• ベストアンサー

死亡保険金を受け取ると都営住宅を追い出される?

先日、兄が亡くなり、死亡保険金が1500万円あるということがわかりました。 受取人は両親です。 現在、両親は無収入であり、福祉年金(障害者1級です)を受け取りながら都営住宅で暮らしています。 両親は兄の死亡保険金を兄の葬儀費用や法事の費用に充てたいと思っているようですが、同時に「もし死亡保険金を受け取ったら、収入とみなされて都営住宅を追い出されてしまうのではないか?福祉年金も打ち切られてしまうのではないか?」と心配しています。 もし、死亡保険金を受け取ったら、やはり都営住宅を追い出され、福祉年金も打ち切られてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通常は、死亡保険金は収入基準の所得額からは免除されていると思います。 公社に一度聞いてみたのでしたら、今度は、東京都庁都営住宅経営部に問い合わせてみたらどうでしょう。 (都庁が都営住宅の管理の本元ですから。) 普通は、収入超過状態が「続いた場合」に、明け渡しの話に進みますので、もし所得に含まれるとしても、質問しただけでは、すぐに出て行けという話にはならないはずです。

ymk120205
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 早速都営住宅経営部に電話してみました。 結果、すぐには明け渡しというわけではないようですが、減免制度を受けていると1年間は家賃が高くなりそうです。

その他の回答 (2)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

障害福祉年金は現行の国民年金法が施行される前の無年金者に対する政策となります。 (健常者だと94歳以上が対象) 現在の障害基礎年金に通じるものであると推察されるため、恒久的なものも含めて収入による制限は受けないと考えます。正確には福祉年金の給付元(多分地方自治体)にお問合せください。

ymk120205
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 まだ障害年金のほうは問い合わせをしていないのですが、都営住宅の件も含めて課税証明書についてもっと勉強しなくてはならないようです。

noname#14575
noname#14575
回答No.1

はっきりした答でなくて申し訳ないですが、これは絶対、お住まいの住宅の契約内容を書いた書類を熟読された方が良いと思います。 高収入の状態が何年続くと退去命令になるとか、こういう収入の場合は度外視されるとか、入居して何年かはどうあれ退去はさせられないとか、何か書いてあるはずです。 もしそういう書類がもう一切なくなっているようなら、窓口にたずねてしまっても特に差し支えないのではないでしょうか? もし追い出されるとか年金を打ち切られるとかいう結論になるなら、その時に保険金を受け取るかどうか考えれば良いでしょうし、・・・とても大事な事なので、お住まいの所でどうなのか、きちんとお調べになるのが良いと思います。

ymk120205
質問者

補足

早速のお返事どうもありがとうございます。 実は窓口に一度電話してみたのですが、名前と住まいを言わないと教えてくれないような状況だったので、もし死亡保険金が出ることを住宅公社に知られるとその時点で出されてしまうのかな・・と思ったので聞けませんでした。 契約の書類ですが・・入居が30年以上も前であるので、内容も今と違うでしょうし、両親の手元にあるかどうかも???です。 ご回答いただきましてありがとうございます。 またよいお知恵がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 死亡時の保険金の受け取りについて

    死亡時の保険金の受け取りについて 兄が亡くなりまして、両親も居ないため私が請求します 兄は結婚をしておらず、子供もいません 今回、葬儀費用は私が負担したので受け取りたいのですが 色々心配があります (1)月々の保険料は私が払っていました  保険料負担の者が受け取るのは、ややこしいのでしょうか (2)審査の時過去の病歴など遡って調べるかもしれませんが  兄は健康保険に加入していませんでした。これは生命保険に 影響しますか (3)受け取ると一時所得になり、税金がかかりますよね   わかる範囲で構わないので教えて頂けると大変助かります よろしくお願いします

  • 死亡保険金を受け取りましたが…

    今年父を亡くし、受取人に名前のあった私(子)が死亡保険金1500万円を受け取り、兄と二人で分けました。今後私がしなければならない手続きを教えて下さい。私は専業主婦で無収入です。お恥ずかしいくらいの無知です。よろしくお願いいたします。

  • 都営住宅について

    都営住宅の所得基準の件ですが、現在私はパート勤めで母は65歳以上の為、年金所得のみ(年間100万円未満)です。 応募資格では所得基準を満たしていますが、パート勤務は半年で終了してしまいます。仕事がみつからない間は無収入になってしまいますが、収入がなくても家族向き都営住宅の応募はできるのでしょうか? どなたかお判りになる方がいらっしゃったら、教えていただけますか?

  • 都営住宅のイメージについて。

    最近、都営住宅に家族で入居したものです。 親がリストラにあったため、収入が減ったことでの転居でした。 私自身、今回のことがあるまで都営住宅がどういうものかすら よく知らなかったのですが、収入の上限があり、福祉目的の住宅・・・ ということを知ってからは、「都営住宅に住んでいる」ということで 他の人や、近所の人にどういうイメージを持たれるものなのか? ということが気になるようになりました。 思い切り平たく言ってしまえば、「この人のおうちは貧乏なのね」 って思われてしまうのだろうか?・・・っていうことですね。 もちろん、そう思われたところで、しょうがないことはしょうがないですし、 だからどうこうしよう・・・ということではありません。 ただ、上にも書いたようにこれまで都営住宅というものを 良く知らなかった私なので、都営住宅が何たるかを知っている人が まずどれだけいるかということなども含めて、単純にイメージが気になるのです。 正直に言えば、親の収入が減る前の自分が逆の立場にいたなら まさに「この人のおうちは貧乏なのね」って思うような性格をしていた気もします。 疑問に思う部分を正直に書かせていただきましたが、このへんはやはり デリケートな問題でもあると思います。お気を悪くされる方がいたらごめんなさい。 また、いろいろな方のご意見を聞ければ・・・と思い、このカテゴリに投稿しました。 それでは、どうぞよろしくお願いします。

  • 死亡保険金のことなどについて

    最近、祖母が亡くなりました。生前、祖母と父が仲が悪く親子の縁を切ったことで祖母の病院への付き添いを私と兄がおこなってました その祖母が亡くなり、遺産相続は兄と私で分割するように遺言書に記載されてましたが保険金のことはかかれておりませんでした。しかし、保険金の受取人は全て兄だったので兄が全て手続きをしたみたいです(生前に祖母が兄に死亡保険の受け取りにして2人で分けてと言ってました) ちなみに去年の12月初旬に祖母が亡くなり遺産相続の手続きは司法書士にお任せしています そこで問題なのが最近になりお金が無いと口癖のようになるいつも言っていた兄が急に家を出ました すでに1月だしもう死亡保険のお金が入ったのかな?と思っています ここで何点か質問なのですが、死亡保険のお金はすぐすぐに入るものなのでしょうか? 死亡保険金は相続ではないので分けなくてもいいから、ちゃんと死亡保険のお金が入ったことだけは伝えてほしいなぁと少しモヤっとしたのですが、皆さんも死亡保険が入った場合は兄弟や家族に内緒にしますか? また、祖母の遺産相続ですが私に1千万入る予定ですが、父が今度体調崩してしまい病院に通いがちなので半分お金を渡したいのです。もし500万を渡す場合、税金はいくらかかるのでしょうか?

  • 死亡保険金の税金

    先日、父が亡くなりました。 母は26年前に離婚したきり会っていません。 子供は私と兄の二人です。 死亡保険金の受取人は兄となっていました。 1300万円程支払われたのですが、税金は掛かるのですか? その他に、退職金や共済の給付金や年金の一時金などが支払われるのですが、これらについても税金が掛かるのが教えていただきたいです。 また、どれくらい税金が掛かり、いつ支払うのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公社→都営

    知り合いに困っている方がいます。 現在世田谷区内の住宅供給公社(48000円)に住んでいるが、家賃の安い都営住宅に入りたい!公社から都営に移ることはできないと聞いていますが・・・多分公社は一定以上の所得が必要で、都営は一定以下の所得でないといけないからだと思いますが、入居時の所得は今はなく、収入は年間300万弱の年金のみで現在は身体障害者2級・介護度要5・独居・65歳以上で介護保険だけでは足りず月10万以上の自費負担があり生活が厳しい状況です。それでもダメでしょうか?

  • 都営住宅について教えてください

    はじめまして! 区画整理のため8月中に引越ししなければなりません。 今まで築50年以上のボロアパートに住んでいて、移転する費用も200万円ほど出る予定なので やっと自分達の好きな所に住めると思ってたのに お義父さんが『俺が議員に頼んでやるから都営住宅に入れ!』と言ってきました。 ちなみにお義父さんは都営住宅に住んでいてそこの町会長をやっています。 私と娘はハッキリ言って入りたくないのです。 安く住めるのに贅沢だと思われると思いますが、その都営住宅はまわりに何もなく駅までバスで行かなければなりません。 私の職場は駅前で交通費が出ないので辞めなくてはならなくなるし、娘も毎日バスと電車で学校に行くとかなり費用がかかります。 なにより自分達の住む所は自分達の気に入った所に住みたいんです。 もちろんお義父さんに費用を出してもらうつもりはありません。 お義父さんは『世界は自分中心で回ってる』と思ってるらしく自分の思い通りにならないと怒鳴って暴言を吐きます。 長くなりましたが… 質問は議員に頼めば非課税でもなく高齢者も障害者もいなくしかも40歳代でも優先的に都営住宅に入れるのでしょうか? お義父さんは知り合いの議員に手紙とファックス送ったから必ず入れると言い張ります。 私は入りたくないと言うと暴言を吐かれ喧嘩状態です。 一番いいのは『議員に頼んでダメだった』 これならお義父さんも諦めるでしょうし、私達も好きな所に住めます。 ちなみに旦那は親のいいなりでアテにできません。 どうしたらいいでしょうか… 回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 死亡保険金について

    父は一人暮らしで、年金や収入もなく、生活保護を受けておりました。 私は結婚し別に暮らしておりましたが、遠方でもあり、援助等が出来るほどの生活に余裕もありませんでした。 そんな父が、先日亡くなりました。 葬儀等は親族で済ませましたが、父の部屋を整理していますと、生命保険の証書が出てきました。 保険会社に確認すると、解約等はされておらず、有効だとのことです。 契約者・被保険者は父で、受取人が私になっており、生活保護を受ける前に満期になっていたようで、相続税の対象のようですが、額が小さいので非課税とのことです。 生活保護を受ける場合、解約出来る保険等は解約が必要と伺っておりますが、父がこの保険を知っていたのか、忘れていたのかは、今となっては分かりません。 この死亡保険金は全額保護費返還の対象になるのでしょうか。 それとも私が受け取っても問題ないのでしょうか。

  • 都営住宅入居後

    都営住宅に引越すか、迷っています。 現在はURに住んでます。家族構成は、3人で私、80歳の母、18歳の姪です。収入は母は年金で障害者1級、姪は今年から就職、私は51歳の派遣社員で、ボーナスなく年間の手取り200万弱です。都営の収入基準枠は、去年は姪が学生で非課税の為、母の障害者特別控除と差し引くと何とか審査の所得基準内に納まりますが、入居後2年目行以降は、姪の年収も合算すると若干収入オーバーになります。となると2年住んで3年目以降は退去と聞いたのですが、本当でしょうか? 出来れば、今のURは母の介護にはベストな環境で、人気ですぐうまってしまうので、どうせ都営に長く住めないなら、家賃は高いがURに住み留まった方が利口なのかな…と…? 引越しして3年で退去し、住む所をまた探し、引越し難民になるのが嫌です。 アドバイスよろしくお願い致します。