• ベストアンサー

JR 「ドアが閉まります」 ???

JR東日本で電車のドアを閉める時、車掌さんは「ドアが閉まります」と言われますが、いつも???。閉まるのではなく閉めるのではないかといつも思います。「ドアを閉めます」と言うのが、適切ではないのでしょうか。ドアは車掌さんが操作をしないと閉まらないのにこれでは、自動で閉まるように聞えるのは誤りですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

imagineさんが質問であげられている「適切」か否かは、文法的な正確さというより、NO14sidekobusiさんがずばり指摘されているように「主体性」の欠如に対する違和感なのではないでしょうか? 「ドアが閉まります」は純文法的な意味では間違っていないと思いますが、車掌にお前は木偶の坊かと突っ込みたくなります。

imagine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「主体性」の欠如に対する違和感なのではないでしょうか? 確かに! >車掌にお前は木偶の坊かと突っ込みたくなります。 おもわず、大笑いです(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

回答No.10

「ドアが閉まります」 これは「これからドアが閉まります。 急いでください。(まだ乗れます)」 というように、乗客に「まだ乗れる」というイメージを与える表現だと思います。 このため、「ドアが閉まります」は ソフトで耳ざわりがいいアナウンスとして 使われているのではないでしょうか。 これに対して 「ドアを閉めます」 これは「すぐにドアが閉まります。 もう乗らないでください。(もう乗れません)」 というように、乗客に「もう乗れない」というイメージを与える表現だと思います。 このため、「ドアを閉めます」は 駆け込み乗車を牽制のためのアナウンスとして 使われているのではないでしょうか。 閉めるのが運転手であっても アナウンスというのは乗客に与える イメージを大切にしているのだと思います。

imagine
質問者

お礼

なるほど。 だいぶ意図のある表現とのことですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.9

ちなみに、JR西日本でも、「ドアが閉まります」という所が圧倒的に多いです。「閉めます」は一部地域だけでしょうか? 車掌さんが操作をしているとしても、 「私が操作をすると、『ドアが閉まります』」 ・・・・・文法的にも全く問題はありません。

imagine
質問者

お礼

>「私が操作をすると、『ドアが閉まります』」 よくわかります。 でも、現実的な正しい使用法としては「ドアを閉めます」が適切でないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.8

主語と述語の関係です。 「車掌」を主語に使えば、目的語の「ドア」を「閉める」 「ドア」を主語に使えば、「閉まる」 どちらも正しい使い方ですね。 例はいくらでもあります。 「電車が止まる」・・・「運転手が電車を止める」 「家が建つ」・・・「大工さんが家を建てる」 「食事が出来る」・・・「奥さんが食事を作る」 いずれも、自動的には起きませんよね。

imagine
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど!納得です。 しかしながら、例で書いていただいたものは主体者のものでないですね・・・。 主体者(当事者)のものでは不自然ではありませんか??  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

電車のドアは電源供給されないと閉まる構造ですね。 なんとなくなんですが「開けておく」操作を止めると勝手に閉まっちゃうので、「閉まります」ってのにも違和感を感じません。 とは言え、こんな風に考えた事が無かったので聞き慣れているだけなのかも知れませんが。

imagine
質問者

お礼

>電車のドアは電源供給されないと閉まる構造ですね。 >なんとなくなんですが「開けておく」操作を止めると勝手に閉まっちゃうので、「閉まります」ってのにも違和感を感じません。 構造的にそのようなのですね。 知りませんでした・・・。 ありがとうございます。 開けておく状況を解除するとのことですか・・・。 それならば「閉まります」にも多少の正当性はありそうですね^^; 多くの回答が寄せられビックリしてます^o^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.6

No2の方がおっしゃるとおりだと思います。 逆に最近、「ドアを閉めます」とアナウンスを聞くようになりましたが、あれは駆け込み乗車を牽制するためだそうです。 実際に駆け込み乗車をする人が減るらしいです。 あまり意識はしていなくても、「閉めます」がそれだけ威圧的(?)に聞こえる、ということですね。

imagine
質問者

お礼

>「ドアを閉めます」とアナウンスを聞くようになりましたが、あれは駆け込み乗車を牽制するためだそうです。 >実際に駆け込み乗車をする人が減るらしいです。 んんん。それで良いのではないのですか。 >「閉めます」がそれだけ威圧的(?)に聞こえる んんん。威圧的ですか・・・。 少なくても私にはほとんどそのようにそう聞えないのですが、それよりも間違った日本語が気になるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83116
noname#83116
回答No.5

