• 締切済み

今から海外留学したい・・・でも・・とても悩んでいます。

benderの回答

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.2

> もちろん語学を習得したいという目的はありますが、 > あわせて外国の方と出会えれば・・という考えは甘いでしょうか? 1、2年語学学校に通ったとしても、とくに語学の習得は年齢を重ねるごとに難しくなるので、再就職の際にそれがどれだけ評価されるのか非常に疑問です。まして永住の可能性を考えているのであれば、なにか特別な技術がない限り、日本での準備期間が必要であっても大学や大学院に留学したほうがよいように思います。また、卒業後に海外での就職が有利になるように、はじめからできるだけ語学が必要にならない技術系の分野を選択することが必要と思います。 優先順位がボーイフレンドを探すことである場合、留学やその準備にかかる費用すべてを日本国内でつぎ込んだほうが、一般的には出会いの可能性が高くなるように私は思うのですが、ただ、こればかりは誰にもわからないことではないでしょうか。 思うにこの質問は、経験者の回答がより期待できる「教育→留学」や「ライフ→生活お役立ち→海外生活・海外情報」のカテゴリーでされた方がよいのではないでしょうか。 また、どこの国へ、何を勉強しに行くのかを書く必要があるとおもいます。

関連するQ&A

  • 留学に行く彼女について

    これは僕の話ではないのですが、僕の友達で彼女が留学に行くやつがいます。その友達が彼女が留学に行って向こうで彼氏を作ってしまって帰ってきて別れると云う話をよく聞くので不安になっています。実際の所どうなんでしょうか?外国人男性と結婚される日本人女性の方も多いと聞きます。 いろいろ調べてみると、 ・外国人(アメリカ人)女性は気が強い人が多く、少し大人しいタイプの日本人女性はもてる。 ・アメリカ人の男性は気が強い女性で慣れているので、とても優しい(包容力がある、レディファーストの精神?) などが上がっていました(もちろんそれらだけじゃないですが)。 実際に留学された方、外国の男性の方と結婚された方がいましたら、どのように外国人男性と日本人男性が違うのか、日本人男性の足りない所、どうすれば浮気を防げるのかなど教えて頂けましたら幸いです。

  • 恋愛と留学経験

    恋愛と留学経験 婚活中の29歳OLです。 男性の方に質問です。 付き合う前の女性や付き合っている彼女に留学経験があったら、 ひきますか? 婚活中に出会った人との会話の中で、 私が学生時に半年だけ海外に留学した経験があると言った所、 その人の第一声は「彼氏は出来た?」と聞いてきました。 私は語学を勉強することが目的だったので、 「授業についていくのにいっぱいいっぱいで恋愛どころでは  なかったです。」 とスルーしようとした所、 彼は食いさがらず「でも、それとこれとは別でしょ!」と。。。 私もちょっとカチンときて、 「いや、単位を落とすと留年だったので!」と言いましたが。 男性にとってみれば、海外に留学した経験がある女性は 外国人の男好きと判断するのでしょうか?? 私にとってみれば、留学経験は私の人生で大切な時間だったので、 彼のように男目当てで留学したのかと思われるのはとても悲しいです。 留学経験は黙っていた方がよいのでしょうか?

  • 留学について

    留学についての質問です。わたしは27才の女性です。今、今年秋渡米を考えています。だいぶ前に語学学校1年の留学経験があるのですが、また行きたいと思っています。でも、語学学校だと前に1年行っているので英語をまた長期で学ぶにはちょっと・・・と思い専門学校にいって卒業後にはインターンなどで働きたいと思っています。しかしインターンで働くにはそれなりの語学力(TOEIC)が必要で、しばらく英語を離れていたわたしにはそんなに語学力があるか?といえば、はっきりYESとはいえません。で質問なのですが、専門(約半年)に通いながら語学力をつけるか、1回また語学学校に行ってから専門に行くかで迷っています。歳もとしなので・・・どちらがいいとおもいますか?

  • 語学留学

    私はアメリカかオーストラリアに語学留学したいのですが 一人で行くのが不安です(1ヶ月か2ヶ月) アメリカかオーストラリアどちらへ行こうか迷っていますし どちらの方が安全かもわかりません 語学留学経験者の方にお聞きしたいのですが 留学先で友達はできますか? ホームステイと寮どちらの方おススメですか? 女性一人で行っても安全でしょうか? アメリカかオーストラリアどちらかに行った事のある方は(旅行でも) どんな国かお聞きできたらうれしいです宜しくお願いします。

