• ベストアンサー

関西発:おみやげ何がいい?

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.9

タコヤキ!! 武士道の象徴であるタコヤキ!! 関西土産はタコヤキ!!!! コレで決まり!!!!! 否定するヤツは日本人じゃない!!!! コレに、ハリセンをプラスすれば、文句なし!!

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 タコヤキは焼きたてじゃないとおいしくないと思って、あえて持って行かなかったんです・・もちろんハリセンも、使いこなせないだろうと(笑)気が利かない私ってあほやわぁ~

関連するQ&A

  • 関西人と東北人は相性が悪い?

    主人と義兄(私の姉の夫)は犬猿の仲です。 主人から見ると義兄はウザいし、義兄も主人のことをいけ好かない奴だと思っているようです。 姉が言うには、関西人と東北人だから合わないんじゃない?とのことです。 主人が宮城県塩竈市出身、義兄が大阪府東大阪市出身です。義兄はコテコテの大阪弁で(私たちは岐阜在住、大阪弁を使うと目立ちます)ウザいと言われるのも無理ないかな…と少し思います。 地域による気質の違いや相性の良し悪し、あるのでしょうか?

  • ネットでは買えない手土産(和菓子希望)

    はじめまして。 来月関西の方に知人を訪ねて行くのですが、その際に手土産を持参しようと思います。 私は東京都内在住なのですが、今って銘菓の類は大体ネットや百貨店で買えますよね。 そういった手段では買えない和菓子を探しているのですが、どなたか適当な手土産を売っているお店をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 義母と義妹が泊まりに来ました。お土産について

    3連休の間、3泊4日で400キロ離れた地方から義母と義妹が 泊まりに来ました。 関東在住、夫婦2人暮らしの女です。 義妹が都内で好きなタレントさんのイベントがあるので、義母と泊まりに来ました。 金曜の夜からうちへ来ました。 お土産で私の好きなキャラクターのグッズとチョコをもらいました。 土曜は私たち夫婦と一緒に都内へ外出。 昼ご飯(軽食)とスカイツリーの入場料をお義母さんに出してもらいました。 私たちは車を出したので、高速代と駐車場代の負担。 日曜も一緒に外出。 食べ歩きをしましたが、各自好きなのを自分の財布から。 車を出したので高速代、駐車場代の負担。 帰りにお義母さんが私たちの住んでいる街の銘菓を 親戚や近所の人達用のお土産に買うつもりでしたが 買い忘れるというハプニングが・・・。 ちなみに夫が地元に仕事で帰る際、地元の銘菓をお土産に持って行ってもらっています。 スカイツリーの入場料を出してもらっているし、お土産をもらっているから 買って送った方がいいと思いますか・・・? 私の考えは近所や親せきの分まではちょっと・・・と思っています。 夫からお義母さんに聞くのが早いと思いますが、世間一般的のお嫁さんは どうされるかなぁ?と思いまして質問をしています。 よろしくお願いします。

  • 神戸駅・大阪駅で買えるお土産お勧めは?(台湾人へ送るもの)

    来週台湾の20歳の知人(女性です)に、お土産を渡そうと思っています。 先日こちらで神戸駅、新大阪駅にお土産やさんがあると教えて頂きました。当方神戸在住なので、神戸~大阪くらいなら行ける範囲です。 こちらなどでも調べてみましたが、どうやら台湾には日本の物が大分流通しているようで、いざお土産となっても向こうにもあって新鮮味が無いものを選んでしまいそうで困っています。 台湾の20歳の女性に喜ばれそうなお土産といったら、何が良いでしょうか。 神戸駅、新大阪駅あたりで買える物以外だと厳しいので、何か良いお土産になりそうなものでアドバイスいただけないでしょうか。 また、知人は日本の、特に関西が好きなので、日本もしくは関西といえば・・・なお土産などでもいいなと思っています。それ以外でも構いません。ただ、日持ちしないものはもっていけないので、なるべく日持ちしそうなものを捜しています。 こちらを調べていると、バウムクーヘンやカステラもお勧めと言うものを目にしました。バウムクーヘンは地元銘菓なので置いてると思いますが、カステラも捜せばあるでしょうか。

  • 初めて挨拶する上で、手土産で困っています。

    関東在住の26歳です。 近々、もうすぐ付き合って2年になる彼女の実家(東北)へ初めて行くことになりました。結婚の挨拶ではなく、お付き合いしていると紹介してもらう予定です。 手土産として何を持っていこうか考えているのですが、なかなか決まりません。アドバイス下さい。 彼女の家族は6人で、当日は彼女の父親は不在で、母親・姉妹・祖母がいるようです。ご高齢の方~若い方もいるので、固くないものがいいかなと、福砂屋のカステラ(最初から10当分)が浮かびました。 よく地元の銘菓が良いと耳にするのですが、私自身あまり口にしたことがなく知らないこと、それならば食べたことがあり美味しい(けど、全く縁もゆかりも無い長崎県)お菓子のほうが良いのかなと思いました。 このような場でのお土産としてふさわしいでしょうか?他に何かおすすめあれば教えて下さい。

  • 甥の初節句について

    20代半ばの女です。 このGWに夫の実家に帰省します。 義兄夫婦の息子(私からして甥)が初節句ですので、 よかったら一緒にお祝いをしようと義母に言われました。 義兄夫婦も実家から出て暮らしており、GWにみんなで集まる形です。 義姉の実家も近くですが、義姉の兄弟も初節句のようで 今回はそれぞれでお祝いしましょうという事になっているみたいです。 ですので、集まるのは義母・義兄(長男)・義兄(二男)・義姉・甥・夫・私の7人です。 甥に3000円程の絵本を購入しました。が、 ネットで調べていると5000~10000円が相場のようで困っています。 お祝いといっても家族で家で食事をしましょうという感じですが、 絵本以外にも何か購入したりお金を包むものでしょうか? このほかにお土産は5000円ほど持っていきます。 夫も自分の母も甥なので特に何も持っていかなくてもいいと言っているのですが、 相場を見てしまうとそういう訳にはいかないのかと思ってしまいまして・・・ おめでたい事で私たちも是非お祝いしたい気持ちでおりますので失礼な事をしたくありません。 ラフな感じのお祝いでもあと5000円くらい包む方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お義兄さん夫婦との関係がうまくいきません(長文です)

    主人の実家は九州。お義兄さん夫婦は実家近くに、私たち(主人は次男)は関西に住んでいます。お義父さんは他界し、お義母さん一人暮らしです。 ■お義兄さんたちの言い分 (1)勝手に関西に行き、勝手に家を買った (2)お墓参りやお墓の掃除は自分たちばかり (3)将来母との同居は考えられない (4)私たち夫婦の結婚式当日に(私の夫が)「お母さんたちの面倒は俺がみてあげる」と両親に言ったことに対する謝罪←結局俺たち(長男)が面倒みることになるから これらは直接私たちではなくお義母さんに伝えに来たそうです。 ■私たちの見解 (1)帰省した折々に住宅購入の相談をしたく「二人でゆっくり話したいから」と何度となく夫は義兄を誘ってましたが、全部断られました。 (2)お墓参りは、帰省したら必ず行ってます。 (4)私たちは覚えていなかったことですが、披露宴の最中、酔った夫が兄の回すホームビデオを前に「何か一言!」と言われ、話したようです。 母からこのことを聞きました。兄弟で話をするため、夫は帰省し、私たちの見解をすべて話し、また(4)については謝り、「母を頼む」と言ったそうです。兄は「納得した」と言ってくれたようです。 私からも、義姉さんに手紙を書き、謝罪しました。ですが、返事は、まったく納得していないような口ぶりでした。 母は今は元気にパート勤めしており、収入・年金・蓄えもある程度あり、一人暮らしを十分楽しんでいると言っています。ですが、このことがあり、前よりも増して兄夫婦に気遣い、家の用事(タンスの移動や高い場所の窓拭き)などは家政婦さんのような方にお金払ってやってもらってるといいます。 そんな母を見ててつらく、関西で同居しよう、と言ってますが、生まれ育った地から離れたくないし、残された兄が笑いものにされるかも、と言って「私さえがまんすればうまくいくから」と言ってます。 私はどうしていいのか分かりません。

  • 友人(20代後半:女性×2名)へのプレゼントについて

    いつもお世話になっております。 年末年始、実家に帰ります(私も20代後半女性、神奈川県在住です)。 そこで、実家にいる友人(標題をご参照下さい)へお土産がてら、何かプレゼントをしたいと考えております。 帰省自体はお盆・お正月と年に2回以上の頻度でしているのですが、友人たちと会うのはだいぶ久しぶりで3人とも楽しみにしていますので、その場で何か小洒落たものをプレゼント出来れば、と思ったのです。 実家は東北地方です。前回会ったときは普通にお菓子のお土産を渡しました(東京銘菓○○的な…)。 私が思いついたのは、「いつでも遊びに来てね」という気持ちを込めて、東北方面から東京方面へ遊びに来るための新幹線の切符(「おトクきっぷ」のようなもの)なのですが、日付を指定しないと購入出来ないとのことでした。 だからと言ってびゅうのギフト券では金額が直球で分かり過ぎて、味気ないかな、と思いますし…(切符も値段は分かりますけど)。 アクセサリーやコスメグッズも考えたのですが、「コレ!」というものがありません。 あいまいな内容で申し訳ございませんが、みなさまのご意見を頂戴したく、投稿致しました。よろしくお願い致します。

  • 阪神間(関西)のお勧めのお土産

    十月初旬に九州地方へお土産を 幾つか持って行く事になりました。 阪神間のデパートや、ネット通販等で 簡単に手が入り多少日持ちがして 荷物として嵩張らない(飛行機・バス利用) 割と年配(老人一人暮らし、ご夫婦など)向けの 出来れば関西らしい (九州の名産とかでなければ他の地方のでも可) お土産がありましたら教えて下さい。 とりあえず無難なもの…ではなく、 印象に残ったものやリピートしたい、重宝してると 思ったもの等が嬉しいです。 予算は出来れば2~3000円、最高五千円位まで。 宜しくお願いします。

  • 沖縄の方に贈る、神戸(関西)のお土産

    沖縄の親戚が遊びに来るので、帰りにお渡しするお土産に悩んでいます。 当方神戸在住で、神戸土産というと洋菓子、いかなご、神戸牛の佃煮、豚まんあたりが思い浮び、本州の同年代の友人にはその辺を適当に持っていくのですが… 沖縄の方にもこういったものが受けるのか?が解らなくて… 神戸らしいもの、沖縄の方に喜ばれそうなお薦めのお土産があれば教えて下さい。 どちらかというと後者優先で、沖縄では珍しいものなら神戸土産に拘らなくても兵庫県や、大阪などの関西土産でも構いません。 出来れば神戸駅~三宮駅付近で購入可能なものだと助かります。 親戚は50代くらいの方なので、その位の年代もしくは年代を問わず喜ばれそうなものがいいです。 相手が持って帰るので、重いものなど持ち運びし難いものは避けたいです。 (郵送するという手段もありますが…) 以上の条件でおススメのお土産があれば教えてください。 すべての条件を満たしていなくても、どんな情報でも大歓迎です! よろしくお願いします!