確かにそうですね。 僕は関西に住んでいるんですが、JR西日本では、どの車掌さんも「ドアを閉めます」と言います。 他の私鉄は、みな「ドアが閉まります」と言っているので、逆に違和感を感じてしまいます。

imagine
質問者

お礼

JR西日本はどの車掌さんも「ドアを閉めます」と言います。 んんん。これが正しいですよね! JR東日本は間違った日本語を使用しているのかな・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.4

「ドアが閉まります」のほうが、警告としては効果的だからでしょう。 ドアが勝手にしまるので、はさまれてしまうよ!急ぎなさい というニュアンスが強いので・・・

imagine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 警告として効果的ですか・・・。 確かにそれは少々ありますね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

省略形じゃないでしょうか。 正しくは、「ドアが閉まりますので、ご注意ください。」でしょうね。 こういった類は、よくあると思います。 「いらっしゃいませ。」も本来は、「ようこそ、いらっしゃいませ。」で、省略されてしまったと聞いてます。

imagine
質問者

お礼

んんん。 ご回答の言い方なら「ドアを閉めますので、ご注意ください。」 ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そうですね。 おっしゃるとおりなのですが、乗客の耳に届いた言葉の、ニュアンスが違います。 「ドアを閉めます」というと、いかにも官僚的な、冷たい感じがしませんか? 「閉めますよ、気をつけなさい。」と、上から言われているようで、あまりいい気はしません。 「ドアが閉まります」のほうがソフトで、耳ざわりがいいような気がしますが、いかがでしょうか?

imagine
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、官僚的で冷たい感じの緩和のためですか。 確かに「ドアが閉まります」の方が耳ざわりが良いかも知れませんね。 主観なのですが、毎日東京の通勤ラッシュの中にいる私には 逆に「車掌さんあなたがドアを閉めるのでしょ。」 ドアに挟まれるあなた自信が気をつけないと知りませんよ! と聞えるわたしはチョット被害者意識?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.1

車掌さんにすれば「閉めます」です。 お客さんにすれば、車掌さんが操作しているかどうかなんて関係ないわけです(遠くの駅から遠隔操作していても、お客さんはかまわないわけですよね)。ですので、お客さんにとっては、「ドアが閉まる」という現象しか見えません。 というわけで、車掌さんは、わざわざ、客の立場に立って報告してくれていると考えることができます。 たとえばですよ、「電車は次の駅までしばらく徐行運転します」というアナウンスを「電車の速度をここから次の駅まで3分間、時速50キロに落として進行します」と変えたら...客にしてみれば、時速何キロで走っているかどうかなんてことはどうでもいいですよね。でも、運転手はそういう作業を行っているわけです。実際にやっているんだから、そう言えばいいじゃないか、という路線でアナウンスされると、客にとってはどうでも良い細かい情報を伝えることになりますね。 極端な例ですが、相手の立場で、相手に必要な情報を与えるというのは、一つの親切なんだと思います。

imagine
質問者

お礼

早速のご回等ありがとうございます。 >極端な例ですが、相手の立場で、相手に必要な情報を与えるというのは、一つの親切なんだと思います。 んんん・・・。 「ドアが閉まります」 「ドアを閉めます」 両方ともくどくないと思いますが・・・。 でしたら正しい言葉にするべきではないのでしょうか。 ましてやこのアナウンス内容の意図は「ドアに挟まれないよう注意してください」とのことだと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドア開閉

    JRや私鉄のドア開閉は車掌が操作しているんですか? ワンマン以外でも運転手がドア開閉の操作しているところを見かけた覚えがあります・・・

  • 電車のドア(走り初めて..)

    先日、総武線の新宿駅で三鷹行きに乗っていました。 よく扉が閉まると思ったら開いたりしてますよね、私の時は完全にしまって電車が少し進んだときに、またドアが開きました。 一番前に乗っていたので運転手を見ると、なにやら車掌と思われる相手に向かった「今開けただろ!」とかどなってました。 後になって考えると車掌のボタン操作一つで、走行中もドアが開いてしまう事があり得ると思いました。 そんなわけ無いと信じてますが実際はどうなんでしょうか?

