• 締切済み

1:1や4:1というギヤ比の意味をおしえてください。

タイトルのようにさまざまなギヤ比がリールには存在すると思いますが、このギヤ比には何が向いていて・・・、といった使い方がわかりません。主にバス釣りをしていますが、ご存知の方どうか私のような素人にやさしく教えてください。

みんなの回答

回答No.4

ギヤ比を自転車などの変速機に例えるとイメージが 湧きやすいかもしれませんね。ローギヤ、バス釣り 向けのリール(主にベイト)だと、【1:4.1】辺り でしょうか? 自転車で坂道を上がろうとすると、 自然と低いギヤに入れますよね? よって、リールに 当てはめると、「比較的パワーが必要な釣り方」向け という事になります。 バス釣りだと、例えば大き目の ディープクランクや、1オンス級のスピナーベイトを ゆっくりめに引く様なケースですかね。 逆にハイギヤ【1:6.3】辺りになりますと、今度は 平坦な道を気持ちよく快適にサイクリング…のケース。 当然ギヤはトップ近くですよね、ペダル(ハンドル)が 1回転した時のタイヤ(スプール)の回転も上がるので 例えば、ラバージグをアシやガマの際に片っ端から 撃って行くような釣りに代表される、「ルアーの回収を素早くしたい釣り」に向くと言えるでしょう。 但し、これはあくまで一般論ですから、最終的には 個人の性格で決めれば良いと思いますよ。 私はせっかちですから、ミスキャストしちゃったら 即回収して次を投げたいので、リールは全てハイギヤ タイプ、それでクランキングももちろんこなします。 最期に…ダイワさんは同じモデルでハイ・ロー両方 ラインナップされていますが、シマノさんは私の 知る限り、アンタレスを除き、同一モデル内では ギヤ比は1種類ですので(スコーピオンはハイ、 カルカッタはロー)、デザインでリールをチョイス される場合はちょっとご注意…って程でもないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どうも、さすらいのバスヤラウです。 ギヤ比の理屈は#1・#2の方の言うようなところですが、ではバス釣りではどのように使い分けるのかといえば… 例えば変速機のない自転車でタイヤ径が25インチと27インチと乗り比べると速いのはどちらでしょう…答えは27インチです。なぜなら27インチのほうが直径が大きい分円周を直線に直すと長くなる、つまりひと漕ぎで走る距離が長いからです。 では走り出しに力が掛からず楽なのはどちらでしょう…答えは25インチです。なぜなら回そうとするタイヤの直径が小さい=タイヤを1回転させるのが楽、だからです。 この25インチと27インチのタイヤの理屈がリールのギヤ比になります。例えばシマノで言えばアンタレスは1:6.1なので速く巻き取ることができ、カルカッタ・コンクエスト100は1:5なので巻き取りは遅いです。が、巻き取る力はコンクエストのほうが上、となります。 この特長を活かして巻き取る力の優れているアンタレスはラバージグやテキサスリグでアシ際などを千本ノックに近いラン&ガンに、コンクエストはスピナーベイトやクランクベイトのような抵抗の大きなルアーを巻く時に使い分けます。ピンポイントを撃つのにちんたらやってたら時間がかかってバスが逃げてしまうのでさっさと巻き取る、ならアンタレスだ。でもアンタレスだと今ひとつパワーがないからスピナーベイトやクランクはしんどい、ならコンクエストだね。という感じで使い分けます。 感度でいえば高回転のほうが格段に良くなります。人によっては感度優先で全てアンタレス、という人も結構います。使い分けはその人の好みでいいんです。 1:1はフライフィッシングや大昔のダイレクトリールなどでよくあるタイプで、巻き取り能力もパワーも論外なほどありません。しかしサカナの引きがダイレクトに伝わる「釣り味」は最高で、やり取りを楽しむゲームフィッシング向きといえます。 なおギヤ比は ハンドル回転数:スプール回転数 で表記するので 1:α と書くのが「お約束」です。

nova8
質問者

お礼

さすがはさすらいですね・・・。わかりやすかったです^^b ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1:1と4:1を比べると、4:1のほうが早く巻けるかわりに4倍の力が必要です。巻き上げる時の回数を取るか力を取るか、ということで狙う獲物と場所によって選ぶ必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

1:1はハンドルを一回まわすとスプールが一回廻るのです。 4:1はハンドル一回で4回廻ります、だから深海のどの場合早く巻けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バス用のベイトリールのギヤー比について

    バス用のベイトリールのギヤー比についての質問です。 今ギヤー比 6.3:1 と 5.7:1のベイトリールを持っています。 大型のスピナーベートやバイブレーションなどの釣りでは 一般的にどちらを使用した方が良いのでしょうか? また 1/2 OZ以上のラバージグや重量のあるテキサスリグを ヘビーカバーでピンスポットで狙う様な釣りには 一般的にどちらを使用した方が良いのでしょうか? そしてヘビーキャロライナジグの遠投などは、どちらのギヤーが最適 なのでしょうか? どなたか教えてください。 お願い致します。

  • ギヤ比について・・・

    リールにあるギヤ比??とはどのような効果があるのですか??

