• ベストアンサー

去年買った灯油券

去年18リッターの灯油購入券を買いました。 この券を容器に付けて門前に出しておくと巡回してきて灯油を18リッター容器に入れてゆくシステムに成っています。 この処灯油が値上がりしているせいか18リッター入れて行きません。 値上がり分だけ目減りして入れて行く様です。 券には18リッター灯油券と明記してあり、去年の灯油価格で支払いをしてあります。 この様な先払いの場合、値上がりしたからと言って目減りして入れて行って良い物か法的な見解をお伺いします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

灯油券の規約、もしくは販売条件によります。 しかし、それらが一切無かった場合は、灯油18リットル引換券という性質から数量指示売買に当たるため、業者に不足分の灯油を請求するか、不足相当分の代金返還請求が出来ます(民法565条、563条参照)。 また、灯油の値上がりが1.5倍程度である事を考慮すれば、民法上の”事情変更の原則”は適用されないため、業者は請求に応じる義務があると言えます。 以上は、あくまで法的な見解であって、灯油屋のおっちゃんに通じるかは別ですが・・・。 参考:民法 (権利の一部が他人に属する場合における売主の担保責任) 第五百六十三条  売買の目的である権利の一部が他人に属することにより、売主がこれを買主に移転することができないときは、買主は、その不足する部分の割合に応じて代金の減額を請求することができる。 2  前項の場合において、残存する部分のみであれば買主がこれを買い受けなかったときは、善意の買主は、契約の解除をすることができる。 3  代金減額の請求又は契約の解除は、善意の買主が損害賠償の請求をすることを妨げない。 第五百六十四条  前条の規定による権利は、買主が善意であったときは事実を知った時から、悪意であったときは契約の時から、それぞれ一年以内に行使しなければならない。 (数量の不足又は物の一部滅失の場合における売主の担保責任) 第五百六十五条  前二条の規定は、数量を指示して売買をした物に不足がある場合又は物の一部が契約の時に既に滅失していた場合において、買主がその不足又は滅失を知らなかったときについて準用する。

その他の回答 (2)

回答No.2

券の利用規約なんかは無いんですか? 規約に記載されていないのに値上がりしたから減らすのは問題があるきがしますね。逆に値下がりしたらたくさんもらえるのでしょうかね? 値段の上下は業者が考えておくべきことだと思います。前払いシステムなんですから18リットルいれないのは契約不履行なきがします。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

灯油券に有効期限記載してないですか? 例えば,ビールは差額徴収するなどと書かれています. 一般的には去年でしたらクレームつけられますが,今回の値上がり考えれば業者さんに無理は云えないでしょうね.表示記載次第です.

関連するQ&A

  • 灯油を買うときの入れ物について

    教えて下さい。 私はストーブの灯油を近くの給油所で買っているのですが、お店によってポリタンクでは売ってくれなかったりで困ることがあります。 去年くらいに、新しく規制されたらしくポスターを見たことがあったのですが、それによるとガソリンは1Lからでも専用の容器じゃないと売れないとあり、灯油は10Lまではポリタンクでも販売可能とあったと思うのですが・・・この件について詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 灯油価格1lあたり149円ぼったくられた?

    先程灯油を配達してもらい支払いしたところ予想外の価格でした!なんと1lあたり149円だったのです!びっくりして え?こんなに高いんですか?と言うと近頃値段が上がってるんですよね~と言われました。納得出来ず地域の灯油価格をネットで調べると平均で80円くらいでした。どう考えても灯油が149円なんておかしいですよね?単価を聞かずに入れてもらい支払いも済ませてしまったので それについては諦めますが こんな悪徳な販売所を野放しにするわけにはいきません!引っ越してきたばかりなので私だけがぼったくられたのかもしれませんが、他に被害者が出ないように なんとか懲らしめてやりたいのですが どこに相談して調査してもらえばいいのかわかりません。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 電気給湯器と灯油ボイラー、どちらが経済的?

    現在、キッチンはガス、室内は夏はエアコン・冬は石油ストーブ、給湯は灯油です。 石油代が高騰してから値上がりor停滞で、一向に落ちる気配はないのですが、 それでも給湯は灯油の方が経済的でしょうか? 電気代が将来必ず値上がりするから、必要ない!と夫に言われるのですが、 実際のところはどうなのでしょうか? 夫の意見は、所詮電力も石油を使って作っているから値上がりは同時、とのこと。 それなら新システム導入代の分高くつく、という考え方です。 私は、石油はいつか枯渇するし、当分値下がりも期待できず。 新エネルギーの開発も期待できるので、電力の方が望みがあると思ってるのですが…。 実家は数年前エコキュートにし、電気代は安くなったと言っています。 (それまではガス給湯器でしたが、キッチンはガスコンロのままで、 ガスの基本料金の分安くなった、という意味ではないです) 日中は祖母と母がいて生活していても、それでも高くはなっていないそうなので…。 我が家の場合は、家族構成は義父母、私達夫婦、保育園児2人。 日中家にいるのは同居の義母のみ、 私達夫婦と義父は仕事などで日中不在、子ども達は保育園なので、 深夜電力利用時間の方が多いのかな?とは思います。 (子どもの就寝が21時なので、子どもに深夜電力時間帯はかぶりませんが、  夏場の夜のエアコンがかなり大きいと思っています) 灯油は、暖房未使用時(お風呂とキッチンの給湯のみ)は、1ヵ月60L前後です。 冬場は石油ストーブでもエアコンでも、その時コストが安い方を選択すればいいので、 暖房に関しては迷うことはないと思っています。 エコキュートのセールスの電話はたびたびありますが、 セールスは良い点しか言わないのであまり頭から信用できず… 一応詳しく話を聞いた中では、今かかっている灯油の値段を足した電気代と、 エコキュート設置の月々の支払い+毎月の電気代は、ほぼ一緒…とのことでした。 原発のからみで電気代が値上がりするとも言われていますが、これも実際どうなのでしょうか。 間違いなく値上がりはすると思ってますが、多少ならば電気代の方が安いのかな…と。 太陽光発電システムは興味がありますが、 自治体の補助がまだないのと、値段そのものが高いこと、 元をとれるようになるまでの年数が長いことから、まだ検討までには至っていません。 これを考慮すると、また違ってくるのでしょうが… 詳しい方、実体験のある方いらっしゃったら、ご教授下さい<(_^_)>