  • JR東海静岡地区の(JR東日本車両)E231系とE233系について

    この間,僕が鉄道好きで旅をしました。行った場所は,身延線と御殿場線です。その時JR東日本のE231系が丁度来たので乗りました。帰りはE233系で身延線経由で静岡に戻ってきました。その時行きも帰りも思ったのですが、この路線は、JR東海地区なのでその車両を運転する運転土や乗務する車掌はJR東海の車掌や運転土なのでしょうかそれともJR東日本の乗務員なのでしょうか?

  • 「ドアが閉まります」のアナウンスに違和感

    駅のホームで「ドアは閉まりま~す」と車掌やホームの駅係員が言っていますが、いつも違和感を感じます。 ドアの開閉は車掌(運転士)や係員が行うことで、その人たちの操作によって「ドアが閉まる」ので操作しなければ永遠に「閉まらない」と思います。 よって「ドアが閉まります」よりも「ドアを閉めます」が、あの状況下ではふさわしいと思うのですが、日本語として問題ないのでしょうか。 「ゆりかもめ」のような無人運転、音声アナウンスで「ドアが閉まります」は人間がするとこでないので特に違和感は感じません。

  • 電車内のドアを手動で開けられる非常バルブについて

    興味があるので質問です。 悪用はしません。 JR東日本の車両の内側に、非常時にドアを手動で開けられるようにするバルブみたいなものがありますが、 これは車掌席等の制御に及ばず、バルブをひねればドアを開けられるのでしょうか。 先月の京葉線の故障が記憶に新しく、実際に車両に閉じ込められた人がテレビのインタビューで 「2時間立ちっぱなしだった」「気分を悪くした(体調を崩された)人がいた」と答えられていて、 自分だったらお腹を壊したり血圧が上がってしまいそうで、とっとと窓から出てしまいそうだなと思い、 手動でドアが開けられるのであれば、よくも開けずに我慢されて素晴らしいな、と感じたうえでの質問です。

  • 最近のJR東日本の車両って・・・??

    最近(最近でもないかもしれませんが)のJR東日本の電車(特急とかじゃなくて)って、車両と車両の間(連結部)の通路のドアが初めから設置されていません。しかし、よく見てみると何両かおきに通路のドアが設置されているのが見られました。 しかしJR西日本の電車には私の知る限りすべての連結部通路にドアが設置されていました。 どうして通路のドアを外してるのでしょうか??

  • JRの車掌区と電車区の違いは?

    今、JR西日本の脱線事故ニュースで、車掌区や電車区と言った語句が使われてますが、その違いを教えてください。イメージ的には、JR西日本本社→支社→電車区→車掌区の順かなと勝手に予想してます。

  • JR東日本の電車で何系が好きですか?

    僕は東京出身の電車好きです。 特に好きなのはJR東日本の電車です。 そこで皆さんはJR東日本の電車で何系何番台が好きですか。 できればなぜ好きか理由も書いて下さい。

  • JR駅員やJR東海にとって18きっぷの存在は?

    自動改札は通れないので有人改札通るので駅員の仕事がふえる 今は特急なども指定席は車掌の端末で売れているかの確認がとれ、人件費削減の為に車掌も基本的には1列車1人に削減している。 しかし18きっぷ期間中になると、青春18きっぷ+指定席特急券で特急にのる不届きものが結構いる、よってこの期間中は車掌も抜き打ちで発売済の席であっても乗車券確認を行わないといけない無駄な仕事が増える。 一番迷惑なのはJR東海ではないだろうか。 このきっぷが一番かわれるのは関東圏と関西圏。よってJR東日本とJR西日本の売り上げが一番増えるのにたいし、一番利用率が高い区間が東海道線と中央線。 例えば東京~大阪まで18きっぷをつかわれると 実にJR東海は熱海~米原という約350キロもの区間を利用される JR東日本は東京~熱海間のわずか100キロ、JR西日本は米原~大阪間の110キロほど。 さらにムーンライトながらなんて運行しないといけないから、こんな儲からないきっぷの為に深夜に駅員や車掌、運転士を配備しないといけない。 ほんとJR東海からみたら迷惑だろうなぁって思う、サンライズが止まる駅ならともかく、サンライズがとまらない駅などは、18きっぱーしかほぼ乗っていない臨時夜行快速の為に駅をあけておかなければいけないわけですからね。JR東海にとっては、こんな18きっぷの1年分の利益分なんて東海道新幹線の1日分にも満たないでしょうしね。

  • JR東日本の採用について

    JR東日本の採用について 大卒の場合、現場業務(車掌・運転士)になることはできないのでしょうか? ご回答頂ければ幸いに存じます。