- 締切済み
高校受験について・・・
今年受験で偏差値50の私立高校を第一志望校にしたのですが中間テストの成績が国71数33英30と国語はまだいいのですが英数がまったくできません このままだと無理だと先生にも言われていて勉強しないとと思いながらも明日でいいか状態が続きいざしても勉強の仕方がわからずすこし参考書めくる程度ですぐやめてしまいます こんな状態ですがどうすれば受験勉強に勤しめるようになれるでしょうか・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。 高校受験を体験した者として意見を言わせていただきます。他の方とは少し違う回答をしますので、参考にしてください。 あなたの成績を見ていると、無理だとは思いません。ただ数学と英語は辛いものがありますね。国語は毎日欠かさずに大人用の新聞(1種類の新聞で大丈夫です。オススメは朝日、読売、産経です。逆に日本経済新聞は読んではいけません。難しすぎます。)を読めばおつりが返ってきます。新聞の中で難しいと思う部分は先生などに聞きましょう。詳しく教えてもらえるはずです。 問題の数学と英語ですが、数学は教科書を確実にモノにしましょう。その後、簡単な問題集を解けば少しずつ実力はついてきます。英語は教科書を読んではいけません。少々難しそうですが、『くわしい英語』が一番良い参考書です。 さて、確実に受かる方法があります。それは全てを捨てて(友達でさえも)あと半年勉強だけをする生活です。勉強というものはある部分を越えると依存症となり、勉強しないと不安になってきて、一日3時間は勉強できるようになります。私はこれで高校受験を乗り切りました。……が、今のは非現実的なので、毎日勉強をする癖をつけましょう。そうして、勉強を終えた後には自分をほめまくるのです。『勉強→自分をほめてうれしい→自分をほめたくて勉強』の流れに入れば、必ず良い方向に行くと思います。 受験とは自分との戦いです。受験を通して人間は成長するものです。逃げないで真正面からぶつかってください。さもないと後悔します。 ここまで読んでくださりありがとうございました。これを読んだまじめなあなたは受験は大丈夫です。自信を持ってください。私も陰ながら応援しています。
- whitepanda07
- ベストアンサー率38% (385/1002)
一人で勉強するのはなかなか集中できないし難しいですよね。 塾に行かせて貰う、 図書館に朝から出掛ける、 など、環境を変える努力をしてみませんか? 中3なら学校での補習授業や教室開放などありませんか? 「どうしよう」と思っているだけでは学力は付きませんよ。 頑張ってください。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
英語の教科書を全部暗記してみる。 数学も英語も破壊的ですが、数学は何かの壁を抜ける必要があり、その壁が何かはわかり得ない。 英語は覚えた分だけ、成績が上がりますので、やりがいがあります。 たぶん数学は、努力しても砂を噛むようなむなしさが続くでしょう、壁を越えるまで。 私はしなかったが、友人はとにかく暗記していた。