• ベストアンサー

学校の先生に相談です。

mercy8tomiの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

ありますよ~! 教職員組合のストライキの集会などがあれば組合に入る前に一緒に遠巻きに見てはどうですか?組合の主張って、かなり”ヘン?”なトコや雰囲気(空気っていうんですかね)、要求そのものも世間ずれしてますよ。彼女が世間一般の常識を持っている人なら違和感を覚えると思うんです。こんなこと書くと組合の人から具体的に何がヘンなのか挙げろとか批判されると思いますが、私自身組合員です。メーデーに日比谷~銀座歩きましたよ。ホント、イヤイヤで。周りの奇異な目に耐えられなかったですよ。政治的に利用している人も結構いますよね。同じストしているのに賃カツ(賃金カット)くらわない人だっていますよね。(影で休暇だしていたり…)おかしいと思っている組合員、何人も知ってますよ。私がなぜ組合を辞めてないかというと校務運営の為と思っています。組合員っていうだけでとりあえず同じ土俵で話ができるんです。組合は非組だったら話もしない先生いるんですよ。学校の仕事って教職員が協力しないと成り立たないんです。一人で頑張れる範囲は限界があります。結局、生徒がかわいそうです。だから私自身、組合ですが非組の先生とも組合の先生とも話せる立場にいますから辞めてないんです。 土地柄で組合の組織率も違うと思いますが、脱退率はあがっているのではないでしょうか?メリットないって組合員同士で話してますよ。

ghsysgh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそういう集会とかにも行くんですね・・・彼女がそんなことしだしたら僕はショックで死にます。 傍から見て左翼でしかない存在に堕ちた彼女を見て、彼女を誇りに思ったり愛し続けれる自信が無い・・・。 まあ仕方ない部分があるのもわかりましたし、あなたのようにいやいややってる人もいるようでよかったです。

関連するQ&A

  • 学校の先生に相談です。

    付き合ってる彼女が教員採用試験に合格し、来春から教師になることが決まりました。 彼女を日教組の毒牙から守る方法を教えてください。 彼女を日教組に入らせないための具体的な方法とか案とかありましたらお願いします。

  • 小学校の先生になるには

    はじめましてこんにちは。 わたしは留年決定のFランク大学3年生21歳女子です。 留年を期に将来について考え、小学校の先生になりたいと思い始めました。はじめて持てた夢です。 ネットや予備校などで調べてみるとどれも狭き門ですが方法はありました。 (1)1年受験をして教員免許がとれる国立大学に4年通う (2)教員免許がとれる通信大学に2年勉強する (3)東京アカデミーなどで勉強して教員資格認定試験に合格する どれも教員免許はとれても教員採用試験に受からなければ公立の小学校教諭にはなれません。 そこで各方法のメリットデメリット、そして<個人的にオススメの道>を教えていただきたいです。 特に普通に大学に通ってる方すら落ちるような難しい採用試験に通信大学や資格認定だけを勉強した者が合格するのか。 また合格した方は何をどのくらいの期間やっていらっしゃったのか。 そして国語以外は今年のセンター50点もいかないような21歳が1年で学芸大学や千葉大横浜国立大学などに合格することは可能なのか。 結局自分の意志や頑張りを考慮して決断するのですが、判断材料が少ないためにこちらに相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 養護学校の先生に

    小学校の養護学級で補助的な仕事をしてから、障害児教育に関わりたいと考えるようになりました。今は養護学校の教師になりたいと思っています。 …が、養護学校での経験や知識はありません。教員免許も小学校のみです。 採用試験を受験しようと考えています。試験は養護学校等の専門的な免許はなくても受験可能のようです。 さて、そんな私が採用試験に合格するのに必要な知識や技術はどんなものがあるのでしょうか。それとも、試験に受かれば、あとは採用されてからの経験でカバーしていけるものなのでしょうか。 ちなみに、採用試験は小学校の教員試験と内容が同じで、養護学校の専門的なことは試験に出ないようです。 どんな小さなことでも結構です。教えてください。

  • 中学理科から高校生物の先生に…

    神奈川県の教員採用試験で中学理科で合格した場合(来年、合格できたとしたらなのですが…)、5年から10年後に高校生物の教師になるには、もう一度教員採用試験を受け直さなくてはいけないのですか?その場合、試験内容で何か免除されたりすることはありますか? 宜しくお願い致します。

