• ベストアンサー

最近の朝一番のPCの起動

こんにちは、最近なのですが朝1番でパソコンを起動すると 起動の音がいつもの「ピッ」ではなく「ピーッ」という音が鳴 り。ディスプレイも反応がなく起動しないことがあります。( ファンなどは回っているようです) そうなった時は電源を切ってもう一度起動し直すと いつもどおり起動してくれるのですが、不安です。 自分の予想としては気温が低いのが原因かと思ったりしてるのですが 経験者のかたいましたら、対策など教えていただけると助かります。 OSはXPでメーカーはサイコムのものを使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.2

1度 朝1番に ドライヤ-で マザ-を暖めてください 3分ぐらいで結構です 熱すると言う 感じでなく 暖めるという感じで 結果を教えてください そうすると おおよそわかります

noname#70933
質問者

お礼

こんばんわ、今朝ドライヤーで少し暖めてみたら 久しぶりに1発で起動しました! 本当にありがとうございます。明日も試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#259255
noname#259255
回答No.4

ご参考に!

参考URL:
http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html
noname#70933
質問者

お礼

参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.3

私が職場で使っている自作パソコンは、思いっきり寒い日には、普通に起動しないことがあります。ですので、一度部屋を暖めて1時間ぐらいしてから起動テストをしてみては(No.2回答者さんの言うドライヤで軽く暖めてからというのもいいと思います)いかがでしょう。おそらく普通に動くと思います。 で、私はパソコンなんてそんなものと解釈しています。

noname#70933
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。 やはり温度が低いと起動しないのですね^^; 参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.1

気温が下がりすぎると起動しないときありますね~(^^; 1台100万以上もするサーバーだと、温度センサーが付いていて設定気温以下だと起動しないというのを見たことがあります。そのPCももしかしたらそういう設定があるんじゃないですか?設定項目があるとしたらBIOSです。

noname#70933
質問者

お礼

こんにちはありがとうございます。 BIOSいじったことないのですが、、大変そうですね^^; もし簡単にできるのであれば教えていただきたいですが・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCが起動しません

    現在使用しているPCが起動せずに困っています。助けて下さい。 使用機種: NEC PC-VL300S(Windows XP) 現状: 先日、PCを起動させたまま長時間放置しておりましたが、席に 戻ると電源が落ちておりました。 ※ 初めての現象です。 その後、キーボードに付いている電源スイッチを押しても、本体 前面に付いている電源スイッチを押しても全く反応しません。 ※ 反応=起動音、ファンの回転音 等 唯一、キーボードに付いている電源スイッチを長押しすると、 「プッ」という低い音がディスプレイのスピーカーから一回だけ 聞こえます。 また、コンセントを抜き差ししましたが、変化はなく、本体前面の 電源ランプ(グリーン)がほのかに点灯しております。 仕事にも使用しているPCですので、非常に困っております。 対策・解決方法をお教え下さい。

  • PCが起動しません

    電源をいれても、フロッピーディスクのランプがついたままでディスプレイに何もうつりません。 ファンなどが動いてる音はするのですが全く起動しません。 でも、電源をつけたり消したりしているうちにごく稀にですが正常に起動する事もあります。 HDDの異常かとおもい新しいもの取り替えてみましたが全く状況は変わりませんでした。 ちなみに、フロッピーディスクドライブの中には何も入っていません。 OSはXPでPCはシャープのメビウスPC-BJ-300Mです。

  • Windows が起動されません、宜しくお願いします

    電源は入りファンは回るのですが、そこから何も反応がありません。 VAIOデスクトップパソコンでWINDOWS XPです ビープ音も鳴らず、ディスプレイもNO IMPUTです。 昨晩、背面のコード等を全部抜き、ファン等についている垢を少し拭き取りました。 終わった後にコードを差込、起動したらこの門外が発生しました BIOSが起動しないんでしょうか 起動できるように、どうかご教授おねがいします

