• 締切済み

あなたの中の天才の定義

私は天才否定派です。どうも『あいつらは天才なんだよ…』みたいなことを聞くとものすごく腹ただしくなる性質でして… 理由はイチロー、アインシュタイン、、、などのように第3者から見て 天才 と呼ぶにふさわしい人たちがそろいもそろって自分の天才振りを否定しているからです。 天才はいないとは思いませんが一般にいわれる天才とは違う意味で私は解釈しています。私のように 天才 を一般とは違う考え方をしている方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 天才ってなんなんでしょう?

みんなの回答

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.12

 凡人が死ぬほど努力しても到達できない所に最初からいて そこから努力して、非凡な結果を出す人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.11

実はこんなこと言ってしまうのはどうかとも思ってしまうんですが、天才というのは実際は存在せず、それどころか努力して技能を獲得した秀才というのも私は怪しいもんじゃないかと思うんです。 天才が生成するためには、当然当人の努力や才能が必要になってくるわけですが、それさえも他の人間との関係や環境に大きく関わってくると僕は思います。例えば努力しなければ借金が返せないという環境がその人の努力を引き出すこともあります。親が好きだった水泳を小さい頃から見ていて自分も水泳好きになり、水泳が上手になったという人もいると思います。この時本人の努力は当然存在するんですが、それに先立つ何かが存在している気がしてならないんです。 それに努力しても環境などの要因で才能が開花しない人間もいます。続ければ才能はあったのに事故で怪我してしまってお先真っ暗、あるいは才能はもともとなかったんだけど親に強制されてやっているうちにうまくできるようになった、時にはなってしまった。(なってしまったというのは結構残酷ですよ…逃げる理由がなくなりますから。) そういうものを細かく考えていくと、天才と実際に言われている人間が本当に最上の者かどうかは怪しいと思うんです。きっとその影で泣いてる人間もたくさん存在していて、それに大きくこの社会、現実世界というのが影響している。と。天才が少ないのは、実際に天賦の才能を与える時に神が人を選ぶというよりは、天才だった人間があまりにも評価されていないからだと感じます。絶対多いですよ。そういう人のほうが。 ですから、もっと多くの人が本人の実力が、最高の状態で引き出せるような社会ができたらいいなぁと私は思います。なりたいと思ったらなれる社会を目指すべきだと思います。 もちろん本人の努力というのは重要な要素ですし、弱音は吐いてるかもしれませんが、これを理由に甘ったれるつもりはありません。僕は僕なりに努力しているつもりです。 ただ、普通に想像してみてもそういう人間は多いですよ。これは事実です。夢をあきらめた人間のほうが多いはずですよ…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.10

その場で認められる天才ならば、資質がありそれを努力や環境によって生かした人でしょうね。運の良い天才です。逆にそれを殺した人が馬鹿ですね。ただ、馬鹿でも本当に天才だった人は多くいるかもしれませんが・・・私の場合は、馬鹿と天才は紙一重という言葉をもとに天才かそうでないかを考えます。 私の考えとしては力があれば天才だとか、今何かでのし上がっていれば天才だとは思いません。例え、今認められていなくとも後の世に残る良い結果を残せば一つの天才ではないかと思うのです。 ちなみに、天才を肯定することが天才であることの証ではないでしょう。むしろ、天才とは人から認められた存在であり、誰よりも優れた力を何かで発揮できる人であると思うのです。元々、才とは優れた能力を指すものであり、全てに優れているという意味でもなければ、自分が認めることでもないのです。 また、そのときに認められるとも限りません。天才は完璧ではないのです。むしろ、努力とそのことへの没頭がある人物も多いとされ、他のことに見向きもしない人もいるでしょう。また、ある理論が成立してそれが正しくとも、周りにそれを認めることができる人間がいなければ、それはクレイジー(ばかげている)といわれます。 紙一重の瞬間です。本当に天才なら、今当たり前の理論や常識も覆すかもしれません。しかし、それを正しいと言える人間がいなければいけません。要は、天才も天才として評価してくれる同次元の人間がいるのです。 本当の天才はそれを評価してもらえる存在がいて初めて天才と認められます。今すぐに天才と認められる人は周りにそういうもう一人の天才がいるか、もしくは努力をして結果を残している人でしょう。 私にとって、天才の定義は常識を崩す馬鹿で、尚かつそれが将来にわたっても評価されるものであることと考えています。今天才であるという人は評価できない。 スポーツの場合はそういう意味では、難しいかな?記録を僅かに更新するぐらいなら天才というよりは、努力ですからね。大幅に更新し長く残ったならその人は生まれつきの身体能力など才能も高く天才かもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.9

