• 締切済み

子供が早く寝てしまって困っています。

 子供は、小4、10歳ですが、ほとんど8時頃眠くなって、寝てしまいます。ちょっと部活などで疲れたりすると7時30頃寝てしまう事も・・・。子供たちが、自分で、見たいテレビがあっても、8時40分頃が限界らしく、途中で寝ます。興味があっても眠くなってしまうくらいなので、もちろん 勉強するなんてとんでもなく、なにか習い事をさせたくても、時間がありません。もちろん 個人差は、あるのでしょうが、来年5年生なので、もう少し起きて予習復習くらいはやらせたいのです。保育園に行かせてた頃は、昼寝をしていたので、10時、11時まで起きていたのですが、小学校に入って、昼寝が無くなってから、ずっとこの調子です。早く寝てしまうからといって、そんなことで怒れないし・・。私の子供の頃は「早く寝なさい」と言われることはあっても、「起きてなさい」と言われる事はなかったので・・・。  朝は6時30分頃起きているので、毎日10時間ぐらいねています。次の日が、お休みでも、ほぼ 同じリズムです。時々、こんなに寝すぎて、病気かな?と思ってみたり。双子なのですが、二人ともなんです。  なにか良い方法は、ありませんか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • tear-wiz
  • ベストアンサー率47% (45/94)
回答No.4

経験者ではないので、理想論になってしまうかも知れないのですが 朝、気持ちよく起きれるのであれば、復習は朝してはどうでしょうか? それにはお母様も早く起き環境作り(部屋を温めておく等)する必要が あるのですが。 同級生に朝勉強する子がいて、塾には一切行っていなかったのに とても勉強が出来る子がいて朝ははかどると言っていました。 よく夜寝る事は本当に身体も心の成長にもいいですね! きっと心身ともに健康なお子さんなのでしょうね♪

hanahana0818
質問者

お礼

 お礼が遅くなってすみません。朝 気持ちよく・・なんてとんでもないっ。8時に寝ようと7時に寝ようと、何回起こしても起きないんです。いつもぎりぎりで・・。無理やり起こしているので、機嫌も悪いし・・。「夜がだめなら、朝しか。」 もちろん考えましたが、夜早く寝て朝起きないという最悪なパターンなので困っているんです。私も、朝機嫌よく起きてもらおうと、早くカーテンをあけたり、好きな音楽を流したり、もちろん 部屋も温めましたが、余計に気持ちよくて、起きられないなんていってるくらいで・・・。まぁ 健康は健康なので、このまま様子をみるしかないかなぁと、ちょっと思っています。ありがとうございました。

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.3

早寝早起きいいじゃないですか~! 早寝早起きはいいことですよ!! ちゃんと体のリズムにあったいい生活してるじゃないですか^^ 夜更かしは成長期の子供にとっては良くないですよ。 「9時には寝て欲しいのに、寝てくれない。」と悩む親の方が多いですよ。 勉強は夜にしなきゃいけない事はないでしょう。 夜疲れた体でやっても意味ないと思いますよ。 学校から帰ってきたら宿題(勉強)をするスタイルにすれば、 大丈夫だと思いますよ! 本当にやらなきゃいけない歳になったらなんとかなるもんです^^ 習い事だって夜にするのは本当はおかしいと思いますよ! それは大人になってやればいいと思います。 夕方や土日にやらせてあげればいいんじゃないですかね? かく言う私もめちゃくちゃ夜は弱いです。 私の中では10時は夜更かしです^^; 別に生活上不都合はないですよ! たっぷり寝て一日元気に過ごせる方がいいと思いますよ!

hanahana0818
質問者

お礼

私も始めは、「寝る子は育つ」なんて言ってほっといたんですが、 <学校から帰ってきたら宿題(勉強)をするスタイルにすれば、大丈夫だと思いますよ!> 帰りが子供も6時頃で、宿題をやるだけで終わっちゃうんですよね~。土日もやっていますが、そんなに 集中できなくて・・。毎日学校でわからないところを見てあげたいけど、ご飯やお風呂の支度やらなにやらで、8時過ぎないと時間がとれないし、その頃には、寝てしまうしで・・。 学校の勉強についていけてないみたいなので、あせってしまって。  自然にそうなるのを待つしかないのでしょうか。   ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

