• ベストアンサー

室内の壁について

築14年の木造一戸建てに住んでいますが 室内の壁のあちこちに亀裂が入っています。 (長さ20~30cm、幅1~3mmで縦方向  もあれば、横方向もあり。) 壁の構造は9mmの石膏ボードにクロスの 直貼りです。ほとんどの箇所が石膏ボード まで亀裂が入っているようです。 そこで質問ですが、このような場合、 石膏ボードごと壁の交換が必要でしょうか? それとも下地処理をしてクロスを貼り替える だけで大丈夫でしょうか?ちなみに壁の 下地が石膏ボードだけっていうのは元々、 耐震構造上に問題があるような気がするの ですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mutoria
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

木造在来工法の場合、壁で加重を持たせるということではなく、柱や梁で荷重を分散させ持たせています。 さて、石膏ボードの亀裂の件ですが、壁のどの部分でしょうか?ドアや引戸で、縦枠のところにボードの継ぎ目がある場合があります。この場合、戸の開け閉めの振動で亀裂が生じる場合があります。これを修理しようとする場合、ボードの貼替えは必要でしょう。そのほかの場合、構造材(木)の変形などによりボードに亀裂が入ってくることがあります。よく、昔の家だと、鴨居が下がって建具が動かなくなったり、塗り壁が割れてきたりすることがあったことと同じです。 いずれにしろ、建てられた工務店に相談されては?と思います。

toshi1105
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅れましたこと、お詫びします。

その他の回答 (1)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

構造として、木造の従来工法では、柱を梁で基本的な力を受けて、筋交いで横の撓みを押さえるようになっています。 ですので、基本的に壁には自重以外の力がかからない様になっています。 ただ、何かをぶつけて出来たヒビではなく、あちこちにヒビが入るのであれば、建物全体が歪んで来ている可能性があります。 あるいは、施工時の固定方法が悪く、ボードの遊びが無い場合もあります。 ヒビが一番酷い部分のボードを外して、内部を見て状態を確認してもらうと良いでしょう。

toshi1105
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅れましたこと、お詫びします。

関連するQ&A

  • 壁の亀裂について(室内)

    築25年になります木造2階建ての家ですが、室内の壁(2階)に亀裂が2箇所あります。 よく見ると、石膏ボードが割れています。 1箇所は窓の上にあり、亀裂が原因か不明ですが、窓が開きません。 カーテンレールが取り付けてある板が極端に言うと湾曲して窓が開かない部分が歪んでいる模様です。 2箇所は1箇所目の隣の部屋、窓下に床付近まであります。 この家を施工した大工さんに見てもらったのですが、1箇所目の亀裂は、軒が下がっているだけ?と言っていました。 壁は石膏ボードの上に壁紙が貼ってあります。 また、2階の部屋全て、床が歩くと凹む事から3年前に床の上から床を張ってあります。(こんな対策の仕方あるのか?と疑いましたが。) 亀裂を最初に発見してから、5年以上経過しますが、何か対策は必要でしょうか。 ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • 和室の壁の亀裂の補修

    六畳和室の繊維壁に亀裂が入っています、下地は石膏ボードにモルタルを塗ってありました、亀裂は縦に3ヶ所でたぶんボードの継目と思われますこの際古くなった壁を剥がし珪藻土を塗ろうと考えています、このときに下地の亀裂の処理はどのようにしたら良いのでしょうか? それとも石膏ボードごと取替えたほうが良いのでしょうか? ちなみにその和室は開口部分が多く大壁造りで壁の面積は少ないです。

  • 石膏ボードに珪藻土は塗れない?

    築3年の注文住宅ですが、一部の窓が防水工事の不備のため雨漏り! その箇所を特定するため、クロスを部分的にはがし、 石膏ボードを切り抜きました。 もちろん壁は元通りにしてもらうのですが、 その壁だけ新しいクロスを張り替えると色が違ってしまうため、 部屋全体のクロス張り替えか、 珪藻土またはエマルジョンペイントの塗装を交渉中です。 が、設計施工会社いわく 「塗装となると、現在の石膏ボードの上にはできないし、 木造は伸縮するから、塗り壁がなじまない」とのこと。 クロスの上に塗るタイプの珪藻土もあると思うのですが 珪藻土を塗るには、そのための下地がいるのでしょうか。 また、木造の壁にエマルジョンペイントを塗ると 木が湿度によって伸び縮みしたとき、ひび割れてしまうのでしょうか。 詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • ALCの壁の場合

    ALCの外壁や間仕切りにクロスを貼る場合、 ALC+軽鉄下地+石膏ボード+クロスと考えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 壁の耐震性について

    家の中にケーブルをはわそうと思います。 そこで、長くなりすぎて大変なので、途中で壁(たぶん石膏ボードのように思います)に穴をあけて通して近道にしたいのですが、壁のどの位置に穴をあけることで耐震に影響しにくいかを教えて下さい。 築35年の木造の家です。 ______________________________| |__________柱____| |_       | |A    B                | |       | |  C                   | |                                     A~Cまで考えてみましたが、どれが一番良いでしょうか。 筋交いは、たぶん入ってないように思います。 どうか、アドバイスをお聞かせください。   

  • 壁にクラック

    一戸建ての建物の壁は吹き付けされていて、下地は石膏ボードと思われるものになっています。  地面に近い部分の壁ににクラックが入っていて、原因は何だとおもわれますか?

