• ベストアンサー

HDDデータの吸出し

nobuendoの回答

  • ベストアンサー
  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.5

ウィンドウズ98と書かれていて、背景が空の画面まで表示されているって事は、HDDにアクセスできている事です。単にWindowsのシステムが壊れている状態なのだと推測します。 起動FDと、OS CD-ROMがあるなら、上書きインストールをしてみては如何でしょう。 上書きインストールは、既存のシステムデータを修復するもので、個人的なデータが削除されるわけではありません。 当然、フォーマットなどのプロセスを選択してはいけません。 勿論、削除といったプロセスを選択してもいけません。

nyanta31
質問者

補足

唯一頼れるSEの友人に電話で相談していましたが、やはりWinのシステムが壊れているだけだろうという事です。 私も、おそらくそうだと思っています。 そして、私の勘違いで申し訳ないのですが、 動くPCの方は、開けてみたら増設スペースがありました。 電源のカプラーを挿して、きし麺みたいなケーブルをさしたのですが、 全く認識しませんでした。 友人に相談したところ、HDDから来てるものでなければ、「スレーブにしなきゃダメだよ。」との事でした。 HDDをみてみると、スレーブが4種類もあり、全て試しましたが、 全てそのままでは認識しませんでした。 ただ、唯一、4つのうち1つだけintel・setup・bordsとう画面になり、 その後F4を押すとバイオスのセットアップ画面になったので、 これがなにかきっかけになると思っているのですが、 行き詰ってしまい、全くわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。

関連するQ&A

  • HDDにあるデータを呼び戻せますか?

    NECのVALUESTAR FS VS5007D(中古)を使用しています。 OSはWindowsXPです。 PCのリカバリをすることになりました。 そこでデータのバックアップを取ろうと思うのですが、少し事情が複雑です。 最近私が質問した「PCが起動しません」「増設した目メモリを戻したら?」を 読んで頂ければわかりやすいと思います。 PCが起動しなくなり、購入した店の人に診てもらったところ、 「リカバリデータが起動しない」と言われました。 このタイプのPCはリカバリソフトはなく、HDDにあるんだそうです。 なのでサポートセンターに連絡し修理に出すことにしたのですが、 お店の人曰く「以前のデータはまだHDDに残っていると思う」と言われました。 現在PCは別(お店の人が入れてくれた)XPが入っています。 残っている(と思われる)データをなんとか復元したいのですが、方法はあるでしょうか? ほとんど諦めているのですが、何かありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 前PCからのHDD内のデータの吸出しについて

    前のパソコン(SOTEC)についていたHDDを取り外して新しいPC(DELL)に取り付け必要なデータを吸い出そうとしています。 BIOS設定も終わり、起動後認識もされたので、いざ抽出と思ったのですが、前HDDのC,Dにパーテーション分けされている内、Dの方は全て抽出できたのですが、Cの Documents and Setting\ユーザー名 にアクセス拒否されてしまいます。 このフォルダの中に音楽ファイルやら画像ファイルやらがあると思うのですが… 前のPCはXP HE sp2でユーザーログインの際、パスワードを設けていました。 コレが関係あるのでしょうか? 過去検索で調べたところ、前のPCのHDDを先に起動させてしまうと、必ず?誤作動と言うか、きちんと起動できないと言う記述を多数見たので今HDD⇒前HDDで起動させています。 説明が長ったらしくなりましたが、『どうすれば前HDDの Documents and Setting\ユーザー名 にアクセス拒否されなくなりますか?』が質問です。 DELL DIMENSION9150 XP HE sp2  

  • 使っていたHDDをそのまま新PCに増設するには?

    今、旧PCの必要なデータをHDDにすべて移行して、そのままデータとともにHDDを追加増設しようとしているのですが認識してくれません。 元のPCでもスレイブでつかっており、新PCでもスレイブで使うつもりです。なのでジャンパーもそのままの位置でいけると思います。 ちなみに増設HDDには画像などのデータのみです。 新PCはシリアルATAなのですが、旧PCはウルトラATAなのです。 ですのでマザーボードからDVDドライブにつながる平たいデータ転送用ケーブルの途中にあるもう一つのコネクターにHDDをつなげたのですが認識しません。 HDDを増設せずに起動するとちゃんと認識するのですが、何がどういけないのでしょうか?