個人的には夜12時近くまでゲーセンに連れ回しているより遙かに良いと思いますよ。 お子様なりに学校で気を使ってるんじゃないですかね 体力って言う電池が切れるのがその時間が限界なんだと思いますよ 習い事ですけど 無理にさせる必要はないですよ させても本人が全くやる気がないと月謝の無駄遣いだと思いますよ 興味のあることだったら大丈夫だと思いますが あと予習復習ですが朝の時間空いているのであればそのときにさせてあげても良いんじゃないでしょうか? たぶん朝5時頃に起きられると質問者様たちがつらいかもわかりませんけど(笑)  あとはできるなら夕食の時間を6時頃にして7時から予習復習を8時までその後風呂に入ってすぐに寝るってすれば 9時には寝れると思います。 あくまで個人的にですけど 習い事に行かせなくても本人にやる気があればスキルアップができます 

hanahana0818
質問者

補足

習い事は、本人がやりたいみたいで、私は、まず もう少し起きていられるようじゃないと・・。と思っているんですけど・・・。それに、早く寝ていても、朝は、起きないんです。やっと6時30分に起こしてる状態ですし、仕事後の帰宅が、6時頃なので、早く夕飯も難しいし、なんせ、9時まで起きてられたら、「すごーい」って家族中で喜んでる位なんです。7時30頃お風呂に入るのですが、半分寝ながら、入ってる状態で、ご飯食べながらも眠いの連発で・・・。普通お風呂に入ると、目が覚めると思うんですけどね。

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

小学生なら夜9時寝て6時すぎに起きるのが理想的なんですよ 病気じゃなくて「とーーーっても正常で健康的」な生活ですから、わざわざ乱す必要はないと思いますけど…。 保育園で昼寝があったとしても幼児が10時11時まで起きてるのは「異常」だそうです。だって成長ホルモンが出過ぎたり、出なかったりの異常が出るそうです(夜10時に寝てないとダメらしい)

参考URL:
http://allabout.co.jp/health/sleep/closeup/CU20040206/
hanahana0818
質問者

お礼

URL見るとちょっと安心できました。理想的ならいいんですけど・・。だんだん 大きくなってくれば、起きていられるですかねぇ~。

関連するQ&A

  • 子供の体力と食事

    今年小学校に入学して、片道40分くらいの通学時間なのですが、どうも慣れないようで、一日目はかなり早く寝付いてしまいました。 2日目3日目は早寝をした事もあり早朝に目をさましてくれるので、リズム的にはいいかなと思っていたのですが、就寝時間が20:30~5:30とたっぷり寝ているのにもかかわらず、14時ごろ帰宅して、15時におやつ(おにぎりとか)を食べさせると寝てしまいます。 予習復習をさせたくてもかわいそうで無理に起こしてまでさせるのはと思い、2、3時間寝かせてしまいます。食も細いのですが栄養面でも問題があるのでしょうか?朝食はあまり沢山食べてくれませんが、帰った後のおやつはご飯だと子供ちゃわん3杯分くらいは食べてしまいます。 子供の食事や栄養についてもっと詳しく知りたいのですが、その辺も含めよいアドバイスを宜しくお願いします。

  • 保育所でお昼寝できないのはなぜ

    1才8ヶ月の娘を、4月から保育園に預けています。仕事がまだ始まっていないため、お迎えは13時30分に来てくださいと言われています。保育園では12時くらいからそれぞれの子供はお昼寝するようですが、娘は保育園で1度もお昼寝できていません。お迎えにいくと先生から「今日も眠れませんでした、すみません」と言われます。抱っこしてウトウトしていても、他の子の声がするとすぐに起きてしまうとのことです。自宅で過ごしているときは、12時ころからお昼寝をしていました。二時間くらいで起きて、また午後に外遊びをして、夜は疲れて21時前には寝るというリズムです。しかし保育園に行きだしてからは、保育園で眠れないため、帰ってきて昼寝して午後は外遊びする時間なく夕食となり、体力も余って寝るのが22時過ぎてしまいます。 保育園に通いだしてけっこうたつのに、1度も昼寝できないなんて、どうしてなのかと思います。そしてほんとにちゃんと寝かしつけてくれてるのだろうかと思ってしまいます。 もっと保育所に慣れたら昼寝してくれるのでしょうか?毎日夜寝ないことにイライラがたまってきています。

