• ベストアンサー

自宅でハムストリングスを鍛えたい

マラソン完走を目指して練習中のランナーです。 長距離を走れるようにと練習すると必ず20キロくらいからハムストリングス(太ももの後ろの筋肉)がつったようになり、痛くて走り続けられなくなってしまいます。 そこで、ジムに通って時々鍛えるのですが、仕事が終わった後ではジムが終わってしまうことも多く、なかなか継続して鍛える事が出来ないので困ってます。 できれば、自宅で道具を使わず(使っても簡単に購入できる物で)ハムストリングスを鍛える方法を知っている方、やり方を教えてくれませんか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.3

40代。男性。ウエイトトレーニング歴5年。 ●ハムストリング(腿の裏の筋肉:大腿2頭筋)は、自宅でアイソレート(分離)したトレーニングをするのが難しいです。 フリーウエイトでやるとするならば、ランジになりますが、多関節種目になりますので主動筋(鍛えようとする筋肉)の意識付けが難しく効果があまり上がらない種目です。 <参考HP:ICOフィットネスクラブ:ランジ> http://www.icofit.net/gym/resistance/items/legs/dumbbell_leg_lunge.html ジムでレッグカールマシンを使うとアイソレートされた種目になりますので効果が大きいのですが。 ●チューブトレーニングでレッグカールの状態を作ってみてはいかがでしょうか。 チューブレッグカールです。 <参考HP:体を引き締めたい方へのエクササイズ:チューブレッグカール> http://www62.tok2.com/home/healthisland/bodyex.htm 持久力トレーニングになりますので、30回出来る負荷をかけてゆっくり動作し、セット間45秒で5セットもやればいいと思います。 かなりつらいトレーニングになります。

siey
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり日頃、鍛えている方は色々と分かってるんだなぁ、と感心させられました。 道具がない方がいい、とは言ったものの、チューブなら手軽だし、他の部分も鍛えられるのでチューブを使ったやり方で試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fhvzjdl
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.4

ハムは道具なしでも鍛えられます。 マラソン完走したいということが目標ですので ジムにいけなくても補強をしっかりすれば 大丈夫です。 まずは仰向けになり、膝をすこしまげてください。 それで、つま先はつけずにかかとだけでおしりを上げてください。 おしりを下げますが、できれば床にはつかないようにして上げ下げの動作を繰り返します。上げるときは ハムを鍛えているという意識をしっかりもってください。 次はうつむせになり、足を上げ下げしてください。 これもしっかりハムを意識してください。 回数は10回くらいから始めて3セットくらい行えばよいと思います。 簡単でなおかつ結構きついのでおすすめです。

siey
質問者

お礼

道具を使わない方法を教えて頂いたのですが、前述のとおり、チューブ法でまずは鍛えてみる事にしました。折角、回答頂いたのに、心変わりしてしまいすいません・・・。 今までハーフは5回ほど出たのですが、今度は本物のマラソンを走ることになります。ふくらはぎは鍛えているので滅多に痛むことはなくなりましたが、ハムを鍛えれば、歩かず完走できるのでは・・・。と期待しています。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16167
noname#16167
回答No.2

ラグビーでの筋トレなので、 マラソン向きの鍛え方かどうかは?です。 あとパートナーも必要なのでお一人だとNGです。 うつぶせになり、膝を曲げます(足首がハムストリングスにつくように)。 曲げる膝に対して、もう一人が足首あたり持ち、 適度な負荷を加えます。 戻す時に負荷は不要です。 1セットあたり20~30位回で2、3セットが適当かと思います。

siey
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事帰りなので、出来れば一人でできるものがいいんですが、このやり方でトレーニング用のゴムを使って出来そうだな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

まず何のための筋肉を鍛えるかなんですが 走るための筋肉ですよね  それには走るのが一番なんですが 短距離と長距離でも筋肉が違うので 本当は長距離を走るのがいいんですけどねぇ・・・  あと足がつったようになるのは まだ筋肉が追いついていないのかとも思います 徐々に距離を増やせばと思います 無理なトレーニングは逆に体をこわしますよ 筋肉は破壊されたあと元に戻ろうとした時に大きくなります(超再生) ちゃんと走ったあとは 柔軟をしクールダウンを行ってください  自宅でとはいかないですが 家の近所を走られた方がいいと思いますよ

siey
質問者

お礼

長距離は走っているんですけどねぇ・・・。 いつも、同じ距離でハムが痛くなるんですよ・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハムストリングス(太もも裏)

    私はハムストリングス(太もも裏)がこわばりやすいです。 もう何年も毎日ストレッチをして、柔軟性を出そうとしていますが、効果がありません。 ただ単に硬いというだけでなく、だるい、つらいという症状がでるのです。 その症状が出たときは、自分がうつぶせになった状態で、ハムストリングス(太もも裏)を誰かに足でギュウギュウ押しつぶしてほしい~~!!というぐらいこわばっています。 自分の手で触ってみると、牛スジみたいにコリコリになっています。 長時間歩いた後などではなく、どちらかというと、就寝後目覚めたとき、もしくは家でごろごろ寝ながらくつろいでいるときに起こります。 ストレッチをしてその筋肉を伸ばすと、多少ましになりますが、毎日その症状がでるのでつらくなります。 ふくらはぎなどは、これほどまでつらくなりません。 どうしてハムストリングスの部分だけが、こんなに硬くこわばり、「誰か今すぐギュウギュウ押してくれ~~」となるほどだるくなるのか不思議です。 毎日つらいので、なんとか症状を改善したいです。 ちなみに整骨院などに通ったことはありますが、解決しませんでした。 良い方法はないでしょうか?

  • ランニングにおける膝&ハムストリングスの痛み

    当方31歳男性です。 先日からランニングをはじめ、約一カ月が経ちます。 走るのは中学生以来なのですが、 どうも病みつきになってしまったらしく初日4キロ、翌日5キロと増えていき2週間目で日に10キロ走るようになりました。 ちょうどそのあたりから膝に痛みが出るようになってきたのですが、 調べてみたところいわゆる初心者病とのことで、しかも痛みも気になる程度ではなかったので、走行距離を落とし日に5キロを週5ペースで様子をみているところです。 長くなりましたが、ここからが本題です。 最近気がついたのですが、 膝以外にも、その痛い方の足のハムストリングスにも痛みがあるようです。程度としては激しい痛みではなく筋肉痛の治りかけのような、痛みと違和感の中間のような状態です。 それにくわえストレッチでハムストリングスを伸ばす際に、痛めてない方はめいっぱい伸ばすことができるのに対し、痛めている方は、ほんの少ししか伸ばすことができない状態です。 いっこうに良くなることもなく、常に違和感を感じているような状態なのですが、この痛みはいったいなんなのでしょうか?

  • 中年オバさんです、マラソンのための練習計画を。

    子供のころから、人生でマラソン経験のない、中年オバさんです。 今年の秋に、11キロのマラソンに参加したいのですが・・・。 今は出来る限りのスピードは、時速八キロなら10分程度続けられます。 時速7キロ位なら、30分継続可能です。 時速6.5キロ位なら、45分位継続可能です。 練習方法として・・・、 一定の時速を保ちながら走るのがよいでしょうか、速かったり遅かったりでよいのでしょうか。 たとえ遅くても、目指す距離を完走するのがよいでしょうか。 おもいきりのスピードでできるところまで走り、あとはゆっくり、がよいでしょうか。 出来る範囲のスピード、無理しない距離を少しづつでも積み重ねれば、次第に出来る範囲が広がってきて、11キロし走りきることができるでしょうか。 今、一番長い距離で6キロ位しか走ったことはありまん。

  • 太股の裏側の筋肉の鍛え方

    お世話になります。 走力の向上を目指している市民ランナーです。 長距離走の際には太股の裏側の筋肉(大腿二等筋ですか)が大事だという事を聞いたのですが、これはどうやって鍛えたらよいのでしょうか? ジムなどに行けば、レッグカールとかいうやつで鍛えれるみたいですが、なかなかスポーツジムなどに行く暇が無く、自宅でも鍛えれるようなエクササイズはないでしょうか? 片足スクワットなどは太股の前面(大腿四頭筋)しか鍛えられないのですよね。 知っている人、教えて下さい。

  • 筋トレについて。

    毎日自宅で、週一回ジムで筋トレしてます。非常に華奢なのでやらないと骨と皮だけになりそうなのでやめることはできません。172cm、54キロ、体脂肪は5%です。けっこうやってても、筋肉はそこそこ付いても胸板が薄くどうも貧弱で骨ばってます。マッチョにはならなくていいけど、もうちょっといい体になりたいです。マラソンランナーか軽量級のボクサーぐらいの体型がいいかなと思います。いい方法ないですか。

  • マラソンの使う筋肉

    先日ハーフマラソンに初参加しました。 何とか時間は掛かりましたが完走できました。 あくる日、案の定筋肉痛になりましたが、ふくらはぎと太ももの前部がいたくなりました。 一緒に参加したベテランから、 『太ももの後ろ部、臀部が痛くならないといけない。君の走り方は間違っている』 と指摘されました。 よい走り方になるために、太ももの後ろの筋肉を十分に使うほうが、いいのでしょうけど、理屈が分かりません。 なぜ、太ももの後ろの筋肉を使う方がいいのでしょうか? 素人ながら足で蹴って進むのだから、ふくらはぎが痛くて当然と思うのですが… よきアドバイスをお願いします。

  • フルマラソンを完走したい(目標5時間30分以内)

    フルマラソンを完走したいと思っています。(目標5時間30分以内) いままで、走るだけの練習をしてきて、ハーフマラソンは完走することができました。タイムは2時間15分くらいです。 ハーフマラソンが今は自分の限界ですが、何とかしてフルマラソンで完走してみたいと思っています。 普段の練習は週2回、平日に5km程度できるだけ息が上がるように走って、休日は90分程度のLSDをやっています。 このような練習でフルマラソンを完走することはできるでしょうか。 一番気になっているのは、自身の柔軟性の無さと、筋力の弱さです。体が非常に硬く、腹筋や背筋、ももの筋肉が貧弱なので、走りに影響しているのでは?と感じています。 走る練習と合わせて、ストレッチやスクワットなどをやると良いのですが、仕事の忙しさもあり、あまりたくさんの回数や量をトレーニングをすることはできません。 ジムなどで柔軟性や筋力を付ける練習を優先すべきか、今の走る練習を続けるべきかアドバイスをお願いします。 48才 マラソン歴10ヶ月の男子です。

  • マラソンと上半身の筋肉

    最近マラソンを始めましたビギナーです。 まだ、4キロ程度しか走れないのですが、3ヶ月後の10キロマラソンに向け練習中です。 そこでお聞きしたいのが、筋トレはマラソンに効果はあるのでしょうか? 駅伝などでマラソンランナーを拝見すると、体ががっちりした方が多いので疑問に思いました。 足回りは筋肉があったほうがよさそうですが、腹筋や腕や胸などの筋肉もあったほうが、マラソンにはいいのでしょうか?

  • ジムでの筋トレ、自宅での筋トレの違い

    最近ジムに通い始めました。 ボディシェイプが目的で、エアロバイクの後にマシーンを使って 軽めの筋トレをしています。 マシーンは腹筋、横腹、胸、背筋、太もも、と書かれている5種類をしています。 ただ、腹筋なんですが、ジムで筋トレをした日より、自宅でした日のほうが筋肉痛になるんです。 腹筋のマシーン(バーを抱えて上半身を折り曲げるやつです)ですると、 すごく腹筋を使ってるような気はするのですが筋肉痛にはなりません。 先日、ジムに行けなかったので、代わりに家で普通の腹筋運動をしました。 すると、今日は下腹が筋肉痛です。 これはなんでなんでしょう!? マシーンより普通の腹筋運動のほうが効くんでしょうか!? ちなみに私は身長153cm、体重43キロ、ジムに通い始めてまだ1ヶ月ちょっとです。 マシーンのときは20キロくらいの負荷でしてます。 どなたか教えていただければうれしいです。

  • ハーフマラソンのトレーニング法

    こんばんは。 マラソンが苦手な私が、ダイエットのために、ハーフマラソン大会にエントリーしました。 大会を1ヶ月後に控え、完走を目指して、週4~5日走っています。 しかし、走り始めて約2ヶ月になりますが、元々運動が苦手な私は、マラソン中、呼吸が苦しくて6キロ以上走ることができません。 マラソン中の心拍数は170~180くらいでで、1キロ10分ペースです。友人にも『1キロ10分ペースは遅い。このペースじゃ完走できない』と言われました。 私なりに一生懸命練習しているので、友人の言葉はショックでした。 もっと練習を増やすべきでしょうか? 完走したいので、マラソン大会完走経験者の方、もう少しペースアップするトレーニング方法を教え頂きたいと思います。よろしくお願いします。 ちなみに私は、 身長155センチ、54キロです。

このQ&Aのポイント
  • はがきプリントについてです。Cannon TS7530を使用しています。昨年末に年賀状をプリントした際は両面印刷が出来ていたのですが、今年に入ってPCを一度リカバリーしたため先日再度ソフトをインストールしなおして年賀状をプリントしようとしたところ、印刷のタブで両面印刷が出てこなくなっており、プリンター設定でもグレーアウトしてチェックできなくなってしまいました。何が原因と考えられるでしょうか?
  • 筆王でつくるかんたん年賀状2020の両面印刷ができなくなりました。昨年は正常に両面印刷ができたのですが、今年に入ってPCをリカバリーしたため、ソフトを再インストールし直して使っています。しかし、印刷のタブに両面印刷が表示されなくなり、プリンター設定もグレーアウトしてチェックできません。原因は何でしょうか?
  • Cannon TS7530を使用しているのですが、筆王でつくるかんたん年賀状2020の印刷設定で両面印刷ができません。昨年は問題なく両面印刷ができたのですが、今年に入ってPCをリカバリーしたため、ソフトを再インストールし直しています。しかし、印刷のタブに両面印刷が表示されず、プリンター設定も変更できません。どうすれば両面印刷ができるようになるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう