• ベストアンサー

餃子の皮でシュウマイ

タイトル通りなのですが、普通に蒸して作るシュウマイを餃子の皮で作ったらどうなりますか?。 今日はシュウマイだ!(本当はシュウマイもどき)と思って買い物に行ったら、シュウマイの皮が売り切れて、餃子の皮しかありませんでした。 一応、仕方がないので餃子にしようと思ったのですが、やはり口はシュウマイを求めているので、できればこのまま路線変更せずに、シュウマイで晩御飯と行きたいのです。 いかがでしょう?。 問題ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 大きなシュウマイになりませんか? 私はシュウマイを作るとき 人差し指と親指でわをつくった大きさが標準の大きさだと 思っていますが 餃子の皮だと、すこし大きくなりますよね ということは、餡が増える 皮も厚いので火の通りのじかんを多めに見たほうがいいと思います 食べ応えありそうですね・・

momohaha
質問者

お礼

ありがとうございました。 餃子の皮の方が厚みがあって、大きいのですね。 今まで別々にしか扱わなかったので、全然気付きませんでした。 実は昨日、とりあえず食べられない事はないだろう、と思って、シュウマイの皮と同じ要領で作ってしまったら、やはり皮がちょっと硬く感じました。 餡にくっついている部分は大丈夫なのですが、なにぶん皮が大きいので、余ってヒラヒラしたところが多くなってしまい、その部分の皮の硬さが多少気になったような感じでした。 アドバイス通り、餃子の皮でシュウマイにする時には、かなり大きめにして、あまり皮の余りを作らないようにすれば良いのかも知れなかったです。 餃子の皮がたくさん余ってしまって、冷凍庫に保管してあるので、次回、大きいしゅうまいにして、どんなもんか試してみようと思います。 楽しみになりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

いつもシュウマイを作る時に皮を2袋買うと余ってしまうので1袋買い、足りない分を冷蔵庫にある餃子の皮で作ります。 餃子の皮は大判タイプですが、できるだけシュウマイの皮で作りたいからシュウマイを大きめに作るので、大きさ的には変わらないです。 ただ包んだ時に皮の厚さは気になりますが、蒸してしまうとよ~く見ないとどれが餃子の皮だったのかわからなくなってしまうくらいです。 皮の食感についてですが、私は全くというくらい気になりません。 ただ全部を餃子の皮で作った事は一度もありません。

momohaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 No.1の方へのお礼にも書いたとおり、昨日「えいやっ」と勢いで作ってしまいました。 そして皮の硬さが気になりました。 sakurabuntyoさんは、始めから大きめに作る工夫をされているので、おいしくなるのですね。 私も今度は大きいシュウマイにしてみようと思います。皮の硬さが気になったのは、余ってヒラヒラした部分だけでした。作り立てでもまあまあ気になりましたが、時間が経って冷めてくると、どんどん硬くなってくるので、なるべく肉餡にくっつくように大きさを調節すれば大丈夫だと言う事ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 餃子の皮で餃子以外のおかず。レシピを教えて下さい。

    餃子の皮で餃子以外のおかず。レシピを教えて下さい。 賞味期限が今日までの餃子の皮が沢山あります。 でも、ミンチが冷蔵庫にないんです! 雨の中、買い物にもいけないので、 餃子の皮を使って、夕食のおかずを作りたいのですが、 アイディアを下さい。 息子が卵アレルギーなので、卵は使わずに何かありませんか? 牛肉や豚肉はあります! よろしくお願いします。

  • 餃子の皮にチーズを包む

    こんにちは。 餃子の皮にチーズを包んで揚げたツマミを2回作ったのですが、揚げている途中でチーズが出てきてしまい、中身がカラッポになってしまいました。 最初は春巻きのようにくるくる巻きで、二度目は普通の餃子のようにしてみました。 最初はくるくる巻きなので、両端が口を開いてしまい、でてしまいました。 二度目はしっかりと止めたし、同時にツナ等をいれた揚げ餃子を作ったのですが、こちらは成功。チーズは中で膨張しているのか?やはり出てきてしまい、カラッポになってしまいました。 なにかコツがあるのでしょうか? 止め方が甘かったのか、揚げすぎだったのか…??? どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • 餃子で,具と皮が分離しないで作る方法

    タイトル通りなのですが,焼餃子を自作する際, どうしても,中身の具と皮が離れてできあがってしまいます。離れないで作る方法がないでしょうか。

  • 緑色の皮をどこかで売っていませんか?

    クリスマスパーティーの料理で、子供向けに緑色の皮でラビオリのようなものを作り、パーツを並べてテーブル全体をツリーのようにならべ、トッピングをのせたりチーズの雪を降らせたり。。と企画しています。 が、その緑色の皮が見つかりません。 よく餃子などでも緑の皮を使っているものがあるので普通に売っているのかと簡単に考えていたのですが・・ どなたか売っているところをご存じないでしょうか? ほうれん草のペーストを生地に練りこんだようなものを想像しています。 餃子の皮でもシュウマイでも、ラザニアでも包めるものであれば何でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 餃子について色々教えてください

    今日の夜までにとにかく美味しい餃子を作らねばなりません。 (今までに3回ほど作ったことがあります) ここで色々検索したのですが、より美味しくさせる為に他にも少しお知恵をお貸しください。 1.餃子の皮を買ったのですがよく見ると「もち粉入り」となってたのですが、普通の皮とどう違うのでしょうか? 2.餃子の具は皮にぎっしり詰み込んだ方が美味しいのでしょうか? それとも具は少なめにして、空間も入れておいた方が美味しいのでしょうか? 3.野菜の水気を切るのはこれ以上出ないくらい思いっきり切ってほいたほうがいいのでしょうか? 個人的な好みでもいいので教えてもらえないでしょうか。

  • 手作りギョーザを一晩置いてから揚げると・・・

    手作りギョーザ(皮は市販)を皮に包んだ状態で冷蔵庫で一晩おいても大丈夫ですか?(やったことはないんですが) かなり大量に作らないといけないので、前の晩から用意しておきたいのですが、水分がでてベチャベチャになったり、揚げるときに破れたりしないか心配です。 市販のチルドギョーザは皮がくっついたり、水分が出たりしませんよね。何か特別な工夫がいるのですか? あと、揚げギョーザって、そのまま油で揚げるだけでいいんですか? 何かおいしい揚げ方があったら教えてください。 教えを請いておいて本当に恐縮なんですが、ちょっと最近精神的にまいってるので、なるべく普通のおっしゃり方で(キツイこと言わないで)お願いします。

  • 周富徳のシュウマイのレシピ

    何年も前になるのですが、確かNHKの今日の料理で周富徳さんがシュウマイを作っていたんです。具材のメインは豚挽き肉とえびを使ったもので、ちゃんとメモしてよく作ってました。えびのプリプリした食感と、ひき肉のジューシーさでほんとにおいしいシュウマイでした。ところがそのメモを無くしてしまい、とてもショックです。なんとなくは覚えているものの、やっぱりレシピどおりに作りたいんです。どなたかご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。

  • この餃子のレシピ辺じゃないですか?(焼き方)

    先日、冷凍のジャンボ餃子を購入したのですが(三元豚を使用した物) 箱の中に作り方の紙が入っていたので、そのとおりやったのですが 少し失敗してしまいました。 で、よくよく見てみると、作り方がおかしいなと思ったので質問します。 その紙に書いていた作り方は 1.油はしかずにフライパンに餃子を(凍ってます)並べ  かぶるくらいまで水を入れる。 2.ふたをして、火にかけ、沸騰したら中~弱火にして5~6分 3.お湯を捨てる。 4.油をまわしかけ、中火~強火で焼く。パチパチという音が小さくなったらちょうどいい頃合い。 というものでした。 で、小さく、もう1つの方法として フライパンが小さくて餃子にかぶるくらいまで水を入れられない場合は 鍋にお湯を沸かし、沸騰したところに餃子を入れ、6~7分茹でてから フライパンに油をしいて、ゆでた餃子を並べ焼き目をつける というのも記載してありました。 で、私は先に書いたほうで作ってみました(フライパンが小さくて、餃子に水がかぶるまで入れられないということもなかったので) 茹でている途中で、レシピに対して時間がおかしくないかな?という疑問は持ったものの、 一応付属のレシピだということもあり、その餃子を買ったのも初めてだったので レシピどおりにやったところ 5分茹でたところで、5個のうち2個が少し皮が破けており、 お湯に美味しい豚のエキスが逃げ出していました。 完全に茹ですぎということですよね。 一応、お湯を捨てて、焼いて、焼き目をつけて 味的には問題無かったのですが、 茹でて皮がヘロヘロになっていたので、 焼き目を付ける際に、餃子を再度並べ直すと、皮が破れてしまいそうだったので、 仕方なく、餃子の位置は動かさず焼いたので、 5個とも焼き目がついた部分はばらばらになってしまいました。 で、このレシピ思うのですが矛盾してません? 矛盾というか、2種類の作り方に時間の差が大きすぎると思うんです。 最初から最後まで同じフライパンでやる場合は、水の時から餃子を入れていて 鍋でやる場合はお湯からですよね? 一応、時間差として1~2分ありますが もっと差はあってもいいんじゃないかと というのも、水から餃子を入れている場合 沸騰するまでに強火でも6分ぐらいはかかります。 沸騰するまで6分とはいっても 後半3分ぐらいは、完全にフライパンの中はお湯になっていますよね(100度になっていないだけで) そう考えると、フライパンで茹でた場合は確実に茹ですぎになるよなと思って。 このレシピ、ちょっと間違ってると思いませんか?

  • 市販のぎょうざを無理やり洋風に改造する方法

    こんにちは。 買い物にいけない週末、冷蔵庫の中身はどう見てもアジア寄りなのですが、待機している赤ワインに合わせて今夜はぜひ洋風でいきたい! 無理やり何品か搾り出しましたが、もう1品ほしいんです。 そこで、タイトルどおりなのですが、市販のぎょうざをうまくアレンジして洋風にいただく方法教えて下さい! 餃子っぽいものが入ったロシア風トマトスープを食べたことがあったので、トマト煮を考えていますが、煮込む前にくずれますよね・・・。  よろしくお願いします! 

  • ジューシーなギョウザを作りたい その2

    先日同じ主旨の質問をし、以下のように改良しました。【】の部分が変更したところです。 1.ばら肉を【包丁】ででミンチに 2.塩・砂糖・醤油等の調味料と【サイバシ】で混ぜ、寝かす 3.キャベツ・シイタケ・ニラ・【ラード】等を包丁でミンチに 4.2と3を【サイバシ】で捏ね、市販の皮で密封するよう包む 5.油をしき熱したフライパンに4を入れ、半分浸るように熱湯を注ぎ、フタをして水分が飛ぶまで加熱 6.ゴマ油で焦げ目がつくまで焼く *肉と野菜の比率は3:7程度です。 *キャベツなどの野菜は生のままです。 齧ると熱い肉汁がジューっと口の中に流れ込むようなギョウザを求めています。 「今迄で一番オイシイ」との家族の評価を得ましたが、個人的にはまだまだ!です。どこが不満なのかというと「アチチッ」って感じに肉汁が口の中に流れ込むほどにはジューシーでないのです。 頑張りますので、何卒、熱い助言をお願いします。