  • HDDデータ移行について

    実は現在使っているメインPCが、 HDDの使いすぎでOS領域まで使用したらしく、 Windowsのロゴ画面の次でエラーを起こし起動しなくなってしまいました。 そこで、サブマシンのHDDでOSを起動して、 データだけを取りたいのですが、 HDDのジャンパ設定が間違っていたらしく、 メインマシンについていたHDDは、認識してくれませんでした。 OS起動側のHDDと増設側のHDDの、 ジャンパの設定方法を教えてもらえないでしょうか? どなたかご回答を宜しくお願いします。

  • HDDのデータが読めない

    Win98のPCのHDDがおかしくなり、起動しなくなりました。 新しくWinXPのPCを買い、98PCのHDDを取り外しスレーブ接続してみましたが、 データを読むことができません。 BIOSでは認識していますし、 起動FDを使って、データを確認することはできます。 でも、OS上で開こうとすると「開けない。パラメータが間違っている」と表示されてしまいます。 この場合、データを取り出す方法はありますか? できればXPの内蔵HDDにコピーしたいと思うのですが…

  • HDDのデータが消えた

    HDDのデータが消えた 外付けHDDのファイルが消えてしまいました。 一応検索はしてみましたが、見つからないので質問します。 HDDのファイルがすべて消え、容量は変わらず という質問はありましたが、私の場合は ほとんどのフォルダ、ファイルが消え、8個だけフォルダが残りました。 しかし、そのフォルダも中のファイルが全て消えていたり、ほんの数個だけ残っていたりでした。 容量は消えた分だけ戻っています。 ウイルスの可能性も考えましたが、 消える2日前に別のPCにつなぎ、翌日自分のPCにつないですぐにウイルスチェック(ノートン360使用)、その後はチェック済のデバイス以外とのデータのやり取りはなし。 唯一考えられることは、 PCがスタンバイに入ると、HDDもスタンバイになるタイプ(IO DTAのHDCS-U500)なのですが、PCがスタンバイの準備に入ったときにマウスを動かし、一度スタンバイになってすぐに起動したこと。 その後、HDDを開いたら消えていました。 直前にPSPとデータのやり取りをしていて、接続解除後はずっとPSPをしていて、データが消えるところは見ていません… この場合修復は可能なのでしょうか。 無理ならあきらめてフォーマットしようと思っていますが、できるなら元のファイルを取り戻したいので、もしわかる方がいたら教えてください。 わかりづらい文章ですみません。よろしくお願いします。

  • HDD増設後、PCが起動しない

    はじめまして。初めて質問させて頂きます。 どうかよろしくお願い致します。 正常なPCにデータ用のHDDを増設した所、電源を入れても まったく起動しなくなりました。 増設用のHDDを取り外せば、通常に起動します。 インターネットで色々と調べてみてBIOSのHDDの起動順位を OSの入っている元々のHDDを上位にしてみても同じ症状で困っております。 BIOSで増設したHDDが認識しているか調べたい所なのですが BIOS画面すら起動しないのでBIOSで認識しているかわかりません。 PCの仕様としまして、マウスコンピューターのBTOを使っており HDDと増設HDDはSATA接続です。 増設HDDの電源は元々ついているHDDからの分岐で接続してあり、 電源不足という原因も考えられるのですが、元々付いていたグラボ以外 特に新たに電源を必要とするパーツも付けていないし電源は400Wあり、 増設HDDの消費電力を十分賄えると思うのですが・・・。 元々データ専用として使っていたのでジャンパピンは刺さっておりません。 増設HDDは以前他のパソコンでデータ用として使っていたので、写真等の データーがいっぱい入っており、取り出せなくて困っています。 どうか皆様のお知恵を拝借出来ればと思いまして、こちらに質問させていただきました。 どうかよろしくお願い致します。

  • HDDデータを取り出したい。

    パーティションマジックでやり方を間違えてしまい、OSが壊れ、パソコンが起動しなくなってしまったので、非常に重要なデータが入っているHDDを取り出し、新しいHDDを取り付け、リカバリーし、通常にパソコンは動いています。元のHDDを増設するかたちでとりつけたら、入っているデータは読みとれるのでしょうか?SerialATAのため、外付けキットも使えません。新しく取り付けたのもSATAです。 元のHDDは日立のDeskstar250GB、新しいHDDはマックストアの160GBです。 非常に困っています。回答お願いします。

  • HDDのデータが消失

    いつもお世話になっています。過去に似た様な質問があるかもしれませんが、質問させていただきます。PC内にある増設用のHDD(500G)Gが容量不足となってきた為、外付けで使用しているHDD(1TB)Lと交換して起動しましたところ、突然PC内に納めたHDDが[ローカルディスクG]と表示されて「フォーマットされていません」との表示となり、ファイルが開けなくなってしまいました!ちなみにPC内に付いていましたHDD(500G)Gは外付けにして使用した際にLと表示されてデータは残っています。1TBのHDDのデータも何とか復元させたいのですが、有効な方法やお奨めのソフト等ありましたら是非ご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • Macbook内臓HDDからのデータ吸出し

    友人の使っていたmacbookが故障してしまいました。 いろいろと話し合って新品のwindows7のパソコンを購入しようと思っているのですがmacbookのHDDのデータをwindowsに移す方法はないでしょうか? macbookのほうは起動すると起動音は鳴るのですが、その後真っ暗になり何も映らなくなるので操作できません。

    • ベストアンサー
    • Mac