• ベストアンサー

子供の食生活について分からない事が沢山あります

tenten525の回答

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.4

やはり朝飯は一日がんばるぞ~という活力になりますから、少しでも食べさせないと脳もしっかり働いてくれません。 ふりかけご飯と味噌汁を食べているなら立派ですよ。 もし一品何か足すとしたら「卵料理」が簡単で良いと思います。 たまごやき、ゆでたまご、目玉焼き、オムレツ、かきたまご・・・いろいろバリエーションを変えてみてください。 納豆はどうですか?売ってないですか?どうせかけるならこちらの方が栄養面ではいいかもしれませんね。 生野菜は食べずらいですから、味噌汁を具沢山にして、そこで野菜を摂るようにしたら良いと思います。 我が家はご飯党なので、卵、味噌汁、サラダ、大根おろしは必ず朝飯に出ます。 後は、夕飯の残り物ですね。 夕飯を少し多目に作って朝に回すと楽ですよ。 7時に起きるなら普通でしょう。大丈夫ですよ。夜更かしして寝坊してるお子さんいっぱいいます。 夜飲む牛乳を朝に変えて、少し胃を運動させてからご飯を食べさせてみてはいかがですか? なおさらお腹いっぱいになっちゃうかなぁ・・・。 うんちは、朝起きてしてますか?お腹が詰まっていて食べられないという事はないですか? 大人も寝起きの一杯の水が胃や腸を働かせて、お通じも良くなるそうですよ。 我が家の長男は、牛乳とヨーグルトばかり食べてましたが、大病もせずすくすく大きくなり、中学生になってとうとう背も越されてしまいました。 あまり考え込まず、おにぎりを持ってお散歩に行きませんか。 外で食べるおにぎり美味しいですよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000098500/qid=1133153977/br=1-3/ref=br_lf_b_2/250-7097342-6338654 この育児書は参考になるでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837919723/qid=1133153977/br=1-4/ref=br_lf_b_3/250-7097342-6338654 こちらは、今日本でちょっと話題になっている方が書いてます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789547213/qid=1133153977/br=1-10/ref=br_lf_b_9/250-7097342-6338654 これは、幼児食のレシピがいろいろ載っています。「ばっかり食」を卒業できるかもしれません。野菜の切り方一つでも変わるみたいですよ。 おかあさんと二人で食べさせ合いっこしても楽しいとおもいます。 食べない時は引きずらず、さっさと切り上げましょう。 大丈夫、ちゃんと育ってますよ^^

h-m0111
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アドバイスいただいたように夜の牛乳を 朝に変えたらご飯を沢山食べてくれました。 これから朝牛乳を習慣にしたいと思います。 本も紹介していただきありがとうございました。 幼児食の本気になっていたものだったので 早速取り寄せてみたいと思います。 回答を頂本当に気持ちが楽になりました。 ほんとうにありがとうございました

関連するQ&A

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • こんな私の食生活

    35歳男性、会社員です。 外食は週1,2,回ありますが大半自炊です。献立のバランスはどうなんでしょうか? 【平日】  朝(食事抜き、缶のお茶か無糖コーヒー)  昼(おにぎり2個、味噌汁、無糖コーヒー)  晩 22時ごろ(野菜シチュー、ほうれん草おひたし パン)(豚のしょうが焼き、かぼちゃの味噌汁、7分米) (さばの塩焼き、けんちん汁、キャベツ浅漬け、7分米)(納豆、キャベツとベーコン炒め、7分米) (ブリの照焼、トマトサラダ、じゃが芋味噌汁)など日替わり。 【休日】  朝10時頃(ベーコン&チーズトースト、無糖コーヒー)or(納豆ご飯)  昼15時頃(ざるうどんorラーメン)  晩21時頃(マーボー茄子、チンゲン菜スープ、7分米)(キムチ鍋、7分米) (鳥のから揚げ、水菜サラダ、大根の味噌汁、7分米)(サワラの蒸し焼き、かぼちゃの煮物、豆腐の味噌汁、7分米)など日替わり。  ※平日朝食抜きなのと、夜帰ってから作る晩御飯が遅いのが気になります。     

  • 1日5食は問題あるでしょうか?

