• 締切済み

どうして「防衛省」にする必要があるのか?

 こんばんは、最近、防衛庁を防衛省に昇格すると言う案が出ているようですが、どうしてわざわざ、防衛省に格上げしなくてはならないのでしょうか?  よろしくお願いします_(._.)_

  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • anzo314
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

むしろ質問者にお聞きしたい。 どうして防衛庁のままでなくてはいけないのですか? どこの国でも、国防というのは国家の存立に関わる最重要課題です。 防衛を怠ったために他国に攻撃され滅ぼされた国は数え切れないほどあります。 だから、本来国防の長は大臣の中でも非常に重要なポストであり、中には国防のトップがそのまま国のトップになっているケースも多々あります。 ところが、日本は戦後の軍事アレルギーの中で「防衛を表に出すべからず」的な意見がまかりとおり、防衛を真面目に議論せず、先の省庁再編でも防衛庁という二流の位置付けから脱することができませんでした。 すでに意見が出ていますが、省という位置付けになることにより、今よりも自立性が上がり、より迅速な政策や意思決定ができるようになります。これだけでも十分な理由ですし、実態として国家公務員の4割(自衛官や事務官など合計25万人)を抱える日本でも最大の組織が庁に甘んじている現実が既におかしいのですよ。 (警察官は地方公務員なので、全国一律に国家公務員たる自衛隊が国家公務員の4割を占めるという結果になっています)

  • yas08
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

戦後、自衛隊を持つことにさえ反論の多い時代が続きましたから、 表立って軍事力の存在を前面に出さなかったということではないでしょうか。「庁」ならまあいいや、という妥協の産物だったのだと思います。 国家・国民の安全を守るのは全ての根幹ですから、省に格上げして、他国同様、「あるべき位置づけにする」というだけの話だと思います。 日本国民が自分の国を自分で守る必要性を感じるようになったのは、 北朝鮮や中国の無法と軍事力の脅威のお陰(?)ではないでしょうか。 外交や自国の安全・名誉を守ることの重大さを痛感させられたという意味では、 中国政府の野放図な言動がプラスに働いている面もあると思います。

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.5

憲法改正ををするらいいので、まあ、軍事化のための前準備みたいなものでしょう、省になれば独立性も高まりますからね、最終的な目的は、政治家が何を考えているかによりますが。(何を企んでいるか?、という感じもしますが)

  • cac31090
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.4

防衛は国家の重大事なので、 むしろ今まで『庁』だったのが不自然であり、 『省』に格上げするのは自然なことではないでしょうか。

noname#14942
noname#14942
回答No.3

防衛庁が省になる事の真の意味は名前が庁から省になることではなく、 内閣府の外局であった防衛行政が、独立の行政組織になるところにあります。 内閣府から外れることで、防衛関連予算の要求などの事務手続きが容易になります。 防衛庁は外局は外局でも、他の省庁の"外局"とは違って従来より国務大臣を長官とする行政組織であり、省昇格の場合も内閣総理大臣に最高指揮権を持たせるなど、原則的な部分は変わらない見込みです。 要するに、今度の改正では、平時の事務手続きや予算・人事の権限に関する問題であって、防衛上の利点というのが直接即応に発生するわけではありません。 閣議開催手続きが簡素化するとか、将来の防衛大臣一任制への道筋をつけるとか、間接的な意味があると考えることはできるかもしれません

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 格付けを上げることで、より独立性を高めようと云うことでしょう。  又、活動範囲の設定も容易になるかと思います。  国益になるかどうかは判りませんが、災害時の出動が速やかに行われるなら良いのですけどね。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000006-san-pol
  • tyouei
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.1

国家にとって、国民を守るというのが最大の責務でありるからだと思います。現在の「庁」では、「省」緊急時に取れる行動が制限されるという理由があるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 国防省=防衛省

    5年ぐらい前、防衛庁と自衛隊は一時、国防省=防衛省、国防軍に昇格しそうになりましたが、もう防衛庁はこのまま国防省に昇格せず、自衛隊も国防軍にならないままなのでしょうか?。

  • 防衛庁が、せっかく防衛省に昇格したのに、予算は減少だし

    防衛庁が、せっかく防衛省に昇格したのに、予算は減少だし 防衛計画の大綱は先送りだし、全く省にした意味が無いと 思います。 何の目的で省にしたんですか? 省ならば、独自の予算請求が可能だし、省に昇格すべき 海外派兵やシーレーンの防衛や宇宙進出や核攻撃から国民を 守るミサイル防衛等の新たな任務が目白押しなので大幅な 予算の増加と人員の増加を押し通すべきだったのでは有りませんか? 一体、何の為に昇格したのですか? 予算や人員の削減では、さっぱり意味が解りません。

  • 防衛省とは?

    昨日の朝日新聞に日本が防衛省に昇格したら安保理常任理事国入りもありえると書いてあったんですが。「省」と「庁」の違いはなんですか?