  • 去年の灯油

    お世話になります。 去年、石油ファンヒーターに灯油を入れたままにしていました。 今年使おうと思っていますが、去年の灯油のまま使用してはいけないんでしょうか?

  • 去年の灯油

    去年の灯油 灯油を購入します。 去年の灯油が多少残ってますが、新しい灯油と混ざっても問題ないでしょうか?

  • 去年の灯油は使えますか

    灯油のファンヒーターを使っています。 昨シーズンの終わり(5月頃)に買った灯油を使い切れずにおいてあります。 保管場所は日光もあたらず涼しいところなんでおそらく大丈夫だとは思うのですが… ここ何日かでめっきり涼しくなりファンヒーターが恋しくなってきました。 皆さんはどうですか?気にしてないよって方いたら教えてください。

  • 去年の灯油

    石油ストーブの季節がきたのですが 去年の灯油って使用できるのでしょうか? ポリタンクの蓋をせずに1年置いたせいか、 ニオイがあまりしません。 使用しても問題ないのでしょうか? もし、処分するときは、何処で引き取っていただけるのでしょうか?

  • ガスと電力の将来的な価格見通しについて

    マンションにガス温水床暖房に魅力を感じて入れたいと思っていますが、長く使う物なので将来の価格見通しを知りたいと思います。エネルギー価格の将来性の観点で教えてください。ここ20、30年で考えると、どんなエネルギーが安く上がるのでしょうか? 南関東のマンションでスケルトンリフォームをしてガス温水式床暖房の導入を考えていますが、かつて灯油式床暖房の人が灯油の急激な値上がり(30円/L→100円/L)でほとんど使わなくなったという話を聞きました。 現在は原発の停止で電力は分が悪いですが、今後は再生可能エネルギーが進んでいくだろうし、長い目で見ると何がいいかはわかりません。ガスはシェール革命でぐっと下がりましたが逆バブルではないかとも言われています。 ガスと電力は今後20年とか30年で見ると何が安いのでしょうか? (スケルトンリフォームで断熱や2重窓などをしっかりやるのでいらないんじゃないか、という話もありますがそれはさておき)

  • ガソリン なぜ安いの??

    最近ガソリンが値上がりしていてレギュラー120円代/リットルが主流ですよね。しかし私の家の近くにあるガソリンスタンドでは最近値上げしましたがそれでも107円です。値上げ前は104円でした。ハイオクでさえ117円です。 なんでこんなに安い価格で販売可能なんでしょう??? ガソリンは半分近くが税金と聞きます。税金を払ってないんじゃん?とか灯油か水でも混ぜてるのかな?とか考えますが数年以上前から激安路線を走っているスタンドです。そのため税金未納や混合のように捕まりそうなことはしていないと思うのですが...もちろんセルフではありません。安い理由としてどのようなことが考えられますか?思いつく方いましたらよろしくお願いします。

  • セルフのガソリンスタンドで、入れ残ったガソリンの料金(払い戻し)について?

    カテゴリー選択が不適切かも知れませんがお許しいただき、質問させて下さい。 セルフのガソリンスタンドが増え、料金も安い所がポツポツ増えて来ましたね。 ドライブ好きの私としては大変ありがたく思っています。 さて、先日あるセルフスタンドで給油した際、入りきらなかった分がカードになって帰ってきました。 よく見ると残り4,180円分と書いてあり、何リットルとは書いてありません。 店員に確かめたところ「今度ご来店の際、この料金分給油出来ます」と答えました。 これって後でよくよく考えたらおかしいと思いませんか?。 私は「金券など要らない」と申し、「残り何リットルかのガソリン券でお釣り出すべきでは」と言ったのですが、通じませんでした。 私はテレフォンカードや切手。商品券といういわゆる「金券」を買いにその店に行ったのではなく、「セルフで安いという店のガソリン」を買うためなのですから、お釣りは「その時点の価格でのガソリンを何リットルという給油券」ないしは、現金で返すべきだと思うのですが。 今度その店に行った時同じ値段で給油出来る保証はないわけでしょ?(現に一週間後に行くと、85円から91円に値上がりしていました) もちろんその逆のパターンも有り得る訳ですが・・・。 私の考えおかしいでしょうか? 皆様のご意見お待ち致しております。