• ベストアンサー

外付けHDDを購入する時のポイント

Cドライブの空き容量が少なくなったのと、PCの動作がかなり重いこともあり、 すぐにでも外付けHDDの購入をしたいと考えています。 ただ、周辺機器に関しては全くの無知なので、どういったものを買うか迷っています。 据え置きタイプよりは携帯タイプの方が見た目は良いですが、もしかしたら小さいぶん弱いのではないか?とか心配です^-^; 皆様だったら、HDDを買う際どういったことを重視されるか、お勧め機種など、 また、知っておいた方が良い事柄などがありましたら是非ご教授ください。 富士通FMV-BIBLO NB70E/T Windows XP Home SP2 /USB2.0 容量は60G~100Gで良いと思っています(容量よりも価格や耐久性の方が気になってしまいます) どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小型のポータブルタイプの場合、多少の衝撃では壊れないようになっていますし、大容量のデータの持ち運びにも便利です。 しかしその分値段が高めなのがネックです。 接続はUSB2.0をお考えでしょうか? USBは転送速度が非常に遅いので、その点は覚えておいてください。 それからPC本体の中に入っているHDDと外付けHDDは同じ物ですので、直ぐに壊れる可能性はあります。 私が聞いた限りでは、1日8時間程度使っている場合、1割の人が1年以内にトラブルに合うそうです。 こまめにバックアップを取る事をお勧めします。

yoshiume
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!携帯タイプが気になっているのは、USBのみで接続できる点でしたが、特に持ち運びは考えていないので、速度が遅いのでしたら、ちょっと悩むところです…。アドバイスくださったとおり、バックアップはまめに取ろうと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19360
noname#19360
回答No.3

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0538 を毎日眺めていると、壊れやすい外付けHDDのブランドがあるように思いますから、よく研究して機種選びをしましょう。 個人的には http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/40y8726/40y8726a.shtml がすごく欲しいです。それこそ『バスパワー』です(^^)

yoshiume
質問者

お礼

とても参考になりました!いろいろ考えた結果、持ち運ぶ事はないので、値段が安めの据え置きタイプを買うことにしました。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

電源が無いなら、USBのバスパワーで起動できるかどうかとかですかね? 後は、携帯するなら落としたときに壊れない物を選びます。 ただし、ウィルスは混入して無いやつがいいなーとか。 ロジッテックとバッファロー、IOデータからも2.5インチバスパワー衝撃耐久ディスクが出てますが、IOさんはウイルス混入やってしまったのでしばらく様子見です。

yoshiume
質問者

お礼

恥ずかしながらUSBのバスパワーという言葉すら知りませんでした…。ウイルス混入とかもあるんですね。初耳です。もっと勉強しないとダメですね^-^; アドバイス本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取り付け可能なHDD

    こんばんは。今、富士通のFMV-BIBLO NB7/80Rを使っています。内蔵HDDは20GBです。これを、40GBの容量のHDDに交換したいんですけど、FMV-BIBLO NB7/80Rで動作するHDDはあるんでしょうか?

  • 外付けハードディスクの購入を検討しています。

    初心者の質問で申し訳ありません。 ノートPCを使っています。 富士通 BIBLO NB9/1600L http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/method.html (OS :Microsoft Windows XP Home Edition  CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 Mobile CPU 1.60GHz  メイン メモリ:254MB RAM  ハード ディスク:(C:) 合計サイズ(37126 MB)    空き容量(25292 MB)  USB:1.1×4  IEEE1394:S400対応4ピン×1 外付けHDDの購入を検討しています。据え置きタイプ(3.5インチ)、350GBくらいのものがあればっと思っています。 古いノートなので、HDDとの相性が気になります。 たとえばどのようなものがおすすめでしょうか? 何か注意する点はあるでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの購入

    外付けHDDを買おうと思いますが、ポータブルタイプとファンの付いた据え置き型の違いとか耐久性をアドバイス願います。どちらにしようか迷っています。自宅から持ち出すことはまずないと思います。

  • 外付けHDDについて

    しばらくパソコンを使っていたら容量がいっぱいになってきて、保存するところがなくなり困っています。 いまは、2003年に購入したFMV NB18Cというノートパソコンを使っているのですが、容量がもう限界です。 こういった場合は、外付けHDDを買えばいいんですかね?ノートは接続できないとか、新しいパソコンじゃないとうまく動作しないとかあるんですか??もし、いま使っているパソコンで外付けHDDが使えるのなら、すぐにでも買いにいきたいです。何分無知なもので、その道に詳しい方、教えていただけると幸いです。

  • FMV内蔵HDD交換方

    私、今富士通のFMV-BIBLO NB18Dを使用しているのですが、容量が少ないので交換したいのですが、内蔵なのでどこHDDがあるのかわかりません。雑誌を読むと簡単に開く方法など書いてあるのですが、それらしきものはなく、失敗に終わりました。 わかる方は、上級者でもよいので返答ください。

  • HDDの交換について

    HDDの容量が40Gしかないので、HDDを増設したいと思っています。それで外付けだと不便なので、容量の多いHDDに交換しようと思っているのですが、ノートの場合どうやって交換すればよいのか分かりません。使っている機種は「FUJITSUのFMV-BIBLO NB16C/V」です。この機種で検索をかけてみてもよく分かりませんでした。御回答よろしくお願いします。

  • 外付けのHDDが上手く動作しません

    こんにちは。 以前アイオーデータ製のハードディスク(500GB)を購入して使っているのですが、使い始めてから4ヶ月ほど経った頃から2~5GB程の容量のファイルを移動しようとすると「容量が不足しています」というメッセージがでてきて移動させることが出来なくなりました。しかしマイコンピュータからみると空き容量が380GB程残っており、全く不足していません。 HDDが故障しているのでしょうか?しかし1GB未満のファイルであれば問題なく保存することが出来ているため、その様な問題が発生しているとは思えないのですが・・・ 私が使用しているPCは富士通製FMVーBIBLO NB40S(80GB)です。 あまりPCに詳しいわけではないのでここに書き込ませていただきました。 何か解決策等がありましたら情報をよろしくお願いいたしま

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDについて質問があります。最初に言っておきたいのですが、外付けHDD初心者です。今使用しているノートPCは、機種がFUJITSUのFMV-C8240で、Windows7を使用しています。PCのデーターを移したいと思って色々探しているのですが、ありすぎて何が良いのかわかりません。どの位の容量がいいのか?据え置きがいいのか?ポータブルがいいのか?有名なメーカーがいいのか?値段が高ければ良いものなのか?お手上げ状態です......。無知な奴だと思われても、しかたありませんが、詳しく、わかりやすく教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDについて

    データのバックアップ用に外付けHDDを購入しようと思っています。外付けの中でも色々種類があるようですが、据え置き型(?)とポータブル型で容量や大きさの大小は別として性能的な違いがあるのでしょうか?たとえば書き込み、読み出し速度がだいぶ違うとか、耐久性が違うとか・・・ どなたか教えてください。

  • 富士通FMV BIBLO NB75GのHDD交換について

    富士通のノートパソコンFMV BIBLO NB75Gを使っています。 ここ数日、不調で、「WINDOWSが正しく起動できませんでした」という表示がされ、「リカバリ」をしても、一時的には回復するものの、間もなく、また使用不能になってしまいます。 ネットで検索しところ、どうやら、HDDが壊れてしまったようです。 それで、HDDを交換することにしました。 現在、装着されているHDDは80GBですが、同じ容量のものに買い換えるつもりです。 質問は 1.純正品でなくても良いか 2.あなたのお勧めのHDD 3.新しいHDDを購入する際の注意点 4.自分で換装する際の作業上の注意点 5.換装した後は、「リカバリ」と同じ作業をするのか 6.その他、換装後にやるべきことや注意点 ◇富士通 FMV BIBLO NB75G ◇WINDOWS XP ◇PentiumMプロセッサ 1.50GHz ◇メモリー 759MB ◇HDD 80GB 以上です。 宜しくお願い致します。 ◇

このQ&Aのポイント
  • 58歳男性が運転業務中に吐き気とめまいが再発し、在宅療養をすることになりました。
  • 入院は9日間で済んだが、再発の可能性があり、定年延長の予定を考え直す決断をしました。
  • 技術的なスキルはないが、ブラインドタッチができるため、自宅での在宅ワークを考えています。月に3万ほどの収入があれば十分と考えています。
回答を見る