ガレージ建設業者の対応に不満あり!キャンセルしたい!

このQ&Aのポイント
  • ガレージ建設業者との契約後、対応が悪化する中、海外キットではなく国内の材料を使用して建設されることになりました。
  • 工事はまだ行われておらず、細部の希望も叶わないままです。
  • キットの製作が遅れているため、キャンセルを検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガレージ建設業者がいい加減で、あきれました・・・

私は、今年の9月に銀行から500万円の融資を受けて、仕事場としてのガレージ建設をする事になり、輸入ガレージキットを扱う県外の業者と契約を交わしました。 最初はとても迅速・親切だったのですが、契約後から徐々にメールや電話連絡のレスポンスが悪くなり、応対もいい加減になり希望した内容の一部は叶わないまま話が進んでいる状態です。 まだキットは海外・・・心配になって何回も電話しましたが「大丈夫です」みたいな事しか言いませんでした。そして今日の電話で契約解除(キャンセル)を強く意識するようになりました・・・ 業者:大切な話があります、と言うか朗報です! 自分:なんですか? 業者:お客様のプランを海外キットの構造で建築すると国内では危険という事が判りまして、今回は海外キットではなく国内の材料を使って建設させてもらう事になりました。 自分:は? 業者:材料的にも国内の物の方が高価で優れていますし金額は契約時(海外キット)のもので構いません。 自分:今海外で作っているキットはどうなるんですか? 業者:それは私達で何とかしますんでご心配なく。納期もこれなら間に合いますし。実は海外キットは製作がかなり遅れていて年内到着は難しかったんです。 現状 ・工事は一切行われていません ・契約書に違約金の事は書いてありません ・契約金として既に170万(キット代金・申請費用)払ってあります。 ・契約時の見積書には工事費・材料費が殆どで設計料の項目はありません。 ・確認申請は通っています。 ・完成予定は12/20 幾つか頼んだはずの細部の希望は叶わないままだし、海外キットではないし・・・今すぐにでもキャンセルしてすっきりしたいです。 長くて読みにくい文章になってしまいましたが皆様どうかアドバイスの程、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumu69
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.6

#4です。 はじめにこのご質問を拝見したとき、 業者:大切な話があります、と言うか朗報です! との言いまわしにピンときました。 表題の「いい加減」という表現は的を射ています。 この業者が詐欺的行為を働く、とまではいかないと思いますが、 キャンセルを伝えると社長が極端に態度が豹変すると思います。 とはいえ、後ろ盾の組織があるような会社ではありません。 毅然とした態度で臨まれれば大丈夫です。 社長の性格は喜怒哀楽の差が激しい人です。 社員が定着しない会社で、みんな短期間で辞めてしまいます。 また、以前にここと付き合いのあった職人さんを何人も知っていますが、 評判は悪いです。 以前は2×4住宅を手がけていましたが、受注が激減したのか方針転換したようです。 ブログをご覧になりましたか?あれでは素人同然です。 ご質問内容を見落としていてお恥ずかしいのですが、 すでに170万円も支払われていたのですね。 キットにしてはちょっと高いガレージだと感じます。 いずれにせよ、契約内容と違うのでキャンセルは可能です。 基礎工事が地元業者さんなら、その方にはまたお願いできるわけですから、 キャンセルされるならなるべく早くされたほうが良いかと。 500万円もお借り入れして造るなら、安物キットではなく、 大工さんにに建ててもらったほうが良いものが出来ます。 というか、私が建てて差し上げたいくらいです・・・。 このような業者がまだ建築の商売をしているかと思うと腹が立ってしまいました。

yamachan2003
質問者

お礼

毎度コメントありがとうございます。なるほど、そういう事だったのですね。とりあえず詐欺師ではない(近いものはあるかもしれないが)という事が分かっただけでも少し楽になりました。 確かに「いい加減さ」と「喜怒哀楽の激しさ」には「子供じゃないんだから・・・」とあきれる程です。周りから人が離れていくのもうなずけます。説明不足だったのですがキット料金が少々高額なのは9m×5mという個室・トイレ・収納付きの大型ガレージの為です。天井高も3mあり、カーポート等の外構関係も含まれます。 建築士の本人が建てているとはいえブログの内容には厭きれますね。購入のきっかけになったサイトの造りに最初は独特な手作り感があってイイなぁと思いましたが、今となっては、タダのいい加減に作られたサイトにしか見えません。 私も商売をしている人間ですので、今ではこのような人が商売をして飯が食えてしまっている事にすら腹が立ちます。建設計画に関しては感情的にならず慎重かつ毅然とに対応していきたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • fumu69
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

#4です。 もしガレージの他にアメリカ風の家を手がけている所でしたら、けっこうあやしいかもです。 あまり他人様の悪口は言いたくはありませんが、 私の知っている所だとしたならば、 契約金を放棄してでも 私なら確実にキャンセルします、というより はじめからそこには頼まないでしょうが・・・。 確認申請が通っていれば書類をもらうことをお忘れなく。それを基に他の業者に施工も頼めるかもしれません。

yamachan2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 恐らく#4さんの言われる業者と同じだと思います。 契約金を放棄しても・・・とは?今後、余分な金額を騙し取られたりするという事でしょうか?先程電話で基礎工事の日取りは何とか今月中に設定できました。基礎工事を行う業者は私の知っている地元の業者です。お忙しいかとは思いますがその業者についてもう少し詳しく聞かせて頂けないでしょうか?

  • fumu69
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

回答でなくてすみませんが、 それは長野県の業者ですか? 違うと良いのですが・・・。

yamachan2003
質問者

補足

偶然かもしれませんが、そうです。何か心当たりがあるのでしょうか?

  • pochi-co
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

#2さんと同じ意見になりますが、消費者センターに相談するのをオススメします。 市役所や区役所において、予約制で弁護士による無料相談を行っているところもありますよ。 とにかく大至急専門家に相談しましょう。 行動をおこす事が解決への近道だと思います。

yamachan2003
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 以前(10月中旬)にも心配になって消費者センター経由で県庁の建設業室には相談しておりました。同じ担当者の方に今朝もう一度相談してみました所、基礎工事が間近(12月初旬には着工すると連絡がありました)という事もあって、もう少し様子を見てみようという内容の返答を頂きました。弁護士さんの無料相談という方法も考えて見たいと思います。ありがとうございました。

  • t-itake
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

どう読んでも詐欺にしか思えないですね。 <工事は一切行われていませんね> 詳しくは、解らないですが通常工事にかかって概ね50%程度進行した段階で着工金、完了時に残りを支払うものではないでしょか?工事契約をしたことがないので解りませんが、 建築関係の仕事をしていますが、支払いについてはそ ういうシステムになっています。 取り急ぎ消費者センターに相談されてみればいかがでしょうか?

yamachan2003
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 以前(10月中旬)にも心配になって消費者センター経由で県庁の建設業室には相談しておりました。同じ担当者の方に今朝もう一度相談してみました所、基礎工事が間近(12月初旬には着工すると連絡がありました)という事もあって、もう少し様子を見てみようという内容の返答を頂きました。最初に払った契約金はキット代金と確認申請代として支払いました。

noname#39684
noname#39684
回答No.1

■文面を読んでいる限り、ただの詐欺のようにしか見えません。「海外で作っている」というのがいかにも詐欺っぽいですね。最初から安い中国産か何かの部材を国内産とか言って作るつもりのよくある手口です。 ■当然、安い既製品を納入するだけですのでもともと細部の希望など通るわけはありません。実際に建てるところまでいけばよいほうですが、おそらく希望やイメージとはかけ離れたものがいいかげんに建てられるだけでしょう。 ■即刻、契約通りの施工が行われないことを理由に、キャンセルすることです。おそらくこのパターンの常套文句は「もう国内の部品を発注したのでキャンセルはできない」です。契約と異なる内容の発注なのでそんな言い訳は相手にする必要はありませんし、法的にも認められません。お決まりのパターンとして170万円は既に業者の借金返済か何かに使われてしまって返金できない、というものです。 ■早晩倒産や「連絡がつかなくなった」となるような予感です。

yamachan2003
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 施工が行われない事を理由にキャンセルするという方法も含めて考えて行きたいと思います。

yamachan2003
質問者

補足

尚、海外キットの件ですが今朝もう一度電話で確認した所、全てを国内のものに変更するのではなく屋根(トラス含む)部分やシャッターは問題ないので海外から届く分を使うという事だそうです。自分の確認不足でした、すいません。

