• ベストアンサー

水蒸気について

当方北海道に住んでいますが最近とても寒くなってきました。 マフラーから出る水蒸気についてなんですが、あれって走り出して10分もすればでなくなりますか?2時間ぐらいしても出るんですけど異常ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 クルマはガソリンや軽油を燃やして走ります。 燃料は炭化水素ですから、燃やせば二酸化炭素と水が出ます。 ですから、排気から水蒸気が出ること自体は当たり前です。  ところで、水蒸気は目に見えません。 目に見えるのは「湯気(ゆげ)」です。 空気中に気体として存在しているのが、水蒸気。 液体として浮いているのが、湯気です。  空気中に気体として水蒸気が存在できる量は、 気体の温度によって異なります。 温度が高ければ、よりたくさんの水分が気体でいられますが、 温度が下がると、水分が凝結して「湯気」となって 目に見えるようになります。  クルマの場合、エンジンをかけた直後は、 エンジンやマフラーなどが暖まっていないため、 排気の温度が下がります。そこで、最初のうちは 水蒸気が湯気になって見えるのです。そのうち、 排気の温度が上がってくると、水蒸気として 目に見えなくなります。  ところが、あまりに外気の温度が低いと、 排気が急激に冷やされ、また湯気として見えることが あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • h_i_d_e
  • ベストアンサー率26% (35/132)
回答No.4

臭いはどうですか? 甘い臭いだと冷却水が考え安いです。 オイル臭ければ、オイルが燃えている事も考えられますが、殆どの場合、ガソリンの燃焼に伴う水蒸気の排出と言う事が多いですね。 走行中には気付かないレベルと言う事ですから、オイルでは無さそうです。 水蒸気の場合、エンジン始動から5~10分ほど経った頃に一番多く見える状態になり、その後走行し続けると減ってきます。 走行せずアイドリング状態で止まっているとまた増えてくる事は多いですね。 でも気になるなら一度整備工場で診て貰うと良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZAKU-II
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

マフラーから水蒸気だけ出てるということは、燃料がきちんと燃焼している証拠です(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

問題ありません 北海道のような極寒冷地では常に見えている状態でも正常です ガソリンを燃やすと 水(H2O)も排出されます エンジンをかけたばっかりの時と比べて、すこし少なくなれば正常です いつも排出されているんですが、冬場になれば人間の息と同じく白く目に見えるようになるだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水蒸気って冷えても水蒸気?

    水を熱するとやがて沸騰して水蒸気となります。でも、空気中に出たらそこは明らかに100度以下です。100度以下になっても水蒸気は水蒸気のままなのでしょうか。それとも細かい水滴が空気中に漂っているという状態なのでしょうか。 もし100度以下の空気中に水蒸気があるとしたら何か変な気がします。0度以下になったら水は100パーセント氷になるのに何故水蒸気は100パーセント水にならないのだろうかと。 逆に100度以下の空気中に水蒸気がなかったとしても変な気がします。「ドライアイスによって空気中の水蒸気が冷やされて白いものが出る」という説明をある新聞で読んだからです。 分かる方ぜひ教えていただけると助かります。

  • 肺に入った水蒸気はそ何処にいく?

    私は水を入れるとミクロの暖かい水蒸気が出るエステ用の機械を使っています。 本来は顔にあててお肌をケアする物なのですが、 私は喘息が出たときになどその水蒸気を思い切り吸い込んでいます。 2.3時間は吸い込んでいるので、 沢山の水蒸気が肺に入っていくと思うんですが、 肺に水が溜まらないのは何故なんでしょうか?