    朝7時 トースト2枚(たっぷりマーガリン塗っています)+果物ジュース+コーヒー 朝10時 ご飯+味噌汁+おかず 昼12時  ご飯+味噌汁+おかず 午後 3時  ご飯+味噌汁+おかず 夕方 5時  ご飯+味噌汁+おかず のような感じで、1日5食です。 野菜はたっぷり食べて、運動してます。 便秘にはなっていません。 食い過ぎでしょうか?カロリーとか、考えたこともないです。 追伸 間食に、加工食品系のおやつ等(例えば、カップラーメンやチョコレート)を食べると、腹が張って調子が悪くなりますので、ご飯+味噌汁+おかずを食しています。

  • 朝ごはん

    皆さん、朝ごはんってどんなの食べてますか。うちの子供は、御飯にふりかけのみです。旦那はきちんと朝から食べる人で、毎朝、干物に味噌汁は欠かしません。明日から新学期しっかり朝ごはん食べて行ってほしいですよね。パッとできて食べやすい朝ごはん。教えてください。それとも、ほかのお宅も御飯だけなんて・・・事ないですよね(笑)。

  • 野菜を使った保存食

    野菜を食べる習慣を作りたいことからカレーか味噌汁を常に作り置きしていたのですがくさらせてしまうこともあります そこで保存食が作れないとかんがえています 最初はふりかけを考えていたのですが、おにぎりか食パンのどちらにも合うものがいいのですがいいレシピはないでしょうか?

  • 離乳食について

    こんにちわ。 現在、11ヶ月になる息子がいます。 順調に離乳食が進んでいたのですが、最近ご飯を食べてくれなくなりました。 おかずは食べるのですが、ご飯だけ食べません。 ご飯は混ぜご飯や、ふりかけをかけたり、おにぎりにしたりと工夫をしていますが、それでも食べてくれません。 どうすればいいでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 朝ごはん

    みなさんは朝ごはんに何を作っていますか? 我が家は主人が6時20分出勤で5時15分起床でお弁当と朝ごはんを作っています。 基本朝ごはんはごはん、味噌汁、目玉焼きやウィンナーとかだけです。お弁当のおかずを出せばいいのかもしれませんが、昼と一緒になるのもなと…。 しかし時間がない事と経済的にきつく、朝から沢山は作りたくありません(-.-;) 節約簡単料理とかありますか? 主人は力仕事なのでしっかり食べなきゃいけません。

  • この生活は太る?

    いつもお世話になっております さっそく本題ですが、朝ごはんを朝の4時と7時に食べます。 ・量 4時⇒白米(お茶碗半分)+おかず(ベーコン一切れ程度)+お味噌汁     飲み物は緑茶 7時⇒おにぎり2個+おかず(コンビニのフライドチキン系)     飲み物はミルクティーorコーヒー + スポーツ飲料 これを食べて仕事(肉体労働)をします。 お昼は食べないので抜きと考えてください。 そして夜、メニューは日によって違いますが、大体カロリーの高い揚げ物などが中心の料理。 それでご飯、どんぶり茶碗3杯~4杯食べます。 時々デザートにアイスを食べます。 この夜ご飯を食べてから1時間~2時間で寝てしまいます。 この生活を続けますと太りますか? 体質は普通です(太るときは太るし、痩せるときは痩せます) ご回答よろしくお願いします。

  • 6歳の男子の朝食が、毎朝パン食なのですが。

    6歳5か月になる男子がいます。小学1年です。 毎朝の朝食が、パン食なのですが、これって良くないですよね。 食パンではなくて細長いパンやチョコパンです。あと、牛乳と目玉焼きです。毎朝、きまってこのメニューです。これって身体に良くないのではないでしょうか。 簡単で楽だからそうしているのだと思います。訊いたわけではないのですが、多分そうだろうと思います。子供は、野菜が嫌いで肉も嫌いだと言ってます。 昼は、学校では給食です。パンのときもあり、ご飯のときもあるようです。晩は、ご飯とおかずを何かつくっているようです。 とにかく朝が、いつもパンと牛乳と目玉焼きというのでは本人も飽きてくるのではないかと。 健康にも良くないのではと。 それで、ときどきは私が朝ご飯をつくることにしました。味噌汁と魚と玉子か何かくらいですが。それでもパン食よりはずっとマシではないかと思うのですが。 どう思われますか。よければご回答をお願いいたします。

  • ご飯(お米)を食べない1歳半の息子

    我が息子、あんまりご飯(お米)を食べてくれません。白いご飯は絶対食べません(ふりかけ、海苔をかけても駄目です)。お味噌汁をかけた猫マンマは5~6口食べたら良い方。チャーハンは作りたてはたまに食べてくれますが、お弁当などにしたら食べません。ドリア、おにぎり。。。全滅です。おかず、パスタ、パンなどは食べるのであまり心配はしていないのですが、何とかお米を食べてもらえるようにならないかな?と思い、質問させていただきました。皆様のお知恵をお貸しください。

専門家に質問してみよう