• ベストアンサー

信長の跡継ぎ

noname#113260の回答

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.6

長男の信忠が死んでしまったので、有力な後継者は次男の信雄か三男の信孝になります。 信雄は安土城を焼いてしまったりした非常に出来の悪い人物で、信忠同様生駒氏を母としたため次男とされていますが、実際には信孝の方が年長になります。 信孝は信雄に比べれば益しな人物(優秀とはいかないまでも大名としては勤まる力量はある)ですが、身分の低い坂氏を母親としているので、どうしても信雄の下に置かれてしまいます。 その為、信雄・信孝兄弟は仲が悪く、協力するということはありませんでした。 山崎の合戦でも信孝は参加をし、一定の評価を受け、清洲会議では三法師の保護者として岐阜にいましたが、信雄により自刃に追い込まれ26歳で源義朝同様野間にて亡くなります。 生き残った信雄も秀吉・家康に翻弄され、小田原の役で改易されながらも、子孫は小大名として明治まで残ります。 信長の子供達は長男信忠を除けば出来のよい方ではなく、周囲に利用されながら滅んでいきます。 長女徳姫も、世が世なら2代将軍の正室として春を謳歌できたのですが、夫の岡崎信康と姑の築山殿を死に追いやり、歴史の裏でひっそりと生きていくことになります。 これ以外に歴史上名のある子供は  4男:羽柴秀勝(於次丸)---秀吉の養子になり、18歳で死亡  5男:織田勝長(御坊丸)---女城主で有名な恵那の遠山氏の養子になり、     武田氏の人質になる。後に本能寺の変で信忠と共に死亡  7男:織田信高-------------江戸期は高家となり、明治維新を迎える  2女:冬姫----------------蒲生氏郷の室、81歳の長寿をまっとう    永姫----------------前田利長室(玉泉院)  多いのでこのあたりで 信長には26人の子供がおりましたが、あまり幸せな生涯ではなかったようです。 #4さんがちょいと書いた「津田信澄」は信長の甥で、父親は若い頃の信長の対抗馬だった信行の子供で、それもあって疑われたようです。 Ifがあれば、信長の越前攻めの時のように信忠がさっさと馬で逃げ、信孝と合流すれば、この時点では信忠が織田家当主で信長の正当な後継者ですから、四国遠征軍に近畿の大名が加わり、明智軍と十分に対抗しうる状況と考えます。 この場合、負けないように戦線を膠着させれば秀吉や家康・勝家の軍団が時間と共に集まってきますから、何の問題も無く明知軍を破り、信忠は手堅い武将ですから、2代目として間違いなく天下を治めたと考えます。

関連するQ&A

  • 織田信長に消火器を持っていったら・・・

    かの戦国武将の織田信長は、明智光秀率いる軍勢によって本能寺を襲われ、火を放たれてその渦中で亡くなったと言われますね。(本能寺の変) さてそこで、火を放たれても何とか生き延びる助けとなるように、皆さんは織田信長が襲われている最中に消火器を持っていくことになりました。 本能寺の中、信長がいる場所に無事にたどりつきました。 消火器を持ってきた皆さんを見て、織田信長は何と言うと思いますか?

  • 信長は本能寺で死んだのか?

    本能寺の変では、明智光秀の軍勢は織田信長の遺体を確保できませんでした。それゆえ私は、信長は本能寺を脱出して生き延びたと思います。みなさんのお考えは?

  • 戦国BASARA3織田信長について

    戦国BASARA3織田信長について 織田信長の取り方がよく分かりません お市の二周目で天海を倒して本能寺の変で織田を倒したんですが そのあとどうするのかが分かりません。 どなたか詳しく教えてください! お願いします。

  • もし織田信長が・・

    もし織田信長が本能寺の変で倒れなかったら、その後の日本はどうなっていたと思いますか?とてもカリスマティックな人だっただけにとても気になります。

  • 織田信長が本能寺の変で死ななかったらどうなっていたでしょうか??