  • 壁の仕上げ方について

    コストダウンのため、家の一部の壁を構造用合板(たぶんラーチ合板)をそのまま仕上げにしています。 そこで、構造用合板仕上げのコストを1とすると、 ・「石膏ボード+ビニールクロス」 ・「構造用合板+塗装」 ・「構造用合板+ビニールクロス」 ではどのような比率になりますか?おおよそでいいので教えてください。

  • 壁クロスと壁内結露に関して

    壁内結露に関する質問です。 木造軸組みとして、多分一般的な壁構造で、 ・外壁(断熱ガルバ・通気層) ・透湿防水シート ・合版 ・断熱材(防湿シート) ・石膏ボード ・クロス となるらしいのですが、この場合、室内クロスにビニールクロス(ほぼ透湿性なし)を使った場合と紙クロス、あるいは塗装(透湿性あり)を使った場合のそれぞれの利点/欠点(問題点)を教えてください。 基本的な結露の原理に関しては承知していますので、その部分の説明は不要です。 #できれば実体験に基づく回答を期待しています。 例えば、ビニールクロスであれば室内側の水蒸気は石膏ボードに移行しないが、逆に何らかの理由で石膏ボード側に侵入した水蒸気の抜け道はどうなるのだろうか?とか、(断熱に抜けが無ければ問題ないですが)紙クロスの場合、水蒸気は石膏ボードまで到達しますが、その外側で結露の可能性が有りそう…などと考えてしまいます。

  • マンション 隣室との境の壁について

    マンションの騒音の件でネットで検索したところ、マンションの隣りのユニットの堺の壁は 大きく言って、「コンクリート」と「石膏ボード」に分かれているようで、石膏ボードの壁はほとんど 防音効果がないとの情報をいくつか目にしました。 友人でインテリアデザイナーをしている人に聞いたところ、「石膏ボード=スラブ(コンクリートの板)= 石膏ボード」とスラブをサンドイッチしている構造はわかるが、石膏ボードだけが壁になっていることは あり得ないとの回答でした。 石膏ボードだけのケースは本当にないのでしょうか? 問題のマンションは築21年の25階建てマンションの18階のユニットです。 壁はコンクリートのような硬い感じはなく、非常に隣りの音が気になり、まるで木造アパートのような 感じです。

  • 壁クロスの破れの原因について

    木造2階建を新築し、2月で築1年になります。 昨日、洗面所入口のスイッチパネル下部の壁クロスに横1cm弱、縦1mmほどの破れた跡を発見しました。 (スイッチパネルの枠とクロスが接している箇所です) クロスの下の石膏ボード?(段ボールのような色)が見えています。 これって、木材などの伸縮によってクロスがはがれてしまった跡なのでしょうか? クロスが自然にはがれやすい場所などはありますか?(人為的ではなく) LDKと洗面所は続いており、スイッチパネルはリビングの壁に付いています。 何かをぶつけて付けた傷かとも考えましたが、 スイッチを触る時にかなり無理な恰好にならないと手が当たらない箇所ですし、 破れている跡の周辺は綺麗です。 もちろん生活していますので、他の箇所のクロスに擦り傷がありますが、 全て表面が少し擦れている、ひっかいたような感じになっているだけで、 石膏ボード(段ボールのような色)が見えている箇所はここだけです。 知らない間にクロスがめくれてきていていたのかな、という感じです。 当方、大人2人で住んでいますし、下地が見えるほどえぐれるようなことはしていないです。 この箇所の床によくクロスの破片?削れた粉のようなものがよく落ちており、 今思えば、今回の破れた跡の形の破片も落ちていました。 その時は「これ何だろ?」と思いながら掃除の時に捨ててしまいました・・・ 3月に建築施工会社の1年点検があるので、その時に言おうかと思っています。 伸縮や乾燥による自然現象ではがれたものであれば言いやすいので質問しました。 ちなみに、初めての冬ですが、木がきしむ音(パキッ)が頻繁にしています。特に夜。 壁と壁、壁と天井のつなぎ目(L字になっている辺)のクロスの合わせ部分に隙間が生じている箇所も数箇所あります。 部屋は、常に温度20度前後、湿度40~50%ぐらいです。 風呂は24時間換気扇つけっぱなし、洗面所も換気扇をつけていることが多いです。 IHコンロ使用、暖房器具はエアコンをメインに、時々石油ファンヒーターを併用しています。 これだけの情報でわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。