天才。 それは人並みではないこと。 人は並が一番よいと思われます。 人間らしい生活をするのが 幸福と思います。 天才って幸福なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h-karn
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.8

一般的な考え方のような気はしますが、エジソンの言葉「天才は1%のひらめきと99%の努力のたまもの」の通りだと私は思います。とは言っても私程度のひらめきではその99倍の努力加えても人並みでしょうが… あふれる才能とそれを伸ばす多大な努力。これが重要なんじゃないでしょうか。人より優れた才能(ひらめき)にさらにその100倍近い努力を積み重ねることができる人は天才と呼ぶにふさわしい人物だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • laosuu
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.7

小説家ですが、同業者を見ていると、天才と呼ぶしかない人は、確かにいます。他の人では思いつかないような、魅力的だったり鋭かったりする文章を書く人で、努力では追いつかないのは、自分の経験から分かりますね。 ただ、私の親しい人や、周りの話を聴いてみると、多くの天才は、努力型でもあるんですね。つまり、才能だけに溺れずに、人一倍努力もしている、ということです。イチローなどが天才と呼ばれることを否定するのは、そういうものであることを、身をもって知っているからではないでしょうか。 小説でも、例えば新人賞などで華やかにデビューした人でも、その後のいろいろな努力(同じものばかり書くわけにはいかない、たくさんの注文をこなさなければいけない、小説家でも社会性がないと出版社からたちまちそっぽを向かれる)を、調子に乗ってやらない人は、短期間に消えていきます。だから、天才と呼べる人は、才能に、努力による実績を積み重ねた人なのだ、と私は思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opikoi
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.6

練習の成果を100%試合で出せる人。 あと具体的に言えばジョン・レノン カート・コバーンなどすばらしい詩を書ける人。 天才振りを否定しているのは認めてしまうと天才じゃなくなってしまうからではないでしょうか? あくまで個人の意見ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すみません。No.2です。 回答してしまったので責任を持って再度答えます。 >私は天才否定派です。どうも『あいつらは天才なんだよ…』みたいなことを聞くとものすごく腹ただしくなる性質でして… 天才と呼ばれている人にも呼んでいる人にも罪はないわけで、「天才否定派」・「ものすごく腹ただしくなる性質」あたりのコメントに個人的に気分を害しました・・・ そういうわけで、あのような回答になってしまいました。一部の人間のたわごとだと思っていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.4

天才=実力 要するに、自力で戦う人間全てが天才。 "天"の"才"能は、万人に与えられし物。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arare2005
  • ベストアンサー率31% (63/199)
回答No.3

天才=天賦の才を持った人、それを活かし、実行した人 皆それぞれに何か秀でた所があると思います。 それを活かしきった人が天才と呼ばれ、見つけられなかった人がそう呼ばれないだけかも。 最近の言葉の使い方としては、「かわいい」などと同じで、ただの相槌の様な気もします(^^)

be-free1031
質問者

お礼

天才=天賦の才を持った人、それを活かし、実行した人 皆それぞれに何か秀でた所があると思います。 それを活かしきった人が天才と呼ばれ、見つけられなかった人がそう呼ばれないだけかも。 いい解釈ですね。かなり納得いきました。たしかに相槌で使ってる感じはありますね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周りに「天才」「賢い」と思うような人はいますか?

    素朴な疑問なのですが、 皆様の周りに この人は天才だ!賢い! などという方はいらっしゃいますか? 苦手な人との商談でもまとめてしまう彼の話術がすごい! 円周率がいくついえるのかも数え切れないくらいいえちゃう。 というか、もはや賢そうなオーラが出ている。 3桁の掛け算割り算が暗算できる。 私の彼はバイリンガル。 彼のピアノは本当に伝わってくるものがあり天才という形容詞がふさわしい。 医者な上に弁護士でもある、文句なしに賢い。 やっぱ天才ってイチローでしょ。 みたいな彼が天才、もしくは賢いという 事柄とその理由を教えてください。

  • 女性は天才に成れない?

    こんばんは。 ダビンチ、モーツァルト、シューベルト、ピカソ、ダリ、 ニュートン、アインシュタイン、ホーキング、 まっこれらの人達が本当の天才なのかそれとも本当は努力家なのかは別にして、 確かに昔は、女が芸術?女が勉強?みたいな見方もあったとかは別にして、 後世において廻りの人が天才を作ってしまうとかも別にして。 ここで言う天才とは天才中の天才のことです、死ぬまで天才だった人です。 大芸術家などは大体が天才なんだと思います、その天才の中からさらに選抜された天才の話です。 音楽の世界ならモーツァルトのレベル。 若い頃天才と言われる人は沢山います、天才少女だってアチコチにいます。 でもそう言う人達も、年を取りうまく円熟したとしても、こんどは大家とか巨匠とかと 言われるようになり天才の称号を持ち続ける人は少ないと思います。 (ただ天才の人はどうも早死にする傾向が強いのかもしれません) (未成熟とか何か欠落した部分がないと天才とは言われないのかもしれません) (私生活がだらしが無いとか) 女性の天才として後世まで名を残している人が思い当たりません。 いたら教えて下さい、いない場合その理由は何ですか?それともこれからは生れるのかな? 宜しくお願い致します。

  • 世間で言う天才って、誰?どこで?決めるんでしょうか?

    私にとって、天才!!と、思う方は、物の見方の尺度が、教科書通りでなかったり、起承転結の結から追って行ける事ができたり、、、。すると、天才って、世の中にいるんだなぁ、と感心します。 イチロウ選手は、打てて守れるから、テレビで天才!ですね。。と、褒められてるし。。。 ダヴィンチや、ボッティチェッリは、みんなに、台詞ひとつ無いの作品から感動という、目に見えない事を成し遂げているから、訴えかけられたから、天才だと思うし。。 世間で言う天才!というのは、広範囲から決めるのですか?それとも、どこか1つ、努力、や、自分を真っ白に追い詰めることができた、ということ等、共通点があるのでしょうか?

  • 自分のことを天才と思う心理

    自分のことを天才と思う人間の心理とはどんなものでしょうか? もちろん、自他ともに天才と認める人は除きます。 自分は無能という前提で、慎み深く地道に努力した方が成果を得られると思うのですが。 ただ、私も自分の内面の変化に応じるように外の出来事が起こってくる場合に 宿命的なものを感じてしまう性質なので偉そうにはいえないのですが。 よろしくお願いします。

  • 天才という人達について

    学問に関してですが「天才」というのは存在するのでしょうか? よく、スポーツなどでは「天才」と言われている人達がいますが学問ではどうなんでしょうか。 自分は凡人なのでこのような考えしかできないのですが、一般の早慶合格者と同等の学習時間で東大に入れるような人達が「天才」というものなんでしょうか? あとこんなのは本人達しか分からないのだと思いますが「天才」というのはどんな世界なのでしょうか。一度見れば二度と忘れないなどでしょうか? 「天才」と呼ばれる人達やその友人の方など凡人と違うどのような世界を生きてるのか教えてもらいたいです。

  • 馬鹿と天才は紙一重

    馬鹿と天才は紙一重 の意味について感じたことなのですが、 頭が良すぎて、色々なことを考えているうちに時間が過ぎていく。 これは、アホな奴が、何もしないのと同じですよね。 この諺はこういう解釈でいいのでしょうか? 本当の天才とはどういう人ですか?

