• ベストアンサー

彼への隠し事の打ち明け方…

pureo_aの回答

  • pureo_a
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.3

体を壊すまでになったのだから理由ってのがしっかりあるんじゃないですか。 その人を好きなら下手に嘘をつかないほうがいいと思います。 きっと相手もわかってくれると思いますし、いい人なら力になってくれると思いますよ。

noname#14140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなか言えずにいたのですが今日言おうと思っています。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 彼氏の愚痴・弱音

    こんにちは。 今付き合っている彼氏のことなのですが、二人で居るとき仕事の愚痴や弱音をはいてくるようになりました。嫌いな上司の話とか、「○○やってショックやった~」とか我慢されるよりはずっといいのですが、よく本で、男の人は悩むと空にこもってそっとしておいてほしい・・・とか、アドバイスされるとプライドが傷つく・・・とか、正直愚痴や弱音をはかれたとき、どう答えていいかわかりません。女の子の場合は共感したりしたらスッキリしてくれますが、男の人はどういう風に接すればいいですか?そして、あまり男の人は人に弱音をはきたがらないっと何かの本に書いてあったのですが、私はよくいろんな男の人から愚痴をききます。。。そういう人をひきよせるだけなのかもしれませんが、。。毎回受け答えに困ってしまうのでアドバイスをお願いいたします。 私も悩んでいることはあるのですが、そういう彼氏を見ていると私がしっかりしとかないと、、、っと思ったり、負担にさせてしまうのが嫌で話せなくなってしまいます。。。やっぱり、愚痴や弱音をはいているときは私は気丈で明るくいたほうが、彼氏は気が楽ですか?ご回答よろしくお願いします。

  • 彼の愚痴・・・

    30歳の彼がいます。 彼は2週間に1回くらいいきなり愚痴メールをしてきます。 愚痴と言うのは、私に対する愚痴ではなく、 「会社の奴らが仕事が出来なくてもういや、 こんな会社つぶれればいい」 「電車の中で親父が臭くてうざい、死ねばいい」 などです。 「大変だね」などと返信していますが、 正直私が嫌な気分になります。 電話や会った時に言ってくることもありますが 9割方仕事帰りに電車の中からメールで言ってきます。 でも、こんな愚痴・弱音が吐けるのは、 私に心を開いている・甘えてるからだと思うと 「そういうこと言うの辞めて」とは言えないのですが 皆さんだったら我慢しますか? 不快に思う私の心が狭いのでしょうか? もし、私が彼に「そういう愚痴を言うのはやめて」と言って、 彼の愚痴の吐き所がなくなって、 ストレスを抱えてしまったらどうしよう・・・ と思い、言えずにいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 男たるもの、簡単に愚痴や弱音を吐いたら駄目だと

    皆さん、閲覧頂き有り難うございます。 自分は、現在40歳代後半の、独身男です。 実は、前職の職場で、前任者が鬱病になり退職をしたため、急遽自分が前の仕事の持ち上がったまま、後任者として任命されました。 最初から仕事量が半端なく余りにも多くて、自分のこなせる仕事量をはるかに超えていたのですが、我慢をしながら続けていたんですが、そのうち精神的にも体調的にも余りにもひどい状態が続いたので、病院に行くと鬱病だと診断されました。 でも暫くは、通院をしながら仕事を続けていたのですが、とうとう限界が来てしまい退職と言う形になりました。 それで皆さんに質問をしたいのですが、仕事やプライベートな事どちらでも、自分は辛い事や苦しい事や悲しい事があっても、友達や同僚や周りの人達に、愚痴や弱音を吐かずに我慢をしてしまうのですが、皆さんはどうですか? 確かに、信頼のできる人達に、愚痴や弱音などを言うと少しは楽になると思うのですが、ついやはり男はそうそう愚痴や弱音を吐けないと言う気持ちが先行してしまって、素直に愚痴や弱音を言えない自分が居ます。 どうしたら、素直に愚痴や弱音を吐けるようになるでしょうか? 皆さんの率直な回答をお願いします。

  • 【女性に質問】愚痴や弱音を全くこぼさない男は心を開いてないように感じますか?

    【女性に質問】愚痴や弱音を全くこぼさない男は心を開いてないように感じますか? 今まで交際して来た女性の前で弱音や愚痴をただの一言もこぼしたことがないです。 「あの上司が~」 「仕事が~」 「あいつが~」 「俺はダメだ~」 こういう類です。 というより、20歳くらい(現在32歳)からその傾向が強くなり、女性に限らず誰の前でも弱音や愚痴はほぼ言っていないと思います。 辛い時でも人に相談することはありませんでした。 今でこそ、こういったサイトで人に相談することも大事なのかと思い利用させて頂いてますが、今までは基本的にはそういったことはありませんでした。 それは私が真に強いからではなく、意識的にやってきた部分もありますので、当然無理をしてる時もあります。 ただ、それでも今ではだいぶ体にしみ込んで習慣化してますので、けして弱い方ではないと思います。 一度弱音や愚痴をこぼすと癖になりそうなので、そういったことをしなかったわけですが、これはおかしいのでしょうか? たまには愚痴や弱音をこぼしたり、人に相談した方が人間らしいでしょうか? これまでの交際期間はほとんど短期間になることが多かったです。 なぜかというより、私がすぐ「ふる」からです。 自分が愚痴や弱音をこぼさないことが定着してくると、他人がそういうことをするのが許せなくなってくるのです。 暗いことやネガティブなことを言うと許せなくなってくるのです。 だから我慢できず「ふる」のです。 いつでも前向きな女性っていないのでしょうか? 女性は何歳になっても甘えたいのでしょうか? またこなな男は心を開いてないように見えるのでしょうか? 最近ふと思うのが、私みたいな性格のもっと徹底した人間が自殺してしまうのかなと思ったりもします。 絶対他人に自分の弱いところを見せないわけですから・・・。 自分が普通なのかそうでないのか分からないので教えてください。

  • 忍耐力がない?!

    以前お付き合いした男性が、世間一般で言うダメな男の人だったので、 今度は気をつけようと思い、(自分の体験以外にも)本を読んだりしてみました。。 すると、今気になっている男性が、ダメとされる事項に当てはまっていました… それは、「仕事の愚痴を言う、転職が多い」でした。 その彼曰く、30歳位までアルバイトを転々としていたと言っていました。 (自分でも飽きっぽいと言っていました。) 今の仕事は、考えてばかりでテキパキ体を動かして出来るものではないから 自分には向いてないと思うと言っていました。 現在30代後半の男性ですが、今の仕事は食べて行くために一応続いているようですが、 仕事の愚痴や転職が多い(30歳までアルバイトを転々)となると やはり忍耐力がない人(ダメな人?)なのでしょうか?

  • 転職中のブランクが半年以上になると辛いですね・・・

    以前の仕事(飲食)を3ヶ月で辞め(シフト変化が激しく体を壊したことや、休みが少ない、会社のやり方についていけないなどからの理由)転職活動を始めてからもう半年です。雑貨販売をやりたいのですが、どこもアルバイトから社員登用というケースがほとんどです。24の男性が女性の多い職場で、アルバイトから始めるのは辛いです。ましてや、男性の社員登用は難しいそうですし。今では、職種を販売(ホームセンター・専門店・スーパーetc)営業(小売業etc)に幅を広げています。社会経験が短いため、ほんとにやりたいことや向いてることなんて、見つけるのは難しいかもしれないけど、「ここで仕事がしたい!」というところを見つけたいです。半年の間、短期バイトをやりつつ、活動してます。転職活動をしてブランクが長く、前職の仕事期間が短かった方がいましたら、どのようにして転職を成功させたのか教えて下さい。また、この文章を呼んで意見を持った方は、聞かせて下さい(僕が求めている業界の内容や大変さなど)。

  • 早く家に帰りたいな~と言う愚痴

    仕事の愚痴に対していかに上手く対処するか、という質問です。 全くと言ってよいほど 仕事の愚痴は聞いた事がありません。 ただ今出張中で 電話、メールでのやり取りです。 ・弱音を吐く ・イライラ ・八つ当たり ・甘える ・すねる こういった事が言動に現れているのですが、さて‥どうしたものか‥。 よほど仕事が上手く進んでないか、上司にウンザリしているか‥。 女性の皆様はどのように対処しますか? 男性の皆様は何をどうしてほしいと思いますか?

  • 大手企業からベンチャーに転職するのはやめた方がいい

    大手企業からベンチャーに転職するのはやめた方がいいでしょうか? いま一流企業につとめていて女の子にもモテモテなのですが 仕事がマジでつまらん。もう飽きた。 ベンチャーでバリバリやろうかなーと思うんだけど 辞めた方がいいかな? 転職斡旋業者の友人は「やめとけ。大手やめて中小いった やつはみんな後悔している。大手辞めるやつの理由は 大概どうでもいい愚痴だ。やめるまえに異動願いを だせ。異動しても駄目なら趣味にエネルギーを 注げばいい。仕事を自己実現の道具と 考えるやつは頭のわるいやつ」 といっています。皆さんもそう思いますか?

  • 夫への対応

    結婚2年目です。 夫は昨年秋に今まで11年勤めていた会社を急にやめてしまい転職しました。 結婚前の印象は仕事に生きてる感じで長くも勤めていますので、この人なら大丈夫と思っていましたが、昨年急に私に黙ってやめたのです。 体力的にきつかったのは知っていたのでいつかは転職とは思ってましたが、なんの前触れもなくもう駄目だと思ったといって無断欠勤を続けあまりいいやめ方をしませんでした。 それでも転職して気分新たに頑張ろうと何個か面接に行き2ヶ月後には決まりました。 やる気もまんまんで頑張っていたのですが、また最近急に弱音を吐くように・・。 仕事は大変なのはよく分かりますから家で愚痴や弱音を言うのはかまわないのですが、また急にやめてしまわないのか心配です。 こういうときどういう言葉をかけてあげるべきなのでしょうか。また妻としてどういう心構えでいたらいいのでしょうか・・。 結婚してから生き生きと仕事をする姿が見れなくなったというか、気が弱くなったように感じます。。 私が妻としての役割が足りないのか、夫の根性がないのか悩んでいます。

  • 男性の方にお聞きします

    20代半ば女性です。 職場でいやなことがあったとき、 なぐさめあえるまでの関係が気づけている 同期が、男性1人、女性1人います。 その男性とは職場では二人で話すことはないのですが、 仕事がひと段落したときに、毎回慰めあっています。 男性にとって、愚痴を言ったり弱音を吐ける 女性とはどういう人なのでしょうか。 よろしくお願いします。