• 締切済み

トラブルを起こしてしまいました・・

今日、トラブルを起こしてしまいました。 私がATMで用を済まし立ち去ろうとした所、後ろで並んでいた 男性(私が作業に手間取っていた為イライラしていた)の肩が ぶつかってきたので、思わずムッとしてしまい、すれ違った後に 相手の手提げ鞄を膝の裏あたり目掛けて1回蹴ってしまいました。 相手は、その場で警察を呼び、私は調書をとられ、上申書を書き、 拇印を押しました。 私は過去にこういうトラブルを起こした事が無く、警察の方も 双方の話し合いで解決しましょう、という流れになりました。 その後相手の男性に対し、今はとても反省している事と、 できる限りの償いをすると謝罪しました。 相手は背中に少し痛みがあると言っており、1日様子を見て 病院に行くとのことで、名前と携帯番号を交換し、その場は 帰りました。 相手男性は私に誠意を見せて欲しいとのことなので、私も十分 反省しており、できる限り誠意を尽くしたいと思うのですが、 こういった場合、見舞い金、示談金はいくらぐらいが相場に なるのでしょうか? また治療の請求書を提示してもらうべきなのでしょうか? 実際受け渡す時に、和解書、示談書と言った書類は用意したほうが 良いのでしょうか? また個人でそのような書類を作成しても良いのでしょうか?  どうかお教えください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.3

 基本的には、きちんとした第三者を間に入れて、できれ ば3人同席で手打ちをすることができればベストです。  お金をだすのはもちろんですが、額によっていざこざが 生じかねませんし、お金と引換に示談書をもらうのも当然 です。ただし示談書はふつうかなり強行的な内容になりま すから(そうしないとあとあとのトラブルがでます)、当 事者間で話が付かない場合が多いです。  ですので、弁護士など第三者を間に入れて、話し合いで 解決をつけるべきでしょう。  ちなみにですが、お金を渡した時はかならず書面と引換 です。それは大人としての基本です。

noname#75299
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 後々のトラブルのことを考えると、やはり第三者を 間に入れたほうが良いみたいですね。 非常に参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

示談のプロセスは交通事故と同じです。 自動車保険加入なら保険担当者に相談されたらいかがでしょうか。 通販加入ではなく代理店を通しての加入なら乗ってくれると思います。これも通販にはない付加価値サービスです。

noname#75299
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 そのようなことも出来るのですね。知りませんでした。 是非、相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.1

ここは 何よりも 先ず 専門家に相談すべきだと 思います。公的機関(一番 身近なところでは 市役所の困りごと相談や市民相談など)で事情を話せば 適切な助言が得られるはずです。

noname#75299
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損害賠償(示談)の進め方

    先日、合コンの際に、同席していた知り合いではない男性を、口論の末一発から二発、殴ってしまいました。 その場で状況を知っている人々は相手の男性の性質の悪さを挙げてかばってくれますが、 殴ってしまった理由はどうあれ、先に手を出してしまったのは自分。それに殴打した際に、していたコンタクトが目の中で割れてしまった様子。 彼は、その場で救急車で運ばれていきました。 警察では直後に上申書を書き、反省している旨を記録として残しました。 彼の怪我の様子はまだわかりません。 ただその後の警察からの連絡では、「彼は被害届けを出すつもりだが、私の態度次第では示談に応じたい」気持ちであるとの話を聞きました。 刑事事件にはしたくないので、自分の犯してしまったことへの誠意ある償いをしながら、今後示談を進めていければと思っています。 質問は、1、この場合、どれくらいの額が請求されるのでしょうか。 2、彼に対してはどのような態度で臨んでいけばいいのでしょうか(怪我を負わせてしまったことに謝罪する気持ちは持っていますが、正当な請求以上に賠償したくありません)。 以上、どうか教えてください。

  • 示談にするには?