  • 蒸気圧に関する質問

    蒸気圧に関する質問です。 例えば水をある温度にするとその温度における蒸気圧まで雰囲気圧力が上昇します。 その蒸気圧になるまでの時間はどれくらいかかるのでしょうか? その時間と水の量などの関係式があれば、お教え下さい。

  • 水蒸気と湿度に関してです。

    水蒸気と湿度に関してです。 温度が高くなれば、空気に含まれる水蒸気の量も多くなり、湿度が高くなると聞きました。 気体は、同じ温度・圧力なら体積当たりの分子数は同じ。 水蒸気を多く含むと言うことはその分 空気を構成する他の分子が減ると言うことになるので、軽くなる、とネットでかかれていました。 ここでギモンです。 ギモン1 なぜ温度が高くなると、水蒸気を多く含むことが可能なのでしょうか。 ギモン2 どうして、水蒸気を多く含む分、空気を構成する分子はどのような仕組みで減って、減った分子はどこにいくのでしょうか。 ご存知の方教えてください、よろしくお願いします。

  • 水蒸気はどうやってできたのですか?

    水の誕生について調べると、地球の温度が下がってきたときに、空気中の水蒸気が雨となって降ったのが最初のようですが、ではその水蒸気はどうやってできたのですか?

  • 水蒸気

    風呂からや、鍋の中からでてくる水蒸気なんですけど、水蒸気はそこからでる量が決まっているんですか? しょうもない質問ですが、お答えできますか?

  • 飽和蒸気圧について。

    水にショ糖を溶かすと、ラウールの法則から蒸気圧が下がるのはわかるのですが、 水にエタノールを溶かすと何故蒸気圧が上昇するのですか? 水蒸気蒸留とかいう実験問題を解いたことがあるのですが このことと関係が深いような気がします。 東大の過去問で触れて、解説に 混合液体中のそれぞれの蒸気圧はモル分率に比例するから エタノールの割合が大きくなるほど溶液中の蒸気圧は高くなる と書いてあるのですが、新研究で調べても ラウールの法則については書いてあるのですが、 揮発性物質と揮発性物質を混合させた場合についてなぜモル分率に 蒸気圧が比例するのか書いてありません。 回答お願いします。

  • 蒸気流量について

    20℃の水を85℃まで昇温させるときの蒸気流量を求めたいです。 水の流量は200L/minで考えております。 計算式は蒸気流量={水の流量×水の比熱×(出口温度-入口温度)}÷{(蒸気のエンタルピー)-水の比熱×出口温度}で求めることが出来るのかなと思います。 蒸気流量の単位はkg/hで求めたいです。 きっと初歩的な事だと思うのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 蒸気圧について

    蒸気圧について色々と疑問があります。 例えば水溜りの水の飽和蒸気圧はこの水の温度により一定ですよね。そして飽和状態になるまで水は蒸発し続けるから、結局全部蒸発すると思います。しかし、化学辞典によると「外圧を飽和蒸気圧以上に増すと、蒸気は凝縮して液体または固体のみとなり、逆に外圧を飽和蒸気圧以下にすると蒸気のみとなる」と書いてあったのですが、この前半部分の「外圧を飽和蒸気圧以上に増すと、蒸気は凝縮して液体または固体のみとなり」という部分がよく理解できないのです。 この水溜りの例では、外圧は大気圧のことで、少なくとも、この水溜りの飽和蒸気圧以上ですよね。しかし、水がすべて残ることはないと思うのですが・・・。 色々勘違い等あると思いますが、どなたか丁寧に教えてください。

  • 水蒸気量に関して

    部屋などの閉め切られた空間で、水蒸気が一定割合で放出され水蒸気量が上昇している状況で飽和水蒸気量に達した時点で放出される水蒸気は水に代わるという理解は正しいのでしょうか。 またその場合、水蒸気が水に変化する(凝縮量?)はどのような計算式で求めることができるのでしょうか。 いくらか調べてみましたが、あまりはっきりしていないので教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • フォルダーに新しい写真を移動しようとすると、ファイル名が同じというメッセージが表示されます。
  • 「dscf2744  このデバイスで使用可能」というメッセージが表示され、移動を実行できません。
  • ファイルを正しく移動するためには、どのような方法があるのでしょうか?
回答を見る