  • 低ギア比のベイトリールの長所短所

    今まで高ギア比のベイトリールしか使ったことがありません。巻き取りが早い方が回収が早くて楽だろうと言うだけの理由です。数台持っており平均で1巻70cm後半~80cm前半の巻き取りができます。 ところが湖でトラウト狙いの釣りを始めてもっとゆっくり巻きたいという気持ちが出てきました。ハイギアのリールをゆっくり回すのは結構難しい感じがするからです。重めのスプーンを岸から40mほど投げ、底引を多用します。大きいものでは80cmクラスが釣れます。 ギア比5.3、巻取り長60cmのリールを考えています。 このような場合に低ギア比のリールに変えると何か利点があるでしょうか?長所短所教えてください。

  • ギヤ比について

    かなり初歩的な質問なのですが、ギヤ比について疑問になっていることがあるので、質問させていただきます。 例えばギヤ比が3.5ならば、回転を受ける方が1回転する間に 駆動側は3.5回転します。 1速から順にギヤが上がっていくと、ギヤ比が低くなっていくのですが、 そこが疑問になっています。 なぜギヤ比が下がっていくのかということが1つと、 ギヤ比が下がる(シフトアップ)ということは、 すなわち回転数が減るということですよね? ということは馬力が下がると思うのですが、違うのでしょうか? でも、車は加速していくのですが、どうもよく理屈がわかりません。 間違った解釈をしている場合は指摘して頂けると嬉しいです。 すごく単純で簡単な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。 もし良ければ、こういったことが詳しく載っているサイトを紹介して頂ける だけでも結構です。

  • ギア比の高いベイトリールについて

    私は、ギア比の高いベイトリールを買おうと思っているのです。アンタレスDC7は予算オーバーしており変えないので、他のベイトリールでよいのがありましたら教えてほしいです。スピニングでなくベイトがほしいので ちなみによくする釣りはブラックバスとシーバスです。

  • ルイガノ LGS TR2のギヤ比

    ルイガノ LGS TR2を購入して1ヶ月になります。 ダイエットするなら クロスバイクがよい、と聞いて、一目ぼれで衝動買い。 平地なら結構走るし、片道15kmの通勤は問題ないんですが、坂道になるとしんどいです。 一番軽いギヤにしても、少し坂が急だったり、距離が伸びるとモウダメ。 もともと基礎体力も、脚力も、心肺機能もないのが原因だとはわかっているんですが、自転車自体のスペックとして「上り坂をもう少し楽に上がれる」ギヤに変更するとかは 可能なのでしょうか? ちなみにスペック表?でみてみると、前42T 後 11-28T ということなので、一番軽いギヤ比は1.5、という見方であっているのでしょうか?? となると、他のクロスバイクなどでは ギヤ比が1を切るようなものもあるようで、そっちの方が軽く漕げるということですよね??(すみません。よくわかってなくて)

  • 車のローギヤ、ハイギヤ

    自動車のギヤ比で、ローギアとハイギヤってありますよね。各ギヤのギヤ比についてのデータなんでしょうけど、ギヤ比が小さいとローギヤで大きいとハイギヤなんでしょうか?知ってる方教えてください。お願いします。

  • 初めてのロードバイクのギヤ比について

    クロスバイクに乗って1年弱、高くはないですが7%・6km程度の山登りを楽しんでいます。 ロードバイクが欲しくなっているのですが、自分のクロスバイクはフロント3枚で48・38.28、リアは13-27に対して、完成車のロードバイクは、フロントが52-39、リアが11-25程度です。 今のクロスバイクで、山登りをするときは、フロント28とリアも27・25・22位ですので、ギヤ比でいうとロードの完成車には存在しない低いギヤ比で走っています。 今のへたれ脚ではロードは購入してはいけないのでしょうか? それとも、無理を承知で完成車を買って、コンパクトクランクとスプロケ交換を4~6万円もかけてしなければならないのでしょうか? 年齢的にも最高速度にはこだわっていませんが、ベース車の予算を考えるのに困っています。 アドバイスをお願いいたします。 年齢:43歳 自転車暦:クロスバイク ジャイアントのEscapeR3に1年弱 運動暦:特になし 健康診断でメタボと言われた為自転車を購入  の根性なしです。

  • 初めてのベイトリール

    今までスピニング1本でバス釣りをしていたのですが、 2本持ちをしたいと思い、ベイトロッドを購入しました。 アブガルシア ホーネットスティンガー(HSC-662M)です。 ですが、リール選びでどうしても迷ってしまい、 こちらで質問させて頂く事に致しました。 メーカーはシマノにしようと決めました。 メタニウムMgDC/MgDC7とアンタレスARに絞る事ができたのですが、 そこからずっと悩みっぱなしです・・・。 釣り方は陸ばかりです。 っというか、水に浮かぶのはどうも苦手なので・・・ ボートには乗りません。 飛距離はもちろんですが、 初めてなのでバックラッシュが恐いです。 なるべくこのトラブルが起こりにくく、 飛距離が伸びそうなリールはどれなのか? できれば、ノーシンカー(2インチヤマセンコーなど)でも 飛ばせるリールがいいのですが・・・。 ベイトでノーシンカーって無理でしょうか? スピニングでやればいいのですが、 竿一本で歩き回る時とか便利かと思っています。 それと、MgDC/MgDC7の2種類ではギヤ比が違うみたいですが、 これもよくわかりません・・・。 スピニングは持っていますが、 釣り自体を始めてまだ間もないので、 ベイト初心者というより、釣り初心者でして・・・。 上記リールに詳しい方、また使用されている方など 居られましたら使い勝手など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電車にギヤはありますか?

    電車にギヤはありますか? 普段自転車を趣味としているのですが、自転車のギヤの必要性について調べていると 「クランク機構を使わないモーターは、ギヤを必要としない」 という記述にあたりました。 いわく、「電車にはギヤがない」というのです。 素人考えですが、電車に乗っていると、ギヤの切り替え時のような、 動力と動力の間の無音状態があるような気がするのですが、 電車にはギヤはないんですか? モーターの出力曲線などがあると、理由が分かったりするのでしょうか? また、なぜか機関車にはクランクがあるのにギヤがないともありました。 何か理由があるのでしょうか? 素人質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。