関連するQ&A

  • ガレージの確認申請

    既成の木製のガレージのキットを購入して自分で作るか業者に作ってもらうか迷っています。 ところで、ガレージやカーポートは建築確認申請をすべきものではあるが、実際には誰も確認申請も出さないし、役所も摘発するつもりもないと言うことは知っていますが、厳密に言うと市販のカーポートを作った時に違法建築として罪があるのは施主になるのでしょうか。もしくは施工した業者になるのでしょうか。また、カーポート程度でなく、家型の形として四方に壁があるガレージの場合は何かで問題になった時に、カーポートを確認申請を出さずに建てることよりも罪は重いのでしょうか。

  • 建設業について

    業種形態は卸売業でも、建設業許可を持っていれば元請工事をしても良いのでしょうか?うちは商社なんですが、建設業許可を持っているので民官元請下請あらゆる工事をしています。ただし、法定外労災は建設業ではないため、下請け業者をカバーできる契約にできませんでした。つまり下請が起こしてしまった事故などを補償出来る保険には入ってはいないけど、元請で工事を請け負っているという事になりますが、問題ないのでしょうか?この場合、万が一現場で事故や死傷者が出た場合、どんな事態が予想できるでしょうか?専門的な知識をお持ちの方、宜しくお願いします。

  • 建設業の許可は必要ですか

    元請会社から450万円の内装工事(材料別)を受注し、下請契約を締結しました。当社以外に内装業者が3社入っています。その後、元請会社から他の業者が使用する分も含めて材料を納入して欲しいと言われており、材料費のみで3000万円ぐらいになるとのことでした。当社は建設業の許可は持っていないので、500万を超える仕事は請けられないと伝えましたが、元請さんは材料納入は労務じゃないから、建設業の許可がなくても問題ないと言っています(材料納入は委託契約にするからと言われています)。問題がなければ、材料納入も一緒にできるので仕事がやりやすいのですが、本当に問題ないのかお教え下さい。

  • カスケードガレージの取り替えについて

    長文になりますが宜しくお願いします。   先日、業者A(舗装業者)に依頼し、外構工事と一緒にカスケードガレージ(2連棟)を設置しました。(ガレージ設置はメーカー直接)  設置後、最初の見積もりでは予定がありませんでしたが、ガレージ内に電気配線(蛍光灯含む)を引いてもらうことにしました。(Aから工事を指示された電気工事業者Cが施工)     仕事が終わり夕方帰宅してみると、まだ設置されて2~3日しか経っていないガレージの外側を見てびっくり! なんと、ビスの先端が転々と10カ所ほど内側から外側に突き出ていました。天井を見ると蛍光灯もついている! もしかして…。と思い屋根に上ってみると見事に天井にも内側から外側に向かってビスが数カ所突き出ている…。  先端にコーキングを一応はしているが、ガレージの色がシャーブラウンのため、ガムや鼻水のように見えます。  ガレージより先に工事をしてくれていた外構工事業者B(契約した業者の下請け)の社長を含め社員の全員と仲良くなっていたため、普通こういう付け方するのか聞いたとこる、「確かにビス止めするとこるがないが、自分のガレージも知人のガレージも直接は穴を開けないで、ガレージ内の柱や鉄板を繋いでいるビスを使って電気を設置した。」「普通は施主に確認してOKが出ればやるかもしれないが、確認もしないでいきなり穴を開けることはしない。」「センスがない」とのことでした。   業者Aの部長に説明を求めたところ、「電気の付け方までは指示していないが、そんな付け方したのですか。確認します」と言ってその後音沙汰ありません。  カスケードは加工したら保証がなくなると聞いたことがあります。 当方北海道のため、雪解け水が天井からポトポト…ってことになりそうです。 工事はアスファルト舗装を残して全て完了していますが、舗装は業者Aが直接施工します。  工事代金は全て工事が終わってからでよいということでしたので、まだ1円も支払っていません。できればガレージを取り替えさせたいと思っていますが以下の理由もあり困っています。どのような対応で臨むべきでしょうか?     ※外構工事をすると決めた段階で外構工事業者2社から見積もりをとりましたが予算がどちらも100万円近くオーバーでした。 困って、建築会社に勤めている友人にいいところがないか聞いたところ、子会社のAの部長を紹介してくれました。見積もりでかなりやすくしてもらいほぼ予算内で工事できることになり決めた業者です。    

  • 建設業法における軽微な工事について

    発注者(公的機関)→元請(建設業許可なし)→一次下請けが当社(建設業許可あり)→二次下請け業者(建設業許可あり)というスキームで案件を受注しようとしています。 案件の内容はシステム更改であり、大部分が物品とキッティングですが、ネットワーク工事等も含まれるようです。 発注者⇔元請の契約内容は恐らく業務委託契約等です(元請が建設業許可が無いため)。契約金額は分かりません。 元請⇔当社の契約内容も恐らく業務委託契約等です(元請が建設業許可が無いため)。契約金額は1000万円程度です。 ただ、当社(一次下請け)から二次下請けの業者へ500万円以下の建設業法対象工事(軽微な工事)を工事請負契約で発注します。 案件全体の中で、建設業法対象の工事はこの500万円以下の工事のみです。 この場合、建設業法上問題がありますでしょうか。 (また、当社は元請と業務委託契約を結びながら、二次下請け業者と工事請負契約を結ぶ事も問題となるか、合わせてご教授願えればと思います。) 何卒よろしくお願い致します。

  • プラモデルやガレージキットのメッキ(正しくはメッ…

    プラモデルやガレージキットのメッキ(正しくはメッキではないということですが)について こんにちは初めて質問させていただきます。現在自分の持っているプラモデルやガレージキットに金属のメッキのような表面処理をしていただける業者さんを探しています。金属に対するメッキ屋さんはいくつかあるようですが、プラモデルやガレージキットへの処理を専門としている所が見つかりません。市販のプラモデルにもメッキパーツ(正しくはメッキではないということですが)があるので技術的にはできると思うのですが?よろしくお願いします。

  • 建設業許可不要の建設工事について

    建設業許可不要の政令で定める軽微な建設工事(一式1500万円未満、一式以外500万円未満)についてですが、許可がない業者が元請業者になる場合の質問です。 その元請業者に専任の技術者は必要ですか?無資格者(建築士等の資格という意味です)でも元請業者になる事に問題はありませんか? ※受ける工事自体は、契約書を取り交わし、工事の全部もしくは大部分を下請け業者へ発注する事の承諾を注文者から書面によりいただいた民間の軽微な工事です。

  • 建設業法建設許可について質問させて頂きます。

    弊社は一般建設業を営んでおります。先日、共同住宅の建設を約6500万で受注致しました。建設業者と5000万円で下請契約を行い基礎補強工事を始めたところ、業者より建設業法違反の指摘を受け工事を一時ストップされてしまいました。 再開をするために試行錯誤し、なんとか工事再開するため方法を考えております。今回の件は、お客様に今更お話しする事が出来ない状態です。本体工事から附帯工事を下請契約から外し一般建設業限度の4500万未満まで下げ、その他の附帯工事を追加工事として進めて行くことは可能でしょうか?やはり建築一式にしないで3000万未満にした方が良いでしょうか?一応、公共性の建物の為、一括請負の件も気になります。今回の件が脱法行為とはわかっています。ですがお客様との信頼関係もある為、どうしても工事を進めなければなりません。良いアドバイスをお願い致します。

  • 建設業の工事請負について

    建設業の工事請負について 私の部署は工事設計部門であり、別の契約部門通じて、ある業者に工事をお願いしています。最近現場でトラブルがあり工事竣工日まで工事が完了しないことが判明しました。その場合の対応ですが以下のどれが正しいでしょうか?  (1)業者が契約部門にその旨を伝え手続きをする  (2)工事設計部門が契約部門にその旨を伝え手続きをする  (3)その他 どなたか教えて下さい。

  • 建設業者について教えてください。

    建設業者について教えてください。 最近我が家は家を新築することになりました。しかし、業者選びに苦労しています。 契約が進み、仮契約をして500万ほど支払った業者が倒産してしまいました。 また今契約をしようとしている別のところもまだ話はそれほど進んでないのに「材料をおさえなければならないので手付金を2万お願いします。」としつこくいってくるようです。  正直、昨今の不況と倒産が原因で業者を信じられなくなっています。 そこで教えていただきたいのは、、、 1.業者というものは、みんな手付金をすぐに要求するものなんでしょうか 2.小さい業者なら安かったりしますが、やはり高くてもメジャーな業者の方が倒産の心配がないと考えて  そっちを選ぶべきか 3.群馬在住ですがお勧めの業者などありましたら教えてください(できれば実際の感想なども) 4.不況が一段落し、残った業者に依頼すべきで、それまで待ったほうがよいか よろしければご教授願います。できれば実際に最近家を建てた方などの実際の経験に基づく意見などをお願いします。