  • アインシュタインなどは自分は天才だと自覚してた?

    アインシュタインやエジソンみたいに何かを発見&発明したりして世界中に有名になりさらに歴史上に名を残した人達って、自分には「自分は才能がある!」とか「自分は天才だ!」などの自覚はあったんですか? またはそういう自覚は自分には全く無いけど、ただ単にその分野に興味があり好きだったという自覚はあったんですか?

  • 天才って 今からなれないのですか?

    天才の意味がまちがっていたらすいません 私が思う天才は あんまり努力しなくても勉強ができる人 理解力がある人 応用力がある人 暗記力のある人 閃き力がある人 みたいな人が天才だと思っていて なんとなく腹が立つから思いたくないけれど うちのお兄ちゃんがそんな感じなんです 勉強もそんなにがんばっていたように思えないけれど大学まですんなり行ったイメージで 逆に私は(今中2)毎日コツコツ テスト前にはがんばって勉強して やっと5がもらえている感じです お母さんからしたら お兄ちゃんも私も 成績表の数字は同じだから 私もできる子 みたいに思っているみたいですが 全然違います 今日 天才は99%の努力と1%の閃きの話をきいて 努力が必要かぁ と思っているところに お兄ちゃんから これは1%の才能がないと努力しても無駄っていう話 と言われました.... なんか 急に勉強する気がなくなりダラダラ過ごしてしまいました 中2の今からがんばって勉強したら 天才になれますか? やっぱり天才は生まれついてのものですか? 公立中の学校の勉強をがんばらないと5がとれない時点で 無理って笑われました....

  • ●あなたが思う天才は?

    あなたが思う天才はいますか? 私が思う天才って別に芸能人に限らずマスコミが放って おけなくなる様なスキルの持ち主だと捉えています。 そういう意味でもテレビなどに露出するような人に 結構多いと思っています。 多くの人からそのスキルを判断される舞台に 上がっていける人だと思います。 故人でも日本人でなくても構わないです。 以前テレビで芸能人100人に「現在生きている方で あなたが天才だと思う日本人」というアンケートを取っていました。 こんな人達が挙がっていました。参考までに。 ・イチロー・松井秀喜・中田英寿・辰吉丈一郎・アントニオ猪木 ・桑田佳祐・松田聖子・ミスチル桜井・中島みゆき・安室奈美恵 ・松本人志・浜田雅人・千原Jr・明石家さんま・ビートたけし ・東野幸治・今田耕司 ・井上雄彦・鳥山明・宮崎駿・藤子不二雄・ちばてつや ・水木しげる・浦沢 直樹 ・荒又宏・ドクター中松・黒柳徹子・徳光和夫

  • ある意味天才

    ある意味天才であると感じた人は誰ですか? それはどの様なところですか? 周りの人でも有名人でも海外の人でも故人でも構いません。 勿論、自分自身の事でも構いません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、新しいプロジェクトの一員となって仕事をしています。しかし、私のチームは私含め2人しかいなく、コミュニケーションに悩んでいます。
  • 初対面かつ二人で仕事をするので、コミュニケーションをある程度した方がいいと思い、その人の机に置いてある雑貨を褒めました。しかし、上司から注意を受けてしまいました。
  • 他の人との会話には何も言われないのに、プロジェクトのチームの人と話すことに対しては敏感で、注意されることが多いです。仕事がやりづらくなってきてしまいました。
回答を見る