• ベストアンサー

姉歯事務所

姉歯事務所の書類偽造はなぜわかったんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

イーホームズでの内部監査によって発見されたそうです。(参考URL)

参考URL:
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report39.html?t=1124610067263
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rrrruby
  • ベストアンサー率27% (55/197)
回答No.1

東日本住宅評価センターより抜粋 --------------------------------- 本年11月11日、国土交通省建築指導課より電話にて、姉歯建築設計事務所によって改ざんされた構造計算書を基に建築確認申請を出している物件が1件(千葉県船橋市;工事停止)あるとの連絡を受け、事件が判明いたしました。 --------------------------------- とのことです(´・ω・`)

参考URL:
http://www.e-hyoka.co.jp/index20.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉歯

    今さらと言うような質問ですが、姉歯建築士の問題についてです。どのようにして強度が偽造されていると言うことが建てられてからわかるのでしょうか。 またヒューザー、木村建設など沢山の名前が出てきますが,それぞれなぜ取り沙汰されるかあまりよく分からないのですが,,。

  • 結局、姉歯氏は何を偽造したのですか?

    結局、姉歯氏は何を偽造したのですか?そもそも、偽造と言うと、偽札を思い浮かべるのですが、いまいちイメージがつかめません。宜しくお願いします。

  • 姉歯建築事務所事件について

    教えてください、姉歯建築事務所の偽装事件については、最初のニュースを見てないので分からないのですが、どこから発覚したのでしようか?

  • 姉歯問題

    姉歯問題がニュースで取り上げられたそもそもの最初のきっかけは何だったんでしょうか?クライアントに恨みをもって悪事をはたらき自分から「ワタシは○○を偽造しました」と公表した・・・わけはないですよね?

  • 姉歯一級建築士は、何故 姉歯氏←なのか?

    ニュース(TVや新聞報道)マスコミ報道で「姉歯一級建築士」姉歯氏と、殊更に(氏)を強調して居るようですが、そんなに偉い人なのでしょうか?庶民感覚からすれば「限りなく違法者」に近いと言う感じがするので、報道等でなら「姉歯建築士は…何々を行ったようだ」と客観的に報じれば済む事を(氏)呼ばわりするのは何か場違いのような気がするのですが…

  • 姉歯氏

    別件でテレビで出ていますが・・ 珍しい名前です。検索をすこしかけてみたら、その姉歯さんかどうかはわかりませんが、どうも武士(領主?)ではあるようです。 姉歯氏というのは、どういう系統(源氏とか藤原とか)の姓氏なのでしょうか? また、どういう事跡を残した氏なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 姉歯物件の建て替え費用はだれの負担に

    耐震偽造の姉歯物件が問題になりました。 結局マンションを建て直すしかないと思うのですが、 その費用はだれが負担することになりましたか? 住民は何割くらい負担しなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 姉歯問題は何故バレたのですか?

    姉歯問題は何がきっかけでマスコミに出てきたのですか?

  • 姉歯問題で素朴な疑問

    姉歯建築士は構造計算書を偽造したといいますが、そもそもその建築物を設計する設計士は、柱の太さとか梁の太さとかには全く関与せずに設計するものなのですか。そもそも、建物の設計はどういう順序でなされるのでしょうか。まず、構造計算が先にあるのか、逆なのか。そういった設計の過程がよくわかりません。  本来の設計士はこの偽造に気がつかないものなのでしょうか。建設会社や設計主はなにやら怪しいような気がしますが(知っているのに知らぬふり)、本来の設計者が最初から耐震強度の低い設計をしたということはないのでしょうか。以上、素朴な疑問です

  • 姉歯はなぜ詐欺罪に問われない?

    ロースクールを目指している大学生です。 ただし法学部ではないので、法律の知識が少なく困っております。 もしよろしければお知恵をお貸し下さい。 疑問は、2005年度に発覚した耐震偽装問題についてです。 この事件で姉歯に適用された刑は建築基準法違反と偽証罪だそうです。 姉歯を詐欺罪に問うことはできなかったのでしょうか。 逆にどうすれば詐欺罪に問えたのでしょうか。

黄金の1970年代
このQ&Aのポイント
  • 映像が主体であり音楽は添え物と位置付けられて来た銀幕の世界において、音楽の比重を高めることにより起こった映画製作の概念の変化として注目される1970年代。
  • 故エンニオ・モリコーネ氏のトリビュート・コンサートに参加した体験。
  • 私の思い出深い時代である1970年代についての思いと、その時代に残る何かを求めています。
回答を見る