- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水蒸気量に関して)
水蒸気量とは?水蒸気が水に変化するのは本当?
このQ&Aのポイント
- 部屋などの閉め切られた空間で、水蒸気が一定割合で放出され水蒸気量が上昇している状況で飽和水蒸気量に達すると、水蒸気は水に変化します。
- 水蒸気が水に変化することは「凝縮」と呼ばれ、適切な条件下で起こります。
- 水蒸気が水に変化する量は、計算式を使って求めることができますが、具体的な計算式については詳細がわかっていません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.2
部屋などの閉め切られた空間で、水蒸気が一定割合で放出され水蒸気量が上昇している状況で飽和水蒸気量に達した時点で放出される水蒸気は液体の水に変わるという理解で宜しいかと思います。 ただし、部屋の室温と窓を含む壁面・床面・天井面の温度が同等であることが条件として必要でしょう。 飽和水蒸気量に達した以降に放出される水蒸気は、すべて液体の水に変わる=結露するのですから、難しい計算は必要ありません。当たり前すぎるから、調べてもヒットしなかったのだと思います。
- TIGANS
- ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.1
蒸発しなくなる。という方が正解なのでは 寒い時に洗濯物が乾きにくいのと同じですよね。 超音波加湿器みたいに強制的に水滴を撒き散らす方式だと 部屋が飽和水蒸気量になった時点で水滴が水蒸気にかわらず 水滴のまま部屋の中を漂う状態になると思います。 つまり平衡な状態なので、水蒸気が水になる分はありません もちろん気圧や温度などが変化すれば凝集や結露が起こりますが。