• ベストアンサー

家庭用ウイルスソフトのおすすめは?

ノートで安いウインドウズを購入検討中です。 以前夫のエロネタダウンロードでウイルスに感染し、 痛いめにあいました。(壊れた) 新しいウインドウズには大事なデータも残すことになる予定なので、未然に防ぎたいのですが、 夫は「今時のパソならウイルスバスターついてるよ」と言います。 私はマックユーザーなのでウインドウズのことはよくわからないのですが、 そのウイルスバスターだけで大丈夫なんでしょうか? というか全部についてるんですか? また、何か家庭用のウイルスソフトでおすすめがあったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.7

最初に、ウイルスソフトは売っていないですよ。 売っているのは「アンチウイルスソフト」or「ウイルス対策ソフト」ですよ。 大事なデータを残すのに、安いWindowsPCとは、話が矛盾してませんか? どれぐらいのスペックのPCにするつもりかわかりませんが、データを安心して残すつもりであれば、それなりの投資は必要です。 まず、大事なデータ類は、パソコンに保存しないでください。 パソコンも機械ですので、いつかは壊れます。ですから、別の媒体を用意してください。 さしあたって一番良さそうなのは、MOでしょうね。 MOですと、比較的容易に操作できるし、保存年数に関しても他の媒体よりはずっと長いです。 ですから、新しいパソコン本体とMOドライブを用意しておいた方がよいでしょう。 その上で、大事なデータをMOディスクに保存してください。 絶対に、パソコンに大事なデータを残そうと考えない方がよいです。 また、ウイルス対策ソフトに関しては、ウイルスバスターかノートンインターネットセキュリティか マカフィーインターネットセキュリティスウィートを買えばたいていのウイルス対策は出来ます。 他には、ノートンアンチウィルスやNOD32やウイルスチェイサーというウイルス駆除のソフトも存在します。 その場合は、別途ファイアウォールソフトも用意した方がよいです。 また、今では「スパイウェア」というウイルスに似て非なる悪質なプログラムも存在してます。 その対策も必要です。 スパイウェア対策に関しては、次のサイトで勉強して、必要なソフトを導入してください。 アダルトサイト被害対策の部屋 http://www.higaitaisaku.com/ それから、最初にインストールされてくるウイルスバスターですが、たいていの場合は、期間限定の試用品です。 期間を過ぎると新しいタイプのウイルスには無意味になるので、期限切れになる前に、新規購入してください。 一番基本的なことですが、各種の修正プログラムのインストールを必ずしてください。 それを怠っていると、ウイルスに入り込まれたりパソコンの動作に不具合が生じますので。 MacPCでも、同様の事が言えます。

noname#20599
質問者

お礼

マックであればたいていのことはわかるんですが、 ウインドウズは素人同然なのでとても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

237体の過去流行したワーム、ウイルス(トロイ無含)等の検出力検査 http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html 勝手にウィルステスト http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html 上記を参考にして決めてください。 PCとの相性も有りますし、体験版で試されてからの方が良いでしょう。3大メーカーの体験版のリンクを下記に貼っておきます。 マカフィー30日間トライアル http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/30daysfree.asp Norton Internet Security 2006体験版 http://www.symantec.com/region/jp/trial/nis.html セキュリティの基本は、OSのUpdateと、セキュリティソフトの更新です。忘れないように、自動更新にしておきましょう。

noname#20599
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.9

No7です。お礼の質問に回答します >夫は「個人のデータなんて、何に使うの?たいした影響じゃないよ」くらいの感覚なんで、私とちょっとズレが… まずいですね。クレジットカードを利用しての買い物はさせない方がよいですよ。 クレジットカードの不正請求には、ネットからカード番号とパスワードをスパイウェアやウイルスを使って取得する例があります。 >更新時にはお金がかかるんでしょうか。 Win向けのノートンで6~8千円程度かと思います。ウイルスバスターで最高8千円程度です。 でも、実勢価格は、それよりも下ですし、実際に店頭に行って買った方がよいです。 今は、ボーナス商戦の関係で多少値引率は大きいかと思います。 数日前に、大型家電量販店で見た時、ウイルスバスターが6千円以下で販売されてました。 今の内に買っておいた方がよいです。 インストール(製品版に移行)するのは、期限ギリギリでも良いですから。 ノートンを買う場合には、インターネットセキュリティの特別優待版を購入できる権限があったと思います。 特別優待版は、ノートンを使っていた人や他の会社のウイルス対策ソフトを使っていた人が、 ノートンを継続して使ってもらったり、ノートンに乗り換えしてもらうために通常品より安い価格で販売されてます。 そちらを購入してください。 他の会社の製品でも、だいたい5千円から7千円の間の商品を買った方が信頼できます。 約2千円で販売されている、某ソフトについては勧められません。

noname#20599
質問者

お礼

早速夫と検討します! 夫には二度とダウンロードはさせません。 これで懲りてくれるといいんですけどね… ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.8

