• ベストアンサー

そば粉について

saccoarigatouの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

◆「そば粉のバン」 http://www5d.biglobe.ne.jp/~torano/recipe/pan/R_za02.htm ◆「そば粉のシフォンケーキ」 材料( 2人分) ・そば粉 80g ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・卵 2個 ・砂糖 100g ・インスタントコーヒー 大さじ2 ・ブランデー 大さじ1 ・バター 30g 作り方 1、 そば粉とベーキングパウダーを混ぜる。 2、 ボウルに卵黄と1/2量の砂糖を入れよくかき混ぜ、インスタントコーヒー(水で溶かす)、ブランデー、溶かしたバターを入れてさらに混ぜ合わせる。 3 、2 に 1 を加えて混ぜる。 4、 六分立てにした卵白に、残りの砂糖を入れて更にかたく泡立てる。 5、 4 に 3 を加え手早く混ぜ合わせる。 6、 型に 5 を入れ、180℃のオーブンで25~30分焼いて出来上がり。 簡単なのだと ◆「そばせんべい」  材 料 ( 2~3人分) ・そば粉  約120g ・水  少々 ・塩  小さじ1/4 ・油  少々 ・桜えび、ふりかけ、ごましお等適量(お好みで)  作り方 1 、そば粉大さじ4に対し水大さじ3を入れトロトロになるまでかき混ぜる。 2 、フライパンに薄く油をひき、弱火で熱します。 3 、1 の生地をフライパンに入れて、お玉でロースハムくらいの大きさに薄く伸ばし、桜えびやふりかけ・ごましお等、お好みの具材をふりかける。 4、 生地のふちが乾いてきたら裏返す。それを何回か繰り返して両面焼き色がついてくれば出来上がり。 ◆「そば白玉」  材 料 ( 4~5人分) ・そば粉  150g ・白玉粉  120g ・水    100cc~120cc(調整しながら) ・黒蜜   お好みに合わせて  作り方 1 、ボールにそば粉と白玉粉をあわせて水を少しずつ加えよく練り、耳たぶ位か少しやわらかめにします。(※そば粉が入るのでやわらか目がGOOD!!) 2、 硬さが決まり、ひとまとまりになったら一口大(10g弱)にまるめます。 3 、手ごろな鍋に八分目くらいの水を入れ沸騰したら、2 のそば白玉を入れ浮き上がるまでまつ。 4 、浮き上がり、ひと煮立ちしてから 1~2分したら、白玉をすくい冷水で冷やし、よく水気を切る。 5 、市販の黒蜜をお好みに合わせてそば白玉にかけ、出来上がり。  ※きなこ、あんこ、ごま、みたらし等でも、おいしくいただけます。 こんなのも参考に http://www.j-milk.jp/recipes/recipe/8d863s000002n736.html http://www.avis.ne.jp/~shinyo-f/rship/reship.html http://bosscooking.com/okazu/index.cfm?amari_id=760&title_id=1&id=amari

orange1005
質問者

お礼

沢山教えていただき、ありがとうございます。 そば粉のパンは、イースト発酵がうまく出来ない私には ちょっと難しく、クイックブレッドなら、と思った のですが、田楽風や白玉団子などの和風メニューに 興味を持ちました! 結構色々できるんですねー。

関連するQ&A

  • そば粉を手作り

    市販されているそば(乾麺)を、ミルミキサーなどで挽いても、そば粉にはならないのでしょうか? 乾麺には、そば粉と小麦粉が混ざってるのは知っています。それでも、家で簡単にそば粉のガレットなどを作ってみたいのです。(そば粉は高いので) 知っている方がいたら、よろしくお願いします。

  • そば粉は外側も挽くんですか?農薬は大丈夫ですか?

    小麦粉の場合は全粒粉以外は外側の茶っぽい部分は 脱穀して白いところを製粉するようですが、メーカー品は 得に。 そば粉は外側ごと臼とかで挽くのでしょうか?その場合 洗浄はするのでしょうが、農薬はやはり残留しますよね? オーガニックのそば粉じゃないと安心して頻繁には食べ られないという認識で良いですか?

  • どのガレットもそば粉で出来てるのでしょうか?

    どのガレットもそば粉で出来てるのでしょうか?

  • 完全にソバ抜くとパヌケになりますか?

    ガレットの生地にソバを少しも入れずに小麦粉 だけで焼いて、形だけガレットみたいに4つ折 とか3つ折にして販売するとしたら、それは パヌケと呼んだ方が良いのでしょうか? パヌケになりますよね?

  • そばのつなぎ

    お世話になります。そばについて質問します。 そば粉に小麦粉をつなぎとして入れるのはよくありますが、小麦粉を入れていないそばの呼称として 十割 生蕎麦 生粉打ち があると思います。 粉としてはそばのみを使用していてつなぎとして山芋・卵黄・布海苔や他の食材を使用しているものがあります。また、抹茶や昆布を混ぜ込んだりした変わり蕎麦もありますが、これらは生粉打ちと言えますか? 粉の配合ではなくて加水の添加と思うのですがいかがでしょうか? 詳しい方の回答お願いします。

  • フランスの蕎麦粉と小麦粉についてご存知の方

    フランスに住んでいます。 手打ちうどん、手打ちそばに挑戦したいのですが。 まず、うどん。 日本のように薄力粉、中力粉、強力粉という分別がありません。Type45 からType120位に分かれていてそれぞれ用途が違うのですが、うどんにはどれを使うべきでしょうか? そばはガレットやクレープ用の蕎麦粉を日本の蕎麦粉と同じと考えても良いのでしょうか? フランスの食材に詳しい方、教えてください!

  • そば粉が中国原産の蕎麦を2分茹でても危険ですか?

    そば粉が中国原産の蕎麦を2分茹でて食べても危険ですか? 小麦粉(70%)は、北米やオセアニア原産なのですが、 そば粉(30%)が中国産の、1袋150gで20円位の蕎麦です。 これを食べて新型コロナウイルスに感染するという恐れは 無いですかね? やっぱり、食べない方がいいんですかね?

  • そば粉

    今、趣味でそば打ちをしているのですが 他にそば粉を使ったレシピを増やしたいと思いますが、 いいレシピはないですか?

  • うどんはうどん粉で作られているのですか?

    蕎麦はそば粉で作られていて、 うどんはうどん粉で作られているのですか? そば粉はわかりますが、 うどん粉何てあるのですか? うどんは小麦粉で作られているのでしょうか? だから白いのでしょうか?

  • そば粉100%の蕎麦は腰がある?

    そば粉100%の蕎麦は腰がある? 関西の人間ですので、蕎麦は好きではありません。茨城に出張したときに本物中の本物だというそば粉100%の蕎麦を食べさせていただきましたが、ぼそぼそと切れて、のど越しもよくありませんでした。 ところが、テレビで旅番組を見ていると、100%蕎麦粉の蕎麦を、腰があって美味しいと、決まったように言っています。これ本当なんでしょうか??