  • パソコンが起動しない

    パソコンが起動しない windows XPデスクトップ(NEC)ですが、電源を押すと、ファンが回る音(ウイーン)というのですが、立ち上がるかと思うとすぐ電源が切れてしまいます 何か対策がありますでしょうか? よろしくお願いします

  • パソコンが起動しない

    パソコンが起動しない Windows XP(NECデスクトップ)です 電源スイッチを押すと、いったんファンが回る音(ウイーン)がして立ち上がるかと思うと すぐ電源が切れて立ち上がりません 何か対策がありますでしょうか? よろしくお願いします

  • PCの起動時に電源から変な音がします

    使用している電源はlw-6550h-5です PCの電源を入れると かなり大きな音で ウォンウォン ウォーーーーン というような音が鳴ります。 起動からしばらく経てば音がおさまるのですが電源の交換が必要ということでしょうか? ずっとうるさいままなら買い換えるのですがしばらくすると静かになるので買い替えを悩んでいます。 PCの安定性自体は音が出る前とまったくかわらず安定して動作しています。 最近スイッチを押しても電源が入らないときがありますがこれは気温が下がってきたからなのでしょうか? (気温が下がると電源がはいりにくくなるという記事をみつけたため) 音はケースファンやCPUファンからではなく電源から発せられていることは間違いないです。 箱を開けて両方のファンを手動でとめてみましたが音は電源からでていました。

  • 突然PCが起動しなくなってしまい、困っています。

    昨日、インターネットでホームページを見ていたところ 突然ディスプレイへの出力が消えてしまいました。(Nosignal状態) Ctrl+Alt+Delで再起動をかけようとしてもまったく反応しなかったので、一度本体のほうの電源ボタンで強制的に電源を落としました。 その後、電源スイッチをいれても起動しなくなってしまいました。 PCはメーカ製ではなく、2~3年前に自作(作ってもらった) ものです。 今わかっている症状としては、 ・電源をいれてもビープ音さえならない。 ・BIOSも起動しません。 ・電源をいれた直後一瞬だけCDドライブとHDDのアクセスランプが点灯します。 ・その状態でCDドライブの開閉ボタンを押すと開閉しました。 ・マザーボード本体に取り付けられている電源確認用LED?は点灯しています。 ・電源を入れると、CPUファンや、吸気ファンは回転します。 ためしにCMOSクリアをしてみたところ初回だけ、BIOSが起動しましたが、数十秒後に画面に灰色のドットが現れ始め、その後フリーズ。 その後は再起動しても、起動せず、CMOSクリアをしてもなにもおこらなくなってしまいました; CPUはPentiumD830 マザーボードはASUS P5LD2-Vを使用しています。 どなたか修理方法か、原因がわかるかたお願いいたします;; ちなみにディスプレイは別のPCをつなぐと普通に映るので問題ないとおもいます。

  • 最近くんだ自作PCが起動しません><

    自作パソコンが起動しなくなりました><>< どなたか詳しい方是非アドバイスお願いしますm( )m <症状> 前日いつものように2時間放置で自動でスタンバイにはいるツールを起動させたまま就寝。 翌朝いつもならスタンバイ状態に入っているはずのパソコンから 起動時の電源ファンや外付けのHDDが回転しはじめる音が何度も繰り返される音を確認し あわててパソコンをチェックしにいったら 起動が何度も繰り返されていた(起動は10秒くらいしかせず、すぐ落ちる) とりあえず後ろの主電源のスイッチを切り電源コードを抜き夜まで放置した。 夜、帰宅時 必要最低限のケーブルだけつけて再度電源をいれてみたが、こんどは5秒くらいしか電源ファンが回る音が しないで切れてしまった(朝は表示されていた一番初めのbios画面のようなものさえ表示されないうちに)。 何度も自動で再起動というものはなくなったが・・・・・。 以下、何度電源を入れても上記の5秒だけ電源ファンが回る音がして切れるという症状しかおきない。 <自作パソコンスペック> 組み立て日・・・・2008年10月1日 HDDとOS以外は全て新品でくみました cpu core2duo E7200 メモリ アルファデータ DDR2 1G×2 PC2-6400 マザボ ギガバイト GA-G31M-S2L VGA ギガバイト GV-NX96T512H 9600GT 512MB DDR3 HDD 日立SATA接続 500GB 電源 ENERMAX EMD425AWT OS windowsXP たぶんSP3(それかSP1) キーボード、マウス 共にUSB接続 使用してたスタンバイツール・・・・おやすみタイマ