キングソフト社のウィルス対策ソフトを使っています。 私がこの商品を選んだのは、次の15個の特徴があったからです。 1.無料配布している。   但し今だけ。 2.1,000万人以上のユーザーに利用されている。 3.他社のソフトに比べ重くない。 4.メール受信にかかる時間が遅くない。 5.インストールの際に個人情報の入力を求めない。 6.全てのウイルスについて完全にスキャンを行なう機能、よく出回っているウイルスのみを対象に高速スキャンを行なう機能の両方を持っている。 7.スキャンしたい箇所についても指定ができる。 8.急いでいる場合は一部分のみをスキャンすることができる。 9.アップデートは、1日に約3回更新版が提供されている。 10.ファイアウォールに関するログを表示する。 11.接続されているネットワークについて、受信、送信のデータ量をリアルタイムに表示する。 12.起動中のアプリケーションについても、個別にネットワークのアクセス許可設定ができる。 13.スキャンする場所を指定してスパイウェアの有無をスキャンすることができる。 14.プロセス管理では、起動中のプログラムを管理できる。 15.スタートアップ機能で、自動的に起動するアプリケーションに制限をかけることができる。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0915/kingsoft.htm
noname#20599
質問者

お礼

ふむふむ。これもよさそうですね! ありがとうございました! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.6

>大事なデータも残すことになる予定なので、未然に防ぎたい では根本的な対策は質問者さんの専用PCを別に用意してそれにパスワードをかけ、ダンナさんには使わせないことです。 MacとWinの違いはあれど、セキュリティを甘くみている人間に共用PCは使わせられないのが普通です。 ダンナさんが本気で反省しているかはわかりませんが、 >夫は「今時のパソならウイルスバスターついてるよ」と言います。 という風に言っている点から見てまだ認識は甘いと見ます。(PC購入時の付属セキュリティソフトはいわば体験版の、1~3ヶ月程度しか使えないものがほとんど) ウイルス対策ソフト入れてればエロサイト見ても大丈夫というのは盛大な間違いで、そんな甘いものじゃありません。 セキュリティソフトはOSやPCのスペックによっても、使えるものが大きく変わります。 特にMac用となるとWinより少ないので、よければお使いのスペックを補足されるとより的確な回答もつくかと思いますよ。

noname#20599
質問者

お礼

>~という風に言っている点から見てまだ認識は甘いと見ます。 私も全く同感なんですよね… 困ったもんです… >特にMac用となるとWinより少ないので、よければお使いのスペックを補足されるとより的確な回答もつくかと思いますよ。 私は仕事でマックを使ってますが、自宅用のはウインドウズにする予定です マックならまだウイルスも少ないからいいんですけどね。 (でもエロサイトみていいってわけじゃないですけどね。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.5

ウィルスバスターだけで基本的には大丈夫です。 先日、トレンドマイクロから「スパイバスター」というソフトが発表されたので、ウィルスバスターとあわせて使用すると良いでしょう。 予防策も一緒にやっていれば万全です。 ・WinnyなどのP2Pソフトは使用しない。 ・WindowsUpdateで常に最新の状態にしておく。 ・ウィルスバスターのパターンファイルを常に最新の状態にしておく。 ・インターネットとPCの間にルーターを置いて、パケットフィルター・ポートフィルターを設定しておく。 以上の対策を行っていれば、常に(PCを)健康な状態に保ておけます。

noname#20599
質問者

お礼

Winnyはしてないんですが、 WI○NX??ていうのでダウンロードしてました。 それでおかしくなっちゃったんです。 前のパソ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.4

個人的にお勧めはノートンアンチビールスですね 次点はウイルスドクター、ウイルスバスター、avast!(フリー) がいいかと(どのPCでもウイルスバスターがついてるわけではありません、ないものもあればノートンがついてるものもあります)

noname#20599
質問者

お礼

ありがとうございました。 お店で売ってるんですか? いくらぐらいでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.3

まぁ今時の家庭向けPCを買えば、旦那さんのいう「ウィルスバスター」か「マカフィ」か「ノートン社のNAVかNIS」のいずれかが付いてきますね。 これらは対策ソフトのTOP3ですから信用してもらって構いません。 ただ「有効期限が短い(1~3ヶ月)」ので切れる前に更新しないといけませんが。

noname#20599
質問者

お礼

更新時にはお金がかかるんでしょうか。 マック版ではノートンなんかは 購入しますよね?一万くらいで… ウインドウズは最初から入ってるなんて すごいですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大事なデータを扱う上で一番安心なのは、 大事な(人に見られてはいけない)データを保存したパソコンを、ネットに接続しないことです。 ウイルスでパソコンが壊れるくらいならまだいい方で、 昨今はハードディスクに保存したデータが流出する騒ぎを起こしたりして、話題になりました。 もしパソコンに保存した顧客の情報など、 大事なデータが一度でも流出したら、それを止めることは難しいです。 万が一ご主人がそのような騒ぎの当事者になったら、 お仕事も辞めなければならない事態だって考えられます。 ご主人がエロネタをダウンロードするのを止める自信がないなら、 ご主人にエロ専用のPCをあてがい、それでのみネットに接続するようにさせましょう。 中古の安いパソコンで十分です。 もちろん、エロ専用パソコンには大事なデータは間違っても保存しないようにしてください。 ご質問の趣旨に沿った内容でなくてごめんなさい。

noname#20599
質問者

お礼

>大事なデータを扱う上で一番安心なのは、 大事な(人に見られてはいけない)データを保存したパソコンを、ネットに接続しないことです。 確かに、これが一番なんですけどね… 二台買う余裕がなくて。 ネットにつなげられないとなかなか不便ですし、 頭を抱えてしまいます。 夫は「個人のデータなんて、何に使うの?たいした影響じゃないよ」くらいの感覚なんで、私とちょっとズレが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123709
noname#123709
回答No.1

私はウイルスバスターを利用していますが、特に問題ありません。 最近はスパイウェアの心配もありますので、それ用のソフトも入れました。 これなら絶対大丈夫とも言えませんが・・・。結局個人の好みだと思われ ます。

noname#20599
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスは大丈夫   CMより

    皆様、はじめまして 初心者です、お願いします マックのCMでタイトルのとうり 「マックはウィルスは大丈夫」と宣伝しています 私は今ウィンドウズなのですがマックに乗り換えようか と考え中です ウィルスという点だけで質問です マックを使っていればウィルスやスパイウェアとか 例えばの話ですがマックユーザーがウィニーやシェアといったソフトを使ったとしてもウィンドウズユーザーは感染してしまうことはあっても ウィルスに感染することは無いということなのでしょうか? なぜ大丈夫かという理由が初心者の私には良くわかりません OSが違うからと言われたことがありますがいまいちピンときません 誰か教えてください なお、上記のウィニーやシェアというのはウィルスに感染しやすい ということであえて表記させてもらいました そんなソフト使うからだ!というお叱りはナシでお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • 爆弾型ウィルスに感染するかもと言われましたが

    夫の話です。私には理解できないので教えてください。 同じフリーソフトをインストールした知人から「パソコンを立ち上げると爆弾型ウィルスにやられてマイドキュメントが消えたので今すぐバックアップを」と連絡もらったそうです。 ウィルスバスターを入れてあり、Windows共々アップデートしているのですが、それでもパソを立ち上げると同時に感染するようなすごいウィルスがあるのでしょうか? だとしたら立ち上げずにどうやって駆除するのでしょうか? 話がよくわからないので困ってます。よろしくお願い致します。

  • macでおすすめのウイルス対策ソフト

    今までwindowsではウイルスバスターを使用していました。 macでもウイルス対策ソフトを使用しようかと思うのですが、何かおすすめはありますか? できれば4000円くらいまでのもので、信用のあるもの、動作が軽いものがいいです。 優待版などを買えばお安く買えるようですが、mac版はあんまりないようなので。 無料があればなおさらいいですが(^^; macユーザーのみなさん、おすすめ教えてください。 (ウイルス対策ソフトはおすすめしないという意見もどうぞ)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウイルスハ゛スターが切れるのですが、無料でお勧めのソフトはありますか?

    vistaを購入したときに無料でついてきたウイルスハ゛スターの期限がもうすぐ切れるのですが、 無料のお勧めのソフトはありますか? そもそもウイルスバスターが活躍している実感がないのです。 家庭内LANも組んでいないし、有線だし インターネットは繋いでいるのでネットサーフィンはしていますが 違法ダウンロードなんてしてないです。 そもそも私にはウイルスソフトが必要ないんじゃないかと思っています。 こんな私でもウイルスソフトは入れた方がいいのでしょうか? そしたら何がお勧めでしょうか? 自分なりに調べてみたら ・キングソフト ・avast! などです。 よろしくお願い致します。

  • 御奨めのウィルスソフトは?

    御奨めのウィルスソフトを教えて下さいと 言う事に、なるんですが 私のOSはMEですが、身内のはXPです 従って、両方に入れられるのがベストなんですが ただ、2台のインストールという訳じゃなく 入れるのは別々です で、現在、私も身内もソフトはバスターを入れてます しかし、身内はバスターが重いという理由で… 私は、以前、バスターでトラヴルが、あったんですが サポート内容が、ユーザーをバカにした様な対応で 話に、ならないのと バスターの方は、今年一杯使用出来るんですが 今年3月でMEのサポートも辞めた関係で サポートも、しないソフトを使ってても 何か、あったらイヤなんで 別のウィルスソフトに変更しようと思ってます ただ、私は今迄バスター以外に使用した事がないもんで どれが良いのかが分かりません OSがMEじゃなければ、もう初心者でも無い為 ノートンを検討する事も出来るんですが… でも、今回の場合は無料でなくても 有料で構いません 勿論、無料でもサポートを、してくれるソフトが、あるなら ベストですが、恐らく無いんでは?…と思います 従って、ある程度安くて、しっかりしてるなら… と思うんですが… ただ、身内の方が、ソースネクストの ウィルスセキュリティーゼロが、どうかと言って来たんですが 機能的な部分が分かりませんし… そこで皆さんの御意見をお聞きしたいと思い 質問しました

  • ウイルスバスター2ユーザーパックの条件について

    ウイルスバスター2ユーザーパック使用の条件の 「家庭で2台のパソコン」についてお伺いします。 ここでいう家庭とは同一住所でなければいけないのでしょうか。 夫が単身赴任中で自宅と赴任先にあるPCにそれぞれウイルスバスターを入れたいのですが、 この場合条件に当てはまりますか。

  • ウイルス対策ソフトについて

    現在、NECのパソコン(vista、ウィルスバスター2008期限切れ)と、ソニーvaio(XP,以前対策していたがあまりにも重いため削除)、ソニーvaio(Me,何もなし)の3台を所有しています。 以前入れていたウイルス対策ソフトがあまりにも重く、普通に作業すらできないため削除して、そして幸いにもウィルスなどに感染もすることなく、今にいたっていますが、ウィルスバスター2008が期限切れになり、そしてウィルスバスターはそんなに重くなかったこともあり、やっぱりここいらで導入したほうがいいかなと思い、重い腰をあげようと思いました。 が、あまりにもたくさんの情報がありすぎて、何をどう選べばいいのか、同じウィルスバスターって書いてあるのに、いろんなバージョンもあるようで、何がどう違うのかすらもわかりません。 長期版でなく1年物くらいで様子を見ようとは思うのですが、おすすめの軽いソフトがありましたら、ぜひ教えてください。 (ウィルスバスターなら3ユーザーまで行けるようなのですが、他の商品も同様なのでしょうか?)

  • ウイルス検索

    OS:WindowsXP Home SP1 ウイルスバスター2004をインストールし、ウイルス検索をしても「ウイルスが見つかりませんでした」なのに、シマンテックのオンラインチェックをすると、 ウイルスの状態:感染! コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。 C:/WINDOWS/system32/wudatev6.exeは次のウイルスに感染しています。 W32.Spybot.Worm C:/WINDOWS/system32/swbthdwr.exeは次のウイルスに感染しています。 W32.Spybot.Worm といったように、2つ見つかりました。これはどうやって駆除すればいいのでしょうか?ウイルスバスターで見つからないウイルスがあるってことでしょうか??

  • PCー9821でウイルス対策ソフトが動いています・・・

    よろしくお願いいたします。PCー9821のウインドウズ98でウイルスバスター2004を使用しています。1年以上このソフトを使っていたのですが、PCー9821シリーズはウイルスバスターはじめウイルス対策ソフトが対応していないという事を昨日知り、対応のソフトもなかなか無いと言うことも分かりました。普段はXPの方を使ってPC9821はあまり使っていなかったのでウイルスは運良く感染していないように思いますが、未対応なので感染していないように見えているだけかもしれません。ただ見た目はアップデートもウイルス検索やその他の機能もXPと変わらなくいたって順調に動いているように見えます。そこで質問なのですがウイルス対策ソフトはウイルスに対して機能してくれていないのでしょうか?入れないよりはマシ程度なのでしょうか?ファイヤウォールのためにルータは入れました。よろしくお願いいたします

  • ウイルスについて

    ウイルスについて気になったので質問してみました、ウイルスにもいろいろ種類があると思いますが、もしウイルスに感染すると、HDD,OSのデータがおかしくなるんですか?もしそうなら、OSを入れなおせば元に戻りますよね?それともマザーボード事態おかしくなったりする時などもあるんですか?(いくらOS入れなおしても無理)自分はウイルスバスターを入れてて、スキャンして、何度かウイルスを見つけた事があるのですが、バスターの方で全部駆除出来たのでどうもならなかったですが、それで、もし感染しても、OS入れなおせば大丈夫だろうと思っていたので、どうなのかなと思い聞いてみました 分かりにくい質問ですけど、どうぞよろしくです  

このQ&Aのポイント
  • 騒音トラブルでクレーマーの住人に文句を言われる。子供たちが同じ学校に通うため今後ますます顔を合わせることに。
  • クレーマーを無視していいのか?近所で会うたびにイライラしてしまう。
  • アパートのクレーマーに対処する方法を知りたい。
回答を見る