… ジャケットorベストを使ってる方の感想をお聞きしたいです。 お願いします。

  • 電熱ウェア使用の方々に質問

    現在電熱ウェアの購入を考えています。 電熱ウェアを使用している方で、使用しているメーカーと使用している種類(ベスト・ジャケット・パンツ・グローブ・ソックス・中敷き)など インプレッションお願いできないでしょうか?

  • 電熱ウエア バイク

    以前にバイク防寒対策の質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q7182648.html 片道1時間の通勤で使用しているため、この先何年も何年もバイクに乗る事、年齢的に寒いのがかなり辛い事、など色々検討して、電熱ウエアの購入を検討しています。 自分で色々調べているのですが、わからなかった事がありますので、諸先輩方にご教授願いたいです。 自分はHonda V-twin Magna(未改造、新車で購入した時のまま乗っています)にのっているのですが、250ccと排気量が低いためバッテリーから電源を取るような電熱ウエアではバッテリーに負荷がかかりますか?バッテリーを痛めやすいとかありますか?充電式の電熱ウエアの方が良いのでしょうか?(電池式のはコストパフォーマンスが悪そうなので検討対象にいれてません) また、実際に電熱ウエアを使用されている方がいらっしゃいましたら、運転中はバッテリーとウエアを繋ぐコードが邪魔になったり、不便に思った事はありますでしょうか? 何ぶん、購入した事が無いので使い勝手が気になります。 お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 電熱ウェアの消費電力計算

    電熱ウェア装備のため、バイクにウェア専用バッテリーを積む予定です。 一日の日帰りツーリングで8時間使えればいいかなと思っています。 電力計算が良く分かっていないので、ご教示ください。 Q1.電熱ウェアのスペックは下記の通りです。 (全て12V) ベスト 4.2A 50.4W パンツ 3.75A 45W グローブ 2A 24W ソックス 1.5A 18W 合計 約12A 約140W このとき専用バッテリーはオートバイ用のものを使うとすると 規格が10Ahなので  12A×10h = 120Ah  自己放電ロスは無視してもこんな巨大バッテリーが必要になってしまうのでしょうか?計算はこれで合っていますか? Q2.メインのバッテリーとサブバッテリーと両方から少しずつ電力を持ってくるようなことはできませんでしょうか?

  • 電熱ウエアーのバッテリーにスマホ用の流用は?

    アマゾンで「電熱パンツ ヒーターパンツ 防寒 保温 電熱ズボン 8つヒーター内蔵 電熱服 【お腹*2・腰*2・膝*2・脛*2】 USB給電 インナーパンツ 3段温度調整 男女兼用 厚手 ナノ複合繊維 撥水生地 裏起毛 ベルト調整可能」 を購入しました。 モバイルバッテリーは別売になっているので以下の3点で検討しています。 (1)「モバイルバッテリー 20000mAh Poweradd Pilot X7 大容量 急速充電 3.1A出力 2USBポート 二台同時充電 PSE認証済 モバイル・バッテリー スマホ充電器 携帯充電器 旅行/出張/アウトドア活動用に最適 緊急用 防災グッズ iPhone/iPad/Android各種対応 (ブラック+レッド) ¥2,249」366 g (2)「モバイルバッテリー 超小型 軽量 10000mAh 大容量 2A急速充電 薄型 2USBポート 2台同時充電 【PSE認証済/超ミニサイズ】 機内持ち込みが可能 コンパクトで持ち運び便利 iPhone/iPad/Xperia/Galaxy/Android各種他対応 スマホ充電器 ¥1,468」175g3ヶ月保証 (3)「Vinmori 電熱ベスト 専用 モバイルバッテリー ヒー トベスト【日本製発熱繊維&PSE認証済】ほっとベスト USB充電 温度調整 洗濯可 ほっとチョッキ 電熱ウェア ヒートベスト 防寒ベスト アウトドア スキー ス バイク 防寒 作業 防寒着¥4,200」サイズ 約90x 63 x 23mm、重さ約185g(本体)1年の品質保証 上記(1)~(3)を比べると(1)はポケットに入れるには大きさも重量も大きすぎるので(2)と(3)に絞り込んでいます。 そして価格を比較すると(2)¥1,468と(3)¥4,200では大きな差が有るので(2)¥1,468を購入しようと思っています。 さて、お詳しい方に質問です。 安価なスマホ用をこのウエアの電熱用として流用する事の可否をお教え下さい。 なお簡単なコメントを添えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バイクのウェアーに関して。

    BMWのバイクを購入検討に入れている者です。 BMWのバイク、例えばK1300Sを乗る際のウェアーって、 やはりBMW純正のウェアーを着ないとおかしいのでしょうか? 知り合いのBMWオーナーは、 安全性 機能性 スタイル性 等 BMWのオーナーなら、車体購入時に購入するべきと言っています。 品物自体は良い物だとは思うのですが、その人は凄くBMW信者で BMW関連の事は悪く言いません。 BMWのウェアー着ないで乗ってると、BMWオーナーから 白い目で見られるとまで言われました。 私はもっと好み、広い視野で選んでも良いのではないかと思っていますが、 実際のところどうなのでしょうか? あともう一点。 K1300Sとかの車検をディーラーに出すと、 修理箇所が無くても11万円位は最低掛かると 知恵袋で目にしたのですが、本当にそんなに掛かるのですか? 以上、アドバイスお願い致します。

  • 自作で電熱器を作りたい

    伝統工芸の過程で金箔を4枚焼き合わせます。 一般的には火鉢の中に熱くなった備長炭をいれ灰をかぶせ、その上で金箔同士を焼き合わせます。 が、この方法だと温度調整が大変難しく、灰の厚さで調節しなくてはいけないため大変不便です。 そこで備長炭の変わりにカートリッジヒーターを使用しようと考えているのですが、仮にそれを購入してもどのように配線接続していいのか、どんな部品を揃えなくてはいけないのか全くわかりません。 また、温度調節のための機材も購入しなくてはいけないのですが、、 そこで質問です 1 カートリッジヒーターを使用して電熱器を自作する場合の具体的なノウハウを教えてください   (坂口電熱のワトローファイヤーロッドカートリッジヒーターを購入予定です)   必要とされる知識を紹介しているサイトまたは文献などを教えてくださっても結構です    2 温度調節をするための機材はどのようなものがありますか?   簡易タイプで安価なものの方が望ましいです。大雑把に調整できれば十分です カテゴリー間違ってたらだれか教えてください、、

  • 冬に電熱ベストを着ていて思ったのですが、もし感電し

    冬に電熱ベストを着ていて思ったのですが、もし感電して高電圧の電撃を食らっても、ベスト内に巻かれている巻線に電気が流れて逆流してモバイルバッテリーが爆発したとしても生身の人間の身体に電気が走るのを防ぐセーフティベストの役割もするのでは?と思ったのですがどうですか? 電気って電気が流れやすい方に流れるんですよね?身体の表面に電気巻線が巻かれているのが電熱ベストなので感電しても心臓にいかなく生き延びれるのでは?とふと思いました。

  • 【電気・作業中の電熱ベスト】寒いので電熱ベストを購

    【電気・作業中の電熱ベスト】寒いので電熱ベストを購入しました。 そして手持ちのモバイルバッテリーを繋ぐと大型のモバイルバッテリー、小型のモバイルバッテリー関係なく、電源が点灯するものとしないものがありました。 奇跡的に小型のモバイルバッテリーを認識出来たので弱で使っていました。すると連続動作時間が来たのか切れてしまいました。 再度、電源ボタンを押すと無点灯で、USB端子を抜き差しして再度電源ボタンを押すとレインボーカラーに電源ボタンが点滅して消灯してしまいます。 1回の使用でモバイルバッテリーの残量が無くなったのかなとモバイルバッテリー側のバッテリー残量表示をすると残量94%になっていました。 まだ9割も使えるのになぜ使えなくなったのでしょうか?

  • ガラスセルに電熱線を接着する接着剤

    円柱状のガラスセルに電熱線を巻き付け接着剤で接着しようとしています. 電熱線は100℃で使用する予定ですが,150-200℃まで耐えられるようにしておきたいと考えています. ガラスセルにはサンプルが入っており,蛍光を観測します. このため,できるれば透明で150~200℃までの耐熱性のある接着剤を探しています. よい接着剤を知っている方,教えてください. またほかの接着方法に心当たりのあるかたは教えてください.