  • 海外留学について 現実味に欠けますか

    はじめまして。 私は現在大学3年の女です。題の通り、海外留学について質問いたします。 私は幼い頃から外国で仕事を見つけたい、と思っていました。そしていまフランス語を専攻し、独学でドイツ語も学んでいます。大学には交換留学制度があり、フランス語圏に一年間留学できるものなのですが、費用が百万単位でかかってしまい、経済的にみて不可能ですので、就職して最低でも3年働いて職務経験を身につけたうえで自身で貯金し、渡欧して現地の大学または大学院に留学したいと考えるようになりました。語学学校は考えておりません。 行き先としては、フランス又はフランス語圏のヨーロッパ、若しくはドイツ語をさらに極めてドイツ、とも考えております。調べたところ、例えばフランスの大学は年間登録料3-4万円ほど払えば、学ぶことはできるそうなので、生活費を携えて行けばいいかと思いました。 かと言って、いわゆる先進国であるヨーロッパで職を見つけるのは現地の方でも難しいのにましてや外国人の私が行うのはビザ等のことも考えると相当覚悟がいることだということは理解しています。 留学の目的も、ただ語学を身につけるだけではなく、仕事に直結するスキルも身につけたいと思い、観光の分野を学びたいと考えております。それを使って仕事を得られれば良いのですが、もし見つからなければどんな仕事をしても向こうで生きて行きたい、と思っています。可能ならば結婚も向こうでして、もし子どもも生まれれば、教育もそちらの方を受けさせたい、と考えています・・・。バカな考えと思われるかもしれませんが、幼い頃からの夢を捨て切ることができないんです。 そもそも、こう思うようになったのも、幼い頃から両親が仕事は辛い、社会に出ることはまるで荒波ばかり、と言っていて、本当にそうなのだろうか、自分にやりがいのある仕事を見つけられないのだろうか?といろいろ考えてきて、やっとこれだと思えるものを見つけたと自分では思っています。。 しかし、そのことは両親から理解を得られず、「海外に関する仕事はいいけど日本でずっと仕事してひとつのところでやって、結婚も考えろ」と言われ・・・一体何が正しいのか、わかりません。しかし、私はそれがいやなのです。もうこのようなリアルに欠けた夢は諦めた方が良いのでしょうか。 長文駄文ですが、よろしくお願いいたします。

  • ニュージーランド留学について

    今度、ニュージーランドへ語学留学に行く事になりました。そこでニュージーランドへ旅行もしくわ、留学経験のあるかたに質問です。 これは、気おつけたほうがいいよということはありますか? これは、持っていったほうがいいよというのはありますか?

  • 海外留学 方法

    海外留学 方法 高校1年生、16歳です。海外への留学を本気で考えています。 中南米の国へ留学したいのです、将来もその国で生活できればと思っています。 父が日本人ではなく、その国の出身で親類宅に泊まれるのではないかとも考えていて、留学は語学習得や将来の就職にも大きな役割を果たしてくれるはずです。 調べてみたところ、留学は私費留学と交換留学があるようで、僕は私費留学が向いているのではないかと思っています。 しかし、「プログラムに応募して留学しました」のような経験しか調べられず、私費留学の詳しい方法が分かりません。 学校は期間無制限で1回までの留学を認めており、先輩にも留学生が何人もいます。 実際、留学となればどのような手順で進めればよいのでしょうか? 留学先の高等教育相当の学校との兼ね合いや、今の学校へどのタイミングで留学についてを伝えればよいのか、分からないです。 経験者だけでなく、いろんな方の意見をお待ちしています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 留学

    京都の大学に通っているものです。中学生のころから「留学」というものに漠然と興味があり、高校1年、大学1回のときに短期語学留学をしました。でも、それだけでは物足りず、もっと長い間外国にいたいと感じます。 今でも海外の生活にあこがれ、大学を卒業したら1年ほど海外に住みたいと思うことがあります。できれば何か目標を持って「留学」という形でいきたいのですが、大学を卒業した後の留学ってどういうものがあるのでしょう?

  • 海外留学を考えているのですが…

    18歳の大学一年生女子ですが、来年の夏からアメリカへ語学留学したいと考えています。 私は中学生時代の英語の先生がとても嫌いで英語自体も嫌いになってしまい、 高校生の後半から英語に対する考え方が少しずつ変わって、英語を学ぶようになりました。 なので、文法には特に自信がありません。単語にも自信はありませんが、 コミュニケーション力はわずかながらあると思っています。 (自分で言うのもなんですが、性格は明るい方だと思います。) 海外の文化や雰囲気が特に好きで、将来はいろんな場所に旅行に行ったり、 海外で仕事をしたいとも考えています。 こんな私ですが、今通っている大学の留学システムを使って協定校へ留学するつもりです。 しかし、次の3校でどの大学がいいのか、アメリカの大学にあまり詳しくないのでわかりません。 サンフランシスコ州立大学 サンディエゴ州立大学 アーカンソー大学フォートスミス校 が候補です。 留学生の受け入れ体制 大学の留学生向けのシステム 地域の治安・住民の人柄 などを考えた上で、 留学や海外に住んでた経験がある人や留学事情などに詳しい方の いろいろな意見を貰えると嬉しいです。

  • 留学の準備として。語学学校など。

    来年度で大学4年になる理系学生です。 大学院に進学希望なのですが、院に進学後、留学を考えています。 研究留学ではなく、語学留学なのですが… そして今の私の英語の実力としてはあまり高くなく、 TOEIC L:355点 R:270点 合計625点 であり、 外国人の方と話す機会があってもいつも受け身側になってしまいます。 あまり文がパッと考えつかないというか… そこで留学経験のある友人を見ていると 語学学校を経て留学を経験される方が多いのです。 やはり語学学校に行った方が良いのでしょうか? それと語学学校の雰囲気が分かりません。 どういう感じで行けば良いのでしょうか? 語学学校、留学経験者の方教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう