• ベストアンサー

打ち解けてくれる人がいるのに

BoysBeAmbisiousの回答

回答No.2

あなたには厳しい言い方かもしれませんが、他の人とコミュニケーションが上手く取れない様ですね。 また、仕事をこなす上でもコミュニケーションが取れない事が原因で支障が出ているなら、仕事上の信用も得られません。 コミュニケーションの基本は、相手が自分に対して何を求めているかを素早く理解出来る事だと思います。 相手が何を求めているか、考えた事が有りますか? 頑なに自分一人の世界で考えたところで、答えは見つかりません。 失敗をフィードバックする事で経験を積み重ねるしかないですね。 頑張って下さい。

noname#14160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。相手のことを解れということですね。

関連するQ&A

  • 一度嫌いになった人の評価は変わりますか?

    自業自得なのですが、職場で孤立してしまいました。しょうもない嫌がらせに耐えて仕事をしなくてはならないのかと思うと出勤したくない気分です。 子供の頃のように(?)皆の前で素直に謝って許してもらうという機会もなくなった大人の今、私はどうするべきなのでしょう?皆が飽きるか忘れるまで耐えるしかないのでしょうか?

  • 信頼されるには?

    同じ部の既婚者の方を好きになりました。でも、好きになってはいけないと思いが強く、その人に冷たい態度やその人が傷つくだろう態度を取ってしまいました。凄く優しく接してくてるその人に(深い意味はなく仕事として)心が揺れてしまいそうになるからです。ただ、その態度によって仕事上での信頼を無くしてしまった気が最近してきました。もちろん、自業自得なところはありますが、仕事にまで影響させてしまって、どうしたらよいか分からなくなりました。何も、無かった時にように職場の仲間に戻るにはどうしたらいいですか?

  • 抜け出せない。。。

    私は職場の妻子ある人と最近深い関係になってしまい、仕事アフターに少し会ったりと複雑な関係です。 けど恋愛感情はないです。 ただ、仕事の相談とかグチをとても親身にきいてくれるので少し甘えてしまってるような感じです。 私26歳、彼は31歳です。 同じ職場で私はもう一人仲の良い男性がいて、その人と話してると彼はとても不愉快そうな態度をとるのです。 たまに口もきいてもらえないような。 まぁおとなげないのですよね。 彼は妻子もある訳ですし、そんな子供みたいな態度をとられるのも仕事がしにくいし、周囲にバレそうなのでこの関係を終わりにしたいのですが、どうしたらいいでしょう?? はっきり終わりにしましょう。と言うときっと態度が変わりそうで、何かイイ方法ないでしょうか? まぁ自分が蒔いたタネなので自業自得です。

  • 自業自得で孤独になった人をどう思いますか

    私が知っている男性で *いつも表情や雰囲気が暗く話をしていても笑わない。 *目が死んでいる。 *話題は不満や他人の悪口が多い。 *性格が自己中心的 *プライドが高い *些細な事にいつまでも腹を立て執念深い。 *ため息をつく癖がある。 *とにかく理屈っぽい。 という人がいて、 人がどんどん離れていって 友達がここ数年1人もいなくて、完全に孤独のようです。 その人は捨て鉢になっているような感じ、しかも「そのように孤独になったのは まわりのせいだ。俺は悪くない。」と思っているようです。 私はその人を見ると その人が誰からも見向きもされず孤独になったのは自業自得でみじめに感じることがあります。 もしあなたの身の回りにそういう人がいたら 自業自得だとかみじめだと感じますか。 また自業自得やみじめ以外のことを感じることがあるとしたらどういうことを感じますか。 それともそういう人でも受け入れ、好きになることが出来ますか。

  • 仕事ができる人というのは

    仕事ができる人というのは生まれつきでしょうか? それとも努力次第でできるようになるのでしょうか? みなさんの考えをお聞かせください。 ※なお、この場合の仕事ができる、というのは経営者という意味ではなく、 一般職のような仕事という意味です。

  • 自分に好意があることを人づてに聞いたら?男性に質問です。

    職場で、同じ職場の女性が自分に好意を持っていることを人づてに聞いたらどう思いますか? その女性のことを嫌いになりますか?(他の人に言うなんて。みたいな感じで・・・)また態度などは変わりますか? 今私がその女性側の立場にいます。自業自得なのですが。。どうか教えてください。

  • 敬語を全く使わない人がいた。

    私は、敬語というものが非常に苦手で、過去数々のご批判やお叱りを受けていきました。それも最近はかなり落ち着いているのですが、職場に、まったく敬語を使わない男性がいることに気付きました。 彼は、目上の方にも、社外の方にも、まったく敬語を使いません(使えないのかどうかわかりません)。当然それをよく思わない人もいます。しかし、彼はあまり嫌われたり、失礼な奴と思われてはおらず、むしろ重宝がられる存在です。そこまで仕事がすごくできるわけではありませんが、順調に出世しています。 そこで、単純に疑問がわきます。 みなさんの周りにも、敬語の言葉遣いが正しい/正しくないとか、失礼/失礼ではない、といったレヴェルを超えて、目上の人や、外部の人に敬語をまったく使わない人っていますか?いましたら、お教え願えないでしょうか?

  • 自業自得に死ぬしかない?

    職場の人から「自殺するやつは自業自得だ」という悲しい言葉を聞きました。 多くの健常人はそう思っているのでしょうか? 彼が言うには「生きようと思えばどうとでも生きていけるはず。自分で死ぬのは自分がすべて悪い」と。 病や不遇で追い詰められる人も少なくないと言っても「それも自業自得だ」と一蹴します。 なんともやるせない気持ちになりました。 こんな人と毎日顔を合わせないといけないかと思うとつらいです。 彼はいわゆるモーレツ社員で、いつも成功した大金持ちの話をして悦に入り、放っておいたら延々と自分の話ばかりして一人で笑っています。周りはいつもうんざりして聞いています。 ビジネス社会に適応した結果なのでしょうが、いつかぷつんと糸が切れてしまいそうで危ういです・・ その時、会社は、家族は、社会は彼を守ってくれればいいのですが。 私といえば、フリーランスで独り身で借家で後期中高年ですので、仕事ができなくなればどうしようもありません。 年金受給にはまだ遠く、家を購入するには貯金は不十分です。 数年もせぬうちに住むところも失うでしょう。 治癒せぬ病気にでもなってしまったら、無理に延命してまで生きたいと思わないでしょう。 苦しければ安楽死を望むでしょう。 望んで会社に入らなかったわけでもなく、望んで家族を持たなかったわけでもなく、望んで年をとったわけでもありません。就活しても叶わず、婚活しても実らず、仕事をまじめにやって生活を切り詰め、半分以上を貯金してきました。 それでも最後は「自業自得」だと言われるのですか? なんともやるせないです。 資本主義社会だから、「自業自得」に死ぬしかないのですか? どうしたらこの不幸な考えに囚われずに生きられるのでしょうか?

  • 努力は必ず報われるという考えは、人を追い詰めるのでは

    努力は"必ず”報われるという考えは、いたずらに人を追い詰めるのでは無いでしょうか? 報われない、不幸だ→頑張っていない、自己責任、自業自得、お前が悪い。 (実際に頑張っていない人もそりゃいるでしょう。) それともあまり大げさな意味では言ってないのでしょうか。 宗教的にも、悪いことがおきたらその人の責任というものがありますが、支持は得られない気がしますが。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 思ったことが言える人

    私の周りで、思ったことをはっきりいう人がいるのですが。。。 そういった人は、どんな家庭環境で育ったのでしょうか? 人が不愉快になろうとも、あんまり気にしてないようですし。 人によって態度をカエルひともいますし。。。職場で見ると、 びっくりです。管理職の人にだけ、ゴマをすって、年下の部下には 見下して。。。。半分、賢いな~と思ったりもします。