• 締切済み

ダイデオキシ法とは??????

ダイデオキシ法って何ですか?どうゆうしくみで起こるものなんですか?どんなことでもいいです。なにかわかることがあったら教えてください!!!

みんなの回答

  • fuckie79
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

今年、薬学の学生実習でやりました。 ダイデオキシ法はDNAの配列を決定する方法の一つです。 配列を決定したいDNA鎖(鋳型DNA)は通常やるようにPCR法で増幅させます。その時にDNA合成材料として各種塩基(ATCG)が必要ですがその材料にダイデオキシヌクレオチドを混ぜておきます。ダイデオキシヌクレオチドは3'の-OH基が無いためにそれ以上DNA鎖の伸長は押さえられます。 ですので、あるPCR産物にはddAを、別のものにはddTをと、それぞれどこにどの塩基があるのかを発見できるわけです。 ex. 鋳型DNA鎖を以下のようにしたときに TGCATAGCTCGTTCAGAC ならば ddAを使用したとき TGCA(stop) TGCATA(stop) TGCATAGCTCGTTCA(stop) TGCATAGCTCGTTCAGA(stop) ddTを使用したとき T(stop) TGCAT(stop) TGCATAGCT(stop) TGCATAGCTCGT(stop) TGCATAGCTCGTT(stop) ddGを使用したとき TG(stop) TGCATAG(stop) TGCATAGCTCG(stop) TGCATAGCTCGTTCAG(stop) ddCを使用したとき TGC(stop) TGCATAGC(stop) TGCATAGCTC(stop) TGCATAGCTCGTTC(stop) TGCATAGCTCGTTCAGAC(stop) このフラグメントを解析していくのです。もちろんコンピューターを用いて。 よく似た抗ウイルス薬としてアシクロビルというものがあるのであわせて紹介しておきます。 以上です。長々と書きましてすみません

  • 3-14159
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

DNA伸長に必要なもの ・いがたDNA ・プライマー ・DNA伸長酵素 ・ ATGCのそれぞれの塩基がいっぱい(dNTP) ダイデオキシ法場合このdNTPの中にダイデオキシな4種類の塩基が入っており これを取り込んだとき伸長反応はここで止まります。こうして1塩基ずつ違った長さの複製産物ができあがります。 それらを1塩基ずつの長さで分離できるゲルを使って電気泳動してやるとシークエンスができるのです。 以上。古い記憶なので違っていたらすいません。

参考URL:
http://www.riise.hiroshima-u.ac.jp/~ksuzuki/dnaseq.html#genri
happappappa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。授業で習ったんですが、いまいち理解できなくてとても困っていたので本当に助かりました。  happappappa

関連するQ&A

  • 8進法 16進法 2進法について

    8進法 16進法 2進法について、 10進数を各進法に変換する方法を教えて下さい。

  • 5進法を10進法への直し方

    5進法の342は、2進法ではいくらかって問題ですが、 2進法では時間がかかりすぎるので、5進法を10進法に直す過程を教えていただけませんでしょうか?

  • 16進法を10進法に

    16進法を10進法にするにはどうしたらいいんでしょう? 10進法→16進法はわかるのですが。。。 プログラムものせていただけるとありがたいです。

  • 2進法と10進法

    2進法と10進法っていうのが良く分かりません。 たとえば 2進法の8桁の数字、 <00000101>を 10進法に直すと5、 <11111111>なら 255、 <01111111>なら 127、って?? べたべたの文系にも分かるように教えてください。よろしくお願いします!

  • 五進法、八進法について

    五進法と八進法の講義を受け、問題を出されたのですがよく理解できず問題を解くことができませんでした。 10730398を五進法と八進法で表せといった問題なのですが、解き方をご教授願えないでしょうか?

  • 2進法や16進法

    10進法を2進法に変えたり16進法に変える方法がよくわかりません。分かりやすい解説がしてあるサイトを教えてもらえないでしょうか。

  • 2進法を3進法にする

    記数法についての質問です。 2進法の 110(2) を10進法に直すステップを踏まずに, 3進法にするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 2進法・10進法・16進法

    FF0000(16),0000FF(16),008000(16) これを2進法と10進法に変換するやり方を教えてください。

  • 2進法と16進法

    僕は高校1年生です。 学校の情報の時間で、アナログとデジタルの2進法と16進法について10分間の発表をすることになりました。 どういったことを発表するのがベストなのでしょうか? 一応2進法と10進法と16進法の対応表のことは発表しようと思っているのですが、他に思いつきません・・・

  • 60進法と10進法

    違いがいまいち分かりません。 時間は60進法だと言いますが、100分など60以上の数でも表せますよね? そもそも、60という数自体、10進法の数字ではないのでしょうか。 それに一日が24時間だというのも気になります。 時間が60進法なら60時間で一日にならないのでしょうか。 というか、自分が「進法」という概念をきちんと理解しているのかさえ怪しいです……。 また、3進法や100進法なども存在するのでしょうか。 存在するなら、どのような場合に使われるのでしょう。 時間以外に60進法を使う場面があればそれも知りたいです。 数学から離れて久しいド文系ですので、易しい解答を宜しくお願い致します。