    先日、居酒屋にいた女性に固形の洗浄剤を少量食べさせてしまい、その女性は怒っていましたがしばらくの間その女性は飲んだり食べたりしていました。そして30分後位に自分が帰ろうとすると突然腹が痛いと倒れこんで救急車で運ばれてしまいましたが、その時居た旦那さんに自分は数発殴られてしまいました。 その後警察を呼ばれ色々と取調べをされました。 調書を取られ、殴られたのは自分が原因であるから訴えないという?書を書き、拇印を押しました。 悪意が無かった事と今は反省している事と、できる限りの償いをすると記してその場は帰ってもいいと許可をもらい、警察署を後にしました。 その後、被害者の女性宅の住所を知っている方に教わって警察署から戻る足で伺って謝罪しました。その時は旦那さんがいましたが、奥さんは入院中との事でしたのでその日に病院に向かい、謝罪しようと思ったのですが、病室には家族以外入れなかったので再度旦那さんに謝罪をし、その場を後にしました。 その日の夜に退院と聞いていたので、翌日手土産を持って奥さんに直接謝罪をと思い、相手方の自宅に行きましたが、その事は思い出したくも無いと言われ、玄関のドアを開けてもらえず終わってしまいました。 その後、聞いた話では相手の方は弁護士を雇ったらしく、今後どうなるのかとても不安です。 謝罪を断られた後も、再度相手方の自宅へ行ってもいいものでしょうか?逆に迷惑となってしまうでしょうか? 示談に持ち込むにはどういう流れで行けばいいのでしょうか? 今までに経験の無い事でとても混乱しています。 どうかいいアドバイスをお願いします。

  • 盗撮した男を訴えたい

     業務中に、取引先の男性から、性的な盗撮および暴行を受けました。  一応無事にその場から逃げましたが、証拠としてビデオカメラから記録媒体を奪い、警察に届けました。  相手の男性はすぐに警察で事情聴取をうけ、罪を認めました。  一応その場で示談になりましたが、示談の条件は、「示談金として気持ち程度の金額を私の銀行口座に振り込む」という内容です。お金目当てのゆすりだと思われたくなかったので、金額と期日は取り決めをしませんでした。相手も反省している様子でしたので、誠意があれば訴えないつもりでいましたが、事件から10日たっても示談金が振り込まれないので、弁護士に相談して訴えようと思います。  職場に迷惑をかけたため、仕事もやめざるを得ませんでしたから、誠意のない加害者が許せません。  ここで問題なのは、加害者の本名を私が知らないことです。警察で取調べを受けていた際、加害者が本名を私に知られたくないと言ったため、警察が配慮(?)して、教えてもらえませんでした。 質問1、弁護士を通せば、加害者の本名を警察に問い合わせられるでしょうか? 会社もたぶん教えてくれないと思うので。   質問2、金銭で解決するとすれば、妥当な金額はどのくらいでしょうか? 仕事を辞める前は、月収80万円程度でした。 質問3、弁護士費用も、合わせて相手に請求できるでしょうか?  以上、よろしくおねがいします。

  • 知り合いが痴漢で示談しました。その後は?

    知り合いが小学生の少女に痴漢をして、被害者の方からの訴えにより警備員の方に捕まりました。非常に混雑する施設の中で足やお尻をさわったとのことです。 警備員の方(元警察官だそうです)が間に入り、その場で被害者の保護者の方と示談できたそうです。 示談書に記名、拇印を押し、カードのキャッシングで現金100万円を渡して誠心誠意謝罪して帰されたそうです。 質問ですが、もちろん彼がしたことは許されることではないですが、この場合、 1 その後保護者の方の気が変わって警察に訴え、後日逮捕されたりすることはあるのでしょうか? 2 施設から警察に通報されて逮捕と言うことはあるのでしょうか?ちなみに、示談については施設に対しても迷惑をかけた旨謝罪する内容の示談書を提出したそうです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 窃盗における上申書の意義とは

