• ベストアンサー

LITE-ON LTR-16102BはDVD可?

こんにちは。 質問タイトルにある「LITE-ON LTR-16102B」という製品について お聞きしたいことがあり、投稿しました。 CD-Rへの書き込みの可・不可は分かるのですが、 上記製品でDVDは視聴可能なのかが分からず困っています。 本来なら取り扱い説明書なり包装の箱なりを見ればいいのですが、 ハンドメイドショップで外付けから内蔵にしてもらった(?)際に 外側諸々をお店に引き取って貰われてしまって確認がとれません。 ぐぐってみたものの、望む回答…というより英語ばかりで軽く1年はかかりそうな検索結果でどうにもならずこちらを頼りにさせて戴く形になりました。 (製造元も分からないくらいだったのでorz DVDが見れるかどうかだけの回答でも結構ですのでどうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaba1964
  • ベストアンサー率43% (292/677)
回答No.1

http://www.butsuyoku.net/review/liteon/ DVDは無理みたいですね。

noname#62693
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! しかもリンク先まで! LTD-163がDVD見れる方だったとは…。 リンク先、迷子にならないようにブックマークしときます(ノω<。 本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • POWER DVDの呪いか??

    PCに光デジタルケーブルでONKYO WAVIO スピーカー アンプ内蔵 GX-77Mをつないで楽しんでいました。 ブルーレイもDVDも何の不都合もなく、再生していました。 ところがPOWER DVD10のブルーレイサポートの終了に伴い、11が配布されました。 そこから妙なことが起こるようになったのです。 11ではブルーレイは問題がなかったのに、DVDの音声が再生されなかったのです。10は両方大丈夫。サポートに連絡すると再現性がないので個人の環境によるものだろうから、ブルーレイは11で、DVDは10で見ればよかろうというつれない回答。 業を煮やした私は13をDLして導入しました。 いろいろ試してみた結果は次の通りです。以下、不可とは音声が流れないという意味です。(スピーカー環境はS/PDIF) 10はブルーレイはディスクによって可。DVD不可で画像も乱れます。動画ファイル可。音楽ファイルは可。 11はブルーレイはディスクによっては可、DVD不可。動画ファイルは可。音楽ファイルは可。 13はブルーレイはディスクによっては可、DVD不可。動画ファイルは可。音楽ファイルは可 東映のゴーカイジャーは可でしたが、ユニバーサルのバトルシップ、20世紀FOXのプレデターは不可でした。 VTLメディアプレーヤーならば動画ファイルもDVDもOK。 iTunesの音楽も動画はすべて異常なく再生できる。但し、iTunesで再生中にPowerDVDを起動させるとプログラムが停止し、再起動させないと、iTunesが動かなくなる。 ニコニコ動画のブラウザを使うものも問題なく音声が流れるが、PowerDVDを起動させると音声は出なくなる。 再生デバイスはRealtek Digital Output(optical)です。 長いこと格闘していて、ほとほと疲れました。 なんか、とんでもない間違いをしているのでしょうか。

  • DVD-RAM故障でしょうか?

    2,3日前から、突然なんですが NEC PC-MY28V 内蔵DVD-RAM MATSHITA UJ-840S なんですが、 市販されているDVD・CDは読み取るのですが、複製(あくまでも 個人視聴)したDVD・CDが読み取れません。 デバイスマネージャ→DVD/CD-ROMにも認識されています。 単にドライブの故障でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ワンセグとDVD鑑賞

    車の中でワンセグテレビとDVDを見て、CD(できればUSBとかSDカード接続があるもの)を聞きたいと思っています。金額は、安いほどいいと思っています。 最新のナビ、フルセグは、高いのであまり考えておりません。 DVDは同じように見れるとしてワンセグの映りや使い勝手は、次の中でどれがよさそうか教えてください。 また、個人的な意見等、他にも何かご意見がありましたら、お教えください。 1.ポータブルDVDワンセグ付き(無名メーカーで1万ちょっと) 2.インダッシュタイプDVD、ワンセグ、7インチモニター付き(無名メーカーで2万弱) 3.ゴリラ等のポータブルナビ(ワンセグ内蔵、DVD視聴可)(古いモデルで3万位?) 私が思っている印象は1、3は取り付けが楽で持ち運びできる(あまり運ばないと思いますが。)2は見た目がすっきりしてかっこいいが、取り付けに自信がないといったところです。

  • 圧縮したDVDで観る液晶テレビの画質は?

    過去の質問を拝見したのですが思うような回答が見つからないので、新たに質問させていただきます。 快くお答えいただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。 只今ブラウン管テレビを使用している者です。 PCでお気に入りの動画を50%ほどに圧縮して(1時間の所を2時間分ほどに)DVD-Rに焼きました。 そして、HDD内蔵のDVDレコーダー(PanasonicのDIGA)で視聴したのですが、目立つほどの画像の粗さはありませんでした。 しかしそれをPC(FMV-BIBLO NFD70)で視聴したところ、画面いっぱいに拡大して見ると画像の粗さが目立ってしまいました。 (ブロックノイズなど) そこで気になったのが「液晶テレビはどんなふうになるのか・・・」 ということです。 まだ液晶テレビを持っていないので、どんな感じになるのかとても気になってます。 もし同じように圧縮したDVDを液晶テレビで視聴した方がいらっしゃいましたら、どんな感じに映るのか教えていただけないでしょうか? 画質の良し悪しは人によって違うかと思うのですが、どんな感じか聞かせていただけると嬉しいです。 どんなことでも構いませんので、快くお答えいただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • ケーブルテレビ加入の場合のテレビ・DVD買い替えは?

    現在ケーブルテレビ経由でテレビを視聴しています。 DVDが購入時より不調で、DVDを見る際は必ずコンセントを抜いて初期化してます。(恥; 因にビデオは問題ないのですが。多忙な時期に購入したため、購入後、半年ほどしてから不調に気がついたという事情もあり、家族からは冷たい視線を浴びています。 さて、質問です。このままケーブルテレビ視聴可の地域に住み続けるか、あるいは不可の地域に越すか、はっきりしていないのですが、テレビ、ビデオ、DVDの買い替えは、5年後の地デジ化を見据えた場合、 1.いつごろ  2.何を  買い換えるのがベストプランでしょうか? ケーブルテレビの場合はアナログのままでの受信は可能です。既にあるデジタル局を見たい場合は、オプションで選べます。なので、転居の可能性が全く無ければ比較的判断しやすいのですが、いつかは動くと思われますので、悩みます。 マル投げの質問で申し訳ありません。 でも、本当のところ、「わからない!」状態なので、広く、アドバイスをいただけたら、助かります。^^/ パソコンでのテレビ視聴も含めてのアドバイスもいただけますか? 期待しています!!!

  • DVD-ROMドライブ(片面二層式対応)?

    センリン電子地図帳を購入予定です。動作環境にDVD-ROMドライブ(片面二層式対応)と記述がありました。自分のPCは、NECのノートVY-17F/RF-W PC-17FRF95FLW(スーパーマルチ)ですが、マニュアルにて仕様を確認すると、使用できるディスクの欄に、DVD-ROM:読み込み可(単層・ニ層とは特に記述なし)、DVD-R DL:読み込み書き込み不可、DVD+R DL:読み込み書き込み可 とありました。電話にて問い合わせても納得のいかない回答でした。(NEC:やってみないとわからない。ゼンリン:DVD-R DLが読み込み不可ならダメかも?)DVD-ROMが読み込み可なら単層・ニ層関係なく読めるのではないのでしょうか?(最近のDVD映画はほとんど二層ですよね)ご存知の方教えてください。ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/product/z9-dousa.html NEC http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200510/pdf/pg/hw/v1/mst/853_810602_203_a.pdf

  • LITE ONのDVDドライブについて

    LITE ONの記録型DVDドライブ DH-20A4Pを購入したのですが、パソコンが認識しません。 扉の開閉はしますが、CDやDVDを読み込めません。 デマイスマネージャーを見てみると、”!マーク”が付いています。削除して、再起動しても、同じ結果です。 ドライバーのダウンロードと思ったのですが、LITE ON製品のドラーバーをダウンロードするようなホームページが見当たりません。 どうしたものでしょうか。 ちなみに、Win Vista Homebasicです。なお、直前までNEC製のDVDスーパーマルチはきっちりと動いていました(読み込み、書き込みできた)。

  • ノートPCのリカバリがしたい

    表題について何かお知恵がありましたらご教授願います。 こちらの環境です。 ・リカバリをしたいPC  VAIO PCG-GRT-55/B Windows XP Home  HDDの故障で新品HDDを購入し換装済み  内蔵DVD/CDドライブが故障してCDのみ読み取り可  リカバリディスクは作成済み(起動ディスク:CD、リカバリディスク:DVD)  FDDは未搭載、USB外付DVDドライブはブート起動不可  故障HDDは外付ケースにての内容は未確認(可か不可か未確認) ・状態  BIOSまでは起動確認済みだがHDDを読みに行ってピーピーと音が鳴るだけで  それ以後VAIOロゴのままフリーズ ・その他自作PC Windows XP Pro SP3 DVDドライブ搭載機があります。  以上です。 修理や買い換え等の出費のある回答以外で何か方法をお知りの方の回答をお待ち致しております。 宜しくお願いします。

  • 入力9Vに車載可?バッテリー12VでもOK?

    カツデン 車載OKワンセグチューナー「KC-YTS1000」という 商品なのですが、入力DC9Vとかいてあります。 DC-DCコンバーターを使えば確実ですが、最近の機器は電圧守備範 囲が広いので、実はバッテリー電圧でもOKなのでしょうか? 車載可と書いてあるのですが、シガーアダプターは付いていません 説明書には、同社のポータブルDVDプレーヤーのシガーアダプター からの線を分岐させてつなぐようになっています。 ポータブルDVDプレーヤーのシガーアダプターがDC-DCコンバーター を内蔵したりするのでしょうか?? まあメーカーに問い合わせればよいのでしょうが、お休みなので・・・ カテゴリーを変えてみました、前回回答くださった方々にお礼いたします ありがとうございました。

  • インストールされたデーターをDVD-Rに焼き そのデーターでプログラムを起動することは可能でしょうか?

    インストールされたデーターをDVD-Rに焼き そのデーターでプログラムを起動することは可能でしょうか? インストールというのは「圧縮ファイルなどからそのファイルが実行可能な状態にすること」を言うのですよね? ゲームなど基本HDDに保存されますが、これをDVD-Rに焼くことで代用することができますか? また、それを行った場合ショートカットアイコンからの起動の 可、不可 も教えてください 補足 説明が下手で済みません つまり、 (1) 、HDDにインストールされたデーターをDVD-Rに焼く (2)、そのDVD-Rからアプリケーションの起動は可能か (3)、(2)ができる場合ョートカットアイコンからの起動はできるかどうか? ということです HDD内の容量が少なく、外付けを買うまでの応急処置として使いたいのです どうかご回答 お願いします

このQ&Aのポイント
  • パソコン(ウインドウズ8)からプリンター(MFCJ6583CWD)が突然、消えてしまい、印刷ができません。15年ぐらい前に買った古いプリンター(エプソン)は問題なく印刷できます。
  • ドライバーの再インストールをしたり、パソコンの再起動もしましたが、状況に変化なしです。
  • この質問では、「ブラザー製品」についての問題です。
回答を見る