  • 公立学校の講師の話を一度断ると心証が悪くなるか。

    大学院で文系科目を勉強している者(女)です。 大学卒業後すぐに大学院に進学し、今は修士課程の2年生です。 博士へは進学せず、来春卒業して社会に出ようと思っています。 今年の夏に教員採用試験を受験したのですが、残念ながら不合格で、民間の就職活動を始めました。 幸いなことに内定を頂くことが出来、4月からはそこへ勤めさせて頂こうと思っていたのですが、 先日、教員採用試験に落ちた際に講師登録させて頂いた所からお電話を頂きました。 内容は、来年4月から臨時任用講師として雇って頂けるかも、とのことでした。 そこで、民間に就職するか、4月から講師として働きながらもう一度教員採用試験に挑戦するかで、今、迷い始めてしまいました。 内定を頂いた企業様はとても素敵なところで、お仕事の内容に魅力を感じています。 ただ、一点だけ短所があります。しかしそれは、その企業様の会社の外見が古めかしい、というもので、短所とも呼べぬようなことであることは自覚しております。贅沢すぎて罰当たりな話です。ただ、職場は、出来れば十数年勤めさせて頂きたい場所ですので、少し気になってしまいます。 また、教育実習を通じて、教師という職にもとてもやりがいを感じています。ですので、教師の夢も捨てきれません。 しかし、今回お話を頂いた臨時任用講師が、ワタシの希望する校種とは違いそうなのが気になっております。おそらく、4月から講師として働かせていただくことが出来たとしても、教員採用試験の一次試験の免除には当てはまらなさそうです。 また、このまま教師になることに迷いもあります。 大学からそのまま大学院に進んだ為、社会的な常識を自分が今一つ身に着けられていないような気がしていていて、このまま教師という形でまた学校という狭いコミュニティに入っていくことに不安を感じるのです。社会に出た経験がなく社会常識が乏しいのに、社会常識を子供たちに教えられるだろうかと思ってしまいます。 ぐだぐだと申し訳ございません。このように、ずっとぐだぐだと悩んでしまっているのです。 贅沢な希望を申せば、来春から内定を頂いている企業様へ就職し、もしどうしても教師という職への未練が捨てられなければ、その時にまた教員採用試験を受験したいです。 しかし、一度講師のお話が来たのに断ると、もうお声をかけて頂けない、という話も聞くので、今回のお話を断ってしまうと次回教員採用試験を受けた際、また、次回講師登録をさせて頂いた際に不利になってしまうのではないかと心配です。 また、もう24歳ですので、これからもっと年を取るとどんどん不利になると思いますし、「一度民間を経験してからまた教師に挑戦する」なんていう悠長なことを言っている時間はないという焦りもあります。 長くなってしまいましたが、お伺いしたいのは以下の二点です。 (1)一度講師の話を断ってしまうと、また教員採用試験を受験する際、もしくは、また同じ教育事務所様に講師登録をさせて頂く際に不利になってしまうか。 (2)社会に出てから教員採用試験を受験し採用して頂くのは、ほとんど不可能なことか。 最後までご高覧下さりありがとうございます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 小学校の先生になる際は

    小学校の先生になる際は大学を卒業してないとなれないですか? 教員採用試験は大学に通ってないと受けられないのでしょうか?

  • 小学校教員採用試験の勉強方法

    こんにちは。 自分は既に大学を卒業し、今現在は小学校の教員採用試験を受けようとしている者です。 そこで、これから教員採用試験に向けて勉強を始めようと思っているのですが、その具体的な勉強方法が分からず悩んでいます。 合格された方や今勉強を進めておられる方、それ以外の方でも結構ですので、おすすめの勉強法やアドバイス等を教えて頂けませんでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。

    小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。 こんにちは。今年の春、任期満了で2年間勤めた会社を退職した22歳男です。 今後の進路を考えるにあたり、昔からの夢だった教員を目指し、今秋または来春から教員免許取得可能な通信制大学への編入学を検討しております。初めは歴史を学びたい気持ちから、中1種と高校地歴の取得を目指していたのですが、調べていく中で教員採用試験はかなりの狭き門だという事がわかりました。それに比べ小学校教員の採用はまだ低め。そこで小学校教員はどうかと自分に問いたざしてみたのですが、こども大好きだし結構向いているのではないかと思います。逆に自分自身、中高と部活動をやってなかったので、中高教員になって顧問になって指導したい!という気持ちも特にありません。今年で23歳になることもあり、大学編入卒業後、一度で採用試験に合格したとしても25歳。通信制の卒業は通学生よりもはるかに難しいと聞きます。とにかく早く教壇に立ちたい気持ちと、生活を安定させたい気持ちを優先すれば、小学校教員を目指すべきなのかなと思っております。しかし、もしそれでも小学校採用試験に受からなくて、その道を諦めてしまった場合、地歴などの専門科目を持っていれば塾講師などで道が開けますが、小学校の免許(教育学部)では他の道が見つからないんじゃないかと不安です。そんなこんなで、小学校教員、中学校教員、高校教員どれを目指せばいいか迷っています、というか悩んでます。いずれにせよ、人にわかりやすくものを教えることや、面倒を見ることが大好きで、一分一秒でも早く教壇に立ちたいです。アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 学校の先生になるためには

    教師の免許を取るためには大学の教育学部を卒業しないとダメでしょうか。 僕は将来の夢は理系の研究職ですが、英語はかなり好きだし得意なので(本職に使用とは思いません)独学で、教師の免許を取ろうと思っています。 採用試験のことではなく、あくまでも免許習得のことです。英語を大学で学ばないで、簡単に取れるものではないでしょうか。

  • 教師を目指してます。

    私は、現在大学一年生です。将来は英語の教員になりたいと思ってます。ですが、教員採用試験の枠が狭く現役合格が難しいとよく聞きます。そこで、大学一年から現役教師になるためにやっておいたほうがいいことや、これだけは・・・やっておけ。みたいなことはありますか? とにかく、将来は英語の教師として働きたいのです。