  • 子供の寝る時間が遅くて心配です。。

    息子は2才です。 寝るのが遅いのです。だいたい,夜11時30分頃に寝ます。 この時間じゃないと寝ないのです。 朝は8時頃に起き,昼2時くらいから昼寝を1時間30分ほどします。 こんな生活リズムで将来大丈夫でしょうか。 幼稚園に行ったら起きれるようになるのでしょうか。 心配です。。。 どなたか,良いアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 子供の習い事と部活

    小2の子を持つ母です。 今から何か習い事をと思っていますが、小4から部活動が始まり子供も部活に入りたいし私も部活動はやるように勧めています。 今から新しい習い事を始めて、部活も再来年に入るとどちらも中途半端になりそうな気がします。 実際、お子さんは習い事と部活は両立出来ていますか? 部活を始めたとき習い事はどうされましたか?

  • 1~3歳児 習い事の時間帯、みんな無理してないのかな?

    習い事の時間帯で質問です。 習い事、スイミングや、音楽教室、英語、ダンスなど色々あると思いますが、 習い事の時間が、午後にまたがったり、午後始まり(13時とか14時とか)だと、1~3歳位の子供って眠かったり、お腹がすいてしまったりと、無理していないのでしょうか? 普段からお昼寝させないで、夜たっぷり寝るような、そういうリズムにしてしまっているのか、その日だけお昼寝ナシにしているのか、、、 皆さんどうしているのですか? どうやってリズムを整えてあげているのでしょうか・・・? 何か弊害はないのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 子どもにスイミングを習わせるかどうか。

    子どもにスイミングを習わせるかどうかに悩んでいます。 現在、育児休暇中で続けての出産のため三年半やすみます。 最初の二年は手当てがありましたが、今はありません。 上が双子でありあまる体力についていけず、何か体を動かすような習いごとをさせようかなぁと思っていました。 昨日スイミングの体験にいき、先生と双子だけでレッスンを一時間したのですが、とても楽しそうで・・・!!! 習わせてあげたいとおもったら、月謝が少々高め…。 双子なので兄弟割引ありますが2人で1ヶ月が11500円です。 入会金はキャンペーンで0円なのですが。。。 正直現在旦那だけの給料でやってるので、そこから習い事費用は無理です。。。 私の育児休暇手当ては、手を付けておらず、子ども手当ても3人分すべて貯金しています。 育児休暇手当てから、習い事を10ヶ月だけ(来年からは私が仕事復帰なので、通うのは難しい)スイミングに習わせていいものか…。 かなり悩んでいます。 体も丈夫になるときくし、復帰後なるべく風邪をひかないための投資と思えば安いものか…?? 無理に通わす必要もないか。 でも、週一だけでも午前中に体を動かすような習い事があるおかげで、子どもたちの生活リズムやストレス発散にもなるかなぁともおもいます。 どうか、アドバイスいただけますか? ちなみに、双子は2歳7ヶ月です。