  • PCが起動するが、ディスプレイが映らない

    最近PC起動中にブルースクリーンやフリーズが頻繁に起きるようになってしまいまして、何故かそれは常にPC起動から10分以内に起こり、それ以降は全く起こりませんでした。 電源が落ちても何度か電源を入れれば復活していたので、ネットで原因を探していましたが、思うような改善策は見つからず、症状が出始めて2週間程経った今日、部屋に帰ってPCを付けると電源は付くのですが、ディスプレイが映らず起動音がおかしいという症状に陥ってしまいました。 キーボードのランプが最初は光るのですが、いつものディスプレイが映るタイミングでランプが消えてしまい、起動音がそこでドゥンという音が鳴って何も起こりません。いつもならここで2回音が鳴り、ランプも2回点滅します。 また、電源スイッチを入れると一瞬止まってまた動くという奇妙な動きをしてしまっています。 この症状を直す方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 電源(600W)・グラフィックボード(NVIDIA N650):5ヶ月前に買い替え、昨日まで何事もなく作動していました。 ファン:全てのファンは正常に作動しています。 メモリ:4つあるメモリを全て外して1つずつ挿して起動してみましたが、改善しませんでした。全て外して起動するとメモリが挿されてないことを示すピピーッという音が鳴ります。 埃:一応念入りに掃除をしましたが、元から特に目立った埃は見当たりませんでした。 ディスプレイ:前使っていた古いPCに繋げましたが、正常に画面が映りました。 BIOS電池:一度抜いて挿してみましたが改善しませんでした。 帯電:電源コード、HDD、メモリ、グラフィックボードを取り外し、電源ボタンを何度か押して1時間半放置しましたが改善しませんでした。 コンデンサ不良:1つ1つ確認しましたが、特に異常は見当たりませんでした。 電源を入れる際、周辺機器はキーボード、ディスプレイ以外は全て取り外しています。

  • デスクトップPC→起動(電源)トラブル

    数日前よりデスクトップPCが以下の症状により起動できなくなり困っております。 <機種> NEC valueone MT200/3A1W <OS> Windows XP <トラブル症状> パソコンの電源スイッチを入れると電源ランプは点灯し、HDDへのアクセスランプも点灯しファンも回っていますがディスプレイは真っ黒のまま何も表示されません。 (ディスプレイのスイッチを入れ直すとランプは緑色変わり「NO signal」と表示された後、ランプはオレンジ色にかわり画面は真っ黒なままです。) ↑この間、ファンは電源投入後のままフル回転しています。 (通常?の起ち上がりでは電源投入後少しすると静かになりますよね…) 電源を落とし、コンセントを一旦抜き再度差し込むとパソコン本体のランプとキーボードのランプ(NumLock.capsLock.scrollLock各ランプの3つ)は自動で一瞬反応するのですが、パソコンの電源スイッチを入れるとキーボードランプが反応しません。 (逆にキーボードランプへも電源投入時に反応があれば、そのまま普通に起動します。←調子が悪くなってから極稀にですが…。その際データ等は無事でした。) 電源を入れた際にエラー音?等はありません。 <試した対策方法> 放電作業 (電源を落とした後コンセントを抜き、電源スイッチを何回か押した後しばらく放置。) 各プラグの差し直し (全線差し替えてみました。)

EPSON LP2200印刷村の問題
このQ&Aのポイント
  • EPSON LP2200で給紙方向に印刷されない部分が出る
  • ドナーランプが非点灯している
  • EPSON社製品の印刷問題に関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう