• ベストアンサー

住宅ローンについて

これから、住宅ローンを組むことを検討しています。 そこで団信保険についてお聞きしたいのですが、団信保険の受取人に先に不幸があった場合 どうなるのでしょうか? また、結婚を機に受取人を親から結婚相手に変更することは可能でしょうか? 同様に連帯保証人を親から結婚相手に変更することは可能でしょうか? 団信保険の受取人や連帯保証人に年齢の制限はあるのでしょうか? 高齢でも担保となるものがあれば問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

団信は契約者(貴方)が死亡したときにローン残金を勝手に金融機関に支払ってくれます 普通の生命保険とは違います(先ほどのリンク参照)。 >連帯保証人を親から結婚相手に変更することは可能でしょうか? 金融機関が承知すれば可能でしょう ただし、その場合でも手数料は取られるでしょう 連帯保証人が先に死亡した場合は代わりの保証人を求めてくる事があるかも知れません(不明)

isshono
質問者

お礼

よくわかりました! ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2
参考URL:
http://blog.zai3.com/archives/cat_514951.html
isshono
質問者

補足

受取人は親族または金融機関のみということでしょうか? 婚約者は無理ということですか? 無知ですみません、教えてください。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

>団信保険 受取人は金融機関では? 金融機関が不幸?...倒産の時?

isshono
質問者

補足

団信とは受取人は金融機関が通常なのですか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン、0.2%の利率の低さと連帯保証人のデメリットをはかりかねています

    【住宅ローン、0.2%の利率の低さと連帯保証人のデメリットをはかりかねています】 ・夫婦共働きで年収は各500万円。3000万円の新築住宅の購入に、各500万円ずつの自己資金1000万円に、住宅ローンで2000万円の予定です。(数字は架空) ・夫婦共働きなので、住宅ローンも二人別に組む方が税控除が有利なのかもしれませんが、妻は病気通院しており団信が通りません。 ・銀行をあたったところ、  <1>MZ銀行から20年固定3.0%(妻は担保提供者)  <2>S信託銀行から20年固定2.8%(妻は担保提供者※として連帯保証人契約)  で共に仮審査(団信含む)が通りました。 ・連帯保証人の場合、担保提供者よりも法的な拘束力が強いことは知っていますが、実際には夫婦は生計を共にしており、私ひとりだけ自己破産等は考えづらいと思っています。離婚したときは差異が影響としてでると思いますが、離婚しない前提で、妻が連帯保証人になるデメリットというのがなにか具体的にありますでしょうか。 ・0.2%の利率の低さと連帯保証人のデメリットをはかりかねています。アドバイスいただけると幸いです。 (※あくまで担保提供者としてで、収入合算者としてではありません。担保を提供して、保証会社に保証金を支払った上に、連帯保証人というのは釈然としませんが、S信託ではそういうルールだそうです)

  • 住宅ローン団信が適用されるのは死亡のみと言われたが・・・

    最近生保の更新で生保レディと営業所長さんに相談したのですが、私は団信があるので少し死亡受取金を減らしたいと言ったのですが <就業不能な障害や死亡したときは団信がある>という言い方をしましたら営業所長さんに≪ローンがチャラになるのは死亡の時だけです≫と言われてしまいました。 我が家の場合、妻の私や私の父も連帯保証人になっていますので、不安になってしまったのですが 銀行で住宅ローンを組んでいますが、そのさい団信が付保されています。 団信はローン名義人死亡・高度障害などの場合、連帯保証人への請求よりも、団信が適用されると聞いていたのですが記憶が定かではありません。また団信の何か契約書のような物がありません。ただローン契約書に付保と書かれて実印が押してあるだけです。 (銀行クレジット会社宛に数十万円の振込みをした振替受付書は残っていて、これがその団信の保険料なのだと思ってきました。) 実際死亡はともかく障害は寝たきり以外は適用されないのでしょうか? 死亡のみという生保側の言い方も気になるところです。

  • リフォームローンについて

    こんばんは。ぜひ教えていただきたいのですが…。 近々、リフォームを検討しており、 400万のローンを組みたいのですが、銀行のローンは、 団信が必須加入で、団信に入れない主人では、 加入必須のローンが組めません。 そこで色々と探してみたのですが、 (1)有担保のローン 金利3% 手数料約20万  (2)団信が通ったとして、(一応ダメ元で審査中)金利3.3%  手数料保証料などで40万 担保なし リフォームローンってのは、こんなに手数料や保証料が かかるものなのでしょうか(^_^;) 自宅購入の際の住宅ローンで担保を設定してありますが、 更に担保を設定するのは気が進みません… (担保をはずすときにまたお金がかかると聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?) あと1つ、いわゆるノンバンクで、金利も安く連帯保証人だけで 無担保、団信なしというものが審査に通り、 保留していますが、ノンバンクの場合、手数料等、かなり かかるのでしょうか? ノンバンクのイメージがあまりよくないのですが、 何か利用する場合、注意点はありますか? 質問ばかりで恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します!

  • 住宅ローン完済後、連帯保証人は

    住宅ローンの連帯保証人です。 結婚していたときに元夫と、住宅ローンを半分ずつ借りました(お互いを連帯保証人にたてて)。 私が債務者の住宅ローンは完済しています。 そして、相手が債務者の住宅ローンも完済していたようです。しかし、連帯保証人の私のところに、全く連絡はありませんでした。普通であれば連帯保証人に、完済したというような書類って届くものでしょうか? まあ、完済したのでいいのですが、完済するまで安心できなかったので、もっと早く知られてほしいと思っていました。 どうかよろしくお願いします

  • 住宅ローン借り換え 保険が入れない場合

    住宅ローンの借り換えを検討しています。 主人(50歳)の会社の住宅貸し付け(1000万)をあてようかと思いますが(利息で300万もうく)、団信がないのです。 個人で保険に入ればいいのですが、健康診断で異常を指摘され保険には入れません。 やはり何かあったときのために保険にはいらないでローンをくむのは危険でしょうか。 会社では退職金を担保にします。保証人は妻であるわたしとなります。 どんな場合で、どんな支障がでるかどなたか教えてください。

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    結婚後、私と元夫名義でマンションを35年支払いローンで金融機関で契約して購入しました。 そのときの連帯保証人は私の両親になっています。 ですが、去年に離婚、約十数年の結婚生活にピリオドを打ちました。 その購入したマンションから私が出て元夫が住んでおり、債務者として支払いを続けておりますが、万が一その元夫が病気やリストラ等でマンションローンの支払いが不可能になった場合、連帯保証人になっている私の両親が支払義務が生じることになります。 両親は高齢で収入はありませんので、なんとか連帯保証人の変更方法を考え調べたのですが、元夫の親族も他に代わりになる人がおらず、回避方法はないでしょうか? 蓄えも少なく、両親の財産(土地・住宅)が担保処分になってしまい、老後の生活もままならくなりとても心配です。 また、仮に連帯保証人がローン残金の全額支払いを行った場合、マンションの所有名義をその連帯保証人に変えることができるのでしょうか? 法律に全く疎いので、どうぞよろしくお願いします。

  • 第二連帯保証人になった場合、自分で住宅ローンは組めますか?

    第二連帯保証人になった場合、自分で住宅ローンは組めますか? <経緯> 自分の親の再婚相手がマンションを購入し、その購入資金を再婚相手名義で銀行から借りました。 その第一連帯保証人は、実母です。実母は土地を所有しており、土地を担保にして借りましたが、銀行はさらにもう一人連帯保証人が欲しいとの事で、第二連帯保証人として自分がなりました。 銀行がいうには、第二連帯保証人がローン審査とかで不利になるはないと言ったそうです。 でもネットと「第二連帯保証人」を少し調べると、第一第二と区別なんてないと書いてあったりして不安を覚えています。 この第二連帯保証人になったことで、 自分がこれからマンションや土地購入のローンを組むのに、不利になるのでしょうか? どうかご教授ください。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    主人の実家は10年前に建て替えをしており、現在の家の名義は主人になっています。 住宅ローンは主人が申込しており、義母が連帯保証人となっています。 ローンの申込書には、団信に加入しているとのは義母となっているようなのですが、ということは義母がなくなると主人の返済義務はなくなるということなのですか?

  • 住宅ローンの連帯保証人になれますでしょうか

    28歳独身 女性です。 今、両親の持ち家(一軒家・千葉県)(私と両親が住んでいる)を購入しようと思っています。みずほ銀行へ細かい相談にいったところ25年ローンでも無理なく返済可能との回答も頂き、仮審査も通りました。 が、私は来年結婚予定です。結婚後はしばらくは通勤時間も考え都内に賃貸もしくはマンション(安めの)に彼と2人で住む予定です。 お互いに退職後には千葉県に戻ってこようとはなしています。 ちょうど、私の親が田舎にもう一軒、家をもっておりそろそろ田舎暮らしをはじめたいので今私たちの住んでいるこの家を売ろうという話になり、ならば私が買いたいと言い、両親も他人に売るなら多少安くても娘に売りたいということになりました。 単純に資産形成のためです。住むのも数十年先かもしれないですが、立地も良いので貸してもよいですし、自分のお給料からでも十分に払っていくことのできる金額です。 ただ、このはなしは婚約者には今ははなしていません(別に何があるわけではないのでここに対して批判等はなしでお願いします) 結婚後、賃貸ではなく安めのマンションを購入することになった際、彼の収入でローンを組むことに問題はないと思うのですが連帯保証人が 私になると思います。 そのときに、私が別で住宅ローンを組んでいる場合、彼の住宅ローン申請の連帯保証人が私でも審査は通りますでしょうか。 そもそもとても基本的なことで申し訳ないのですが、住宅ローンを申し込む際、その住宅がいわゆる担保となるのになぜ連帯保証人も必要なのでしょうか。もしくは住宅ローンに連帯保証人は必須ではないのですか? 長々と申し訳ございません。 どなたかご存じの方いらしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン

    連絡のつかない夫の住宅ローンをどうしたらいいか迷っています。 夫が家を出たのは、2年前。突然の事でした。 会社も辞めていて連絡はつきません。 時折携帯で連絡がきていましたが、今年に入ってからは プツリと途絶えてしまいました。 こちらからかけてもコールはしますが全く出ません。 今までは連絡が時折ついていたので、それでは捜索願が出せないと どこかで聞いた覚えがあり、捜索願も出さないできました。 でも、最近連絡つかない事に不安を覚え、捜索願を出そうかと思ってます。 さて、我が家は住宅ローンを夫名義で組んでいます。 夫が失踪してからは私が夫名義の口座に入金をして 引き落としを遅らせないようにしてきました。 そこで、質問です。 もし、夫と連絡取れず、捜索願を出して何年かしたら 死亡とみなされて、住宅ローンも(団信に入っています) 保険で支払いされて、私たちの住宅ローンはなくなるのでしょうか ちなみに私は連帯保証人です。