  • なぜ、いそいで防衛省か?

    防衛庁を省に格上げすることがほぼきまったようですが、とてつもなく早すぎるように思います。なぜでしょうか?自殺問題に気をとられている(マスコミ)うちに、隠れるようにこそこそと、与党も野党(一部除く)も賛成で決まったようです。表向きは海外協力、国際貢献をすみやかにできるとのことですがどうも腑に落ちません。庁から省にすると予算提出権(予算要求)があるようなことをいったました。予算(利権)が増えるといううまみがあるのはわかりますが・・・。自民党、経団連の昔からの悲願だったようですが・・・。ももちろんその先に憲法改正もにらんでいるのでしょうが。あまりにもマスコミの論調の低さ、国民的議論の不足を感じます。予算はどれくらい増えるのでしょうか。宗教法の改正、日の丸の法制化、教育基本法、防衛省のこと、同じにおいがするのです・・・人の死を逆手にとって自分たちの都合のいいようにやってる感じがしてなりません。どう思いますか? すいません。とりとめがつかなくなりました。このチャンスを逃してなるものかみたいに感じます。

  • 日本防衛に必要な防衛費は?

    仮の話ですが、日米安保などの軍事同盟、集団的自衛権などを止めて、スイス連邦の様に自国は自国で守るという方針に成った場合、日本国政府に必要な防衛費はどのくらいになるのでしょうか? 現在は年間5兆円、GDPの1%程度ということですが、それでも世界で9番目の巨額な防衛費を負担しているのが日本の納税者です。 海に囲まれた海洋国家である日本国は、陸の国境線に囲まれたスイス連邦よりも何倍ものおカネが防衛に必要になるのでしょうか? もし、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国、すなわち通称「英国」と同レベルの防衛費で我が日本の国土を防衛できるとしたら、日本国の納税者にとっては大変たすかります。 国家経済や国防予算がご専門の識者の方よりアドバイスをいただければ幸いです。

  • 「庁」から「省」になると・・・?

    防衛庁が防衛省に格上げされることが決まったんですが・・・ 1.「庁」から「省」に格上げされることによるメリットはなんでしょうか?(環境庁も環境省になりましたが、そのことについても教えていただけたらうれしいです) 2・反対にデメリットはなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 小沢一郎氏は、「防衛庁」を「庁」から「省」への昇格に賛成しているんですか?

     現在、民主党党首の小沢一郎氏が、防衛庁から防衛省に昇格することに賛成していると、今朝の新聞で報じられておりました。但し、沖縄知事選挙のからみで「防衛省」への組織変更を引延ばしているとも書かれておりました。これは、本当でしょうか?本当なら小沢氏は何時ごろから、「防衛省」へ組織変更する考えを表明していたのでしょうか?自民党幹事長時代?それとも自由党党首時代でしょうか?それとも最近民主党党首に就任してから、最近の事でしょうか?  意外な感じがしたので質問してみました。よろしくお願いいたします。

  • 防衛庁の「省」昇格法案に公明党は賛成ですか?

    「絶対平和」を標榜して来た公明党ですが、今、政府がやろうとしている防衛庁の「省」昇格に対して、公明党はどういう態度をとっていますか?省昇格はどうも、海外派兵を本来任務にするのが目的と見受けられるのですが、公明党の党是と矛盾しないのか心配しています。最近は余り、「平和々々」と言わなくなったようにも思うのですが、いつ頃からそうなったのか、その節目のようなものをご存知の方いらしたら、教えていただけませんか?

  • 防衛施設庁が一般入札って国防という観点から危険じゃないですか?

    教えてgooに軍事の項目がないのでこのカテゴリーで質問させていただきます。 以前、防衛施設庁の談合が問題となりましたが、国防関連の施設も一般入札になっているのでしょうか。もしそうなら怪しい業者の入札を防ぐようなチェック機能は何かあるのでしょうか。 価格が安ければ入札できてしまうというのでは某国のなりすまし工作企業が入札し国防関連施設に入り込む危険性があるのではないでしょうか。また、防衛施設庁の人間が業者に「天下り」するというのも、見方を変えればその業者が信頼できるところかどうかをリサーチする機能もあるのではと思います。 談合が腐敗の温床になる危険性もありますが、国防関連は指定入札にしたほうがいいように思うのですがどうでしょう。 防衛庁の省昇格法案の話が出てきたときに、あまりにもタイミングよく防衛施設庁の談合がやりだまにあげられていたように思えるので、批判するマスコミにも両手を広げて賛同する気になれません。

  • 正当防衛と過剰防衛の区別は?

    最近ストーカーに付きまとわれているという気がします。 襲われた場合、催涙スプレーを吹きかけて逃げようと思うのですが、催涙スプレーをかける時点で過剰防衛と聞きました。 防犯ブザーを使えば良いということで。 正当防衛と過剰防衛の区別ってどこでするのでしょう?