• ベストアンサー

もしナポレオンが・・・

ワーテルローの戦いに勝利していたらその後 歴史はどのように展開したのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

ナポレオンがワーテルローの会戦に勝利して、イギリス軍・プロイセン軍が全滅したとしましょうか。 ウェリントン卿も捕虜になるか戦死します。 イギリスの陸軍精鋭が消滅したことになり、大陸での陸戦を継続するのは困難になるでしょう。 すると、イギリスとしてはナポレオンのフランス帝位復帰を承認し、現状を固定する選択となるでしょう。ナポレオン側としても、長年の戦争でフランスの国内は疲弊しています。イギリスが和睦を申し入れれば応じるでしょう。 この時点でナポレオンは46歳、平均寿命の短い当時としてもまだ壮年です。あと15年やそこらは活動できるでしょう。15年も経てば、フランスの国力が回復し、イギリス陸軍の再建も進みますからその先は分かりません。 ただ、No2の方が言われるように、ワーテルローでの完敗は、プロイセンにとって影響が大きいですね。案外、ロシア・オーストリア・フランスによるプロイセン分割なんていう事態に発展したかもしれません。すると、後世の歴史に与える影響は極めて大きいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.4

過去の歴史に、「もしも」は意味がないし、歴史を学ぶ上での「掟破り」です。 これを許せば「創作話」の洪水でしょう。 そして正解は誰にもわかりませんし、それ以前にそんなものは存在しませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

遅かれ早かれ、ワーテルロー以降は、ナポレオンの支配は続かなかったと思います。 勝利したとして、せいぜい対抗勢力に反撃して撃退する程度、持久戦になるくらいでしょう。 フランスの支配を継続しようにも国力は疲弊して、対する英国の国力は絶大(でもないか?!^^;))。 その他の大陸諸国も混乱が続きますから、まあプロイセンと後のドイツの台頭もないとなると、第一次世界大戦も起きなかったかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

ロスチャイルド家が、株取引で巨万の富を築くことができ無いので 大財閥化できず、英国は第一次大戦でロスチャイルド家から借財がで きず、ドイツに敗れる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報を制して、巨万の富を得られた有名な歴史的事件は?

    限定または、秘密の情報を得ることで、巨万の富を得られた有名な過去の歴史的事件をご存じでしたら、教えてください。 例) ロスチャイルド家が、ワーテルローの戦いでナポレオンが敗退する情報をつかみ、株取引で巨額の利益を得たこと。 最近のことでも構いません。 宜しくお願いします。

  • ナポレオンは

    ナポレオンはワーテルローの戦いで勝つ確率はありましたか?

  • ワーテルローの戦いとロスチャイルド家との関連が知りたいです

    ロスチャイルド家の隆盛にはワーテルローの戦いが関連しているようなことを聞いたことがあります。何か情報はないでしょうか?

  • ▲▲昔の戦争映画 戦争映画が好きな方見てほしいです。 ▲▲

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は最近になってトロイとジャンヌダルクを見ました。 元々、戦争映画はすきなのですがこの時代の戦争映画にはまってしまいました。 歴史自体がすきなのですが、古代と言うのか紀元前というの、昔の百年戦争やワーテルローの戦いなど、そのような昔の戦争が映画になっているものを探しております。 歴史ですきなのはヨーロッパあたりの歴史です1400年~1800年と幅広いのですが…。 タイトルだけでもかまいません、多くの方からのご意見などお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • ナポレオン法典、海外で受容された理由は?

    「余の真の栄誉は40回の戦いの勝利ではなく、永久に生きる余の民法典である」 世界の民法でナポレオン法典の影響を受けていないものは無いそうですが、フランス軍に来られた側からすれば、敵のドグマじゃないですか。平和的な輸出ではない。拒否されず、まっとうに評価された理由を教えて下さい。

  • ナポレオンについて

    ナポレオン・ボナパルトはどのような才能を持った人物だったのでしょうか。また、歴史に残った業績としては何が挙げられますか?

  • 日本史最後の内戦。

    日本の歴史で最後の士族の戦争である西南戦争ですが、西郷軍が政府軍に勝利する可能性はあったのでしょうか? 「勝利」というと曖昧な表現ですが、西郷軍が九州に展開する政府軍に勝つだけではなく、東京まで進軍できる可能性はどれくらいなのでしょうか? 歴史に「もしも」はキリがないはのはわかりますが、回答お願いします。

  • もし、石田三成が近江100万石を持っていたら…

    豊臣政権の五奉行にして「関ヶ原の戦い」における実質的な西軍首謀者である石田三成。彼の領地は近江佐和山19万4千石でした。 しかし固辞はしたものの秀吉から筑前100万石を打診された事もあります。 そこで、もし秀吉が 三成に近江佐和山で100万石の領地を与えていたらその後の歴史は一体どうなったと思われますか? また、関ヶ原の戦いで勝利する事は出来たと考えられますか? 皆さんの忌憚なき御意見をお待ちしています! ※歴史にifは禁物というのは分かった上での質問ですが、もし宜しければ回答の程お願い致します。

  • 世界史の質問

    第一次世界大戦中にあったマルヌの戦いについての質問です。 フランスはマルヌの戦いでドイツに勝利 →塹壕戦となり戦線は膠着化 と習ったのですが、戦いは終わったのにまだやってたんですか? それって、勝利したっていうんですか・・・? 回答よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • トゥール・ポワチエ間の戦いの勝敗について

    掲題の戦いは、破竹の勢いで領土を拡大していたイスラム を止めた歴史の転換点となる重要な戦いだと理解しています。 しかし、いろいろ本を読んでも、イスラム軍が撤退したとある だけで、フランク王国軍がどのようにして勝利を手にしたのか がよくわかりません。 イスラム軍が撤退するにいたった主な理由(たとえば兵糧が なくなった、疫病がはやったなど)は明らかになっていないので しょうか?