    織田信長が本能寺の変で死ななかったらどうなっていたでしょうか?? 個人的には信長が天下統一をして、他の国を侵略していたんじゃないかと思います。 (すぐに病死したなどはやめて下さい)実際塩分を取りすぎて健康ではなかったようですが・・・

  • 織田信長のことについて教えてください。

    実はレポートでなんですが、織田信長の戦いの戦略方法、何故織田信長があそこまで昇りつめられたのか。そして織田信長の本能寺についてのこと。すごく抽象的でごめんなさい。もしよろしければ回答の方よろしくおねがいします。

  • 【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変

    【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変で裏切りった明智光秀を追って殺したあとに天下人に豊臣秀吉がなった際に領地がなかったのに急に大きな領地を貰えた人物は誰ですか? 織田信長の刀を豊臣秀吉は手に入れたが豊臣秀吉にその私刀を献上した人物が織田信長の首を埋めた人物と一致してその人物の本能寺の変のときに本能寺からの軌跡を見れば埋めた場所はある程度推測できるのではないでしょうか? 付き人の織田信長が同席させていた黒人侍は本能寺の変のあとにどういう軌跡を辿ったのでしょう?

  • 織田信長は優秀だった?

    織田信長は結構人気ありますが政治家として人として本当に優秀だったんでしょうか。 確かに領土を拡大したり楽市楽座をしたり政治家として一定の功績は残していますが、信長包囲網を成立させたこと、義昭の傀儡化に失敗していること、外交を知らず?皆殺ししか頭になかったことなど政治家として問題点がいくつかありそうです。 DNAてきに優秀であればその子孫があまり活躍していないこととは矛盾していますので、DNA的にもそれほど優秀ではなかったのかもしれません。 得意の鉄砲三段ですが、ヨーロッパでまったく同じ戦術がとられていたと聞いています。鉄砲伝播の順番からしても信長が発案したとは考えにくいです。信長の戦術がヨーロッパに伝わったという話は聞いたことがありません。 本能寺の変の後は秀吉にあっさり織田家をのっとられており織田家はやはりまとまっておらず、本能寺がなくても内部から崩壊した可能性すらあります。その後ナポレオンのような運命? 人としてどうであったかといえばやはりもっとも自己中心的な問題児で当時としても残虐で有名であったことから少なくとも尊敬の対象にはならないと思います。 まとめると質問は二点です。信長は優秀であったか、本能寺がなくても織田家は崩壊したり弱体化していたかです。よろしくお願いします。

  • 織田信長について聞きたいことがあります。

    織田信長について聞きたいことがあります。 信長は本能寺で自害せず九州に逃れた説があると聞いたことがあります。 それは本当ですか?

  • 織田信長はなぜ本能寺で滅ぼされてのか

    お世話になります 明智光秀が織田信長を本能寺に攻めた事件です 質問は なぜ 織田信長が事前に襲撃を察知できなかったのかと 言う点です なぜなら 織田信長ぐらいの殿様なら 忍者を大勢雇っているはずですし 常に 身辺に 護衛・偵察させているはずです 本能寺の時も 京都周辺はすべて 忍者でひそかに 警護・偵察させていたはずですし 織田信長が特別命じなくても 忍者のリーターは自発的に 警護していたはずです それが 全然 察知されずに 光秀が 本能寺を 急襲できたとは思えません そして まわりには 優秀な官僚がいるわけだから それとなく 部下を使って 警戒するような 幹部もいたはずですが そろいもそろって なにもしなかったということに なっています (その時 たまたま 織田信長がすっかり油断していたからさ と言われればそれまでですが) いったいぜんたい 光秀は どんな方法で 忍者たちの目をくらませる もしくは 本能寺への通報を防止する といったことができたのでしょうか (例えば 半日ぐらい前から 京都への全道路を封鎖するとか 本能寺のまわりを それとなく 包囲して だれも通さないようにするとか) これに対して秀吉は まわりを完璧に警護していたから 光秀の密使を とらえることができた ということに なっています これなども 秀吉にとって つごうのいい事柄ばかり強調されていて 光秀が 京都急襲について いかに 工夫したかというような 観点からは なにも 残されていないのも 奇妙です ご教示 宜しくお願い致します