    こんにちは。法律に詳しい方、お願いいたします。 まことにお恥ずかしい事ながら、つい出来心で職場内で窃盗をしてしまいました。初犯です。盗んでしまったのは商品券です。 被害届が出され、窃盗事件として警察が介入し、私はその場で白状しました。 被害者の方は大変優しい方で、おおごとにはしたくないので、反省して弁済してくれればよいと言ってくれました。 警察の取調べの際、警察署長宛に上申書を書かされました。内容は、「盗んだ事実を認め、弁済する」「二度としないので寛大な措置を求める」というものです。 もちろん私はその日のうちに弁済し、謝罪しました。被害者の方は快く許してくださいました。示談書などは作成していません。 上申書など書いたのは初めてだったので、これから私はどうなってしまうのか心配です。送検などということになってしまうのでしょうか… どなたかよろしくお願いいたします。

  • 風俗店でのトラブル

    風俗店でのトラブル デリバリーヘルスを利用し、風俗嬢に本番を強要してしまい、 実際に2.3回挿入してしまいました。その結果風俗嬢に店長を呼ばれ、店長に損害賠償として30万円請求されました。その話し合いの場には風俗嬢はいなく、風俗嬢からは請求されていません。示談書を作成して示談の場に行こうと思うのですが示談の場には店長しか来ないと思われるのですが、相手の風俗嬢から示談書にサインをもらえない場合はどうしたらいいんでしょうか?弁護士の先生に示談をお任せしたほうがいいんでしょうか?

  • 事故を起こしてしまいました。自転車に乗った方でした。その場で怪我の状況

    事故を起こしてしまいました。自転車に乗った方でした。その場で怪我の状況を聞いて、相手の方から怪我もたいしたことないし、警察は呼ばなくてみたいなことで、警察も呼ばずにその場で示談するという話になりました。 私は、すぐにお菓子を持ってその方のご自宅へ伺いました。私の誠意は伝わったようで、示談金の話になりました。 私は、一旦事故の現場で示談を受け入れたのですが、やはり後遺症やその後のこともあるので、保険を使わせてほしいとお願いしました。ところが、相手の方が保険会社と話をするのが嫌とのことで受け入れてもらえませんでした。 結局、その場で相手の方と合意した示談金を支払い、また、相手の方が「もうこの件で電話はしない」と約束してくれたので、私は安心してその日は帰りました。 後日、私は相手の方の状態が気になっていたので、ご自宅へお伺いしました。事故現場で聞いた怪我は大した事がなかったそうでしたが、それ以外のところも悪くなったと言われました。その方は、私に電話しようかどうしようか迷っていたと言いました。そこで、先日合意した内容と状況が変わったので、さらに示談金の上乗せを相談されました。私は仕方なく支払いました。その後は、身の上話などをして円満な雰囲気で帰りました。話をしていると、すごくいい方でした。ただ、示談書をと持ちかけたところ、きっぱりと断られてしまいました。 家族に相談したら、そういうのは常套手段だから、今からでもいいから警察に届けなさいと言われ、また、保険会社にもよく相談するように言われました。 私のような場合、今からでも保険を使えるのでしょうか。また、警察へ行くのを嫌がる相手の方抜きで、私一人でも警察は事故を受け付けてくれるのでしょうか。人身事故なので、処分を受けるのは厭いません。

  • 示談相手が逃げた?

     こんにちは。  先日、ある件につきまして私が約120万円の損害を被り、自分で示談交渉を行いました。  相手は私の要求内容を認め、示談書に同意の上、署名捺印(拇印)しました。そのときのやり取りはボイスレコーダーで録音してあり、証人もいます。 結局分割で支払いをしてもらう事になり、支払日とひと月に払う金額をその場では決めかねると相手が言ってきたので、2週間以内に相手が私に連絡をすると約束をし、その場を終えました。  しかし、2週間経っても相手から連絡が来ないため、こちらから電話したところ、着信拒否されているのです。また、相手の実家に電話しても電話契約が解除してありました。相手とその実家の住所・氏名と電話番号(今はつながりません)は警察から教えてもらっているのですが、私の住んでいる県外であり、なかなか家まで直接行くことが出来ません。 相手の無責任さというか誠意の無さに強く憤りを感じています。そこで質問ですが、 ・このように、示談を交わしながらも相手と連絡が取れない場合の対処法をお教えください。 ・そもそも、このような自分で作成した示談書に効力はちゃんとあるのでしょうか?(フォーマット・書き方は専門書や専門家の方に聞いて調べて作成しました。)  皆様方、どうかよろしくお願いします。

  • トラブルの仲裁に入った第三者がケガ。泣き寝入り?

    とあるお店で店員と客がトラブっているところに居合わせた知人が仲裁に入り、その客に殴られたそうです。その後の状況は以下の通り。 ・トラブルの原因は客側にあり、店側と客は警察を呼ばずに示談した。 ・知人はそのままその場を立ち去り、後日殴られたところが痛くて病院に行ったところ、骨折していた。 ・知人は殴った相手に治療費を請求したい。 ・トラブルのあった店に問い合わせたところ、トラブル相手の連絡先等は控えていないと言っている。 ・店側の対応は不誠実で信用できず、実は連絡先を知っていながら教えてくれないのかもしれない。 ・店の防犯カメラの映像が残っているそうで、それは店が提供してくれる。 以上のような状況で、殴った相手の身元(連絡先)を割り出す方法としてはどんなことが考えられるでしょうか? 警察に被害届を出したとしても、警察が動いてくれない可能性もあるのでそうした場合の対処方法なども含めて、詳しい方ご教授をお願い致します。

  • 人に暴力を振るってしまい、警察に届けられました

    1週間ほど前に、交際相手の女性と口論になり、暴力を振るってしまいました。相手の怪我は、手の平程の青タンが酷いです。今日、親と共に警察に届出を出したと手紙を受け取りました。直接電話をしようにも着信拒否をされている常態です。実家の親の住所や電話番号は判っています。完全に此方の非なので、警察に逮捕され前科が付くのもしょうがない事ですが、そうなった場合、自分の職を失ってしまい人生において多大な損害になります。こういった場合、謝罪し示談にしてもらったら、刑事事件のほうは無罪放免になるのでしょうか?出来る限りの誠意は見せるつもりです。調べると、警察に届けて、1週間ぐらいで警察が任意の同行と取り調べか、最悪その場で逮捕後48時間拘留と取調べ後に検察へ書類を送る、と聞きました。その48時間の間に弁護士などに頼み示談にしてもらい、取り下げてもらえば、刑事事件のほうは許してもらえるとも聞いています。警察が自分の所へいつくるかはわかりませんが、今、自分が出来る事は何なのか、そして、一番の希望はお金が掛かろうとも、刑事事件だけは許してほしいと、そのことだけです。自分は法律に詳しくなく、今どうして良いのかわからない状態です。どうか、法律などに詳しい方、お知恵をお借りできれば幸いです。最後になりますが本当にこの度は酷い事をしてしまい、心から反省をしています。皆様よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nを使用しているあなたが、一か月半ぶりにプリンターを使おうとすると、無線LANとの接続が切れています。再接続を試みたものの接続できず、設定値のリセットも実施しましたが改善されません。
  • 設定値リセット後に印刷されたWLANレポートには、エラー番号TS-04が表示されました。『無線アクセスポイント/ルーターで使用されている認証方式と暗号化方式を、本製品はサポートしておりません。』とのメッセージが書かれていますが、ルーターの変更は行っていないため、何が原因で無線LANに接続できないのかわかりません。
  • 無線LAN接続のトラブルは、ルーターやプリンターの設定、ファームウェアの更新、ネットワークの状態などが関係している可能性があります。まずはプリンターとルーターの設定を確認し、正しく接続されているかを確認してください。さらに、最新のファームウェアがインストールされているかも確認してみてください。その他の対処方法としては、無線LANのチャンネル設定を変更する、プリンターとルーターを再起動するなどがあります。
回答を見る