  • 2歳の子供の寝かしつけについて教えてください

    はじめまして 2歳(男の子)の子供がいるパパ(投稿者)とママです。 我が家には2歳6カ月の子供がいますが、毎日夜12時頃になるまで寝てくれません。 部屋を暗くしようと電気を消すと怒って大泣きします。 テレビも消しても、気がつくと「カンカン(電車のDVD)見んの!」と怒り出します。 寝たふりしようとしても「抱っこ!」と言って大泣き。 抱っこしても「牛乳!」と言って冷蔵庫を開けようとします。 牛乳を飲ませても、またテレビをつけようとして怒る。 いつも、こんなくりかえしです。 もう、精神的に疲れました。 普段の生活リズムは 8時頃 起床 9時30分頃~ 散歩(11時30分頃まで) 12時頃 昼食 昼食後、お昼寝させようとするんですが、これもなかなか寝ません。 14時30~15時頃に寝てくれればいいほうです。(寝ない日もあります) お昼寝(1時間ぐらいで起こします)後、散歩 18時30分頃 夕食 19時30分頃 お風呂 こんな感じです。 今のところ、夜中に抱っこで散歩すると1時間ぐらいで寝てくれますが、 夜中に街中を歩くのも危険だし、雨の日や寒い日はできません。 どなたか、アドバイスいただけませんか。 また、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせて下さい。

  • 子供と自転車

    この頃悩んでいることがあるんです。現在保育園に預けている2歳と4歳の子供がいます。毎日自転車で通っています。(前、後ろに乗せて)ですが・・ もうすぐ前に乗っている子供が乗れなくなりそうで・・家から保育園は自転車で10分ぐらい、保育園から職場までも10分ぐらいです。それを歩いて通うとなるとそうとう早い時間に家をでないといけなくて・・ 徒歩だと週末にお昼ね布団やパジャマなども2人分持って帰らないといけないし・・どうしたものかと思っています。 そこで、こんな経験されている方おられますか?みなさんはどんなふうに工夫されているのか是非教えてください。お願いします。(ちなみに車はありません)

  • 子どもの躾について(怒鳴る事)

    1歳過ぎの子どもがいます。 食べ物を吐き出したり、お皿をひっくり返したり、料理中に足を引っ張ったり、とにかくイヤイヤをしたり…怒鳴ってしまう事があります。 皆様は子どもに怒鳴った事はありますか? 怒鳴らないようにどう対策を取りましたか? 今考えているのは… ・すきな音楽を流す ・通信教育、習い事 ・一時保育、ベビーシッターを利用する ・私が個室に隠れる 1歳過ぎてから昼寝も30分とかになりしんどいです。 アドバイス、ご経験談など、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 寝付きの悪い子供への対応方法

    藁にもすがる思いで投稿します。 現在4歳2ヶ月の男の子がいます。一人っ子です。 赤ちゃんの時からそうなのですが、とにかく寝つきが悪い!! 今は保育園に通っており、 朝は6:00頃から起き出す事もしばしば。こちらは眠いので放っておいてぎりぎりまで寝るのですが、独り言をしゃべったり、ママ早く起きようと催促したり・・・ 平均的には6:50分頃私と一緒に起床します。その後、朝食をとり保育園へ。保育園ではお昼寝を年少なので1時間しています。お昼寝の時も寝つきが悪い方だと先生から伺いました。 その後、夜遅くても9:30分には明かりを消し、本を読むときもあり、読まない時もあり、主人がいる時は「たたかいごっこ」をしてから布団に入るのですが・・・なかなか寝てくれない!寝付くまでの平均時間は1時間です。早くて40分くらい。遅いときで2時間以上寝付きません。ひとりごとを言ったりため息をついたり5秒間隔で寝返り?をします。1時間の間ずーっとごろごろイライラとあっちを向いたりこっちを向いたりしています。23:00少し前にいつもやっと寝てくれ、そこから家事をします。こっちも早く寝たいのでへとへとだし、真っ暗な中で子供だけ寝せようとしてもつい、こちらも寝てしまうことも・・・ 産まれたときから筋金入りの神経質で特に「寝る」という行為が家の子は苦手らしく、眠いときはずっと泣いていました。(泣きながら寝ることができるそうです)眠りも浅い方で、赤ん坊の時はまとめて20分くらいしか寝てくれませんでした。 夜鳴きもかなりひどく、赤ん坊の時から寝つきと寝起きが異常かと思うほど悪く、本当に手を焼きました。 こんな子供に対処する何か良い方法がありましたらご教授下さい。 私も主人もまいってしまいます。 子供って一般的にどのくらいで寝付くのでしょう? 家は8割がた、寝付くのに1時間以上かかります。

専門家に質問してみよう