• ベストアンサー

経費科目について教えてください

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

ソフトウェアですが 値段によりますね  10万未満なら消耗品費 20万以上なら無形固定資産 10万円以上20万円未満の少額減価償却資産を購入し、消耗品費などの経費勘定で処理した場合には、税務上3年間繰延償却をしなければなりません。この処理に関しましては、税法上の申告調整で行なうことになります。(資産に計上して、減価償却する方法もあります。)これら3年償却対象資産を、決算でいちいち把握することは、非常に煩雑になります。そこで別勘定科目を作成して管理する方法と、消耗品勘定に補助科目を作成して、管理する方法のいずれかを採用して、日々の記帳の段階で把握することになります。 書籍は図書費以外ないです

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 経費科目について

    ・開発に使用しているソフトの代金は研究開発費でよいのでしょうか?それともパソコンのように減価償却するものでしょうか?(ソフトは10万以上するものです) ・私はWeb作成の仕事をしているのですが、旅行に行ったときの話をコラムとしてWebに載せることがあります。この場合、旅費は経費として落とせるのでしょうか?また落とせるとしたら、経費科目は何になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 経費科目

    経費科目について教えて下さい。 主人は一人親方で大工です。 (1)仕事用の車を購入した費用は何費? (2)応援に来てもらっている人の日当は何費? (3)毎月、1~3万くらいかかる道具や細かいもの(釘など)は消耗品費でしょうか? (4)領収書に貼る印紙は何費? 何も知らずすみません・・・。 まだ、自分で確定申告に行ったことがないのです。 よろしくお願いします。

  • 契約社員の経費について

    8月から契約社員として、SE・プログラマの仕事をする予定です。 正社員ではないので、自分で確定申告をすることになると思いますが、仕事で使う費用については経費ということになるのでしょうか? 例えば、仕事に行くための交通費や技術習得のための書籍購入費、ソフトウェア購入費。 仕事でパソコンを使うのであれば、パソコンの購入費などです。 それによっては、領収書をきちんと残しておかないといけなくなると思いますので、教えていただけませんでしょうか。

  • 家賃も経費に充てられるのでしょうか?

    初めまして。よろしくお願いします。 2006年よりフリーランスとしてsoho形態で仕事をしています。 当初、経費についてよくわからなかったので、確定申告の際もほとんど 経費を計上しておらず、去年あたりから行い始めました。 これまでは、資料として必要な書籍、PCやPCソフト、交通費や文具等を経費として計上していましたが、 自営業の知人に相談したところ、携帯電話や、自宅で仕事をしている場合はその家賃もある程度は 経費に充てられるんだよ、と教えていただきました。 確かに携帯電話は仕事で使用していますし、自宅で仕事をしているので経費になるのかなとは思うのですが、 携帯は、プライベートでも使用していますし、家賃も住居としても使用しているので 全てを充てるのは無理ですよね? 「ある程度」を経費として充てるには、どのように処理をすればよろしいのでしょうか? ちなみに確定申告書Aで、雑所得として申告しています。

  • 経費科目について

    主人は一人親方の大工をしています 今年、初めて私が確定申告にいくのですが・・・経費科目について教えて下さい。 (1)建設組合で行われた講習の代金は何費? (2)住民票や印鑑証明の代金(仕事の車を購入する時に必要でした) (3)建前など、応援に来ていただいた方の日当は手間賃でいいでしょうか? (4)あと、仕事に使っている車を買ったのですが、これは減価償却費ですか? 原価償却費の意味がいまいち分かりません。 あと、車税の領収書を車検の時に渡して手元にないのですが添付しないといけないのでしょうか?車両関係費でいいですか?

  • 経費として申告できますか?

    フリーランスでグラフィックデザインをしています。 昨年はフリーランスでの収入はなく、収入は全て派遣での仕事からでした。 年末調整はしていないので、確定申告(白色申告)をしますが、経費について質問です。 パソコンソフト(グラフィックソフト:約9万円)や、書籍(仕事関係の)など、 経費として申告できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 派遣でもグラフィックの仕事をしていますが、自宅で作業をしているわけではありません。

  • 必要経費の仕訳(科目)について

    事業所得税を申告するにあたり、必要経費の仕訳(科目)について、詳しく書かれたサイト、またはお勧めの書籍があれば教えてください。初心者なので、費用が発生するたびに、どの項目にすればいいのかよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 税金 (経費)

    物を今年買って、来年それを売ったら、来年1年分の確定申告で、購入の経費は含められないのでしょうか (今年1年分の経費扱いとなるのでしょうか)。

  • オークション・システム利用料の経費科目は?

    ヤフーオークションの利益を確定申告しようと現在格闘中です…^^; オークション・システム利用料とヤフープレミアム会員費は経費になるかと思うのですが、 経費科目は何になるのでしょうか? どなたかお詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経費の計上について

    こんにちは。 質問させて頂きます。 1、今年の平成16年12月に広告を依頼してカードで決済、 実際の引き落としは来年の平成17年2月になるような場合ですが、 平成16年度の経費となると考えて訳ですよね? 2、出張旅費ですが、確認したいのですが、 仕事のためのセミナー出席のため新幹線を利用した場合、 (自宅から100キロちょっと離れていてさらに駅までバスを乗り継がなければならない位置にあり、各駅停車を使用すると時間的ロスが大きいため) この場合、新幹線運賃は経費になるのですよね。 またそのために宿泊した場合も宿泊費を経費でOKでしょうか? 3、コンパクトカメラを購入(8000円ほどのもの)した場合、 (主に仕事の素材に用います) 消耗品費は10万円まで(白色申告)      30万円まで(青色申告) のようですが、上記の金額を既にオーバーしていた場合、 カメラの8000円はどの経費になるのでしょうか? 減価償却費として計算するのでしょうか? その他電池代金なども同様ですが、 雑費で良いのでしょうか? 4、書籍代金ですが、 仕事に直結した書籍のほか 税金学習、確定申告の学習用に購入した書籍も経費対象ですか? いろいろと質問してしまいましたが、 お手数とは思いますが、宜しくお願い致します。