• ベストアンサー

儒学

儒学(朱子学)って今で言えば「道徳」? 英数理社国に比べて、そんなに目の色変えて学ぶほど難しい科目じゃないと思うけど・・・。 綱吉や新井白石は超長時間儒学朱子学を勉強したそうです。 朱子学ってそんなに難解な科目なの?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.4

日本政府は、今後の日本を背負う若者の中から、学者・研究者を生み出し、日本の発展に貢献して欲しいと思い、国数社理英を中心に大学の受験科目も設定しています。 それで大学志望者は、特に必死になってこれらを勉強するのです。 江戸幕府は、君臣の秩序を安定させるために朱子学を奨励しました。役人として、出世するためには朱子学が必要だから必死になって勉強しているのです。 しかし一見違うように見える両者も実は同じです。 何のために学問をするのかと言えば、自分が人として成長するためであり、自分という人間を知るためです。国数社理英を勉強するよりも、むしろ朱子学を勉強した方が、それを実感できると思いますよ。 生き方を勉強するのが朱子学ですから、奥が深く難解な部分もあります。

その他の回答 (3)

  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.3

>そんなに目の色変えて学ぶほど難しい科目じゃないと思うけど・・・。 一度読んでみてはいかがですか? 難しい科目かそうでないかはすぐわかると思います。 かなり奥が深いですよ。

  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.2

端的に言えば『修身斉家治国家平天下』の学問ですから道徳そのものです。 義務教育で学ぶ「英数理社国・・」は知識中心のレベルですが「儒学(朱子学であれ陽明学であれ)知識の先にある哲学ですから同じレベルで比較することが出来ません。 儒学が難解である大きな理由は、 ・古代中国語(漢文)で書かれているため多様な解釈が生じた。その代表的な  ものが「朱子学」「陽明学」。 ・最重要なテクストである「論語」は孔子の死後、弟子が師の言葉を書き綴った  ものですが、ここでも弟子の出来不出来によって師の言葉の解釈に多様性(曖昧さ)  が出た。 というようなことです。 > 綱吉や新井白石は超長時間儒学朱子学を勉強したそうです。 綱吉・白石の時代には英数も理科社会もなく、儒学の他に学問といえば「経学(仏典)」くらいしかなかったという事情ではないでしょうか。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

儒学は道徳というより哲学に近いです。 朱子学は大義名分論など、相当に哲学に近いです。

関連するQ&A

  • 徳川綱吉の変化

     徳川綱吉といえば、生類憐みの令で有名なように、暗愚な将軍のイメージがあります。 しかし若いころは、儒学を重んじ、新井白石などを重用して善政を引くなど、比較的よい統治者だったようです。 なぜ若年のころは優秀だったのに、老年になってキチガイじみた行動をとるようになってしまったのでしょうか? 人間年をとると、ここまで変わるものでしょうか?理由がわかるかた教えてください。

  • I don’t know

    僕はバリバリの受験生です。(高校) 先生もしくわ努力で勉強してできた人に質問です。 僕はどーしても社会を中心に勉強ができません。 どうか国数理英社の勉強の仕方を教えてください。 お願いします。

  • 理社よりも国数英を優先して勉強すべき?

    難関大学への進学を志望している高一です。 理社はともに好きな分野を選んで受験する事が出来る訳ですが、高一時点では全ての科目を国数英と同じくらい勉強しておく必要がありますか? それとも今の段階では国数英に絞って重点的に勉強し、理社は高2に入ってから好きな科目だけ勉強する方が良いですか? お願いします。

  • 家庭教師のバイト。わからない教科を教えられる?

    バイトで中学生の家庭教師を考えています。とりあえず教えられる科目が多いほうが、生徒を紹介される確率が高くなるということなので、教えられる科目を英数理で登録しようかと考えています。 ただ、数学は高校数学あたりからまじめに勉強し始めたので、そのとき必要だった必要最低限の中学数学しかわかりません。また、理科はよくできていたのですが、それも今ではすっかり忘れていると思います。 一応理系の大学生なので、勉強すればどうにでもなると思いますが、こんな状態で家庭教師を受け持っても相手方に失礼ではないのでしょうか。それとも、授業時に教えることがしっかりと身についていれば家庭教師が勤まるのでしょうか。 この当たりの考え方がちょっとわからないので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 国際情勢政治経済企業の仕組み等の社会人の教養

    こんにちは 自分は私立ですがまぁまぁ優秀な大学に通っている大1です しかし、中学校では不登校を経験し、高校は俗に言う底辺であったので受験科目(英数理)以外の教養は一切ありません (センター試験では全問勘での解答になると思われます・・・) 今年は受験での選択科目以外の理科の勉強に終われ社会の勉強はおろそかにしていたので、今年は社会系統の学問=社会人としての教養の勉強に力を入れたいと思っています そこで質問なのですが、 国際情勢、政治、経済を勉強するには世界史、日本史、政治・経済を勉強すればいいと思うのですが、 企業の仕組みについて勉強するにはどのように勉強すればいいのでしょうか?? またおすすめの書籍などありましたら教えて下さい

  • 日本史の勉強方法について

    今年から高3になりました。 そろそろ受験勉強を本格的にやり始めないと、と 焦り始めています。 私は暗記物がだめで、なかなか覚える事ができません。 受験は国・英・社の3科目で受けようと思っています。 誰か、日本史の効率的な勉強方法を教えてください!!

  • 一浪最中、なんとかなるんでしょうか?

    今、大学受験一浪してます。予備校は駿○に通ってます。 もう8月、ですがケツが上らず10時間勉強などできてません。 現在偏差値40ジャストくらい。やばいです。 これで2浪したら、たまらん!そう思い本日は朝から自習室で勉強。少しですが改善されつつあります。 私立理系狙いなので、英数理(物理1教科のみ)しか4月から勉強してません。なんで、この試験科目3教科のみ勉強します。 志望校は中央、東京理科、立教、上智です。現役では全滅でした。 今からのやり様では、志望校合格はあるんでしょうか? 正直不安でしょうがありません。

  • 高2の理系で、入試の際センターで地理Bを選択しようと思っています。

    高2の理系で、入試の際センターで地理Bを選択しようと思っています。 学校では高1で地理Aの授業がありましたが、地理Bは高3の選択科目にしかありません。 高3になってから内容に初めて触れるのは遅すぎますよね。 そこで、今から直前までの全体的な勉強の流れを教えてください。 正直英数理の2次対策だけで手いっぱいであまり時間はかけたくないんですが、 本番で9割とりたいと思っています。

  • 大学受験の勉強

    現在高校2年生です。大学受験に向けてどのように勉強すれば良いのか わからず、途方にくれています。塾にも行っていません。 国立を受けようと思うのですがセンターでは6教科7科目です。 科目は英、数I・A、国、世B、現社、化I、生Iです。 どなたか勉強法のアドバイスを下さい。

  • 看護学校受験について

    看護学校のことについて、分かる方いたら教えて下さい! 千葉県にある、「千葉医療センター附属千葉看護学校」の社会人入試を受験するか迷っています。 入試科目が、一般教養と記載がありますが、どのような勉強すればよいの分かりません。 ・・かと言って、一般教養は、学校によってSPI的な主題例もあれば、国数英、社、理科って所もあるそうです。 この学校は、過去問が非公開なので、勉強をどのようにしたらいいのか?悩んでいます。 どうぞ分かる方、いたら返答をお願いします。 ちなみに、私は現在ゼミに通い勉強中です。しかし、国数英、小論文以外、 例えばSPI的な常識問題などは全く分からないし、社、理科も意味不明です。