• ベストアンサー

I don’t know

僕はバリバリの受験生です。(高校) 先生もしくわ努力で勉強してできた人に質問です。 僕はどーしても社会を中心に勉強ができません。 どうか国数理英社の勉強の仕方を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soba
  • ベストアンサー率12% (23/185)
回答No.2

ズバリ!学校の友人に勉強を教えてあげましょう. 他人に教えるという事は、十分に内容を理解していないとできません. 成績の優秀な人などは多くの友人に勉強の内容を聞かれますよね.すると、今度は「聞かれて答えられなかったらプライドが・・・」と思って勉強します. 教えていると、「こういう問題を出したら相手の理解度が掴めるな」と思ったりして、それが重要なポイントであったりします.

binboujs
質問者

お礼

こんなこと全然気づきませんでした。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#3116
noname#3116
回答No.4

数理英社どれも暗記あるのみです。 数学だったら、問題を解くパターンが決まっていますので 問題文を読んだ時点でこの問題はあのパターンを使って解く問題なのだな、 と判らないと解けないと思います。 参考書として「数学回答パターン、○○○個」というような本がありますのでつかうと良いでしょう。 理科、社会も暗記ものです。 英語も単語を覚える事が必要ですので、単語の暗記と「良く出る単語○○○個」とかありますね。 そして、長文読解の練習をした方が伸びます。 国語は・・・これも読解力を問われるでしょうから、本を読むことでしょうか・・・? 日記をつけるといいなんて言いますよね。(ワープロで書いちゃだめですよー) 上記で○○○個と書きましたが、狙う学校の難易度に合わせて数を選んでください。 何千というようなパターンが載っている本は 「東大を受験して10年に1回出るか出ないかのパターン」まで載っていると聞きました。 まあ、良く出る順に印がついていると思いますので、出る順から覚えて 模試みたいなテキストをやって見てください。 今度もし質問される時は、大体の今のレベルと年齢を書かれるとより具体的な アドバイスが貰えると思いますよ。 体壊さない程度にがんばってください~(^^)/

  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.3

 国語の古文漢文と英語はなんとなく同じ物だと,僕はおもってます。辞書を多いに使って,調べたところに線をひく,そうすると,次に調べたときにあれ線がひいてある,覚えてないのかー――とわかります。根気強く面倒くさがらずに調べることです。どうも,何度も調べないと覚えません。  数学ですが,僕は理系でありながらあまり得意ではないんです,それは,嫌いだからです,でも夢があるので何とか気合で,問題集を解きまくるしか手は,ないでしょう。先生を質問攻めするのもいいでしょう,かなり力がつきます。先生が嫌がってもやりましょう,それが先生の仕事なんですから。何の為に,授業料を払っているのですか?払う分だけ元を取りましょう。  理科ですが、僕は物理と化学をやっているので、ほかのことはどうこう言えないのですが,物理は,自分で公式を導き出せるようにすることです,そうすれば,いざと言うときに,公式を出せるからべんりです。でも,何回もやらないと覚えません。化学については,実際に実験をすると覚えが良いので,先生にせがんで実験をたくさんやりましょう。うわ,これ臭い,とか,変な色,とか感じることで頭に焼き付きます。化学は,覚えていないとわからない,判らないと,そこからまた問題が続くので,ひとつでも忘れるのは命取りになります,最後の最後まで覚えましょう。  社会,これは,僕は歴史を取っていないので歴史のことは言えませんが,歴史は流れですかね。僕は,地理をやっています。もし,地理を取っているなら,とにかく,用語を地図帳と関連付けて,場所を覚えましょう。  こんなところでよろしいですか?

  • 389
  • ベストアンサー率33% (68/202)
回答No.1

経験談ではあるけど、勉強方法は個人個人少なからず違うと思う。それは既に頭にインプットしてあるものであえて他人に教えるとなるとすごい時間が掛かると。それをしているのがまあ先生なわけですが、簡単に言えば覚えやすい方法を自分で編み出すことでしょうか・・。 英語なら書き取りとかは通常でやって、なおかつ単語がすぐにでてくるようにわかりやすい言葉に代える。国語はやはり書き取り、普段から本を読んだりして読解力とかをつける(高校受験ならばこれは問題ありませんか)、数学は一番教えづらいですが公式などを頭から覚えるのではなくて自分なりに応用させて新しいもっと簡単で分かりやすい公式を作るというのも手ですよね。 社会が一番困ってるみたいですが、世界史や日本史なら年代と事件などを鵜呑みにするよりも特にココ!とどれか一つの年代に重点を絞りつつやるといいかも。テストの形式にもよると思いますが社会のテストって選択問題が多いんじゃないでしょうか?完全にハッキリ覚えなくても年代の後ろの三文字だけ(1973年ならば73年に~~というように)覚えてしまうなど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう